最新更新日:2024/04/28
本日:count up13
昨日:272
総数:2026401
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「学芸会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果(バザー編)についてお知らせします。

◆9時過ぎに立ち寄らせてもらいましたが、日用品やタオルがほとんど売り切れていて残念でした。途中で補充する形の販売はどうでしょうか。後から並べると売れ残りが、出てくる等、問題があるのでしょうが出演の順番が早い学年だと朝一からは立ち寄れないので、遅くから行くと品数が少なくてさみしい感じがしました。
◆もう少し長くやっていたらよかった。
◆9時過ぎに行ったら、すでにほとんど無かったです。一瞬でなくなったんですね。開催時間が、短いかなと思いました。PTAの方の店番の負担の問題などあるかもしれませんが…。
◆合唱を見てから行ったら、けっこう良いものは無かったので、やはり早く行かないと、と思いました。
◆以前ホームページでも書かれていましたが、プログラム1・2番の学年の保護者は、バザーに立ち寄りたくても、劇を見てからでは品が少なく可哀相かな…、という気がしました。品数自体はそれなりに豊富だと思うので、もう少し開催時間を工夫できたら喜ばれるのではないかなと思いました。
◆一度もバザーに立ち寄った事がありません。やはり午前中でバザーが終わってしまう事に納得がいきません。今回でかがやき学芸会を見るのは最後になりますが、いつも午後もバザーを開催してほしいと思っていました。やはり午前中だけの開催しか無理なのですか?
ご意見ありがとうございます。
多くの方に協力品をお分けしたいと思いますが、ご意見にもあったように、運営するPTAの役員・委員さんを拘束する時間にも限りがあり、午前のみの時間で区切らせていただいていています。期待をしていた保護者の方には申し訳なく思います。しかし、4年生以上の高学年は余裕をもって、購入いただけます。きょうだいがみえるご家庭は、必ずしも当てはまることがないところもありますが、お子様が在籍する「6年間」というスパンで考えたとき、「徐々に購入しやすくなる」ということを踏まえておいていただけると幸いです。

◆未使用の衣類も出せると良いと思います←今年出品しようとしたらダメと言われたので。
◆1年生ということで初めてバザーへ不用品を提供したのですが、出して良い物悪い物の 細かい記載がなく、用意に困りました。
◆不要な物がないのに、出せと言われるのが辛いです。
体操服・ジャージを除いて、未使用品が原則です。「フリーマーケット」とは違うことをイメージしていただけるとよいかと思います。案内の紙面にも限りがあるので、記載できる情報量も限られてきますが、より、分かりやすくなるような案内にしたいと思います。
また、「できる限りの協力を」というもので、強制するものではありません。しかし、その辺りの基準を緩くすると、回収品が減ることを懸念して、そのような記述をしています。できる限りで結構ですが、たくさん集めたいところは正直なところです。ぜひ、可能な範囲でご協力ください。

◆バザー提供品を収集する際に、新品かどうか、粗品、景品ではないか、もう少し厳しくチェックする必要があると思いました。
◆一つ気になるのは「初老祝い」で名前の入った物が売られていました。あまりそういう物は売り物にしてほしくないですが、売る場合は一言名前入りと明記してほしいと思います。名前が入っていることを知らずに買ってしまって後から名前に気づくのはイヤなので…。
◆初老とかの品物が売っていたけど、前はウサギ募金でした。
◆食器など壊れやすいものは、置き方にもう少し工夫が欲しかった。
◆ほこりがついていて、汚いまま置いてあったので、せめてまわりを拭くとか綺麗にしてから、陳列していただきたかったです。
ご意見ありがとうございます。次年度は、気をつけて参ります。

◆今年は特に少なかった様に思います。残念でした…。
◆児童の身内なのか近所の方なのかわかりませんが、年配の方達がバザー品をごっそり持っていかれたのを見て引きました。
協力品の量が多いか少ないかは、明確に比較できませんが、保護者の方の中には、「今年は多いのでは」と言ってみえる声もありました。また、収益金も、昨年度より多く集めることができました。多くの方の善意で成り立っているところがあるので、今後も、量にかかわらず、集まった範囲内で実施していきたいと思います。
また、お一人でたくさん買われていくことに関してですが、より多くの方に提供できるようにするために、個数限定がいいかどうかは、今後の役員・委員会などでご意見を求め、次年度に生かしたいと思います。

「学芸会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■公民館で実施されたバザーには立ち寄られましたか

半分弱の方が立ち寄っていただきました。
PTA役員・委員・地区の関係者の皆様も、協力品の回収・展示準備・当日の運営・片付けまで、多くのお力をお貸しいただき、ありがとうございました。
関係の意見を今日・明日に分けて、掲載いたします。

★とてもお値打ちで、良かったです。
★使わない物を誰かが必要としてくれ、無駄にならないことも、その売上金が子供達に役立つことも、本当に素敵なことだと思います。子供会の役員の方々にも感謝します。
★値段も安く日用品が安く買えていい買い物ができました!
★毎年楽しんでバザーに行っています。
★3年生が終わったあとでも、十分な品数と安く手に入れることが出来て良かったです
★早くバザーに行って欲しい物を買いました。来年も行こうかと思いました
★今年は行けませんでしたが、毎年楽しみにしていました。準備は大変だと思いますが、是非、続けていただけると嬉しいです。
★今回は人気商品に個数制限があったので、たくさんの人に行き渡ってよかったと思います。
★学校でとれた銀杏がバザーにでるのはとても良いと思います♪
★残念ですがどうしても子供の発表順が午後になるとよる機会がなくなります。以前購入させて貰った古北の銀杏がとても美味しかった記憶があります。卒業してもまた銀杏を買いに寄らせてもらうかも知れません(笑)準備に大変かと思いますが続けて頂ければ…と思いました。
★毎年、古北の銀杏を楽しみにしています
★毎年朝イチで行くことはないので、何が出品されていたかはよく分からない事が多いですが、銀杏は楽しみにしています。
★毎年、銀杏を楽しみにしています!
★銀杏の値上がり残念ですが…。それでも欲しくて買いました。
銀杏は、昨年から、一袋当たりの量を増やすと共に、値段を上げさせていただきました。ご理解いただければ幸いです。
★良かった。
★良かったです。
★お疲れ様でした。
★品物集めから、準備、当日の運営などなど、本当にお疲れさまでした!
★PTA会長さんがとても熱心に対応していて、祖父と祖母に話しかけて頂いて、見ていて気持ちよかったです。

「学芸会」についてアンケート結果 3

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。 

■どの学年をご覧になりましたか

約6割の方が、「ご自分のお子様がみえる該当学年のみ」をご覧になり、プラス3割の方が、「その前後の学年」もご覧になっているという結果でした。中には、「見たい学年」「全ての学年」という方もみえ、本校学芸会に高い関心をもたれている方もみえることが分かりました。
また、以下のような、複数の学年をご覧になった方のご意見・ご感想をいただきました。

★どの学年もそれぞれ見所があり、よかったです。個人的には、5年生の演目が好きでした。指導する先生と子供達の絆があったからこそ、出来上がった作品と感じられました。
★午前しか見れなかったんですが皆とても上手な演技でした。
★毎年観ていますが、本当に短い期間でここまで仕上げてくる子ども達やご指導くださる先生方には、本当に頭が下がります。毎年感動をもらっています。今日も3年生以外はすべて観たのですが、学年が上がるごとにレベルが上がるのがよくわかります。
★6年生は我が子がいないのですが、5年の娘にせがまれて拝見させて頂きました。ソロで歌った女の子がとても堂々として聞き惚れました。最後もさすが最高学年と思える仕上がりでした。来年がとても楽しみです。

