令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

全校出校日

画像1 画像1
8月18日。全校出校日。(写真右上)古北っ子農園や運動場には、ワルナスビ、コニシキソウ、シロザ、コゴメガヤツリ等とたくさんの雑草が勢いよく伸びていました。除草作業をしていると、踏みつけに対する耐性、強い繁殖力、その雑草の生活能力に驚かされます。草のにおいを感じることができます。作業をすること30分、刈り取った雑草の大きな山ができました。汗びっしょりの体験活動からは、農作物の生長を楽しみにする気持ち、雑草を見分ける観察力等を身に付けてほしいものです。(写真左)
運動会に向けて、応援団員が応援歌をテープに録音しました。本校運動会の歌は、『古北小のくらし』にも掲載してあります。(写真右下)

明日は全校出校日です。

画像1 画像1
8月17日。楽しい夏休みも残り2週間となりました。明日は全校出校日です。持ち物を確認してみましょう。夏休みの日誌、筆記用具、連絡帳、タオル、水筒、除草作業用軍手、上靴、応募作品(応募要項をよく読んで裏面に必ず作品番号を記入して提出してください。家庭教育地域活動推進事業「家族の思い作品選集」作品の募集があります。江南市男女共同参画宣言都市奨励事業一行詩は4〜6年生対象です。)読書感想文等。道具箱の中も点検して、少なくなっているものは補充しておきましょう。

本日のプール開放、中止します

画像1 画像1
8月10日。尾張西部は、大雨・雷注意報が発表され、残念ながら本年度最終日のプール開放を中止としました。現在、台風8号と9号が発生しています。台風にはアジア名があることをご存じでしょうか。台風8号は、「モーラコット(エメラルドの意味)」。台風9号は、「アータウ(嵐雲)」。平成12年の台風1号に「タムレイ(象)」と名前が付けられて以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いているのです。ちなみに台風10号が発生すれば、84番目の名前「ヴァムコー(ベトナム南部の川の名前)」となります。今後の台風の進路情報に注意し、暴風や大雨に対する警戒が必要です。
強風に備え、校舎周辺を見回っていると、観察池に青く美しい花を見つけました。南アメリカ原産で、明治時代に運び込まれたホテイアオイの花です。別名ウオーターヒヤシンス。繁殖力を生かし、水質浄化に利用しようとする試みがなされていますが、水田や水路の流れを止め、水中に届く日光を遮断してしまうことから害草と見なされることもあるとか。本校の観察池では、メダカが卵を産み付ける場所となっています。…夏場は、観察池の水温にも気を配らないといけないことを、生きものボランティアの方から先日教えていただきました。

全校出校日

画像1 画像1
7月31日。夏休みになり2週間が過ぎました。自然教室に出かけた5年生を除く学年の出校日です。これまでけがをすることなく、元気に登校してくれたことをうれしく思います。スクールガードボランティアや保護者の方には、本日も付き添い、登校の様子を温かく見守っていただき、誠にありがとうございます。
運動会にむけ、6年生が赤白応援合戦の応援歌づくりを始めました。さて、どんな歌ができるのかな?

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日13時25分。退所式を終え、これより学校へ向かいます。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日11時30分。ビ―チコ―ミングでこの二日間の感動を表現します。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日10時。ハイキングをはじめて30分が経過したところで第一陣が展望台に到着しました。遠くにセントレアを見つけました。

自然教室速報

画像1 画像1
7月25日7時。朝の集いで2日目が始まりました。すでに蝉がやかましく、今日も暑い1日となりそうです。全員、健康!

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日18時40分。静かな夜が訪れようとする山から火の神が表れ、聖なる炎を頂き、楽しみにしてきたキャンプファイヤが始まりました。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日16時30分。美浜の海で記念撮影後、おもいっきり泳ぎ、自然の家に戻ってきました。ここまで予定通りです。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日13時。ご馳走様でした。みんな完食。後片付けがすめば、次は海の活動です。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日11時30分。カレ―作りが始まりました。火をつけるのに苦労しています。

自然教室速報

画像1 画像1
7月24日10時。美浜少年自然の家に到着しました。海と山の自然を楽しむ2日間の始まりです。

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日。校長式辞。1学期は、どんな楽しいことがありましたか。思い出してみましょう。1年生。古知野北小学校に4月に入学し、楽しく学校へ通ってくれています。公園へ出かけていった時には、なかよく元気いっぱい遊ぶことができました。2年生。学校のまわりの草花を観察しました。運動会の踊りの練習もはりきっていますね。朝ご飯をきちんと食べているから、これからもぐんぐん大きくなることでしょう。3年生。社会科が始まり屋上から学校のまわりの様子を観察しました。ヤゴの救出作戦を仲間と楽しく行いました。4年生。進級した4月から挑戦が始まりました。福祉実践教室での手話合唱は、とても素晴らしいものでした。お礼の気持ちを上手に伝えることができました。5年生。飯盒炊飯、田植え体験。周りの人たちに助けていただきながら、学び合っています。いよいよ来週は自然教室。夏の太陽のもと汗を流し、さらにたくましくなってほしいものです。6年生。みなさんの「なんとかするエネルギー」は見事です。何事にも一生懸命取り組み、仲間とともに高めあう姿は立派です。とくに江南市制55周年記念式典で発表した『地球会議は終わらない』は、たくさんの方から拍手をいただきました。かがやき。きゅうりになす、たまねぎ。いっぱい野菜を収穫しました。畑の草引きをし、野菜を育てることができました。
1学期、うれしかったことは、これだけではありません。昨日の大掃除の様子です。教室やトイレをきれいにしようと雑巾をもつ古北っ子の美しい心がいいですよね。それから登校時、止まってくださった自動車の運転手に「ありがとうございました」と言える班長さんがいること…これは、なかなかできることではありません。
「いつもありがとうございます。」素敵な手紙を1年生からもらいました。以前に朝礼でもお話したことがありますが、気持ちの伝わる言葉を大切にしたいと思います。この暑い時期に書く手紙を「暑中見舞い」といいます。いつもお世話になっている人に「ありがとうございます」・感謝の気持ちを伝えたい、なかなか会えない人に元気ですか?と手紙を書きます。先生も書きました。「クールビズ」ではなくて「キュウリビズ」。キュウリを食べて体を冷やし、夏ばてしないでくださいね。
今朝は、1学期を振り返り、楽しかったことうれしかったことをお話ししました。さらに明日からの夏休みも楽しいものとしてください。
生徒指導担当からは、交通事故防止“ヘルメットをかぶりましょう”・異常気象への対応“光化学スモッグのとき、どうするか。台風のとき、どうするか。”・帰宅時刻を守る外遊びについて話がありました。

