最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:441
総数:2032257
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (9/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「栗ご飯(栗ご飯の具)、重陽の節句汁、豆腐の出汁醤油がけ、牛乳」(580kcal)です。

今日は、先日予定されていた献立がスライドされました。
ちなみに、昨日は「重陽の節句」で、それにちなんだ献立になっています。
菊の花やなす、栗を食べて、長寿を願うことから、今日は、「栗ご飯」が登場し、節句汁には、菊をかたどったかまぼこが入っています。

ちなみに、栗には、「日本栗」「中国栗」「欧州栗(西洋栗)」の3種類があります。
「日本栗」は、大粒で、渋皮がはがれにくく、甘みが少なくしっとりしているの特徴。
「中国栗」は、小粒で、皮がむきやすく、実が固く締まっていて甘みが強いのが特徴で「天津甘栗」の食感は、まさにその通りですね。
「欧州栗」は、その間の特徴があります。

栗の生産地として、近隣では岐阜県美濃地方が有名ですが、生産量日本一は、茨城県。続くのは、熊本県、愛媛県で、この3県で全国の約55%を占めています。さらに続くのが岐阜県で、順位としては、第4位ですが、生産量は、全体の約4%と、意外にも少ないのですね。

しかし、秋の味覚がおいしい季節になってきました。給食にも、そんな食材が増えてきそうです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、さつま汁、キノコの玉子とじ、サンマのおかか煮、ナシ、牛乳」(624kcal)です。

日に日に涼しくなり、秋らしくなりつつあります。
今日の献立にも、そんな秋を感じさせる、サツマイモ、サンマ、キノコ、ナシなどが食材に登場です。

「味覚の秋」「食欲の秋」と言われます。
この秋も、たくさん食べて、元気で丈夫な体を作りましょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、中華のコーンスープ、青椒肉絲(チンジャオロース)、愛知の豚シュウマイ、牛乳」(571kcal)です。 

愛知県の畜産業は、東三河地域と知多地域が盛んです。
今日のシュウマイは、この地域で生産された豚が使われています。

ちなみに、愛知県の豚の飼育頭数は全国で第10位です。
その他にも、乳用牛頭数は第7位、採卵鶏羽数は第4位であり、愛知県は、豚・牛・鶏の全てで、生産が盛んであることが分かります。
工業だけでなく、農畜産業が盛んな愛知県。
様々なものを作り出す愛知県は、まさに「ものづくり愛知」の名にふさわしいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「鶏そぼろご飯、アジの塩焼き、香り味噌汁、牛乳」(571kcal)です。

「香り味噌汁」には、「香味野菜」の「ミョウガ」「ネギ」が入っています。
ミョウガは、ショウガの仲間で、ショウガが英語で「ginger」と言われるのに対し、ミョウガは「Japanese ginger」と言われます。
食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜の一つです。
6月から10月が旬の野菜で、高知県で、全国の約8割が生産されます。

独特な香りは「アルファピネン」という成分のもので、発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促す作用があります。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「サラダうどん(冷やしうどん、サラダうどんの具、麺つゆ)、ひじき入り肉団子、ゴーヤチップス、牛乳」(626kcal)です。

苦みのある「ゴーヤ」ですが、今日は、チップスで登場し、食べやすくなっています。

しかし、このゴーヤ、全国的に食べられるようになったのは、2000年代になってからと言われています。NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」が、そのきっかけになったとか。
沖縄県の唯一の出荷量No.1の野菜で、全国の3割を占めています。

ビタミンCが抱負で、苦みの成分の「モモルデシン」は、胃の働きをよくしてくれます。なるほど、夏の暑さに負けない体を作ってくれる野菜は、暑い土地で栽培されるのですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナスとトマトのカレー(発芽玄米ご飯)、じゃがいもの細切りサラダ、冷凍ミカン、牛乳」(654kcal)です。

今日から給食がスタートです。最初の給食にカレーとは、さすがです。残さずいただけそうです。
なお、カレーには、夏野菜のトマト、なす、ピーマン、ズッキーニが入って、夏ばてを和らげてくれます。

ここのところ比較的涼しい日が続いていますが、今日のように少し天気がいいと、まだまだ暑い日となります。休養ととともに、きちんと食事をとって、この9月を元気よく乗り切りましょう!

給食センターの皆さんをはじめ、給食作りに関わってくださっている皆さん、2学期もおいしい給食をよろしくお願いいたします。

今日もおいしくいただきました!

