最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:251
総数:2026132
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

学校評価アンケート 13

画像1 画像1
本日も昨日に引き続き、「その他肯定的なご意見」について、掲載いたします。 
 
以上で、「学校評価アンケート結果」の掲載を終了いたします。
引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。 

★HPを見て、このアンケートの不審者のメール配信の件の対応の早さに驚きました!それだけ、先生方が休みの日も保護者の声に耳を傾けて、親身になって対応していただいていると思うと、感謝の言葉しかありません!古北小でよかったとつくづく思います。本当にありがとうございます!今後とも、子供達の為によろしくお願いします。
★毎日、2〜3回はホームページ観ています( ・∀・) イイネ!
★いつもお世話になり、ありがとうございます。
ホームページの内容、更新の数からも、先生方の日々のご尽力が伝わり、ありがたい気持ちでいっぱいになります。
本当にありがとうございます。
保護者にも協力できることがあれば、是非呼びかけしてください。
★うちの子は1年生ですが、遠足の時に6年生が教室からみんなで手を振ってお見送りをしてくださっていたのをホームページで拝見して、なんていい学校なんだろうと思いました。古北っ子は素朴であたたかい心を持っている子ばかりで、本当にこの学校でよかったと思っています。
★学校に携わる時間が短いのですが、HPを拝見させて頂く事で少しですが学校の様子が知れたり、子供は親は知らないだろうと思っている事も解るので会話が弾んだりすることもあり、有り難いです。
これからもより良い学校になるように期待をしています。宜しくお願い致します
★校長先生が職務で大変なはずなのに、時間を作って授業中の子供達を励ましたり、授業参観では校内全体を見て歩く姿を見て、長としての「責任感」「志」に感動しています。これからもよろしくお願い致します。
★いつもご指導していただきありがとうございます。3年生になり、より成長できていると日々実感しております。先生方に感謝します。
★古知野北小学校は、私自身が通っていた学校で、いい学校だというのは、ずっと変わっていないようだったので、自分の子供にも通わせたいって思っていました。その考えは変わらず、今でもいい学校だなぁと思います。
★いまクラス担当をしていただいている先生が、とても良くしてくれています。温かく見守りながら指導していただいていて、あまりしっかりしていない我が子ものんびり成長しているのが分かります。

学校評価アンケート 12

画像1 画像1
「その他肯定的なご意見」について、今日・明日に分けて掲載いたします。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。

多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

★いつもお世話になっております。
毎日ホームページを楽しみにしています。
「今日の給食も美味しそうだったね!」
「うん、美味しかったよ!何で知っとるの?」
「ホームページで見たからだよ〜」と会話がはずみます。
これからも色んな情報を教えてください。
毎日の学年ごとの様子も見ることができて嬉しいです。
学校での子供の様子がわかると安心できます。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
★担任の先生には保護者会の時に、勉強だけでなく学校での様子や友人との関係も聞かせていただいています。学校以外での子どもの様子について、他には気になることはないかと気にかけてもらえるので、小さなことでも相談しやすくてありがたいと思っています。
★この辺りの学校に詳しい方から、『古北小は、1番落ち着いている。良い学校だよ』と聞きました。そんな学校に通わせられて幸せだなと思います。
先生方も、何事も一生懸命やってくださっているので、とても感謝しています。
★いつも丁寧に指導していただきありがとうございます。
悪いことだけでなく、努力した事に対して評価し、成果が出たことに対して連絡をくださったことがありました。子どもも大変喜んでいましたし、親としてもとても嬉しかったです。
★ホームページ、いつも楽しみに拝見しています。迅速な情報提供で、子供達の活動や学校の状況や考えが先生方の教育に対する熱意と共に非常に良く伝わって来て本当に感謝しております、ありがとうございます。
早朝や時には深夜にもかかわらず、情報を更新していただくことに頭が下がるとともに、激務の合間を縫ってアップロード頂く先生方の健康面等が心配になる事があります。これからもお身体を大事に、無理の無い範囲で続けてください。応援しています!
★いつもお世話になっております。子どもも毎日楽しく学校に通っています。これも先生方のお陰だと感謝しております。これからもよろしくお願いします。
★先生方は、いつも熱心で頭が下がります。子供が入学した頃と較べると《その当時も悪くはなかったですが》学校の雰囲気が柔らかくなった感じがします。
私はこの雰囲気が好きで、このままいい学校であってほしいと願います。

