令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

明日 6月21日は夏至

画像1 画像1
夏至(げし)とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
2020年の夏至は、6月21日(日)。

この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
ちなみに、夏至という日本での名前は、二十四節気(にじゅうしせっき)という中国の古いこよみから来ています。
「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。
同じ日本でも、緯度によって微妙に変わります。
例えば東京(緯度35度)だと、夏至の日の昼は14時間34分。札幌(緯度43度)では15時間23分。北へ行くほど長くなります。

コロナ感染症対策

画像1 画像1
「正しい手洗い」と「せきエチケット」はできるようにしておきたものです。

梅雨

画像1 画像1
梅雨(つゆ、ばいう、)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種です。

1ヶ月予報によると,今年の梅雨のこれから7月中旬にかけてのポイントは「大雨」と「気温差」です。西日本を中心に、大雨傾向が予想されています。全国的には蒸し暑い日が多く、熱中症の危険度が高まる恐れがありますが、6月下旬は一時的に梅雨寒となりそうという予報になっています。

マスクの寄付

画像1 画像1
KSVの今井久美子様から,マスクを寄付いただきました。
ありがとうございました。

赤十字社からの表彰状

愛知県青少年赤十字社指導者協議会より表彰状をいただきました。
画像1 画像1

マスクを寄付していただきました

大人用と子供用のマスクを,福西紀華さん愛華さんのお宅から寄付していただきました。

ありがとうございました。
とても助かります。

画像1 画像1

アルコール消毒液を寄付していただきました

画像1 画像1
松岡一産業様から
村瀬県会議員を介しまして
アルコール消毒液(500ml、ジェルタイプ)
62個の寄付をいただきました。
ありがとうございました。

コンピュータ研修会

画像1 画像1
今日は,先生達のコンピュータの研修会を行いました。
13日から始まる,「サイト学習室」についての研修と,学校が再開されたときに朝礼を教室で行うためのシステムについての研修を行いました。

コロナウイルスに負けない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3密にならないように過ごしてください。

特別定額給付金の受付が始まりました。
オンラインでは,5月1日から始まったので,済まされた方も多いかもしれませんね。
郵送の場合は,月末に申込書が送られてくるみたいですよ。

5月5日は「こどもの日」

画像1 画像1
■こどもの日
こどもの日(こどものひ)とは,日本における国民の祝日の一つで,端午の節句である5月5日に制定されています。
祝日法2条によれば,「こどもの人格を重んじ,こどもの幸福をはかるとともに,母に感謝する」ことが趣旨です。1948年に制定。ゴールデンウィークを構成する日の一つです。
■端午の節句
端午(たんご)は五節句の一つ。端午の節句,菖蒲の節句とも呼ばれる。日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり,現在ではグレゴリオ暦(新暦)の5月5日に行われ,国民の祝日「こどもの日」になっている。少ないながら旧暦や月遅れの6月5日に行う地域もある。尚,中国語圏では現在も旧暦5月5日に行うことが一般的です。
■5月人形・こいのぼり
宮中では,菖蒲を髪飾りにした人々が武徳殿に集い,天皇から薬玉(くすだま:薬草を丸く固めて飾りを付けたもの)を賜りました。かつての貴族社会では,薬玉を作り,お互いに贈りあう習慣もありました。宮中の行事については,奈良時代に既にその記述が見られます。
鎌倉時代ごろから,「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること,また,菖蒲の葉の形が剣を連想させることなどから,端午は男の子の節句とされ,男の子の成長を祝い,健康を祈るようになりました。鎧,兜,刀,武者人形や金太郎・武蔵坊弁慶を模した五月人形などを室内の飾り段に飾り,庭前にこいのぼりを立てるのが,典型的な祝い方です(ただし「こいのぼり」が一般に広まったのは江戸時代になってからで,関東の風習として一般的となりましたが,京都を含む上方では,当時は見られない風習でありました)。鎧兜には,男子の身体を守るという意味合いが込められています。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


5月4日は「みどりの日」

画像1 画像1
■みどりの日
みどりの日(みどりのひ)は、日本の国民の祝日の一つです。日付は5月4日。1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日でした。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とします。ゴールデンウィークを構成する休日の一つです。

5月3日は憲法記念日

画像1 画像1
■5月3日は憲法記念日
憲法記念日(けんぽうきねんび)は,日本の国民の祝日の一つです。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する」ことを趣旨としています。
1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して,1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法によって制定されました。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小中学生総合保障制度 追加締め切り日を5月25日

小中学生総合保障制度の申し込みについて,
追加締め切り日が5月25日(月)になりました。

第2回保護者登校日(5月21日・5月22日)に担任にご提出ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

昭和の日(Showa Day)

画像1 画像1
4月29日は「昭和の日」
激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後,それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなりました。しかし,実際に制定された法律では,昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれませんでした。このため,「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され,数度の廃案の後に2005年に成立,2007年より4月29日を「昭和の日」とし,みどりの日は5月4日となりました。

リーダー・イン・ミー

画像1 画像1
今年度の合い言葉は,「リーダー・イン・ミー」です。
今年度から,本格的に取り組みます。
子ども達が学習する前に,先生方の研修会を行いました。

臨時休校中に担任から電話があります。

画像1 画像1
臨時休校中に,新しい担任からお電話をさせていただきます。
時間帯は,午前8時20分から午後4時50分を予定しています。
なお,新1年生,および,4月7日に欠席されたご家庭を除きます。(担任との顔合わせが済んでいるため)


臨時休校中の留守番電話について

画像1 画像1
臨時休校中は,午後4時50分から翌朝の午前8時20分まで留守番電話になります。
必要な場合は,折り返し依頼のメッセージを留守番電話に残してください。
なお,折り返しに時間がかかる場合があります。
緊急を要する場合は,江南市教育委員会(54−1111)にご連絡をお願いします。

入学式前撮りは いかが?

校庭の桜が満開です。
今日は,天気も上々,入学式当日まで桜の花がもつかどうか・・・?
そこで,当日の混雑を避けて事前に記念撮影はいかがでしょうか?
本日,正門前に入学式の看板を出しています。

校庭に入ってもかまいませんが,撮影後すみやかにお帰りください。

画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 5時間授業 一斉下校14:55
7/17 耳鼻科検診

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924