「学芸会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか。

お一人を除き、「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

◆発表順を、1年生から順番にしていただきませんか?
「保護者のみ」の鑑賞であれば、「1年生から順番」でいいかと思います。しかし本校では、児童も同時に鑑賞するため、変化をもたせる意味で今回のような順番にし、午前の締めとして5年生を最後に、1日の締めとして6年生を最後にしています。ご理解いただけると幸いです。

◆和太鼓ですが、正直いらないと思います。習い事の一つと考えた場合、なぜ丸八太鼓だけを取り上げるのでしょうか?太鼓の演奏時間を無くせば、終わる時間も早くなります。
個人的には、開始時間を9時に、休憩20分をとらず、さらに太鼓をやらず、さらにはお昼を挟まずに午前中で終わってほしいです。
一年生の集中力がもたないならば、児童鑑賞日、保護者鑑賞日を分けてもいいかと思います。今日も午後からの発表では、見ている児童の緊張感も明らかになくなっており、騒がしかったのが気になりました。
ご意見ありがとうございます。
まず、「和太鼓」についてですが、音楽の学習指導要領には、5・6年生に「和楽器の音楽」について鑑賞を通して学ぶよう触れられています。今回のような機会は、よい学習機会となります。
また、学校教育上、大切にしたい一つに、地域とのつながりがあります。現在、KSVや、農園、稲作、街探検、教育後援会など、様々な形で、地域からのご支援・ご協力をいただきながら、学校活動を展開しています。特に、本校は地域の方に多くの声をかけていただける地域であり、地域と共に育てていただいていると言っても過言でありません。
日頃協力いただいている地域の方に感謝の意味を込めることもあります。そして、地域の活動に積極的に参加している児童を紹介し、さらに意欲的な児童が加われば、地域とのつながりが継続でき、伝統文化の継承にもつながります。逆に、以下のような感想もいただいています。

・丸八太鼓は初めて見たのですが、おなかに響くような音とCDの不調にも動じることなく演奏する子どもたちの姿に感動しました。みんなとても立派でカッコよかったです!!伝統のある太鼓を間近で鑑賞することができて子どもたちにとってもよい経験になったと思います。

以上のことから、無くすことは考えていません。ご理解いただけると幸いです。
また、「午前中で終わってほしい」とのご意見ですが、児童が鑑賞するがゆえにゆとりのある日程にしています。トイレ休憩、換気等、休憩時間の確保は必須です。では、「児童鑑賞日を設ければ」ということになるかもしれませんが、「1回しかない“本番”」に照準を合わせて練習してきた成果を児童も鑑賞し、あわせて保護者と鑑賞することで、その日の家庭での会話も広がるものと考えています。午前中のみのプログラムの学校もありますが、本校のねらいを考え、現状のような形で今後も実施していきたいと考えています。

◆4年生は、もう少し難度の高い劇が良かったと思いました。
ご意見ありがとうございます。4年生の児童としては、「反応が大きくてよかった」「たくさん笑ってもらってよかった」「来年からは5・6年生のような劇をがんばりたい」という声があり、今年の取組に一定の満足を示し、次年度に向けての目標をもっています。どういったものがよりよいものになるか、今後も勉強してまいります。

◆他の学年も見たかったのですが、混んでいたせいか空気が淀んでいて頭が痛くなり帰りました。もっと換気をした方が良いと思います。
「二学年」を区切り(75分)とし、長めの休憩を入れ、換気を行いました。ご意見の通り、もっと換気ができるとよかったのですが、今回の日程では、それだけの時間を確保するゆとりがありませんでした。どういう形がよいか、検討したいと思います。

「学芸会」についてアンケート結果 1

画像1 画像1
21日(土)から23日(月)までの3日間、オンラインによる「『学芸会』についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。

有効回答数は、「133件」(本校の長子数の約35%)でした。
その回答について、お知らせいたします。

■子どもたちは、練習の段階から全力で頑張ってきましたが、その成果は伝わったでしょうか。

上記のグラフのように、「伝わらなかった」という回答はありませんでした。運動会が終わると、運動会の練習と同様に、一人一人が全力で練習に取り組んできました。その成果を伝えることができ、大変うれしく思います。
関連した、以下のような感想をいただきました。

★児童たちはみんな頑張っていて素晴らしかったです。
★子供たちの頑張りの成果が出ていて凄くよかった。
★子供達、一人一人が一生懸命演技している様子が伝わり、とても良い劇に仕上がっていました。
★子供達が頑張った様子が劇に反映されているのがよくわかりました。高学年は特に素晴らしかったです。
★演劇にも裏方にも努力してきた事が伝わってきました。
★家でも劇の練習を凄くしていて、その成果がでていて、良かったです!
★子供の番のところしか見なかったけれど、練習を頑張った成果が本番に発揮して良かった。ありがとうございました
★初めての学芸会参加でしたが、練習から張り切って頑張っていたので本人以上に楽しみにしていましたが、期待以上に素敵でびっくりしました。今まで(練習から学芸会までの)の苦労等を目にしていたので、それも含めて感激して涙が出ました。運動会同様、短い期間で皆がよく頑張った姿が見られました。有難うございました
★子供達の頑張りがとても良く伝わるとても良い劇でした。感動して目頭が熱くなりました。これも先生方の日々の指導のお陰です。ありがとうございます。
★素敵な学芸会でした。一生懸命な姿に感動し、いい学校だな、と改めて感じました。
★家で何度も練習をして子供の頑張る姿に感動した。
★みんな、本当に一生懸命やっていて、清々しい感動をもらいました。何事にも一生懸命の子ども達や先生方には勇気をもらいます。ありがとうございました。

「運動会」についてアンケート結果 12

画像1 画像1
本日は、「その他肯定的なご意見」について、掲載いたします。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。
多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

以上で、「『運動会』についてアンケート結果」の掲載を終了いたします。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力頂きますよう、お願い申し上げます。 

★楽しく拝見させていただきました。来年も楽しみにしています。

★先生方が朝早くからグラウンドを整備していただき、ありがとうございました。

★先生方朝早くから、子ども達の為にグランド整備ありがとうございました。

★先生方の熱心な指導、温かい励ましなど、子どもたちの様子を見ていると古北っ子は本当にみんな楽しそうです。

★天候が心配されましたが、運動会を無事終えることができ、ありがとうございました。先生方には、早朝から整地などの準備、本当にお疲れさまでした。火曜日に延期されれば、主人は仕事で観ることができなかったので、予定通り開催されてありがたかったです。子供たちの成長を感じられた1日になりました。ありがとうございました。

★前日の雨の影響で運動会は中止だと思っていました。今回、先生方が、朝早くから運動場の整備をしていただいたお陰で、土曜日に開催することができたと思っています。お疲れ様でした。

★前日の雨のため、朝からの準備に、終了後の片づけに、お疲れ様でした。

★先生方が走り回って頑張ってくださっている姿もとても印象的でした!楽しい運動会をありがとうございました。おつかれさまでした!

