最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:486
総数:2033286
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月17日は、「飛行機の日」

12月17日は、「飛行機の日」

 1903(明治36)年、アメリカ合衆国のノースカロライナ州キティホークの南にある海に面したキルデビルヒルズという町でライト兄弟がライトフライヤー号で、動力飛行機の初飛行に成功しました。最高飛行時間は59秒で飛行距離は約259.6mという結果でした。
 この発明のおかげで、今ではさまざまな飛行機が大空を飛んでいます。

画像1 画像1

11月23日は「勤労感謝の日」

11月23日は、「勤労感謝の日」

「勤労感謝の日」とは、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で制定された国民の祝日です。
今年最後の祝日です。
「勤労感謝の日」は、新嘗祭(にいなめさい)という祭祀に由来します。
「新」:新穀という意味
「嘗」:奉る、舌の上にのせて味をためすという意味
「新嘗」はその年に収穫された新穀を神様に奉って恵に感謝し、口にすることを表しています。
新嘗祭の歴史は古く、『日本書記』には飛鳥時代に行ったという記述があります。
 現在でも、新嘗祭は宮中をはじめ全国の神社で行われており、五穀豊穣を祈願する祈年祭と相対する重要な祭祀とされています。
とくに宮中では、天皇陛下が自らお育てになった新穀を奉るとともに、その新穀をお召し上がりになります。
新嘗祭は宮中恒例祭典の中の最も重要なものとされ、新天皇が即位の礼の後、初めて営まれる大規模な新嘗祭を大嘗祭(だいじょうさい)といいます。
 新嘗祭が「勤労感謝の日」になったのは1948(昭和223)年で、戦後のGHQの占領政策により改められました。
画像1 画像1

11月19日(土)は「世界トイレの日」

11月19日は、「世界トイレの日」

 2012(平成24)年、ユニセフとWHOが国連に次のことを報告しました。
・未だ25億人に基本的な衛生施設・インフラが不足している
・不衛生な状況がもたらす健康、貧困、経済、社会、環境への悪影響に対する世界中の人々の関心が不足している
これらに強い懸念を抱いた国連総会は、トイレに関する問題を世界の人々がもっと考え、少しでも改善していくため、毎年、この日を「世界トイレの日」としました。
私たちは、毎日の生活の中で当たり前にトイレを使い、水で手を洗うことができます。
しかし、世界のおよそ3人に1人は近くにトイレが無い、あっても使えない、または使いにくいなどの理由で生活上の不便さを感じています。
世界じゅうの誰もが安心して安全な水とお手洗い(トイレ)を利用できるような世界にするために、どのようなことができるでしょうか。

画像1 画像1

11月12日(土)は洋服記念日

11月12日は、「洋服記念日」

 全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定しました。
1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。
 以降、役人は大礼服・通常礼服を着用することとなりました。
画像1 画像1

11月5日(月)は津波防災の日

画像1 画像1
11月5日は、「津波防災の日」

 2011(平成23)年の東日本大震災では、東北地方の太平洋沿岸を襲った津波によって多くの人命が失われました。
これを受けて、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、その中で毎年11月5日が「津波防災の日」と決められています。
また、この日は「世界津波の日」です。
 ちなみに11月5日は、江戸時代の1854(安政元)年に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらし、『稲むらの火』のモデルにもなった安政南海地震の発生した日にちなんだものです。
 日頃から防災に対する意識を持ち続けたいですね。

11月3日(月)は文化の日

画像1 画像1
11月3日は、「文化の日」

 1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。

 問題です。
現在、日本で定められている祝日の中で「の」がつかない祝日は全部でいくつありますか。
こたえは、ここをクリックしてね

10月29日(土)は「インターネット誕生日」

画像1 画像1
10月29日は、「インターネット誕生日」

 1969年(昭和44年)10月29日、インターネットの元型である「ARPANET」(アーパネット)において、初めて通信が行われました。

 同日22時30分、アメリカのカルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所(SRI)に接続し、最初のARPANETのリンクが確立しました。
そして、"LOGIN"の文字列を送信しようと試みました。
"L"、"O"と一文字ずつ入力し、送信を確認した後、"G"と打ち込んだところで、システムがクラッシュしました。
それでも、これが「インターネット」という革命の始まりでした。

 今では、当たり前に普及しているインターネットも、誕生から半世紀の月日が経過していますね。

10月24日(月)は「マーガリンの日」

画像1 画像1
10月24日は、「マーガリンの日」

「1869(明治2)年、フランスのナポレオン3世が当時、国内で不足していたバターの代わりとなる品を募集したところ、化学者のイポリット・メージュ=ムーリエ博士が、バターに似せて作った『マーガリン』を考案した」
という記録が残っていることにちなんで、日本マーガリン工業会が彼の誕生日である10月24日に記念日を制定しております。
ちなみに、マーガリンが登場した当時は、「人造バター」と呼ばれていたそうです。
また、バターとマーガリンの違いは以下のとおりです。

バター:成分の約80%以上が牛乳などの動物性脂肪
マーガリン:成分の約80%以上が植物性油などの植物性脂肪

10月15日(土)は「世界手洗いの日」

画像1 画像1
10月15日は、「世界手洗いの日」

 国際衛生年の2008(平成20)年、ユニセフ(UNICEF:国際児童基金)など水と衛生問題に取り組む国際機関や大学、企業など13の組織によって構成された「せっけんを使った手洗いのための官民のパートナーシップ」によって、制定されました。
世界では、年間約530万人もの子どもが5歳の誕生日を迎えずに命を失っています。
その原因の多くは、肺炎や下痢、マラリアなどの予防可能な病気です。
せっけんを使って正しく手を洗えば、下痢や肺炎を防ぎ、年間100万人もの子どもの命が守れると言われています。