学校評価アンケート 11

画像1 画像1
昨日に引き続き、自由記述欄の一部のご意見について、掲載させていただきます。

◆子供からは聞かないのでわかりませんが、古北小では「いじめ」問題はあがったりするのでしょうか?
 暴力を振るって、けがをさせたり、心ない言葉を浴びせて、心のダメージを負い登校できなくなったりするようなことはありません。しかしながら、特に低学年を中心に、善悪の判断の基準が高くないが故に起きる、小さなトラブルはあります。そういった事案が発生・確認した際は、すぐに事実関係を把握の上、起きたことは家庭に連絡するなどし、後に尾を引くようなことがないよう指導しています。幸い、その後のトラブルに発展するというようなことは発生していません。本校は落ち着いて、日々の学校生活を送ることができていると思われます。

◆清掃はされていますが、トイレの改修工事が行われると清潔なイメージになるのではないでしょうか?
 過日、本HP記事で紹介させていただいたように、トイレクリーニングを実施しました(参照:2016.2.8 トイレクリーニングを実施しました)。改修工事は市の予算計上が必要となるため難しいですが、こうしたことにより、清潔さを保っていきたいと考えます。

◆土曜日に行事があった後の学校休業日ですが、月曜日ではなく金曜日はどうでしょうか。一宮の一部の学校がそのようなシステムと聞いて良いアイデアだと思いました。働いている方は、近隣の学校休業日と重なり休みたくても休めない方もいると思うので。
 ご意見ありがとうございます。現在、次年度は、運動会(9/24・土)の代休となる休業日を、30日の金曜日に設定する方向で年間計画を立てています。29年度からは、運動会か学芸会のどちらか一方で、金曜日の休業日としたいと思います。よろしくお願いいたします。

◆不審者情報について、情報メールが遅い。
 ご心配をおかけいたしました。過日、その理由について、説明させていただきました(参照:2016.1.16 不審者情報について)。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

◆「学校は、お子様たちの安全確保に努め、危機管理をしっかり行っている」の設問について「あまりそう思わない」理由を補足させていただきます。
夜7時から学校で地区委員会があるためです。しかもメールでいいのでは?という内容に思えます。
夜に予定があるとばたばたして子どもの話もゆっくり聞けませんし、目が離れがちになってしまいました。同居もしていませんので、子どもたちだけ夜残すことも、毎回ものすごく心配です。そんな思いをして集まっていることご理解いただきたいです。
 ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。「地区委員会」は、学期に一度、原則6年生の保護者(一部に5年生の保護者)の方に、参加いただいているものです。高学年の保護者であるため、そのような時間に開催をさせていただいているところがあります。しかしながら、低学年・未就学児のきょうだいもみえるご家庭もあることから、すべての家庭にあてはまるとは言えない現状もあるでしょう。しかし、2/1に開催した3学期の地区委員会の場でアンケートをとったところ、「7時開催」の希望が最も多いという回答結果でした。「夕食の準備や塾等の送りを済ませた後であるから」というご意見のようです。
「内容も、メールで済ませられるのでは」というご意見ですが、会を開催することで、通学班毎の課題を情報交換する場であったり、会の終了後、この機会に様々な通学班での話し合いが行われたりしているところもあります。ご理解いただけると幸いです。
今後、どういう形がよりよいものになるか、検討をしてまいりたいと思います。

学校評価アンケート 10

画像1 画像1
自由記述欄には、多くの貴重なご意見・ご感想をいただきました。ありがとうございました。 
本日より、自由記述について掲載いたします。但し、ご意見を選択して掲載をさせていただきます。掲載しなかったご意見については、職員内で共有し、対応してまいりたいと思います。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