★お疲れ様でした。先生方が早朝から、水溜まりやぬかるみを土で埋めていただいて、無事に開催できました。ありがとうございました。

★朝早くから先生方の整備のおかげで無事運動会ができました☆ありがとうございました。

★先生方も、子供たちへの指導から準備・片づけまでおつかれさまでした。練習期間も雨が多く、前日も雨でどうなることかとハラハラしましたが、無事開催できてよかったです

★天候の悪い中、準備・片付け本当におつかれさまでした。すばらしい運動会でした。

★前日の雨でグラウンドの状態が心配でしたが、学校の素早い対処により整備され、子供達が心おきなく運動会にとりくめていたと思います。有難うございました。

★雨上がりで砂ぼこりがなく快適に楽しめました。運動場の整備お疲れ様でした。銀河鉄道999は懐かしくて口ずさんで見ました。騎馬戦は盛り上がって自然と応援団や子供たちと一緒に応援していました。組体操は素晴らしくBGMの効果もあり感動して涙ホロリでした。きっと来年は大泣きでしょう。接戦の結果の白の勝利、盛り上がりました。感動の運動会ありがとうございました。祖父母は子供と孫の古北運動会の参加、今回は19回目でした。来年は最後の20回です。来年も元気に見に来てくれるといいな。

★今年はじめての運動会でしたが、子ども本人も落ち着いて参加できましたし、他の学年(特に高学年)の種目を見て、「この先自分たちもこれをやるんだ」「お兄ちゃん・お姉ちゃん達すごいな」と感じてくれたらいいなぁと思いながら眺めていました。
ボランティアの方も沢山手伝ってみえましたし、「私も見習わなくてわ」と感心させられました。先生方も生徒達のために色々な所で動き、支えてくださりありがとうございました。来年からもたのしみです。

★入場門の所など、地面がぬかるんでいる所もある中、裸足で頑張っていたのが感動しました。

★先生方、PTAの方々、練習から運動会に至るまで本当にお疲れ様でした。お陰様でとても良い運動会になりました。運動場の状態の悪い中、素早い対処にもとても助かりました。

★全校生徒が一丸となって頑張っている姿が素晴らしかったです。違う学年の生徒が競技をしている時も大きな声で応援をしていたり、競技中も見ている時も生徒が一生懸命だったりし、良かったと思います。組立体操は自分の子が6年生でなくても見ていて涙が出そうになるほど感激しました。

★どの競技も生徒の皆さんが一生懸命取り組む姿に感動しました。今年はカメラ席もあり良かったです。

★とても良かったです。先生方、お疲れ様です!!ありがとうございました m(._.)m

★みんな、頑張っていてとても感動しました。楽しい1日になりました。ありがとうございました。

★前日の準備・片付け共に頑張っていて、子供たちの行動には、本当に感心しました。運動会にもその姿勢が出ていて、観ていてとても清々しい気持ちになりました。日頃の先生方のご指導に感謝いたします。

★お疲れ様でした。先生方他PTA保護者の皆さんのお陰で楽しむことができ、また成長ぶりに感動をいただきました。ありがとうございました。

「運動会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
本日は、「保護者に対するご意見」について、寄せられたご意見を掲載いたします。

◆素晴らしい運動会でしたが、学校周りの路上駐車の車が通行の妨げになり近隣の方には危険で、ご迷惑ではないかなと気になりました。
◆近隣の駐車が多く、迷惑をかけているのではないかと心配しました。
運動会だけでも、公民館・体育館・JA・十王寺など近隣の駐車場を解放していただき、乗り合いを呼びかける等した方がいいような気がしました。車で来場をご遠慮ください、と言うだけでは何も解決しないと思います。大量の荷物で遠くから徒歩や自転車では運べない家庭もあると思うので・・。
 大きな行事があると、違法駐車には悩まされるところです。幸いにも、周辺住民の方からお叱りは受けなかったのですが、ご指摘の通り、「気になる車」が散見されました。「近隣の駐車場の開放」はいいアイデアですが、台数が非常に限られており、根本的な解決には至らないように思われます。荷物を運ぶために、一時的に車でお越しいただくのは結構ですが、その後はお帰りいただき、再度、自転車・徒歩で来ていただけると幸いです。

◆うちは場所取りしませんが、場所取りされた方のロープにつまずく方を見かけたので、シートを敷いた方はロープをはずしたらどうでしょうか。後、お昼御飯が終わったら等大きなスペースが必要なくなればシートを畳むなどしてスペースを皆さんで分け合いませんか。日差しが強くなると日陰は貴重です。みんなで仲良く応援しましょう。
 貴重なご意見ありがとうございます。次年度は、呼びかけたいと思います。

◆禁止事項にあったにもかかわらず、朝からアルコールを飲んでいる保護者がいてビックリし、また怖いと思いました。
◆校庭の隅で飲酒喫煙されている方がいて、残念でした。
◆校内禁煙は守られたと思いますが、JA側やフェンス超しで吸われた煙が気になりました。
 教育活動の一環であるため、敷地内での禁煙・禁酒は、厳守していただきたいと思います。保護者のモラルに頼るところです。ご協力をお願いいたします。

◆新設されたカメラ席は、私達保護者には大変ありがたいのですが、マナーが悪い大人がいたのが気になりました。特に赤組の1年生が見えにくい状態になっていたように思います。子どもが見えにくい状態にならないエリアへの設置や必ず決められた場所に座って撮るよう周知するなどの検討をお願いしたいです。(本当は、保護者のモラルの問題で、学校にお願いすることではないのですが…)
◆一番前にいた人が立っ立ったまま応援していた。私が観客席でビデオをとっている時も、堂々と前を通っていったりする人がいた。最後の運動会でしたので、凄く腹が立ちました。もっと周りを気にしてほしいです。
◆グランド内には、家庭用簡易テントは建てない方が良いかと思います。陽射しが強いので日陰を作りたいのは良くわかるのですが…。後方に建ててもよいスペースをもうけるのは難しいでしょうか?
◆テントを張っている方がいたため非常に見にくかったです。もしテントを張るなら一番後ろにしてほしいと思いました。
◆子どもの席の空いている所に座り 写真やビデオを撮る方がまだ多数みえるのが残念です。
 「譲り合いの精神」「周囲への配慮」等は、学校が申し上げるまでもないと思います。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。次年度以降のご協力をお願いいたします。

「運動会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
本日は、「その他学校への要望」について、寄せられたご意見を掲載いたします。 

◆カメラ席の目の前で先生が写真撮影をされていたので、子供が隠れてしまい残念でした。
◆一点お願いしたいのが、教職員の方々や撮影スタッフの方々が保護者が撮影している撮影席の前を何度も横切ったり、徒競走の撮影をしたいのに、応援団が遮ってしまって見えなかったりが残念でした。その点だけ来年度はご検討いただければ幸いです。
◆1年生の席で、組み立て体操の競技の時にカメラ席の方が多かったみたいで、組み立て体操が見られなかったのを残念だったと言っていました。
◆カメラ席の斜め後ろの席の学年は組体操が見えなかったようです。来年は検討をお願いします
◆6年の組立体操の時は、指令台横のカメラ席を増やして欲しい。指令台側が正面なので…。
◆正面のカメラ席は大変ありがたかったです。保護者席の中央部分も一部でいいので、カメラ席になるとより良かったかと思います。
◆1年や未就学児のゴールが応援席とかぶるのは残念でした。
◆全体的に、保護者側を向いてもっと踊って欲しい。
◆徒競走のスタートとゴールや演技の場所を保護者用に配って欲しいです。
 カメラ席を新設し、改善を図り、一定の評価をいただきましたが、より多くの方に見やすくするための改善の余地はあるようです。次年度に向けて、よりよい形を検討して参ります。

◆今回は赤組だったので、日陰で見ることができたので良かったですが、白組の場合は日向になるので、テントがあれば保護者用にもテントをしていただけるとありがたいです。
◆9月下旬とはいえ、暑いです。子供達の練習など考えると、春の運動会の方がいいのでは…。
 暑さ対策は、近年の課題です。今年度は、午後から、児童の椅子を動かすよう指示し、少しでも日よけできるよう対策を施しました。また、保護者用にテントを用意できるといいのですが、学校には余分がありません。「春開催」のご意見もありますが、他の行事の兼ね合いもあり、慎重に検討する必要があります。いずれにしても、熱中症などの対策を十分に図れるよう、対策を検討して参ります。