当たり前に行う手洗い。
だから、大切にしたいです。

10月10日(月)はスポーツの日

画像1 画像1
10月10日は、「スポーツの日」

 「スポーツの日」は、2019年(平成31年)までは、「体育の日」でした。
体育の日の由来は、1964年(昭和39年)に日本で初めて開催された東京五輪を記念して、1966年(昭和41年)に「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日」として制定された国民の祝日です。
はじめは、曜日に関係なく、10月10日が「体育の日」でした。
この日は、東京五輪の開会式が行われた日でした。
2000年(平成12年)から「ハッピーマンデー制度」が適用され、「体育の日」は、10月の第2月曜日になりました。
2020年に2回目の東京オリンピックが開催されることに伴い、「体育の日」は、「スポーツの日」に改称されました。

現在、日本の祝日で「ハッピーマンデー制度」が適用されているものは、スポーツの日以外に何がありますか。

気になる人はこちらをクリック!

10月8日は、「寒露(かんろ)」

 二十四節気の一つ。
秋分から数えて15日目ごろ。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。 
秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。
この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。
露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。
この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。
夜には月も美しく輝いて見えます。
寒露の頃になったら、空を見上げてみてはいかがでしょう。
これまでと違った、秋の清々しさと趣を感じる空に出会えるはずです。

画像1 画像1

10月1日は、「メガネの日」

画像1 画像1
10月1日は、「メガネの日」

東京都中央区日本橋に事務局を置く日本メガネ関連団体協議会が1997年(平成9年)に制定。
日付の10月1日が「1001」と表すことができ、「1」をメガネのつる、「0」をレンズとみなすとメガネの形をしていることから。また、メガネ愛用者に感謝の気持ちを表すとともに、消費者にメガネに対する正しい認識と興味を持ってもらうことが目的。

歴史に興味がある人、次の問題にチャレンジしてみよう。
(問題)
 日本に初めてメガネを紹介した人は次のうちだれでしょう。
ア フランシスコ・ザビエル
イ マシュー・ペリー
ウ トーマス・エジソン

こたえは、ここをクリックしてね

9月24日(土)は、「清掃の日」

画像1 画像1
 1971(昭和46)年の9月24日、廃棄物処理法が制定されました。
この日から、10月1日まで環境衛生週間となっています。
期間中は、環境省が中心となり、各地で廃棄物の減量化、リサイクル、ごみの散乱防止、公共施設の清潔の保持などの啓発活動が実施されます。

 これからも、自分たちが生活する場所はいつもきれいな状態を保ちたいです。

9月23日(金)は、「秋分の日」

 季節の変わり目を表す「二十四節気」のひとつです。
また、1948(昭和23)年に施行された祝日法により、秋分の日は、「祖先を敬うと同時に、亡くなったひとをしのび思う」ための国民の祝日に制定されています。
 ちなみに、秋分の日は「昼と夜の長さが同じになる」とされているものの、正確には、昼の方が長めだそうです。
画像1 画像1

9月19日(月)は敬老の日

画像1 画像1
 敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として定められました。
 敬老の日が現在のように国民の祝日となったのは、1966(昭和41)年です。
最初は、曜日に関係なく、9月15日を敬老の日としていましたが、2003(平成15)年から、9月の第3月曜日に変更となりました。

 本校は、今も登下校の付き添いや見守り、校内の環境整備、学習活動の見守りなど、さまざまな場面で人生の先輩方に支えられています。
わたしたちにとって、とても心強い味方です。

 これからも、あいさつやお礼の言葉で感謝の気持ちを伝え続けましょう。

9月17日(土)は、「イタリア料理の日」

 9月17日(土)は「イタリア料理の日」です。
日本イタリア料理協会が制定しました。
この日がイタリア料理の日となった理由は、日付がイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(cucina)」を「ク(9)チー(1)ナ(7)」と読む語呂合わせからきています。

画像1 画像1

9月10日(土)は、仲秋の名月

画像1 画像1
 今日は、月が一年でもっとも美しく見える日です。
今年の仲秋の名月は、満月です。
晴れていれば、東の空に輝き始める19時から南東の空へと上っていく21時頃がお月見におすすめです。
今夜、空が晴れることを期待しましょう。

9月3日(土)

 9月3日(土)、今日は漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」の主人公、ドラえもんの誕生日です。

 ドラえもんは、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日の設定となっています。
「ドラえもん」の漫画は、1969年(昭和44年)から小学館の発行している学年別学習雑誌やコロコロコミック他多数の雑誌で連載されていました。

 今から約半世紀以上前に始まった漫画のキャラクターが多くの人に知られているのは、人の心を惹きつける魅力があるからですね。

8月11日(木)は「山の日」

画像1 画像1
 わが国で、16番目の祝日として2016年に施行。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが目的とされています。

 また、この日は、2008年に開催された北京五輪の競泳男子100m平泳ぎで北島康介選手が58秒91の世界新記録で優勝しました。
彼は、北京五輪である名言を残しました。
それは、何ですか。
気になる人はこちらをクリック!

7月23日(土)は、大暑の日

画像1 画像1
2022年7月23日は(土)は、大暑の日

大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。体力を保つために鰻を食べる「土用の丑」や、各地でのお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われます。

昨年度は、7月23日から東京オリンピックが行われ、熱戦が繰り広げられました。しかし、花火大会は、残念ながら中止となったところもありました。

今年は、花火大会などは行うことができるのかな。


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼
3/7 5時間授業 一斉下校 (中学校卒業式)
3/8 5時間授業・一斉下校
3/9 5時間授業・一斉下校 PTA常任委員会 学校運営協議会
3/10 あいさつの日 5時間授業・一斉下校

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924