本日は「16 古北小の子どもは、交通ルールを守り、危険な遊びをしていない」に関連する記述を掲載いたします。

◆交通ルールの悪さが気になります。
学校規則の帰宅時刻を過ぎても友達と自転車にのり無灯火で後方確認せずに道路を横断する。わき道からでて左折する時にも一時停止せずに膨らんで左折し、ハラハラする場面が大変多く見受けられます。
ホームページをみると朝礼時に口頭で生徒には伝えているみたいですが、それだけでは明らかに不十分に思えます。今、自転車が加害者となる交通事故も多発しているので警察等の協力もえて、実際に自転車に乗り交通指導をする時間を設けてほしい。
 ご意見、ありがとうございます。朝礼、学級、通学班集会等、折に触れて指導をしていますが、徹底できていない現状が見えてきます。日程の関係もあるため、必ず招聘して講話をいただくことはお約束できませんが、可能な範囲で、自動車学校や江南警察等の外部とも連携して指導を進めていければと思います。また、すでにしていただいていると思いますが、「自分の命は自分で守ることの大切さ」を家庭でも指導をしていただきますよう、お願い申し上げます。

◆3年以下の男の子の班は下校中に一部の子が早く帰ろうと走り出すため、KSVの方だけでは大変危険な様子を目にします。1年生に合わせて下校するよう、思いやりの指導をしていただきたいです。
◆KSVの方やボランティアの方へのありがたさの気持ちがまだまだ子供達には少ないと思います。高学年になるとちゃんと挨拶できるようですが、低学年はまだまだ認識がないように思います。我が家はうちでも助けてくれる方々の大切さを教えるように心がけていますが、なかなか気づけない家庭もあるかとは思いますので、小学校でも話す機会があればいいかなと思います。
◆低学年下校の際、お喋りしながら楽しく帰るのは良いのですが、1〜3年生関係なくふざけたり、ケンカをしたり、輪を乱して歩いたり、白線からはみ出したりと危ないなと思う事が多々あります。縁石の上を歩くのも危ないですし、白線からはみ出して歩いているすぐ横を減速せず走る車もあり本当にヒヤヒヤします。また、KSVの方々は雨の日、暑い日、寒い日関係なく地域の子供たちの為に見守り活動をして一緒に歩いてくださっています。どうか各ご家庭でも今一度交通ルール、あいさつ等をお子様とお話しする時間を作っていただけたらなと思います。
 ご意見、ありがとうございます。低学年下校の際に、心配な部分があるようです。引き続き、指導をしてまいります。また、ご意見にもあるように、ぜひ、ご家庭でも、KSVの方にお礼の気持ちに変わる「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございました」の挨拶ができるよう、指導をしていただければ幸いです。

◆今回のアンケートには関係ないかもしれませんが、江南市は細い道が多くスピードを出す車や、一時停止の所も止まらない車(停止線が消えていたり、「止まれ」と書かれていなかったりするため)など、通学路くらいはそういう安全面(カーブミラー、停止線、止まれ、歩道の確保、ガードレールなど)を江南市がもう少し考えて設置してほしい。
先生方、保護者の方、ボランティアの方が、登校下校時など協力していただいても、防げないこともあると思うので、最低限の安全面なことは江南市がやるべきだと思う。
 ご意見、ありがとうございます。毎年、PTA委員の「生活部」の皆様にまとめていただいた、「危険箇所とその改善点を一覧にした資料」を江南市に提出しています。市は、全く動いていないわけではなく、法的な理由も含め、様々な理由でその一部しか改善されていないのは事実です。しかし、今後も、粘り強く、働きかけをしてまいります。

学校評価アンケート 9

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答) 

■17 保護者として古北小のホームページを見ている。
 若干肯定的な値が減少していますが、「当てはまらない」が減り、多くの方にご覧いただけるようになりました。特別な行事などの様子だけでなく、日頃の児童の様子、教育方針、教育活動の目的、子育てのヒントなどを掲載しています。引き続き、ぜひ、ご覧ください。

■18 保護者押して、KSVやボランティアの方々に会ったら、お礼の声をかけている。
 昨年同様の値を示しており、多くの方に、お礼の声かけをしていただいているのが分かります。多くのボランティアの方に支えていただいている本校の教育活動です。もしお会いされましたら、これまでと同様に、お礼のご挨拶をよろしくお願いいたします。