◆女性用トイレの数が足りず、行列になっていました。子供達も並んでいましたが、次の種目に間に合うのか心配になりました。もう一か所校舎内にあればありがたいです。
 校舎内のひまわり教室前のお手洗いを開放していました。しかし、分かりにくかったところがあったかと思います。ひまわり教室前のお手洗いをご利用いただけるよう、プログラムに明記したり、案内を立てたりしたいと思います。

◆ランドセルで登校じゃなくてもいいと思います。低学年はリュックサックで高学年はランドセルっておかしいです。全学年統一してほしいです
 検討します。

◆赤ちゃんのお世話が出来るスペースがあると大変助かります
 保護者のみに校舎内を開放することができず、人員の配置が必要となるため、今年度は対応できず、申し訳ありませんでした。次年度以降は、前向きに検討したいと思います。

◆運動会が済んでから写真を撮っている学年があったのですが、大きな声で生徒を叱る先生にちょっとびっくりしてしまい、折角の運動会の感動が半減してしまい残念でした。叱る理由があったんだとは思いますが…。
 お見苦しい点をお見せすることになり、申し訳ありませんでした。叱った理由は報告を受けており、やむを得ないと判断しています。しかし、そうならない指導をしていくよう、心がけて参ります。

◆得点数が、見にくかった。
 例年は、運動場バックネットに掲示していましたが、前日の雨により、準備ができなかったため、校舎内からの掲示にしました。大きさについては問題ないと思いますが、角度によっては樹木が司会を遮るため、見にくかったかと思います。よりより形を検討して参ります。

「運動会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
本日は、「予備日」について寄せられたご意見を掲載いたします。

◆雨天時の予備日ですが、色々な都合や長雨の心配等ありますが、せっかくの運動会であり、地域柄、家族の参加率も高いので予備日も土曜、日曜日の方がいいと思いました。
◆今年は何とか土曜日にできましたが、延期になると火曜日の平日になります。仕事を持ってる親は休みをそうそうとれるものではありません!来年度以降、振替は土日にして下さい!本当に困ります。行事に行けない親とその子どもの気持ちを考えて下さい!
◆予備日はできればまた土日を希望します。

 せっかくの運動会ですので、一人でも多くの皆様にご覧いただきたいと思います。そんな中、予備日が火曜日であることは、残念に思われる方が多いと思います。平日開催の実施には、主に以下のような理由があります。
●土曜日が雨で中止になった場合、前日の準備が実施できないということ、次の日に、グランドコンディションが復旧しない恐れがあること。
●日曜日に実施した場合、土・日の登校となり、2日間の振替休日を設定しなければならないこと。この場合、保護者が勤務日で、子どもだけで家庭で過ごす日にちが2日間になる家庭もあり、安全面等で、適切でないこと。
●土曜・日曜の休業日を授業日(運動会も「授業日」)にする場合及びその変更後の休業日を設定する場合は、「あらかじめ教育委員会に届けなければならない」という、江南市の学校管理規則という法規があります。よって、「雨が降ったから運動会を中止とし、学校も休業日にする」という急な変更はできず、中止になった場合は、必然的に授業日になります。よって、日曜日を予備日にした場合は、日曜日も「授業日の届け」をしなければなりません。ということは、土曜日に運動会を実施しても、日曜日は休業日にできず、授業日になります。そして、それ以外の平日に、2日間の休業日を設けることになります。

以上のような理由から、平日に予備日を設けています。ご理解いただけると幸いです。

◆運動会予備日ですが、お弁当持参ではなく、給食を実施してください。市内の他校では実際に予備日は給食が実施されています。もともと家族と一緒に食べるのではなく、教室で昼食を取ることになっていますし、お弁当を持参する必要性が感じられません。前向きにご検討頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

 ご両親が働いている家庭にとって、早朝より弁当を用意するのは、大変なことであると推察いたします。給食ではなく、弁当にしているのには、主に以下のような理由があります。
●昼休みが45分しか設けていないため、「運動場←→教室」の移動時間を加え、「準備・片付け」「会食」をするには、時間が足らないこと。昼休みを拡大すると、下校時間がその分遅くなり、低学年の体力に負担をかけることになること。
●椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。
 
以上のような理由から、予備日を弁当にしています。お家の方は大変だと思いますが、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです。弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

「運動会」についてアンケート結果 8

画像1 画像1
本日は、「テント設営のボランティアに関わる点」について、寄せられたご意見を掲載いたします。
多くの方にご協力いただいたにもかかわらず、課題を多く残してしまい、申し訳なく思っています。いただいたご意見は真摯に受け止め、今後に生かしていきたいと考えます。

◆前日のテントの準備に参加しましたが児童のテントを設営するのに何の説明もなく待たされる時間が長く、せっかく沢山人数が集まったのに前年より終了時間が遅かったのはいかがなものかと思いました。 
◆ボランティアに参加させてもらいましたが、段取りが悪く テントを組み立てる時スムーズにできませんでした。先生方も組み立て方がわからず、とても疲れました。わかる方が指示をして頂きたかったです。
◆ボランティアで準備、片付けを手伝いましたが、特に準備の段取りが悪かったように思います。学年色とか番号でキッチリ担当場所を決めてありましたが、テントは男性は4名で設置出来ますが女性だけでは8名位必要かと…。ある程度の人数でチームを作って、担当を割り振るような形が良かったように思います。
◆ボランティアに参加させてもらいました。4〜6人ペアでテントを組む説明でしたが、保護者の方の顔と名前が一致せず、色テントの集まる場所にも人数が集まらないので、結局近くにいる方とテントを張りました。ある程度の人数分け(大きいテント、赤組側、白組側)位でもいいのかなあ?と思いました。
◆数年前より片付けのボランティアをさせて頂いております。今回事前に受付をして自分の担当テントを把握できた点は良かったです。しかしながら、片付け開始前の説明が不適切だった様に思います。担当テントについて事前配布資料とは異なる説明がされた、テントの片付け方法や運搬方法・場所についての説明がなかったetc初めて参加された方々は分からなかったと思います。改善ください。
◆両日のボランティアに参加しました。片付けはすんなりと行きましたが、準備の時に前もって担当や流れを知らされていれば もっと段取りよくできたのではと思いました。
また色別テントも外袋で判別できれば無駄時間が省けたと思います。毎年担当の先生も変わられると思うのでマニュアルを是非作ってください
◆ボランティアに参加しましたが、テントの学年色をプリントに記入してあると分かりやすいと思いました。テントの外袋にも何色のテントが入っているかわかるといいと思います。作業をしなくて突っ立ってる時間があったり、自分の担当のテント張りの作業が終わって次の作業をみつけて積極的に仕事をしてる人もいれば、自分の担当のテント張りが終わったら立って話しをしてる人もいたので、もっと作業の指示をどんどんしてくれる方がいたらいいと思いました。
◆前後の準備に参加しましたが、指示系統がしっかりしておらず、二転三転し最後はみんな自主的に進めていました。段取りや先生同士の打ち合わせや意思の疎通が出来ていなかった様に見えます。テントのホロの色も把握されていなくて、グダグダ感がありました。割り振りも番号ではなく、グループを作りリーダーを指名してどこに何があってどうすれば良いのかまでを書面に出しておけば、最初から自主的に進めて、先生の負担も減るんではないでしょうか。
◆昨日設営ボライテイアとして参加させて頂きましたが、各学年のテント設営時、先生方に学年カラーは把握して頂きたかった。どの学年が何色なのかは保護者は把握していませんので的確な指示を頂きたかった。またテント組み立て方の説明または手順書を事前に頂きたかったです。来年は宜しくお願い致します。