9月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「9月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。   

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
「9月の献立表」

今日の給食 (7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、とうがん汁、焼き肉、キュウリのおかか和え、フローズンヨーグルト、牛乳」(623kcal)です。 

今日は、7月24日の「土用の丑の日」を先取りした献立に。
この日は「」のつくものを食べると体にいいとされることから、「焼き肉」(牛肉)の「牛(し)」、「冬瓜(とうがん)」の「り」が取り入れてあります。
本来なら、同じ「う」がつくものでも「うなぎ」が登場するといいのですが、ご存じの通り、漁獲量は減り、その値は高騰し、なかなか給食に並べる状態ではありません。
2012年までは、江南市の給食にも登場していたのですがね・・・。
最近では、アナゴさえ、お目にかかることができなくなりました(悲)。

しかし、1学期最後の給食には、恒例の夏のデザートが登場して、1学期もフィニッシュです。

今日もおいしくいただきました!
そして、1学期もおいしい給食をありがとうございました!

今日の給食 (7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、八丁味噌ちゃんこ汁、メヒカリフライ、ササゲ入りニンジンしりしり、牛乳」(595kcal)です。

毎月「19日」が、「食育の日」ですが、今月は夏休みに入ってしまうため、一足早く「愛知を食べる」食育の日の献立です。
「八丁味噌」に「十六ササゲ」は、愛知の伝統食。
ちなみに「ニンジンしりしり」の「しりしり」というのは、「すりすり」の沖縄方言で、スライサーで摩り下ろす料理などを表現します。

1学期の給食も残すところ、あと1日。 
今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜たっぷりカレー、枝豆コロッケ、糸寒天サラダ、牛乳」(697kcal)です。

今日は、明治時代に行われた廃藩置県の日です。
この改革により、カレーやコロッケが定着したので、今日の給食に登場です。
カレーは夏にピッタリの「夏野菜たっぷり」のカレーです。
ナス、トマト、ピーマン、カボチャと夏野菜がたっぷりです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミニロールパン、ペスカトーレ、焼きソーセージ、グリーンサラダ、、桃ゼリー、牛乳」(596kcal)です。

今日は、今月唯一の「パン」のメニュー。
1学期は、給食が「67回」(代休日もカウント)ありますが、そのうち、パンが登場したのは、「10回」。ということは「1週間(5回)に1回」も登場していないという計算になります。
お父さん、お母さんの時代は、ご飯は増えてきてはいたと思いますが、まだまだパンが多かったのでは?

しかし、その10回のパンも「ミニロール」「クロスロール」「黒ロール」「サンドイッチロール」「ソフトフランス」「ミルクロール」と多彩な顔ぶれです。

そして、今日は、桃ゼリーが急遽登場です。

今日もおいしくいただきました! 

13日(月)の給食について

画像1 画像1
7月13日(月)の給食には、デザート(ももゼリー)をつけさせていただく予定ですが、このデザートは献立表に記載がありません。

先日も、文書と共に、本HPでお知らせをいたしましたが、今一度、各家庭におかれましては、アレルギーに関する確認をお願いいたします。 

今日の給食 (7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、納豆、もずく汁、ゆで豚の甘酢がけ、カボチャのアーモンド和え、牛乳」(618kcal)です。

今日「7月10日」は「納豆の日」ということで、納豆が登場。
納豆は、栄養豊富な食材ですが、好みは分かれる食材でもあります。
歴史のある食材である納豆は、平安時代にすでに「納豆」という名前で食されていたようです。
なお、納豆をふんわりとした食感で食べるためには、先にタレなどをかけず、糸を引いて空気を含むように良く練ることがポイントです。先にタレなどを加えてしまうと、水分過多となってしまい、粘りがあまり出なくなってしまいます。
おいしい納豆をいただくのは、奥が深いようです。

教室をのぞくと、一昔前より、残す子が少なくなったように思います。
随分と大衆に受け入れられてきたのかもしれません(笑)。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ビビンバ:비빔밥(ご飯)、タッコムタン:닭곰탕、ナムル:나물、牛乳」(577kcal)です。

今日は韓国料理の日です。
「ビビンバ」は、「ピビム」(비빔)が「混ぜ」(「비비다」『混ぜる』の名詞形)、「パプ」()が「飯」の意味となっており、ご存じの通り、丼にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れて、良くかき混ぜて食べる韓国料理です。
なお、「ナムル」は、家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたものですが、日本ではビビンバの具に使われるのが一般的ですが、韓国では、食事のおかずとして欠かせないものなんだそうです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「皿うどん(揚げ麺)、アジの長崎天ぷら、和え混ぜなます、牛乳」(575kcal)です。

今日は、長崎県の郷土料理の日です。
初登場の「皿うどん」に、給食センターも、「児童・生徒の反応が気になります」とのこと。皆さん、いかがでしたか?