学校評価アンケート 8

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■15 古北小の子どもは、地域でも挨拶ができている
 「当てはまる」が年々増えているのをうれしく思いますが、否定的な値もわずかではありますが、増えつつあるのは気になります。
学校では、元気に挨拶ができています。地域できちんと挨拶することの大切さも、折に触れて伝えたいと思います。また、家庭でのご指導もあわせてお願いいたします。

■16 古北小の子どもは、交通ルールを守り、危険な遊びをしていない
 肯定的な回答が若干減少してはいますが、やや傾向をつかみかねます。ただ、自由記述の欄には、下校の様子や帰宅後の交通マナーに、「気になる部分がある」という記述があったことから、折に触れて、指導を行っていきたいと思います。また、家庭でのご指導もあわせてお願いいたします。

学校評価アンケート 7

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■13 お子様は、家庭学習の習慣が身に付いている
 「あまり当てはまらない」が増えているのが気になります。学年があがるにつれて増え、「当てはまる」も、同様な傾向にあります。
中学校に入ると、宿題や家庭学習をしっかり行っていかないと、授業についていけなくなることもあります。ぜひ、高学年では、習慣づけをしっかりできるよう、「セルフコントロール」を身につけられれば、と思います。学校でも指導をしていきますが、家庭での声かけもよろしくお願いいたします。 

■14 お子様は、朝食をとってから登校している
 肯定的な回答(「当てはまる」「まあまあ当てはまる」を合わせた値)が、微増となり、「あまり当てはまらない」が年々減り、「当てはまらない」が回答者の方の家庭では、「0」となったことをうれしく思います。
午前中の活動に、しっかり集中して行えます。引き続き、家庭のご協力・ご指導をお願いいたします。

学校評価アンケート 6

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■11 お子様は、楽しく学校に通っている。
 昨年とほぼ同様な値となり、わずかではありますが、「当てはまる」が増えています。
しかし、同様に「あまり当てはまらない」「当てはまらない」がわずかではありますが、増えているのは、気になるところです。「分かる授業」「いじめのない集団づくり」「認められる指導」などを心がけ、一人でも多くの児童が楽しく通えるよう、学校づくりをしてまいります。

■12 お子様は、早寝早起きの習慣が身についている
 「当てはまる」が、年々増えている反面、「当てはまらない」も年々増えているのが気になります。特に、「当てはまらない」は、学年が上がるにつれ増えています。ゲーム、ネットサーフィン、携帯電話やスマホの使用でそうなっていることを心配します。もしそのような理由であるなら、家庭でのルール作りにご協力いただきたいと思います。

学校評価アンケート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■9 学校からのたより(学校だより・学年だより・保健だより)の内容は適切である。
(※一昨年度までの質問は「学校生活の様子や必要な情報がよく伝わってくる」であり、昨年度より、表記を変更しました。)
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が昨年度と同様の数値となり、ほぼ100%の値となりました。
昨年、質問の表記を変更したのは、ホームページと区別することと、確実に読んでいただいていると思われる紙媒体の情報について確認がしたかったためです。2年続けて、同様な傾向であることをを知り、紙媒体の広報も、効果的であることが分かりました。引き続き、適切な情報をお伝えしていきたいと考えています。

■10 学校の教職員はお子様のことについて親切に相談に応じている。
(※一昨年度までの質問は「学校や担任に気軽に相談できる雰囲気づくりができている」であり、昨年度より、表記を変更しました。)
 肯定的な回答が昨年度と同様の数値となっています。
昨年、質問の表記を変更したのは、「雰囲気づくり」だけでなく、実際に「応じる」ことが大切であると考えたためです。
今年度は、「当てはまらない」が0.9%と、わずか3人ではありますが、学校の対応にご不満をおもちの方もみえます。今後は、「0」になるよう、対応していきたいと考えます。

学校評価アンケート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■7 学校は、お子様たちの安全確保に努め、危機管理をしっかり行っている。
 昨年度よりさらに、肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が増加し、否定的な回答が減少しました。
引き続き、近隣地域で発生した不審者情報を確実かつ早急に緊急メールでお伝えしたり、KSVの皆様と連携したりすると共に、安全に過ごせるような校内の環境整備に努めてまいります。