 「もっとスムーズに…」という声をたくさんいただきました。
今年度、例年よりはるかに多いボランティアの方が集まったため、「指示系統がしっかりできなかったこと」「多くの人に伝わる分かりやすい説明が欠けていたこと」「教員側の連携・準備が図れていなかったこと」など、いくつかの問題点が浮き彫りになりました。
 特に、今回は、雨がギリギリまで降っていたため、準備もほとんどできていないところからお仕事の協力を依頼したため、学校側の手際が悪く、ご迷惑をおかけいたしました。次年度は、よりスムーズにご協力いただけるよう、準備を図りたいと思います。

◆場所取りに関しては、ボランティア前の時点ですでにシートを敷いている人が多かったです。また、先生が敷いているシートを一旦片付けてと言っても畳むだけだったり、杭で場所取りしてあったりなど他にも色々耳にし残念な事が多くありました。
◆前日からの席取りで、ルールを守らない人がいらっしゃったのが残念でした。
◆ボランティアの人の場所取りに、不平等なところがあると思いました。
◆今回の場所取りはボランティア優先でしたが、ボランティア参加でも来てすぐ場所取りされた方がいて、公平ではなかったと思います。
◆今年度の保護者の観覧席ですが、ボランティア優先とはいえ、不公平な状況のまま開催されたことに対して不快です。子どもの前でルールを守らない保護者とシートの撤去をしない学校側には腹が立ちます。ルールの徹底に向けて改善して頂きたいです。
◆今回、初めてボランティアに参加された方優先の場所取りでしたが、先生の注意を無視し、時間に関係なく自分の席を確保した保護者の方がいました。これは、ルール違反ですよね。ボランティアに参加したのに、普通は準備してからだと思うじゃないですか。平気で違反する方が見えたので、先生も直ぐに対応してください。こんなやり方では、来年も注意を守らない方が増えるだけです。
◆私はボランティアには参加しなかったのですが、今年はたくさんの方々されていました。正門で並んでいるとき気になったのですが、数人の方がおしゃべりをしていました。ただ、場所をとるためにボランティアをされるのであれば、並んでいる私から見たらすごく腹が立ちました。来年からは、ボランティアの人数を制限した方が良いと思いました。あと、一人で広く場所をとっている人がいるので、もっと他の人の事も考えてほしいです。
◆前日のボランティアについて、準備に参加せず場所取りのためだけにボランティアに参加している人がいて、素直に場所取りにだけに行った人は気持ちいいものではない。

 今年度、初めての試みで、課題がいくつか浮き彫りになりました。当日配付の文書には記載があったものの、事前の案内に記載されていなかったことが、最大の要因だと思います。混乱をきたし、きちんとルールを守っていただいた方にご迷惑をおかけすることになってしまい、申し訳ありませんでした。
 しかし、記述にあった通り、再三のお願いに対して、事前に並べてしまったシートを撤収していただけなかったことや、準備作業をしている子どもが見ている前で、そのようなことをされていた保護者がみえたのは残念なことでした。当日、そんな様子をご覧になって「もっと大人になろうよ」とつぶやかれていた方の言葉が印象的でした。古北小の保護者なら、ルールを守っていただけるものと思っています。ルールを遵守していただいた上での、次年度以降のご協力をお願いいたします。

◆ボランティアの方々に場所取りの優先権は必要ない。5組ずつの入場は良いやり方と思います。
◆ボランティアの家族席の場所取り優先はないと思います。人参ぶら下げたボランティアはボランティアとは言わないのでは?

 前年度まで、「ボランティアで作業をしてから場所取りの列に並ぶと、随分後ろになってしまう」という、「ボランティアをすると、かえって損をする」という矛盾が生じていたため、今年度のような措置を執った経緯があります。「損得でボランティアをするものではない」というお考えもあるかと思いますが、汗だくになり、お手伝いをしていただいた方にメリットはないかと考え、「作業終了後に優先的に場所取りをしてよい」としたものです。
 今年度寄せられた上記のご意見を多角的に検討し、次年度以降の方法を決定していきます。ご理解いただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
本日は、「昨年からの改善点」について、寄せられたご意見を掲載いたします。

★昨年のアンケートの意見もすぐに取り入れられ、こんな小学校他にあるのかな?と正直驚いております。運動会に限らず、いつも愛情あるご指導をいただきましてありがとうございます。

★今年の運動会では、新しい試みが色々ありましたね。準備段階の場所取りでは、毎年危なくて大変だったものが、とても安全でスムーズに出来ました。そして正面のカメラ席も、競技児童が対象なのでとてもスムーズで、ストレスなく撮影が出来ました。来年からもぜひお願いしたいです。

★今年は、白組と古北山に通路がちゃんとあり、通りやすく良かったと思います。

★先生方もお疲れさまでした。ありがとうございました。テント前のカメラ席良かったです。

★カメラ席は正面から子どもたちをみることができ、よかったです。

★カメラマン席は良かったと思います。今後も継続して欲しいです。

★カメラ席来年もお願いします。

★正面のカメラ席の設置のおかげで、良い位置から撮影することができました。ありがとうございました。

★カメラ席の設置は本当に適切だったと思います。我が子をいいアングルから撮れて満足した運動会になりました。ぜひ、来年もお願いします。

★今年からカメラ席が、正面に設置され大変助かりました。
子供の頑張った成果が、良い場所で納められてとても記念になりました。

★カメラ席を設けて頂けた事で、観戦者と撮影者別れて動け混雑もなく、非常に良かったと思います。

★カメラ席がたくさんあったので良かったと思います。

★保護者のカメラ席ができたのはすごく良かった。

★場所とりをボランティアに優先にしたのは、いいアイデアだと思いました

★場所取りについては、今年から職員による時間差で大変スムーズに出来ていいと思います。来年からも続けて頂きたいです。

★今年からボランティアをすると、優先的に場所が取れる事に関しては、すごくいいことだと思いました。

カメラ席のご意見が多くありましたが、その他にも細かなところを見ていただけている方もみえました。可能な範囲での改善となりましたが、一定の評価をいただき、よかったです。しかし、「場所取り」については、様々なご意見をいただきました。その点については、また後日、掲載いたします。

「運動会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
本日は、その他の競技についてのご意見を掲載いたします。 

◆通学班対抗のつなひきの保護者の出場枠をもう少し多くしてほしい。毎年大人気で、すぐ枠が埋まってしまうため。

5地区の人口比にもよるため、検討し、次年度の構成を考えたいと思います。

◆応援合戦で、いつも相手チームにエールをおくるところが感動的で楽しみにしていましたが、ウェーブだけだったので、少し寂しかったです。
◆子ども達はどの種目も頑張っていて感動しましたが、応援合戦は…毎回同じなので飽きました…。
◆全校応援の振り付けなどが毎年変わらないように思います。もっと変わった事をしてほしい。

限られた時間の中での指導となったため、「相手組へのエール」を割愛するなど、若干、簡素化いたしました。内容は、構成・振り付け・選曲など、子ども達の発想を基本としたものになっていますので、温かくご覧いただければ幸いです。今後は、その上で、子ども達が「自分たちが作った」と満足のいく構成になるよう、教師の助言を加えていきたいと思います。

◆全般でスタート時のフライングが結構目立っていたように思います。そこは、きちんと教えてほしいと思いました。
◆通学団リレーのあのスタートはやり直すべきだったのではと思います。もし教職員がスタート合図を鳴らす人だったら、やり直しさせていたのでは!?勝敗に悔しいのではなく、適正でなかったことに悔しさを感じます。
◆通学団リレーのスタートの時、スタートの合図がおかしかったせいか、子供達は、フライング気味でやり直しかと思ったのか、上手くスタート出来ず、フライング気味の子もいたので、もう少し、上手くスタートの合図が出来れば良かったか、再度、スタートをやり直すと良かったと思います。

