日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

器楽クラブ交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2
「In the Moon」を演奏しています。

器楽クラブ交流会2

「じょいふる」を演奏しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

器楽クラブ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(土)に江南市民文化会館大ホールで開催された、江南市小中学校器楽クラブ交流会に、金管バンドクラブが参加しました。この交流会は、各校の器楽クラブが親交を深めるとともに、日頃の練習の成果を交換し合い、今後の活動の参考にすることを目的に毎年開催されています。布袋小学校の演奏順は3番目。門弟山小学校、藤里小学校と演奏が続く中、やや緊張しながらも、「じょいふる」「In the Mood」の2曲を楽しみながら演奏することができました。

社会見学3年〜布袋の商店街でインタビュー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の授業の一環で、3年の子どもたちは布袋の商店街でインタビューを行いました。取材の練習では、緊張していた子どもたちでしたが、お店の方の優しい対応もあって、子どもたちなりに一生懸命取材をすることができました。「今度もう一度来よ〜っと!」そんな声があちらこちらで聞こえました。述べ2時間にわたり、子どもたちの疑問に答えてくださった商店街の皆様、ご協力ありがとうございました。

あいさつ強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週、月曜日と水曜日の朝、なかよし委員会のメンバーが、校門3箇所に立ち、登校してくる児童に、「おはようございます!」と元気にあいさつを投げかけています。登校してくる子どもたちも、それに応えてあいさつを返していますが、中にはまだ声の小さい子や出ない子もいます。なかよし委員会では2日から10日までを「あいさつ強化週間」とし、毎日校門に立ってあいさつ運動を展開することにしました。大きな声で気持ちを込めてあいさつができるようになることを目指しています。ご家庭でも、朝、顔を合わせたら、自然にあいさつができるようになるとよいですね。

こんなに集まったよ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のリサイクル活動の1回目が今日で終了しました。写真は、この3日間で回収したペットボトルやアルミ缶、牛乳パックです。大勢の子どもたちがこの取組に協力してくれました。ご家庭での声かけ等、ご協力、ありがとうございました。4年生は、第2回目の回収を2月14日から16日まで行う予定です。さらに、回収量が増えることを期待しております。ご協力、よろしくお願いいたします。

リサイクル活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が31日(月)からリサイクル活動に取り組んでいます。先週の金曜日に、給食時の放送を利用して、全校に協力の呼びかけを行いました。回収する物は、ペットボトルやアルミ缶、牛乳パックです。朝8時から8時20分の間に4年児童が各教室をまわり回収していきます。総合的な学習の時間を利用して、環境についていろいろ調べてきた4年生ですが、環境を守るために自分たちでも協力できることがないかと考え、この運動に取り組むことにしました。写真は今日の回収の様子です。明日も回収活動を行います。ご協力、よろしくお願いいたします。

クラブ発表会(1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃の活動の成果を発表することを目的として、金管バンドクラブが2限終了後の長放課に体育館で実施しました。演奏曲は、「じょいふる」と「In the Mood」の2曲。4月から新たにクラブ活動に参加する現3年生を始めとし、全校児童300名余りが金管楽器の演奏を楽しみました。金管バンドクラブは、部員が全部で34名。市の「藤まつり」や布袋の「サマーフェスタ」等に参加するなど、校外でも活躍しています。今日は、江南市の器楽クラブ交流会で演奏予定の2曲を披露しました。

避難訓練の実施(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目終了後の長放課を利用して避難訓練を実施しました。
今回の想定は、地震です。また、訓練を今日行うことは児童には一切知らせてありません。しっかり放送を聴き、自分の判断で避難できるようにするための訓練でしたが、子どもたちは冷静に行動することができていました。地震発生を知らせる放送の後には、子どもたちが机の下に身をかくす音が職員室にまで聞こえてきました。運動場でも、静かに整列し、次の指示を待つことができました。避難完了までの時間は、6分18秒。もう少し、短縮することが次回に向けての課題です。

長縄大会 本番だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(水)の2限放課、昼放課を使って、運動委員会主催の長縄大会を行いました。この日のために、どの学級も12月から練習に取り組んできました。今日も風の冷たい、寒い1日となりましたが、登校後、運動場で一生懸命に練習している子どもたちの姿を見かけました。また、放課になると、みんなやる気満々。子どもたちは元気よく運動場へ飛び出してきました。結果は以下の通りです。みんな、よく頑張ったね!

(長縄大会の結果)
1年 優勝 1組 79回 第2位 3組 67回
2年 優勝 3組184回 第2位 1組147回
3年 優勝 2組130回 第2位 1組126回
4年 優勝 1組316回 第2位 4組250回
5年 優勝 2組246回 第2位 1組139回
6年 優勝 3組288回 第2位 4組246回
7・8組の記録 100回
          (8の字跳び 3分間の合計記録です)

昔の遊びを教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(水)に、1年生は生活科の「昔遊び」の学習をしました。布袋老人連合会から6名に来校していただき、日本の伝統的な遊びを教えていただきました。子どもたちは「こま・けん玉・お手玉・あやとり・竹とんぼ」の5つの遊びから2つを選び、体験しました。
 初めはぎこちなかった子どもたちも、教えてもらったことをすぐに吸収して、ぐんぐん上達することができました。「みてみて、こまが回ったよ!」「竹とんぼが遠くまで飛んだよ!」など、元気な声がひびいていました。
 最後に記念撮影をして、大満足の2時間になりました。布袋老人連合会のみなさん、ありがとうございました。

