令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 リサイクル委員会と6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、リサイクル委員会の回収日でした。今日の回収では、6年生が協力してくれました。普段より活気があり、6年生と声をかけ合いながら生き生きした顔で回収をしていました。
 5年生からもたくさんの回収があり、寒い朝に温かい気持ちになりました。6月から始めたリサイクル委員会の活動も残りわずかですが、最後までやりきり、子どもたちにとって実りあるものとして終えれるよう活動を進めていきたいと思います。
 ※今年度の回収は2月25日(金)まで行います。

 本日の回収報告
  ペットボトル 228本  アルミ缶 202本  牛乳パック 311本

毎週、火曜日と金曜日に回収を行っています。1本でもかまいません。
ご協力、お願いします。

4年生 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、日頃からお世話になっている方々へ対する感謝の会が行われました。4年生は、花のアーチや歌の指揮を行い、会を盛り上げました。
 花のアーチ係も指揮も、会を盛り上げるために、休み時間も使って頑張って練習をしました。歌も元気いっぱいに歌うことができました。
 日頃、みなさんが毎日元気に登校できるのは、たくさんの支えがあるからです。登下校などに地域の方に会ったら、感謝の気持ちを込めて、元気に、自分からあいさつをしましょう。そして、感謝するばかりでなく、感謝される人にもなっていきましょうね。

4年生 そうじ頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の後は、毎日15分間のそうじ時間です。各班で分担して教室や階段、外庭、渡り廊下などのそうじをします。班で協力して、古北小をピカ☆ピカ☆にするとともに、心も磨いています。きれいな環境で勉強すると落ち着いて取り組めますね。
 今日もほうきでごみを集め、ぞうきんで床を磨き、重い机を一生懸命に運んでいました。

4年生 社会科「わたしたちの愛知県新聞」をつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の単元「わたしたちの県」の学習から、調べたい愛知県内の市町村についての新聞作りをしました。
 まず各班でどの市町村を調べるか決め、インターネットなどを活用して資料を集めました。そして、調べたことなどをまとめて記事にしました。「ここにこの記事を載せよう。」「ここにグラフを入れよう。」と各班で割り付けを考えながら模造紙に記事を書いていました。また文字の大きさや太さ、色使いも考えながらまとめました。
 次回は、学級で発表をします。今度は、伝えることも同時に学習していきたいと思います。

4年生 雪の中でも、元気いっぱい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から降り続いた雪が校庭一面を覆い、絶好の雪遊び日和。子どもは風の子…ということで、元気いっぱい雪遊びをしていました。
 1組は雪合戦をし、2組はかまくら作りをしました。校庭のあちこちにも、たくさんの雪だるまができあがっていました。昔と比べると、降らなくなった雪。でもやっぱり冬には雪だなぁ〜と実感した一日でした。
 
 雪遊びの後は、汗をかいて体が冷えたり、靴下がぬれてしまいます。こんな日は、着替えを持ってくることも忘れないようにしましょう。もちろん、手洗い・うがいも必ず行いましょう。

4年生 元気いっぱい!3学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 今日から3学期がスタートしました。事故や病気なく、冬休みを過ごせたようです。
 教室に入ると、「先生、初詣に行ってきたよ。」「おみくじ大吉だった。」と元気いっぱいに話をしてきてくれました。また、明るい教室が戻ってきました。
 4年生、最後の学期となりました。4年生で身に付けるべきことをきちんと身に付け、5年生を意識して学習や生活に心がけ、これまで以上に実りある学期にしたいと思います。
 3学期も、たくさんのことに挑戦して頑張りましょう。

4年生 元気に2学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 75名全員揃って始まった2学期も、無事に75名全員揃って終業式をむかえることができました。
 2学期は、運動会「KOKITA☆ソーラン」の練習から始まり、木曽三川公園への遠足、かがやきフェスティバル、さらに「葉加瀬太郎先生の特別授業」とたくさんのことがありました。これら様々な学習や体験をする中で、ずいぶんたくましくなったと実感することが多くありました。子どもたちにとっても、たくさんの思い出ができたと思います。
 さて、明日から冬休みに入ります。15日と短い期間ですが、2学期で学んだことの復習をきちんとしましょう。また病気や事故のないよう、規則正しい生活を心がけましょう。そして1月7日、また75名全員揃って3学期をむかえましょう。