徒競走については、距離が短く、着順に影響しやすいため、フライングは厳しめに取ることを事前に指導し、確認がされていました。本番でも、いくつか、スタートをし直す措置を執り、一定の線引きはできていたと思いました。しかし、まだ「目立っていた」とのことをお詫びいたします。次年度以降、気をつけてまいります。
また、通学団リレーは、不慣れなPTA会長さんに雷管を鳴らしてしただき、ご負担をおかけしました。本来なら、そこに教師がフライング用の雷管を鳴らすところですが、今回のスタートは鳴らさずに流してしまいました。申し訳ありませんでした。今後は、皆様が納得していただける競技になるよう、努めてまいります。

◆後味の悪い天空の大玉でした。ルール説明が事後だったのが気になります。白は勝って喜び、赤は負けて悔しがる、もう一度やらせるべきだったのでは。先生方の中には赤旗を上げている方もいましたので。
◆天空の大玉の結果に納得がいきません。第2回戦で白組が勝ちましたが、見る場所によっては微妙に赤組が勝ったように思います。先生方も判定するのは難しいかと思います。微妙ならば引き分けにしてもよかったと思います。赤組の子供たちの表情を見たら、納得していない子が多く見受けられました。私は観客席から見ていましたが、白組が勝ったようには思えませんでした。

判定については、複数の教員で当たっているため、最終判断で判定が覆ることがあります。特に今回の競技は、本当にわずかな差であったため、分かりづらい結果となりました。しかし、振り返りシリーズの写真(2015運動会 662015運動会 69)にあるように、今回の競技については、妥当な判定だったと考えています。しかし、ご意見の通り、引き分けという判定も一つの方法だと思いました。今後に生かしてまいります。

「運動会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
本日は、各学年(3年〜)の競技についてのご意見を掲載いたします。

◆3・4年生の80mは長いように思います。50mでいいのではないでしょうか?
◆3年生の二人三脚は、ちょっと物足りない感じでした。
◆3年生の二人三脚が一回で終わったので寂しかったです。

3・4年生の体育では、「40〜60m」が一つの目安となっているため、ご指摘の通り、やや長めの距離になっています。体力面、他学年との兼ね合いなどから、検討してまいります。
「二人三脚」は、設定時間より早く終わったため、ご指摘に通り、「やや物足りなさ」を感じたかもしれません。練習時より格段に速くなったペアも少なくなく、それらのペアを中心に進行を引っ張ったところもあるかと思います。グランドでの通し練習が少なかったため、見通しに甘さがありました。今後に生かしてまいります。

◆何がどう変わったのかはよくわからないのですが、4年の踊り(よっちょれ)が、2年前まではとても迫力を感じたのに、去年から迫力を感じなくなった気がしています。
◆4年生の「よっちょれ」とても良かったのですが、「ソーラン」の方が、迫力があって見応えあるかと思います。

ここ数年の中で、最も人数の少ない学年であるため、やや見劣りするところがあったかと推察します。しかし、声は、どの学年にもひけをとらないほど、しっかり出ていたと思います。子ども達の事後の感想からは「満足感」が伝わるものがたくさんありました。ご理解いただけると幸いです。「ソーラン」は北部中学校で実施することもあり、どのようなものがよいか、検討してまいります。

◆騎馬戦ですが今年は大将戦がなくてがっかりしました。

一昨年から始まったものであり、一昨年・昨年と大将戦だったため、大将戦のおもしろさが残っているかと推察します。「どちらがいい」ということを一概に判断できないと思いますが、今年度の「殲滅(せんめつ)戦」という形は、戦わなければならないターゲットが増えるため、大将戦以上に作戦が必要となります。そういったおもしろさはあったかと思います。練習をする度に、様々な作戦を試し、本番も全力で戦い抜いた子ども達です。そんなところもご理解いただければ幸いです。

◆演目で可能であれば、保護者席からも顔が見えたらよかったです。最後の一礼くらいでも…。

4年生は、そんな隊形の変化をとりましたが(写真)、他学年の表現演目についても、可能な範囲で、そうした面も検討しながら構成してまいりたいと考えます。

「運動会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
本日は、各学年(1・2年)の競技についてのご意見を掲載いたします。

◆先生方、ボランティアの方々、本当にお疲れ様でした。初めての運動会でしたが、「はじめての30m」では、何コースで走るかはお手紙をもらったので知っていましたが、何番目に走るのかを子供に聞いてない保護者の方は、カメラの譲り合いで結局自分の子が撮影できずバタバタしていたので、事前に教えていただけると助かります。2年生からは、今回のことで学んだので、子供に聞くようにします。
◆親子で投げる時、玉が足りなかったのか、後ろで見ているだけの親御さんがいたので、カゴを二つにして、親御さんのカゴを高くして、二つのカゴの合計で勝ち負けを決めた方が、親御さんも張り切るのではないかなぁと思いました!玉の数ももう少し増やしてもらって・・となりますが。
◆1年生の種目が30m走以外に玉入れだったのですが、親子競技の為、親が1人しか来られないところは写真等、撮ることができないので、なんだか1種目しか見所が無いように感じました。
◆また、玉入れの数え方も4つずつ投げて「い〜ち」「に〜い」と数えるようでしたが、4つ投げる準備が出来ていないのに数えている時が多く見られ、正しい判定をしていても、疑わしく取られるようでした。残念です。
◆玉入れの玉の数え方がおかしかったと思います。
赤組の子どもが投げている時と投げていない時があって勝敗が怪しかったです。

1年生のお子様には、本人に改めて、「何番目の走順か」を確認していきたいと思います。また、「玉入れ」については、様々なご意見をいただいたので、その方法について検討をしてまいります。

◆2年生のダンスは、縦並びの為、1列目の子はよく見えますが、二列目以降は隙間からしか見ることができません。少しずつ斜めに配置するか、円形だと見やすかったと思います。
◆999のダンスは練習期間が短いせいか、園児でも踊れそうなダンスだなという印象です。可愛かったですが、年齢的に園児よりどれほどレベルの高いダンスを踊ってくれるのかと期待していたので、少しもの足りなかったです。

人数が多くない(全校で最少人数の学年)ため、あえて「固めて」実施をしました。ただ、もう少し、ゆとりがあるとよかったかとも思いました。今後に生かしてまいります。 
また、「ダンス」については、体育では3年生以上で学習するもので、今回のダンスの内容は、2年生にとって、簡単でなかったお子様もいると考えています。少しハードルをあげつつも、全員がリズミカルに踊れることを目的にしています。ご理解いただけると幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 3

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■特に印象に残った演技種目は何ですか。
6年生「組立体操」は、ご覧になられた方のほとんどが選択されたようです。さらに、今年は特に接戦となった、午後からの、5年生「騎馬戦」、全校「天空の大玉」、が多かったようです。また、「通学班リレー」も根強い人気がありますね。
以下のような、肯定的な感想をいただきました。

★騎馬戦は、いつ見ても手に汗握る戦いで、組立体操は、感動します。

★5年生騎馬戦、6年生組立体操は見ていて心が熱くなりました。来年度以降も怪我の無い様に、5年生・6年生の恒例競技として継続いただければと思います。

★運動会すごく楽しかったですっ。騎馬戦が特に面白かったっ。

★6年生の組体操は整然とこなし素晴らしい団結力を見せていただきました。我が子はまだ3年生ですが、さすが6年生だなと感動の涙が出てきました。子供もすごかったと驚いていました。
他の種目でも児童が皆、真剣に取り組む姿が印象的でした。子供は今から高学年になって応援団や組体操をすることを楽しみにしています。

