令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2月21(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもり最高気温は6℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:古北っ子集会
・一斉下校

■2月21日は,国際母語デー(International Mother Language Day)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月に制定。国際デーの一つ。
1952年のこの日、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語殉教者の日」としていた。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (2/21〜2/27)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■21日(月)
・朝:古北っ子集会
・一斉下校

■22日(火) 
・朝:読書
・クラブ(最終)

■23日(水)
【天皇誕生日】

■24日(木)
・朝:読書
・水曜時間割5時間授業一斉下校

■25日(金)
・朝:読書
・言葉の教室AM

■26日(土)
・市土曜塾

■27日(日)

画像1 画像1

平昌五輪での平野歩夢選手の「名言」

画像1 画像1
「目標がなくなるよりも、さらに上があるってことはいいこと。また新しい目標が見つかった」(平野歩夢選手)

北京オリンピックでは、スノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得しました。



2年生 今日も1日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子について紹介します。
 書写の時間には、縦書きの文の書き方を練習しました。背筋をピンの伸ばしていつも以上に丁寧に書く子がいました。
 生活の時間には、自分の成長絵本を作っています。完成する子が増えてきて、最後の仕上げを頑張っています。文を書き足したり、色鉛筆できれいに色を塗ったりすることができました。
 来週は、「いのちのじゅぎょう」があります。事前学習としておうちに方にインタビューをする宿題を出させていただいています。自分が生まれる前の話を聞いて、命の尊さに触れる機会になったらと思います。よろしくお願いします。

1年生 生活科 「ありがとう わたしたちのきょうしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,4月に入学する1年生のために,教室を飾る花を作り始めました。自分たちが初めて教室に入ったことを思い出しながら,丁寧に作ることができましたね。

 さあ,3学期も残り少なくなってきました。一日いちにちを大切に,元気に仲良く毎日が過ごせるようにしましょうね。

 来週も元気にきてください。待っていますよ。

3学期 出迎え週間

今週は,出迎え週間でした。
各地区での出迎えありがとうございました。
画像1 画像1

ほけんだより 2月号

画像1 画像1
画像2 画像2
ほけんだより2月号を配布しました
本日,「ほけんだより2月号」を配布しました。

今月号は、「新型コロナウイルス感染症」について掲載しています。 
 
(1面)
・まん延防止等措置3月6日まで延長☆各家庭で特に注意していただきたい予防対策
(2面)
・冬のあったかーい睡眠NG集

ぜひ、ご覧ください。
ほけんだより 2月号

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・豚肉のこしづねぎだれ焼き
・江南野菜のゆかり和え
・八丁みそ汁

【献立メッセージ】
 江南野菜のゆかり和えには、たくあんが入っています。たくあんは、大根を糠床(ふかどこ)で漬けた漬物で、江戸時代に広く普及したといわれています。

2月18日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は9℃です。

【今日の予定】
・朝:読書

■2月18日は,冥王星の日
1930年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、太陽系第9惑星・冥王星を発見した。
内側の天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は予言されていたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため、発見が遅くなった。
その暗さから、ギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附けられた。
2006年に「惑星」の定義が定められ、冥王星は惑星ではなく準惑星に分類されることとなったが、この年はトンボーの生誕100年であった。

本日もよろしくお願いいたします。



3学期 出迎え週間 3日目

画像1 画像1
本日も,出迎え週間にご協力をいただきありがとうございました。
(写真は16日の江森方面)

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・ほきの揚煮
・五目まめに
・かきたま汁

【献立メッセージ】
 ほきは深海魚で、細長い形をしています。私たちが日ごろよく見かけるのり弁やハンバーガーに挟んである白身魚には、ほきがよく使われています。

2月17日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は5℃です。

【今日の予定】
・朝:読書

■2月17日は,天使の囁きの日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。
1978(昭和53)年のこの日、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。

本日もよろしくお願いいたします。

4年生 ディスタンスを取りながら

画像1 画像1
画像2 画像2
 制限がある中ではありますが、学習活動など頑張っています!
 体育では、タブレットを用いてお互いのフォームを確認しています。自分の姿を客観的に見ることができるのがいいですね!
 小グループでの話し合いも距離をとって行いました。大変な時期ですが、みんなで学習できることが幸せです。
 図工の「ギコギコトントン」では、のこぎりにチャレンジしています。木くずがたくさん出ましたが、きちんと掃除することができました。
 明日は大変寒くなりそうです。温かくして学校に来てくださいね。ブラボー!!また明日!

6年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の体育の様子です。外体育では、ソフトボールをしています。各クラス、チームで練習をしたり試合をしたりしています。投球やバッティングも上手になってきました。よい試合ができそうですね!

1年生 6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生へ感謝とお祝いの気持ちをこめて、掲示物を作りました。桜の花の形に画用紙を切り、顔を描いたり色で囲んだりしました。みんなの桜が集まると、とてもかわいらしい木になりました。
 1年生は、6年生にとてもお世話になりました。あと少しでお別れとは、とても寂しいですが、6年生が次のステップに晴れ晴れとした気持ちで進んでいけるよう、1年生は、全力で応援したいものです。

2年生 外国語を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では,年10回ある外国語の学習も残り1回になりました。今までいろいろな英単語や文法を学習してきましたね。写真は,覚えた英単語や文法を使って楽しくゲームをしているところです。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・野菜つくねのごまだれ焼き
・キャベツの和え物
・あおさ汁
・ココア牛乳のもと

【献立メッセージ】
 あおさは、今が旬の海藻です。濃い緑色で、磯の香を強く感じることができます。主に佃煮の原料として使われていますが、お吸い物やみそ汁の具材、天ぷらとして使われることもあります。

2月16日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書

■2月16日は,天気図記念日
1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成された。
天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示された。

本日もよろしくお願いいたします。


3年生 どきどきわくわくクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、楽しみにしていたクラブ見学を行いました。みんなめあてのクラブに興味津々です。けれど、いろいろのぞいているうちに、どんなクラブでも高学年の人の活躍に驚き、目を輝かせながら見学をしていました。
 まだ来年のクラブは確定していませんが、「楽しい時間が過ごせる!」ということがよく伝わる時間となりました。4年生の楽しみがまた1つ増えましたね。

今日の給食(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にしんのさんしょうづけ
・ひきないり
・こづゆ
※今日は、福島県の郷土料理です。にしんの山椒漬けは、にしんと山椒の葉を交互に重ね、醤油や酢で漬け込んだ保存食として、江戸時代から食べられています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式 一斉下校11:25 1〜5年累計日 PTA新旧引継会14:00
3/25 春季休業

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

学校だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924