日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 長縄大会

画像1 画像1
 1月29日に長縄大会がありました。これまでの練習を自信にして,どのクラスもみんなで跳びました。このクラスで生活するのも残り2ヶ月です。今日の長縄でますます強くなった団結力をもとに,残りの日々も良い思い出になるようにしていきます。

6年生 長縄大会2

 寒空の下、6年生どの学級も体操服で長縄大会本番に臨みました。クラスそれぞれ開始前に円陣を組み、かけ声で気合を入れて始まりました。本番は、どの子も今まで練習の成果を発揮し,上手に跳んでいました。結果は、見事6年生の全学級、目標回数の240回を達成することがでました。学年平均や最高記録もどの学年よりも多く、さすが最高学年の6年生でした。このがんばりを卒業までの残りの時間に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 長縄大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(水)の昼休みの時間を使って高学年の長縄大会がありました。長縄大会に向けて二学期からそれぞれ学級で練習に取り組んできました。三学期に入って,どのクラスも休み時間などを使い自主的に練習し,よりたくさん跳ぶために学級で話し合って練習方法を考えるなどし,目標回数の240回をめざして今日までがんばってきました。(2へ続く)

『新記録目指してがんばった 長縄大会』   5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(水)に全校で長縄大会を行いました。
 どのクラスも、休み時間に一生懸命に練習に取り組んできました。5年生の目標回数の210回が越えることができるように、長縄を回すスピードや回し方、跳び方を工夫しながら練習してきました。
 本番は、今までの練習の成果が出せたクラス、そうでなかったクラスがありましたが、クラス全員が同じ目標に向かって取り組んできたため、どの子も満足そうな表情でした。

4年生 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(水)
 今日のはげみタイムに長縄大会がありました。結果は,216回で2組が1位となり,180回の目標回数も達成しました。1組と3組も奮闘しましたが,180回の目標回数に達することができませんでした。嬉しい気持ち,悔しい気持ち,どちらもあると思いますが,来年の長縄大会にいかせるといいですね。今まで,練習おつかれさま。

4年生 理科 すがたをかえる水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月後半になり,理科の学習では実験を行っています。今日から理科室を利用し,「水を温める続けるとどうなるのか」「ふっとうしたときに出てくるあわは何だろう」「水は冷やし続けるとどうなるのか」の3つの実験を行っています。今日は3組,明日は2組,明後日は1組が実験を行います。もう慣れた様子で,アルコールランプに点火していました。今後も安全に気をつけて,実験しましょう。

2年 長縄大会

画像1 画像1
1/29 今日は楽しみにしていた長縄大会でした。どの学級も自分たちのベスト記録を目指しての挑戦です☆大きな声で回数を数え,みんなで声を掛け合って3分間がんばりました。学級のよい思い出ができましたね。

初めての長縄大会(1年生)

画像1 画像1
今日は、長縄大会でした。開始前の練習では、いつも跳べている子が、引っかかってしまうなど、みんな緊張していました。しかし、本番が始まると、心を一つに新記録を目指しがんばりました。終わった後、友達と喜ぶ子、くやしくて泣き出す子、そんな子ども達の姿に私たちも今までやってきて本当に良かったなと満足な気持ちでいっぱいでした。

理科〜ものの溶け方〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(水)
 5年生の理科では,「ものの溶け方」の学習をしています。今週は,ろ過や蒸発乾固の方法を学び,実験を行いました。ホウ酸の水溶液を用いて,ろ液にふくまれるものを調べました。真剣な顔つきで,実験に取り組む姿勢が見られました。

全国学校給食週間(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食週間も4日目となり、愛知県の食材をたくさん取り入れた献立を味わっています。
今日の献立は、ご飯・牛乳・藤花ちゃんの厚焼き卵・越津ねぎのひきずり・守口大根漬けです。
 給食センターからのメッセージです。
「守口大根は、扶桑町でとれる伝統的な野菜です。世界一長い大根とされ、ギネス記録は1.91mです。粕漬けが有名ですが、今日は浅漬けを出します」
 掲示板の「給食コーナー」には、給食の歴史がわかりやすく掲示されています。子どもたちは、昔の給食の写真を見ながら、今の給食との違いを学習しています。