★毎年本当に楽しみに拝見しています。我が子が一生懸命取り組む姿は、やはり涙が出るものです。特に、6年生の組立体操は、毎年ですが演技構成もよくBGMでも盛り上げていただき、感動しました。ぜひ続けていってください。

★組み立て体操は、昨今中止するところが増えてきています。先生方には何かと気苦労をおかけしますが、子供の顔を見ていると、終わった後、達成感が伝わるいい顔をしています。もしできましたら、今後も続けられることを期待します。小学生最後の運動会、子供も頑張っておりました。6年間有難うございました。

★6年生の組み立て、通学班リレーは毎年感動します。ずっと続いてほしい種目です。

★学年が上がるほど、出来ることが増えてくるんだなぁと感じました。6年生の組み体操はとても良かったです。

★6年生が係りの仕事をテキパキこなす姿、組立体操での立派な演技。全てに感動しました。

★6年生の組立体操は自分の子供は出ていないのに感動して涙が出てきました。素晴らしかったです。暑い中、先生方もお疲れ様でした。

★組み立て体操は見ていて歓声とともに感動的で素晴らしかったです。

★毎年、組立体操を楽しみにしています。最後のハイタッチが新鮮でした。仲間とのねぎらいの言葉がけは、どの子も満足げな顔をしていました。
毎年少しずつ構成が違い、その学年ならでは、でいいと思います。他学年ではありますが感動しました。ありがとうございました。

★やはり最後の6年生の「夢へのトライ」は感動しました!

★組立体操、とても良かったです。雨ばかりで、なかなか練習が出来ない中、一生懸命ご指導していただき、ありがとうございます。大きなけがもなく無事終わることができました。小学校最後の運動会でとても良い思い出ができました。本当にありがとうございました。

★「ヤバイ!私今、目がうるうるきてる」と思うところが多々あり、子ども達の一生懸命な姿勢に感動しました。バックで流れている曲にも左右されますね。

★通学班リレーは大好きです。同じ班のみんなが一致団結している姿はとてもかっこいい。

★天空の大玉は、ドキドキして、おもしろかったです。子供たちが楽しそうで、とてもよかったです。 

「運動会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか。
99%に近い値で「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
以下のような。ご意見・ご感想をいただきました。

★危険が無いよう注意しつつ、盛り上がるように工夫されているなと感じました。初めての運動会でしたが、今時、中止されている騎馬戦や組体操も見られてたのしかったです。
★運動会全体的にみて、とてもスムーズにできていたと思います。子供たちもとても責任感をもってやっていて素晴らしく感じました。
来年も楽しみたいと思います。ありがとうございました。
★今年は、接戦で大玉転がしも見応えがあり、見所満載で良い運動会でした。

◆せっかく赤組、白組に別れるのだから騎馬戦のような勝負事の競技があるといいと思います。
◆学年別リレーとかもあると楽しいかも!!親子で出来る競技なども。
◆通学班リレー以外にもリレーを追加してほしい(○◯走が多すぎるような…)。
例えば6年生は100メートル走をリレーにするとか、1年から6年までのクラス代表リレーの種目を追加するとか。
◆種目として、親子リレーを組み入れてはいかがでしょうか。通学団リレーに出られない子は毎年出られません。早い子だけ。それなら、全員出られる親子リレーなら、見に来た家族も楽しめます。学年を限定するのもいいでしょう。ぜひご見当下さい!楽しみにしています。
◆もう数種目あると運動会も盛り上がるのかな…と思いました(リレー等)。
◆時間の関係があると思いますが、一つ一つの競技時間が短く感じ、あっという間に終わってしまいました。各学年の見処、種目をもう一つ増やしても良いのでは?と感じました。 

 ご意見、ありがとうございます。なお、プログラムの構成の仕方については、以下の条件があります。

・低学年が「8時登校・14時50分下校」のため、集中力、体力面、安全面などを考慮しても「9時〜14時20分」の活動にする必要がある。
・準備・整理運動、各学年2種目、地域種目(綱引き、リレー)2種目、全校種目(大玉)、応援合戦、新入学児種目(かけっこ)の19種目あり、1種目10分〜15分にする必要がある。


以上の縛りの中から、毎年、実施内容を検討しています。練習時間も多くはなく、これ以上の種目数増加はなかなか難しい状況にあり、当日までの日程的にも、本番のプログラム的にも、増やすのであれば、何かを減らす必要があります。
また、リレーについては、昨年度もご意見をいただきました。過去に行われていたこともあり、順位が入れ替わる競争は、見ていても楽しさがあるため、「加えては(変えては)どうか」というご意見だと推察します。
騎馬戦・組立体操などとの練習時間の兼ね合いや、学年の人数など、その年々の課題もあります。さらに大人が出場するとなると、「玉入れ」と異なり、ケガのリスクなども考えなければなりません。以上のようなことをふまえて、次年度以降、どうするか検討し、結論を出したいと思います。

「運動会」についてアンケート結果 1

画像1 画像1
26日(土)から28日(月)までの3日間、オンラインによる「『運動会』についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。
本日より、アンケート結果について本HPについてお知らせいたします。ぜひ、ご覧ください。
(※有効回答数は、「183件」(本校の長子数の約49%)でした)

■子どもたちは、あいにくの天候が続く中、限られた時間を全力で練習に取り組んできましたが、その成果は伝わったでしょうか。

上記のグラフのように、「伝わらなかった」という回答はありませんでした。限られた中での練習でしたが、今年度2学期も「全力児童」をキーワードに、どの学年もその成果を表現できることができ、大変嬉しく思います。
以下のような感想をいただきました。

★今年の運動会は、当日まで天候に悩まされ、先生方も大変なご苦労だったかと思います。そんな中、本当に心に残る素晴らしい運動会をありがとうございました。

★組体操とても感動しました。雨の日が多く、練習時間も少ない中で、完璧な演技に感動しました。先生方ありがとうございました。最高の運動会になりました。

★9月は天気も悪く 登校日数も短かった中に 子供達も先生方も一生懸命された姿が運動会で発揮されていたと思いました。組立体操も素晴らしくて涙がでました

★心配された天気もギラギラ古北っ子の思いが届き晴れに変わり、楽しい運動会が出来て本当に良かったです。校庭での練習がままならない日々だったと思いますが、どの学年も頑張っていて感動しました。6年生の組み立ては毎年涙が出ます。

★天候不良な日が続く中、先生方のご指導のお陰で思い出残る運動会となりました。ありがとうございました。

★天候の悪い日が続く中、一生懸命に練習をしてきた雰囲気がとても伝わりました。
競技ごとの勝ち負けの喜びや悔しさもひしひしと感じ、充実した運動会だったと思います。準備、運営等で尽力された先生方・ボランティアの方々、お疲れ様でした。

★なかなか天候に恵まれない中、頑張る子供の姿に感動しました。 運動会開催の時期が春になるといいかなと思いました。

★雨天続き、そしてシルバーウィークをはさんでの運動会で、練習時間が明らかに少なかったと思います。しかし、そんなことを感じさせない出来だったと思います!