ちなみに、この「皿うどん」は大きく分けて、焼きそばの様に他の具材と一緒に炒めるか、鍋で焼いてから具を載せる「太麺」と、事前に油で揚げ、そこに餡(あん)をかける「細麺」の、二種類があります。

なお、長崎県では、やはり、給食に「皿うどん」が登場することがあるそうです。
このときの麺は「細麺」であるものの、煮込まれているため「パリパリ感」はないのだとか。しかし、最近では、インスタントラーメン状に袋詰された細麺タイプのものが出る地域もあり、椀に入れられた具入りの餡(あん)に麺を入れて混ぜて食べるのは、今日の給食と同じですね。初めての皿うどんでしたが、次回の登場も楽しみです。

そして「長崎天ぷら」は、ポルトガル伝来の料理といわれています。
普通の天ぷらは、天つゆを添えますが、「長崎天ぷら」は、衣に味をつけてからよく練り混ぜ、粘りを出してから揚げるのです。すると、「ポッテリ」した衣に仕上がり、冷めてもおいしく食べられます。長崎では「お総菜」としてよく食べられています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、そうめん汁、星形メンチカツ、モロヘイヤのおかか和え、スイカ、牛乳」(659kcal)です。

今日は、七夕の献立。
天の川に見立てたそうめんに、星の形をしたオクラ。そして定番の「星形コロッケ」。いつもなら、これに「七夕ゼリー」が登場するのですが、今年のデザートは「スイカ」に。
ちなみに、昨日登場した枝豆ご飯が、昨年の七夕献立の今日に、登場していました。

視覚的にも楽しませてくれる今日の献立です。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「枝豆ご飯、カボチャとナスの味噌汁、タチウオのおろしかけ、オクラの和え物、牛乳」(608kcal)です。

今日は、ご飯に枝豆が入った「枝豆ご飯」。
そして、ここのところよく登場する「夏野菜」。今日は、カボチャ、ナス、オクラが登場。

そして、「タチウオ」。
外観が2mと細長く、「太刀(たち)」に似ていることより、「太刀魚」(タチウオ)と名づけられたとする説が一般的です。魚編に「刀」で「魛」と表記する漢字もあります。
塩焼き、ムニエル、唐揚げ、かまぼことして、よく食べられます。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、麻婆(マーボー)野菜、焼き餃子、冷凍ミカン、牛乳」(641kcal)です。

今日の「麻婆野菜」には、夏野菜の「ナス」「ピーマン」「ゴーヤ」が入っています。
夏野菜は、水分をたっぷり含むので、体温を下げる働きをしてくれます。
また、夏野菜は、カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含むものが多く、夏バテなどを防ぐありがたい野菜です。
夏野菜を食べて、元気な体を維持したいものです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ごはん、ニラのかき玉汁、鶏肉のレモンソースかけ、タコとキュウリの和え物、牛乳」(662kcal)です。

今日は、下の記事にあるように「半夏生」で「タコを食べる習慣」がある地域があることから、タコが登場しています。

また、「ニラのかき玉汁」にある「ニラ」は、栄養価が高く、スタミナが付き、整腸作用がある食材として利用されます。夏バテしやすいこの時期には、ありがたい素材です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、沢煮椀、カレイの唐揚げ、ジャガイモとひじきの煮物、牛乳」(595kcal)です。

7月1日は「山開きの日」です。富士山のある富士吉田市では、この日に「海と山の物」を食べる習慣があり、「ジャガイモとひじきの煮物」が食べられています。
もちろん、富士吉田市の学校給食にも登場(参照:山梨県富士吉田市学校給食献立表)。
なお、この日の富士吉田市の給食には、デザートに「富士山ゼリー」も登場。プリンのように容器から逆さまにしてお皿に落とすと、富士山の形をした白と青のコントラストで、ミルク味とソーダ味が二層になったさっぱりとした味わいのゼリーが登場するというのですからいいですね。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924