今日の献立は、春雨スープ…

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日。七夕にちなんだ献立は、「ご飯・牛乳・春雨スープ・麻婆茄子・七夕ゼリー」です。春雨スープは、切り口が星型のオクラと春雨で天の川をイメージしたものです。
南部・北部学校給食センターでは、江南市でとれた旬の食材を使った料理を募集しています。四季折々の美味しい食べ物を使った、ご家庭のおすすめ料理をぜひ紹介してください。応募期間は平成21年7月〜9月4日(金)です。応募作品の中から入賞・アイディア料理を学校給食に採用していきたいと考えています。

保健室からのお知らせ

6月17日。聴力検査を実施しています。昨日は5年生、今日は3年生。明日は2年生です。また、「はの保健学習」を養護教諭と江南市歯科衛生士とによるティームテーチングで実施します。歯に歯垢がついていると赤色に染まるプラークテスター(歯垢染め出し液)を使って歯の磨き方を学習します。日程は次のとおりです。ぜひ、保護者の方々にはご参観のうえ一緒に活動していただきたいと思います。
1年1組 6月24日(水)第2時限
1年2組 6月24日(水)第3時限
2年1組 6月25日(木)第2時限
2年2組 6月25日(木)第3時限
2年3組 6月25日(木)第4時限
なお、第1回学校保健委員会は7月2日(木)13時10分より開催します。テーマは、「思いやりの心をもち、いのちを大切にする古北っ子-けが・病気の予防と体づくりについて-」です。ぜひ、ご出席ください。
画像1 画像1

全校練習

画像1 画像1
6月16日。運動会にむけての全校練習2回目。9月27日(日)の開催を予定している運動会ですが、9月19日(土)から23日(水)までの五連休のため事前練習時間を確保することが大きな課題でした。そこで、本校では、6月上旬から計画的な全校練習をはじめています。今回は、行進練習。開会式での体操隊形から控え席への退場を行いました。次回6月23日(火)は、開会式への入場行進の練習を行います。

ファミリー学級・家庭教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日。家庭教育講演会では、「地球温暖化とアザラシの赤ちゃん」と題して動物写真家 小原玲氏に講演いただきました。

人に大事にされる写真が撮りたい。日本のホタルの原風景を11年撮り続けている。こういったホタルを見ていたんだよと伝えるきっかけとなる写真を残していきたい。
動物写真家として、アザラシを20年間撮り続けているうちに、地球環境が危ないことに気付いた。アザラシの赤ちゃんを守る流氷が減っているのだ。…地球温暖化を防ぐのは、子どもたちの正しい自然観で、大人の自然観ではない。
自分で考えることが大切だ。考えたら、次は伝えるための言葉を覚えること。自分の言葉を大切にしてほしい。自分の言葉を考えることが、考えること。考える力を持っていれば、必ずよくなる。

写真を通して、伝えたいことを表現しようとされている熱い思いを聞かせていただきました。たくさんの保護者の皆さん方にご参観いただき、ありがとうございました。

不審者対応訓練を行いました

画像1 画像1
 本日3時間めに不審者対応避難訓練を行いました。凶器を携帯した不審者(江南警察署員の方に協力していただきました)が東門から進入し6年生の教室から4年生の教室へ向かったという設定です。職員が不審者に対応している間に全員すみやかに運動場へ避難することができました。不審者に備えての合言葉に「イカのおすし」がありますが、「きょうはイカのおすし」に増やそうと提案しました。
  きょ・・・距離をとる       う・・・・後ろに気を付ける
  は・・・・早く帰る        いか・・・知らない人についていかない
  の・・・・知らない車に乗らない  お・・・・大声を出す
  す・・・・すぐに逃げる      し・・・・すぐ知らせる
です。
 お子様の安全は、学校・地域・家庭で守ります。皆様の目が安全につながります。ご協力をお願いします。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日。絵手紙、紙工作、伝承遊び等11のクラブに分かれて活動します。
調理クラブでは、リンゴジャムつくり。うすくスライスしたリンゴ400gに、水50cc、砂糖120gを加熱し、リンゴが半透明になったらレモン汁大さじ2杯を入れ、煮立ったところで出来上がり。(リンゴの甘いにおいがしますね)
金管クラブは、トランペットの持ち方、そして「ド」「レ」「ミ」と音を出す練習から始まり。パソコンクラブは、文書作成ソフトを活用して、自己紹介文の作成に取り組みます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924