5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

4年生 交流教育

画像1 画像1
10月23日(水)
 今日は,約4か月ぶりに一宮養護学校から村瀬君が来校しました。今回は,社会と音楽で交流を行いました。社会では,愛知県のことについてジェスチャーゲームを行いました。村瀬君が鈴を鳴らして,正解を知らせてくれました。音楽では,「川の流れ」を合奏で表現しました。グループのみんなと,楽しく音楽を奏でました。次の交流は,三学期です。寒くなりますが,また元気に会いに来てね。

5年生  発育測定 10月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
 発育測定で、身長・体重・視力検査を行いました。子どもたちは4月に比べて、大きく成長していました。
 また、「歯の健康」についての話を聞きました。食後の歯磨きをしっかりしないと、歯周病という恐ろしい病気になることを知り、毎日学校や家庭で歯を磨こうという気持ちを高めました。

絆を育む学校づくり(3年生・町たんけん)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、「布袋の宝物を見つけよう!」というテーマで、布袋の町を探検しています。
 布袋地区の歴史・文化を研究してみえる、地元の山田さんと吉田さんを「布袋もの知り博士」にお願いし、各学級ごとの探検隊を「布袋、宝物見つけ隊」と名付け、宝探しをしています。主な探検場所は、次の8カ所です。
1,布袋様ロード  2,広間家の門  3,大口屋  4,丸井酒造  
5,布袋の大仏  6,村瀬家の高塀  7,桑山呉服店  8,大仏殿
 それぞれの場所で、子どもたちはクイズ形式の問題を解きながら、楽しく町を歩いて自然に学習ができています。時折、地域の方から声をかけられながら、地域の方とのふれあいもできています。 

3年生 3組町探検

画像1 画像1
 10月21日(月)に3組の町探検がありました。物知り博士の山田さんの説明は,とても分かりやすく,「そうなんだ」という発見が多くあり,子ども達から次々と質問が出ていました。
 明日から4組,2組と続いていきます。楽しみにしていてください。

4年生 ほてっこ発表会練習

画像1 画像1
10月21日(月)
 今日からほてっこ発表会の練習が,本格的にスタートしました。場面ごとに分かれて読み合わせをしたり,演技の動作を考えたりしました。本番まで,1か月をきっています。1回の練習を,実りある時間にしましょう。

朝礼(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの2日間の雨がすっかりあがり、秋晴れの運動場で朝礼が行われました。
 はじめに、書写コンクール優秀作品(特選・優等・入選)の表彰があり、69名の児童が表彰を受けました。
 次に、後期児童会代議員(4〜6年生の各学級男女各1名・計22名)と11委員会の委員長・副委員長(22名)の任命式がありました。
 校長先生からは、次の2点についてお話がありました。
1 任命式について
 後期代議員と後期委員会委員長・副委員長さんに任命状を渡しました。児童会活動をより活発にするために、代議員、委員長・副委員長さんと全児童の皆さんが力を合わせて、素晴らしい活動を進めていきましょう。
2 交通安全について
 学校が一番大切にしていることは、みなさんの命を守ること、安心・安全な学校です。交通事故をなくすために、歩く時の約束についてもう一度確認します。
○道路を渡るときは、横断歩道を渡りましょう。
○道路を横断中は、右と左をよく見て、車が来ていないかを確かめましょう。
○道路には飛び出さないようにしましょう。
○道路や車のそばでは、絶対に遊ばないようにしましょう。
○登下校時は、間隔をあけたり、列を乱したりせず、きちんと並んで歩きましょう。

3年生「布袋の宝物を見つけよう!」(町たんけん・その1)

画像1 画像1
 布袋っ子の学習の時間に、布袋の宝物を探しに町探検へと出かけました。
10月17日(金)は1組の探検でした。
 もの知り博士の山田さんからの説明を聞きながら、布袋の町の宝物となる場所を巡って、由来や歴史、エピソードなど、詳しく内容を知ることができました。
 1組の中で一番多く心に残った布袋の宝物は、「大仏殿」です。
 大仏殿...皆さんは読めますでしょうか?答えは3年生に聞いてみて下さい。

3年生 ほてっこ発表会〜場面練習〜

 10月18日のほてっこ発表会の練習では,場面練習を行いました。二場面ごとに練習を行い,最後は劇の前半と後半に分かれて台本読みをしました。
 初めての練習でしたが,良い緊張感と気持ちのこもった演技を見ることができました。
画像1 画像1

4年生 発育測定

画像1 画像1
10月18日(金)
 今日は,発育測定がありました。5月の健診以来,5か月ぶりの身長・体重の測定となりました。夏休みにぐんっと伸びた児童が多く,読み上げられる身長を聞くたびに,声があがっていました。好き嫌いをせずに食べ,適度に運動をして,健康な体を維持しましょう。

歌の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に,ほてっこ発表会で歌う歌の練習をしました。ペアで向かい合ってお互いの顔を見ながら歌声を披露しました。みんながニコニコ笑顔で歌うと,いつもより歌声も明るく響きます。