■8 学校は、清掃が行き届き、環境が整えられている。
 特に「当てはまる」が、昨年度より11%増加し、50%を越える結果を得られました。年々、学年が上がるにつれて、しゃべらないで清掃に取り組む「黙掃」がしっかりと定着してきています。清潔で落ち着いた環境で過ごすことで、様々な力もつくと考えます。引き続き、指導に努めてまいります。

学校評価アンケート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)
 
■5 集団生活のルール(規範意識)を身に付けるための努力がされている。
 「当てはまる」が50.0%となり、わずかではありますが、さらに昨年より増加しました。
こちらも設問4と同様に「ABCを大切に」の合い言葉を意識した結果ではないかと考えます。引き続き、規範意識が身に付くよう、指導をしていきたいと考えます。

■6 学校は、いじめや暴力のない学校づくりに取り組んでいる。
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が、わずかではありますが、昨年より増加しています。しかし、「当てはまる」が減少傾向にあるということ、「あまり当てはまらない」「当てはまらない」が12.4%あります。これは、今回の回答者の約40人に当たります。これらの方には、学校の姿勢が伝わらなかったり、お子様がつらい思いをさせてしまったりしたことがあったかと推察します。
なお、回答結果からは、1・2年生に「当てはまる」がやや少なく、「あまり当てはまらない」がやや多い傾向にあります。低学年にトラブルがあるためと推察しますが、心ない言葉を浴びせたり、叩く・蹴るなどの事案が発生したりした場合は、事案をキャッチした時点ですぐに対応し、その後に継続するようなことがないよう指導・経過観察をしています。
また、どの学年も毎学期にアンケートを実施したり、相談活動を行ったりし、隠れたトラブルがないか見つけるように努めています。
引き続き「いじめや暴力のない学校づくり」を進めてまいります。

学校評価アンケート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■3 学校は、健康教育や体力づくりに熱心に取り組んでいる。
 今年度から、体育の授業の開始時に「サーキットトレーニング」を導入しました。休み時間の外遊びも推奨しています。また、養護教諭による「健康教育」の授業も計画的に実施しています。「当てはまる」が5%ほど増加したのは、その辺りを評価していただけたかと思われます。
しかし、「体力テスト」では、「シャトルラン」に課題があることが分かりました。その点について、次年度以降、対応策を考えてまいります。

■4 学校は、基本的な生活習慣(あいさつや整理整頓など)の育成に熱心に取り組んでいる。
 当てはまるが3.4%増加し、肯定的な回答が昨年よりさらに増加しました。「ABCを大切に」する意識は、随分と浸透しているように思います。児童自身の回答も、「あいさつができている」の「当てはまる」が昨年度より7.2%増加となっていました。引き続き、高い意識がもてるよう、指導をしてまいります。 

学校評価アンケート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、1月に実施した「学校評価アンケート」の結果及び、分析結果を掲載していきます。謙虚に受け止め、今後の学校経営の参考にしていきたいと考えています。

※保護者有効回答数338(紙媒体94、オンライン244)

(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■1 学習の基礎・基本を身に付けるための「よくわかる楽しい授業」が行われている。
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が92.4%となっており、昨年度(93.1%)とほぼ変わらない値となっています。
昨年、「当てはまる」が、「研究指定校」として実践を重ねてきた一昨年度より約10%下げただけに、その値に迫ることを目標にしましたが、到達できず、猛省しているところです。
本校教職員による、これら評価に関する話し合いでは「数値が改善できるよう実践をしていきましょう」という確認をしました。次年度はいい値がお示しできるよう、真摯に授業実践を積み重ねていきたいと考えます。

■2 学校での行事や体験活動は、お子様の心の成長に役立っている。
 肯定的な回答が97.1%と、今年度もほぼ100
%の値となりました。本番のみならず、そこに至るまでの過程で、様々なものを身につけることができていると思います。特に、運動会では、なかなかまとまった練習ができない中、どの学年もすばらしいパフォーマンスを発揮してくれました。そんな部分も保護者の皆様に感じ取っていただけた結果だと思います。高い評価をいただき、ありがとうございます。今後も、引き続き「心の成長」につながる行事や体験活動にしていきたいと考えます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924