クラブ見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(月)の6時間目に3年生のクラブ見学を実施しました。これは、3年生の子どもたちが4年生になった時に、自分が入るクラブを決めるための参考にしてもらうために実施しているものです。学級ごとに、サッカークラブやバスケットボールクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、イラストクラブ、料理クラブなどを見学しました。31日(月)には、この日見学できなかったクラブをまわります。自分の入りたいクラブが見つかるとよいですね。

今日の朝礼

画像1 画像1
 吐く息が白くなる寒い朝となりましたが、3学期初めての朝礼を運動場で行いました。集合時間もだんだん短縮できるようになってきました。時間を守る姿勢が育ってきていることを嬉しく思います。校長先生からは、給食週間のお話がありました。「好き嫌い無く、何でも少しは食べられるようになりましょう」という呼びかけに、頷く子どもたちの姿が見られました。今日の朝礼では、平成22年度応募献立の表彰も行いました。今年度は4名が入賞しました。次のみなさんです。
(入賞)
 「春雨と大根の和風サラダ」(6年 水野高宏君)
 「なすとえびのケチャップ炒め」(5年 中山凱斗君)
(アイデア賞)
「菜の花と豚肉の中華煮」(5年 山田 黎君)
 「ピーマン入り豆腐ナゲット」(6年 中山友貴君)
おめでとうございます。

ご協力ありがとうございました!

 去る1月15日(土)には、資源回収へのご協力、誠にありがとうございました。どの地区も朝早くから大勢の皆様に参加していただき、効率よく作業を進めていただきました。また、子どもたちが一生懸命手伝っている姿を至るところで目にすることができ、たいへん嬉しく思っております。資源を大切にしていこうとする気持ちを高めるとともに、勤労奉仕の精神を養うことができたのではないかと思います。収益は、市からの助成金を合わせると44万円ほどになりました。子どもたちのために、有効活用させていただきます。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

友達の良いところを発見しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(木)、養護教諭の佐藤先生より、「友達の良いところを発見しよう」の授業を受けました。「日頃いっしょに過ごす友達の良いところを探そう」という課題に最初はとまどいを見せた子どもたちでしたが、すぐに机にむかって一生懸命に書き始めました。記入した「いいとこみつけカード」は内容を読みながら相手に渡しました。自分の気づかなかった良いところを友達に気づいてもらって、本当にうれしそうな笑顔が見られました。感想には「友達にほめてもらってうれしかったです。」「いっぱい良いところがうかんできたのでもっとやりたかった。」というような記述が見られ、友達について再度良いところが意識できたようです。

応募献立が給食に!

画像1 画像1
本校では、1月19日(水)から26日(水)までを給食週間とし、給食委員会が中心となって、様々な取組をしています。牛乳の残量調べやクイズ・豆知識の放送、給食アンケートなどです。ちなみに、今日の給食のメニューは、ご飯に牛乳、肉だんご、ひじきの炒め煮、牛乳入り豚汁、コーヒー牛乳のもとでした。
 ところで、この牛乳入り豚汁は本校6年、中山千裕さんが5年生の時に夏休みの課題で給食センターへ応募した献立です。入賞作品が月に1回こうして給食のメニューに加わります。今日は、とてもおいしかったよ! 今年度も、本校からは4人が入賞やアイデア賞を受賞しました。今度は、いつ、誰の給食が献立表に載るのでしょうか? 楽しみですね。

5年生 保健指導(セルフディフェンス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(火)に発育測定と保健指導を行いました。保健指導では、養護教諭よりプライベートゾーンについての指導を受け、自分の身を守ることの大切さを学びました。また、不審者対応のためのセルフディフェンスについても学びました。セルフディフェンスの合い言葉として「いかのおすし」を知りました。

 ついて「いか」ない
 車に「の」らない
 「お」おごえを出す
 「す」ぐ逃げる
 「し」らせる

当たり前かもしれませんが、充分に注意していきたいですね。

5年生 校長先生の授業(図工)

 1月18日(火)に校長先生が授業を行ってくださいました。今回は、図工の版画についてご指導をいただきました。特に、作品の白と黒の割合を同じにすることや、彫刻刀の使用方法について細かく指導していただきました。校長先生が自ら彫刻刀を握って、技能の指導もしていただき、子どもたちも作品の完成に期待をふくらませていました。校長先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザにご注意ください!

 インフルエンザが、流行の兆しを見せています。
学校では、子どもたちに手洗い・うがいを呼びかけるとともに、換気に気を配っています。ご家庭でも感染予防のため、下記の点につきまして、ご協力をよろしくお願いいたします。

睡眠を十分にとる
バランスのとれた食事をする
外出後は、必ずうがいや手洗いをする
マスクを着用する
かぜの兆候があったら、早めに医師の診断を受ける

「自分の気持ちを伝えよう」(1月17日)

1月17日(月)に6年生は学級活動の時間を使い、養護教諭が各学級に入って「自分の気持ちを伝えよう」という授業を行いました。アニメ『ドラえもん』ののび太くんとジャイアン、しずかちゃんの話し方からアサーティブな表現(相手の気持ちを考えて自分の気持ちを上手に伝えること)を学びました。子どもたちはそれぞれのキャラクターを演じながら、自分と相手にとって気持ちよい話し方を考えることができました。子どもたちは、「今までは自分のことしか考えて話していなかったが、これからは相手のことを考えて話したい」などの感想を述べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 PTA常任委員会
2/10 一日入学
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421