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
 1月28日に講師の倉橋先生と遠藤先生をお招きし,そろばん教室を行いました。そろばんのパーツの名称や珠の弾き方を勉強した後,実際に計算をしました。初めてやる子どもが多かったのですが,みんな計算をすることができました。明日は計算をたくさんやり,やり方をマスターしていきたいと思います。

発育測定(1年生)

画像1 画像1
 今日は、1年生最後の発育測定でした。
その前に、風邪予防についての話しがありました。どんな風に手を洗うのか、換気はなぜいいのかなど、たくさん良いことを教えてもらいました。早速、放課から帰った子ども達は、すみずみまできれいに手を洗っていました。

牛乳の話(1年生)

画像1 画像1
給食委員会のお兄さん,お姉さんが,おもしろいしかけの牛乳パックを持って,牛乳の話をしに来てくれました。牛乳にはたくさんの栄養が含まれていることを知りました。寒い季節になりましたが,明日からは,前より多く飲めるようになることを願っています。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
 1月27日にクラブ見学に行きました。来年からいよいよクラブが始まります。子ども達はどんなクラブがあるのかな,何をするのかな,などとても興味をもって見学していました。次回は2月3日にあります。楽しみですね。

3年生 校長先生の授業

画像1 画像1
 社会の勉強として,校長先生に授業をしていただきました。昔の布袋小学校を知る人しか分からない,貴重なお話や歴代の校長先生,布袋小学校の歴史など,たくさんのお話をしていただきました。今後の社会の授業に活かしていきます。

全国学校給食週間(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国学校給食週間2日目です。献立は、ご飯・牛乳・めひかりリフライ・煮味噌・菜花の和え物・藤花ちゃんのういろうです。
 給食センターからのメッセージです。
「めひかりは、えその仲間で目が青く光ることから、別名「アオメエソ」と呼ばれ、冬から春に旬を迎える白身魚です。今日は、愛知県産でとれた物です。」
 給食週間に合わせ、給食委員会の児童が、1年生で「牛乳の秘密」の話をしています。子どもたちは、牛乳の栄養などについて学び、給食で毎日牛乳が出される理由がわかるようになっています。
 

今週の朝礼(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴れの冷え込みが厳しい朝となりました。全児童が運動場に整列し、朝礼が行われました。

 はじめに、「家庭の日」啓発ポスターで佳作に入賞した、3年生・杉本さんの表彰がありました。

 次に、校長先生から「寒さの負けない体」〜長縄大会に向けて〜について、お話がありました。
 寒い日が続いています。大寒から立春までのこの時期が、一年で一番寒い時期です。みなさんは、寒さに負けず学校で元気に過ごすことができています。でも、かぜやインフルエンザが流行する季節でもあります。予防のために、手洗い・うがいをするようにしましょう。また、運動で体を鍛えることも大切です。29日(水)には、長縄大会があります。チームワークを大切にして、優勝はもちろんですが、各学年の目標回数の達成を目指し頑張って欲しいと思います。

 最後に、週番の先生から、今週の目標「空気の入れ換えをしっかりしよう」についてお話がありました。

6年生 中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、24日(金)の午後から布袋中学校の入学説明会へ行きました。素敵な中学一年生の合唱や中学生活についての説明や部活の紹介などを聞きました。その後、中学校の授業を見学しました。中学生はみんなしっかりしていて、子どもたちはいい刺激を受けたみたいです。あと少しでみんなも中学生です。卒業までの短い時間ですが、立派な中学生になれるようにがんばってほしいものです。

5年 図画工作科  「本物そっくりに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙粘土を使って、食べ物や身近にある道具をモチーフにして本物そっくりにつくりました。紙粘土に絵の具を混ぜ、手が絵の具の色に染まりながらも、どの子も意欲的に作品を仕上げました。
○ 完成作品
 (食べ物)
   たこ焼き、ケーキ、ハンバーガー、クレープ、ドーナッツ、皮をむいたみかん
   ビールとつまみ、すし・・・
 (身近な道具)
   ゲーム機、はさみ、えんぴつと消しゴム・・・

思わず、食べたくなるような作品もありました。

3年生 昔の生活について勉強しています

画像1 画像1
 社会科の授業で,昔の生活と道具について取り組んでいます。かまどやげたなど,聞いたことがある物から,「ぜんみゃー」や「かごぶろ」など,分からないものまであります。子どもの中には「おじいちゃんに聞いた。」「俺の家にもある。」の声が聞かれます。ご家庭で話をしてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421