 みなさん、よいお年をお迎え下さい。

4年生 大縄大会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、全校で大縄大会へ向けての練習が朝の時間帯で行っています。
 どの学年も一生懸命に練習に励んでいますが、4年生も負けじと、朝だけでなく休み時間も練習をしています。休み時間になると、「大縄やろうぜ。」と縄を持って、元気に外へ出て行きます。この時期ばかりは、男子のサッカー、女子の一輪車遊びはお休みのようです。「いち、にい、さん。」という、かけ声の中に「どんまい。」「集中しよう。」など、友達を励ます声も聞こえてきます。
 回数をたくさん跳ぶことは大切ですが、仲間とともに力を合わせて一生懸命取り組むことが目的です。
 学級全員、心をひとつに! がんばれ!4年生!!

4年生 クラブの活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語の学習の「活動報告をしよう」で、3年生にクラブの紹介をしました。各クラブごとに、活動内容や魅力をどのように伝えたらいいかを話し合い、発表をしました。
 バドミントンクラブは実際に羽根突きの体験を入れたり、金管クラブは「かえるのうた」を演奏したりと、どのクラブも工夫して発表しました。3年生も楽しそうに発表を聞いてくれました。来年度、クラブを決めるときの参考になればよいと思います。
 発表をしている時の4年生は、お兄さん、お姉さんの顔でした。人の前に立って何かを伝えることの難しさだけでなく、先輩としての自覚も学ぶことができました。

4年生 スイートポテト作り

画像1 画像1
 先日、古北農園で収穫したさつまいもで、スイートポテトを作りました。
 皮むきやカット、ゆでたり潰したり、ひとつひとつ真剣な眼差しで調理に取り組みました。包丁をうまく使ったり、必要ないものをさっと片付ける姿に、「4年生でも、これだけのことができるんだぁ」と感心しました。そんな中、ごつごつしたさつまいもは、だんだんスイートポテトに形を変えていきました。
 トースターで焼いていると、甘い香りが調理室中に広がり、子どもたちは今か今かと何度もトースターの中を眺めていました。
 できたてのスイートポテトを口に入れると、「おいしい」と満面な笑顔。あっという間に食べてしましました。「家でも作りたいからレシピを教えて」とまだまだ食べ足りない様子でした。

4年生 いもほりをしたよ!!

画像1 画像1
 秋空のもと、4年生全員でいもほりをしました。今日はいつもより少し暖かく、掘っていると汗ばんできました。みんな、1つでも多く穫ろうと軍手を土で真っ黒にしていました。いもが穫れると「やったぁ〜。穫れた。」と喜ぶ声が聞こえていました。「昨年より小さいし、少なかった。」との声もありましたが、どうにか穫れました。
 今度はこのいもを使って何か作る予定です。何を作ろうかなぁ〜。何かオススメがあれば、教えて下さいね。

4年生 かがやきフェスティバル大成功!!

画像1 画像1
 遂に本番。4年生、75名が見事に「孫悟空」を演じきりました。どの子どもも、これまで一生懸命練習してきた自信から、堂々としていました。開場から笑いもあり、大成功に終わったと感じています。他の学年からも「おもしろかった。」「堂々としてたね。」と感想をいただきました。子どもたちからも、満足気な笑顔を見ることができました。
 一生懸命頑張った後の達成感を、これからもいろいろなところで感じることができたら…と思います。

 みんな、よく頑張ったね!みんなが、かがやいていたよ☆

4年生 「孫悟空」最後の練習!!