来週(10/21〜)の主な行事予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、台風の動きに心配した週となりましたが、この地方では大きな被害はなく、予定通り授業が進められ、5年生の遠足も実施できました。秋の遠足は、のべ3日間にわたって実施しましたが、いずれの日も天候に恵まれ、予定通り実施できました。保護者の皆様には、遠足のお弁当で大変お世話をおかけしました。
 また、17日(木)の授業参観にはたくさんの保護者の方にご来校いただきました。一学期とは違った、子どもたちの成長の様子を感じられたことと思います。
 来週からは、教育相談が始まります。この教育相談は、担任教師と子どもが1対1で面談し、学校生活における悩みや困ったことがあるかを聞き取り、今後の指導に生かしていくための面談です。各家庭におかれまして、楽しく学校生活を送れているかを確認いただき、心配なことがありましたら、いつでもご連絡ください。

 さて、来週の主な行事予定です。

●10/21(月) 朝礼(任命式)
           教育相談(〜25日)
           委員会活動(6時間目)
           3年3組「町たんけん」(2・3時間目)
           6・7・8組発育測定

●10/22(火) 6年発育測定
           3年2組「町たんけん」(2・3時間目)

●10/23(水) 5年発育測定
           3年4組「町たんけん」(2・3時間目)

4年生 授業参観

画像1 画像1
10月17日(木)
 2・3時間目は,授業参観でした。1組は英語活動と社会,2組は算数と英語活動,3組は体育と音楽を公開しました。あとで話を聞いたら,「いつも以上に頑張った」「緊張してしまった」など,色々な気持ちで授業参観に望んでいたことを感じました。今回は,1学期と違った様子を,参観いただけたのではないかと思います。

十三夜の給食(10/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、旧暦の9月13日で十三夜の月見の日です。
 十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、十三夜は「後の月」「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。十五夜は、あまりすっきりとしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いそうで、「十三夜に曇り無し」という言葉もあるそうです。今夜は、美しい月が観られそうですね。
 給食では、十三夜にちなみ、栗コロッケ、五目豆、月見汁などの献立が出されました。給食センターからのメッセージです。
「今日は十三夜です。栗や豆をお供えする習慣があるので、献立に取り入れました。月見汁のじゃが餅ボールは、満月をイメージしました。」

10月の授業参観(10/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10/17)の2・3時間目に、授業参観を行いました。
 全ての学級で、ほぼ時間割通りの授業を行い、1学期とは違った子どもたちの生き生きと学習する姿を多くの保護者の方に参観いただきました。
 子どもたちは、おうちの人の目を意識してか、普段よりも張り切って学習に取り組み、先生や友達の話をしっかりと聞き取り、授業に集中している様子がたくさん見られました。そして、その姿を優しく温かい目で見つめる保護者の方の表情が、とても印象的な授業参観となりました。
 多くの保護者の方に参観をいただき、ありがとうございました。 

5年遠足  その4

画像1 画像1
○ トヨタ会館・トヨタ自動車工場
 台風でキャンセルした学校が多かったようで、トヨタ会館はいつもより空いていました。トヨタ自動車の歴史や自動車ができるまでをパネルや映像で見ることができ、教科書や資料集で学習したことをさらに深めることができました。ロボットがトランペットを演奏している様子も見学することができました。
 自動車工場では、働いている人やベルトコンベアの流れ作業の様子を目の当たりにし、今後の自動車工業の学習に生かすことができます。

5年遠足  その3

○ 鞍ヶ池公園の昼食の様子
  弁当の時間は、子どもたちにとって最高の時間です。
画像1 画像1

5年遠足  その2

画像1 画像1
○ 鞍ヶ池公園
 サル、馬、フラミンゴなどの鳥類、羊などがいる動物園があり、短い時間でしたが動物と触れ合うことができました。台風の影響で、昼食場所が不安でしたが、きれいに整備された芝生の上で気持ちよく食べることができました。風が強かったため、シートやお菓子の袋が飛ばされるのではないかと思いましたが、子どもたちは注意していたようで、「来たときより、美しく」を心がけました。

10月16日 秋の遠足 5年生  その1

 台風接近に伴い、実施が危ぶまれましたが、全ての日程をこなすことができました。
1 鞍ヶ池公園・・・休憩、昼食
2 トヨタ会館・・・見学(班別行動)
3 トヨタ自動車 高岡工場・・見学(学級ごと)
画像1 画像1

3年生「布袋の宝物を見つけよう!」(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、愛知県教育委員会より「絆を育む学校づくり推進事業」の研究委嘱を受けています。その事業の一環として、3年生は総合的な学習の時間を活用して、地域の方々との交流を含んだ町探検活動を行っています。
 今日は、布袋の町の歴史・文化に詳しい吉田さんと山田さんのお二人を講師としてお迎えし、“布袋もの知り博士に「聞いて、知ろう!布袋の宝物」”というテーマで学習しました。18日(金)から、学級ごとに「町探検」を実施していきますが、その事前学習として、主に8つの宝物について説明を受け、当日の課題を示していただきました。町探検では、その課題を解決しながら、楽しく布袋の文化・歴史を学んでいきます。

重要 本日は、予定通り授業・遠足を行います(10/16)

 本日(10/16)は、平常通り授業を行い、5年生の遠足も予定通り実施します。
 大型で強い台風26号の影響を心配していましたが、予想より早く、夜中に東海地方を通過しました。今のところ、この地方に大きな被害はなさそうです。
 ただ、通学路の増水、倒木などの心配もされますので、保護者の皆様には、可能な範囲で通学路の安全点検、登校の様子の確認など、児童の安全確保にご協力いただくようお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421