★今年は雨が多く練習する日が少なかったのにもかかわらず、全学年高いレベルのパフォーマンスには感動しました。先生方の日々の御指導、前日の準備、当日の整地とお疲れ様でした。

★どの競技も全力でむかう子供達の姿がとても印象的でした。

★雨や連休であまり練習できなかったと思いますが、どの学年もとても立派でした。

★天候不順で休日も多かった今月…先生方も色々と苦労されたと思いますが、子供達の堂々とした姿を見る事ができ、ご指導に心から感謝いたします。ありがとうございました。

★素敵な運動会をありがとうございました!!!運動場での練習が少なかったとは思えないほど、感動的な運動会でした!数日前、娘から「徒競走は今日しか練習できないから一回でおぼえるように」って先生に言われたと聞きました。練習数が少なかったからこそ子供たちの集中力はすごかったんじゃないかと思います。 先生方の焦りや不安はあったとは思いますが、先生方の見事な工夫や熱意が子供たちの心を動かしてきたんだなと思います。(天気も動かしましたよね!!!)低学年の笑顔、高学年の真剣な表情など、例年以上の感動を与えてくれた古北小に大拍手です!!!その中の一員として全力で頑張る娘の姿を見ることができ、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。先生方、本当に本当にお疲れさまでした!!!

★天気に恵まれない中での練習で、先生方も子どもたちもきっとやきもきしていたことでしょう。でも今日はどの競技も素晴らしいものばかりで、子どもたちの一生懸命さにすごく元気をもらいました(*^-^*)
娘も徒競走で練習の時には、なかなか1位になれず、悔しくて今朝出かける時に、『今日は絶対1位をとる!』と出かけていきました。みごと、宣言通りに1位を取ってきてくれ、娘の成長をうれしく思いました。
こういう前向きな姿勢も日頃の先生方のご指導の賜物だと感謝しています。頑張ればきっとできる!ということが最近わかってきたのかな?とうれしく思います。
先生方、PTAの方々の準備から運営まで、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

★雨が多く、なかなか練習ができない中の本番でしたが良くできていたと思います。サボテンに自信がなかったわが子でしたが本番で成功してそれをみた時に涙がでました。先生方ありがとうございました。お疲れ様でした。

「運動会」後のアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
「運動会」の実施後に、オンラインによるアンケートの実施をいたします。

15:00に、「アンケート依頼」のメールを送信しますので、今までのアンケートと同様に、記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。 

差出人が特定されるものではありませんので、ご安心いただき、回答ください。

アンケートは、選択回答制のものが3問と、自由記述(回答は自由。400字以内)の欄となっています。短時間で回答できる、簡単なアンケートですので、ぜひ、回答にご協力ください。

なお、アンケートは、インターネット環境にあるパソコン、タブレット、スマートフォンから回答いただけますが、スマートフォン以外の携帯電話上では、回答いただくことができません。
スマートフォン以外の携帯電話をおもちの方で、回答に協力いただける方は、大変、恐れ入りますが、インターネット環境にある、タブレットやパソコンにて、記載されているURLを入力し、回答いただけると幸いです。お手間をとらせますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

全保護者・家庭に回答いただき、結果としてお示しするのが本意ではありますが、集計の迅速化等の理由により、紙ベースではなく、オンラインで実施させていただくことをご了承ください。

また、回答期間を「9月26日(土)〜28日(月)」の3日間といたします。よろしくお願いいたします。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

情報提示についてのアンケート結果 5

画像1 画像1
その他のご意見について掲載いたします。

◆学年通信が配られるのが遅い時があり、戸惑うときがあったので、早めに対応してほしいと思いました。
 ご指摘、ありがとうございます。 
 基本的には、月末に配付をしていますが、学年ごとに差が生じる場合があり、ご迷惑をおかけしております。大きく差が生じたり、遅れたりすることがないよう、配付してまいります。よろしくお願いいたします。

◆学校で起きた事故や、交通事故についても開示(状況や場所等の情報であって、個人の特定必要ありません)して、注意喚起していただきたいです。
 いいことばかり開示されても、そんな問題のない学校なんて嘘くさくて、かえって信用できません。
 子どもだってブラックな部分は必ずあるのに、あってはならないように、大人が見て見ぬふりしているようにも見えます。そうすると、暗い感情を持った子が自分はだめなんだ、価値がないんだ・・・と思ってしまうと思います。負の感情を持った時に、どのように対処するべきかが問題であって、思ってしまうことは個人の感情なので、止めようがないと思うのです・・・。みんながみんないい子なんて絶対にありえないし、そんな社会はないですから・・・。
 ご指摘、ありがとうございます。
 本校の「ホームページの考え方」の一つに「認め合い」というものがあります。学校や子ども達が「こんなことができた」「こんなお褒めをいただいた」ということを広く知らせ、共有化することで、自己有用感や自己肯定感を高めるねらいがあります。また、そんなことを参考にしたり、真似したりすることで、成長の一歩が図れると考えます。
 ご指摘の通り、ネガティブな事象も把握しておきたいことは理解できます。しかし、掲載することは、「全世界に発信し、その話題が残る」ことになります。個人が特定されないことであっても、該当する本人や家族にとっては、一刻も早く忘れてしまいたいこともあるでしょう。よって、その点は慎重に対応する必要があると考えます。
 現在、ネガティブな話題はあまり掲載していませんが(「0」ではありません)、引き続き、そういった内容は、必要に応じて、口頭あるいは文書で伝えていこうと考えています。
 今後も信用いただける学校づくりをめざしてまいります。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

以上で、今回の「情報提示についてのアンケート結果」の報告とさせていただきます。(※意見・感想については、お寄せいただいたもの全てを掲載させていただきました)

情報提示についてのアンケート結果 4

画像1 画像1
画像2 画像2
■「緊急メール」をどれくらいの割合でご覧になっていますか。
■メールマガジン「かがやき☆彡」をどれくらいの割合でご覧になっていますか。

さすがに、「緊急メール」は、100%に近い値で、ご覧いただいているのが分かります。
昨年のアンケートや、年度末の学校評価アンケートで、「『緊急メール』と『メールマガジン』を別にしてほしい」というご意見があり、今年度は、メールマガジンを登録制とし、分けて配信することにいたしました。メリハリがつき、しっかりご覧いただけています。

また、「メールマガジン」は、今年度、343件の方が登録していただけています。ご夫婦や、ご家族で登録されている方がみえるので、全世帯のうち、約8割の世帯で登録いただけています。
なお、今年度は登録制にしてありますが、「ほとんど読まない」「読まない」方が一部にみえます。聞くところによると、「『緊急メール』と登録を間違えた」との方もみえるようで、そういった方が一部に含まれているようです。しかし、意見・感想にはありませんでしたが、中には、「期待した内容でなかった」と思われている方もみえるかもしれません。今後も、有益・有用な情報を提供できるよう、配信していきます。

「緊急メール」や「メールマガジン」に関するご意見は以下のようです。肯定的なご意見をいくつかいただくことができました。ありがとうございました。


・送ってくださるメールマガジンや、HPを見ることで、子どもがしてくれる話を補いながら、学校生活を見守ることが出来ています。とても有り難いです。

・HPやメルマガでの情報開示、とても助かってます。最近では、感染症の欠席推移や台風関係の対策をしてもらうことによって次への心構えが出来ると思います。子供達の学校での様子以外の情報も今後継続して掲載頂けることを期待します。

・病気の流行などその都度連絡頂け助かっています。

・毎週学校の行事とか教えてくれるから助かります。これからもよろしくお願いいたします。

◆下校時間変更の際も連絡頂けると有り難いです。
 ご指摘、ありがとうございます。昨年度、同様なご意見を頂戴し、そのようなことが生じた際は、連絡をするよう心がけてきました。おそらく、昨年度2学期以降は、連絡しなかったことはなかったかと思いましたが、今後も気をつけてまいります。
 なお、7月15日に、突然の大雨のため、高学年下校を「5分」待機しましたが、その際は、連絡をしませんでした。ご了承ください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924