画像1 画像1
 明日のかがやきフェスティバルの4年生の演目は「孫悟空」。子どもたちでセリフの言い回しや身振り手振りを考え、10月から体育館で、教室で、時には外で、繰り返し練習をしました。各場面に個性豊かな孫悟空たちが登場します。第1場面から第4場面は1組が、第5、6場面は2組が演じます。一生懸命頑張る、子どもたちの姿を見て下さい。
 さてさて、明日の本番。孫悟空たちはどんな旅になるのでしょう。
            お楽しみ♪お楽しみ♪………

☆かがやきフェスティバル「孫悟空」の練習☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 「孫悟空」の練習を外でしました。声が届かないので大きな声で言いました。フィナーレの曲「心から心へ」を歌いました。大きな声で歌ったので運動場に響きました。
 明日午後には、かがやきフェスティバルの準備をします。あさっては本番です。冬型の気圧配置が緩み、乾いた空気をもった高気圧に覆われ、さわやかな晴天になります。乾燥しているので、喉を痛めないように気を付けましょう。体育館は冷えます。暖かい服装や座布団、予防用マスクの準備をしてください。

4年生 授業参観 〜算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「もとの数はいくつ」という単元を行いました。問題文から3つの数量の関係を図に表し、ひとつひとつ「順にもどして」考えていきました。最初は首をひねっていた子も少しずつ理解し、一生懸命解いていました。積極的に発表をする姿も見られました。

 これからも楽しく算数を勉強しましょうね!!

10月20日 4年生 授業参観 〜栄養指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 “野菜の大切さを理解する”“1日の望ましい野菜摂取量を知り、普段の食事において野菜を積極的に食べようとする意欲の向上を図る”ことをねらいとして「野菜のことをもっと知ろう!」と題して、栄養教諭による栄養指導の授業を行いました。
 実物の野菜を使って、一日に必要な摂取量を学んだり、どうして野菜を食べた方がいいのか?などを考えました。
 学習後、「これからは好き嫌いをしないようにしよう」「野菜を食べるようにしよう」という思いが聞かれました。

 これからは、何でもモリモリ食べて健康に過ごそう!!

10月15日 4年生 秋の遠足に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、海津市歴史民俗資料館と木曽三川公園に行ってきました。
 歴史民俗資料館では、木曽三川分流の成り立ちを勉強したり、昔の道具に触れることができました。木曽三川公園では、タワーから木曽三川や輪中の様子、水屋の作りを見学しました。子どもたちは見学のしおりに、わかったことや気付いたことをいっぱい書き込んでいました。
 お昼には、友達と一緒にお弁当やお菓子を食べながら、楽しいひと時を過ごしました。
 限られた時間の中、たくさんのことを学び、たくさん楽しみながら行ってくることができました。またひとつ、思い出が増えました。

9月25日 ☆4年生☆ 運動会 踊る!!ソーラン節!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなの思いが届いて、心配していた空模様も晴天に!!まさに運動会日和。
4年生は、夏休みから練習をしてきたソーラン節を披露しました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、良い表情で力強いソーラン節を踊ることができました。最後の「やぁっ!」というかけ声にも、“やりきった!!”という想いを感じました。あまりの感動に、4年生二人の担任の目にも涙が…。「へたでもいい。一生懸命に、人に感動をさせるような踊りをしよう。」と言い続けてきましたが、そんな踊りができたと思います。
 “みんなよくがんばったね。感動をありがとう”

9月3日 4年生 2組 2学期の係決め

画像1 画像1
 長い夏休みも終わり、4年生75名全員揃って2学期をスタートすることができました。この猛暑の中、休み時間になると我先にと運動場に飛び出していく元気な姿を目にします。熱中症が心配ですが…。水筒を持ち、帽子をかぶって出て行きます。
 さて2学期が始まったので、気持ちあらたに学級の係決めを行いました。「1学期と同じ係を続けたい。」「新しい係をやってみたい。」と、思いそれぞれに決定しました。どういう仕事をしていこうか。どんなことを目標に取り組んでいこうか。などを自分たちで話し合いながら、その思いを掲示物に作成しました。
 やる気マンマンの子どもたち。自分の仕事に責任もって、最高の2組を作っていこう!!

☆ソーラン隊4年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーラン隊の「踊り隊」12名は音楽に合わせてリズムよく踊ることができました。ソーラン隊は踊るだけでなくみんなに教えなければなりません。頑張ります。4年2組の「相思丸の旗」がほぼ完成しました。
 明日は、夏休み最後の練習です。2学期になったら、ソーラン隊中心に4年生75名全員ですばらしい迫力ある踊りになるように頑張ります。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924