最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:319
総数:2153461
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 図画工作科「校舎の水彩画」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図画工作科では,校舎の水彩画を描いています。立体を意識し,校舎を遠近法を使って描いています。下描きを終えて,色塗りに入っている子どももいます。完成が楽しみですね。

仲良し委員会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は肌寒い朝でしたが、元気よくあいさつ運動をしました。だんだんとあいさつの輪が広がってきました。10日(金)は江南市のあいさつの日です。みなさんも元気よくあいさつをしましょう。

日常の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で「あかい とり ことり」をしました。
全員で音読した後,場面ごとに交替で読んだり,ペアで読みあったりしました。
回数を重ねるごとに気持ちを込めて読めるようになってきましたよ。

3年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日司書教諭の木下先生から図書館の利用方法や本の借り方・返し方のオリエンテーションがありました。子どもたちは「やっと教室以外の本が読める」「ドラえもんシリーズ読むぞ」など,とても楽しみにしていたようです。今週の朝の読書タイムでは,どの教室もとても静かに読書できていました。
 これからもどんどん本を読んでいき,あらゆる知識を身に付けてもらいたいです。

日常の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に登校してきた子ども達に、どんなゴールデンウィークだったのかをスピーチで紹介してもらいました。楽しかった様子が伝わってきました。また、先週行った学校探検の振り返りをしたクラスもありました。

4年生 犬山浄水場見学

画像1 画像1
5月7日(火)
 犬山浄水場の見学に行ってきました。布袋駅から電車に乗って,富岡駅で下車し,犬山浄水場まで徒歩で移動をしました。浄水場では,水ができるまでの過程を見学しました。子どもたちは,「大切に水を使いたい」「節水に心がけたい」などの思いをもちました。

発育測定・視力測定(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生を対象とした発育測定を実施しました。
発育の確認と疾病の早期発見、そして児童に自分の体、健康について考えさせるため、発育測定・視力測定を全児童対象に行っています。この時期は、身長・体重・座高・視力の測定を行っています。
健康手帳に記入された自分の身長・体重等を確認し、成長を実感しています。

4年生 テスト

画像1 画像1
 算数のテストを行いました。4年生になって初めてのテストに,少し緊張気味でした。「角とその大きさ」のテストでは,分度器を使って角度を測ったり,作図をしたりしました。次の単元は,「1けたでわるわり算の筆算」です。ドリルや復習で繰り返し学習して,学習内容を身につけましょう。

学校探検をしました。(1年生)

画像1 画像1
生活科の学習で、学校探検をしました。初めて見る教室もあり、子ども達は興味津々でした。次回は、もう一度行きたい教室を2年生と一緒に探検にいきます。

給食で季節を感じています(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、鶏肉の若草揚げ・三色あえ・若竹汁・柏餅・ご飯・牛乳でした。この献立・材料の中に、「端午の節句」と「八十八夜」にちなんだ3つの願いが込められています。
1)鶏肉の若草揚げには、お茶の葉が使われています。八十八夜は、立春から数えて88日目で、茶摘みの季節です。この日にお茶をとると長生きすると言われるため、唐揚げにまぶしました。
2)若竹汁には、タケノコとかぶとの形をしたかまぼこが使われています。タケノコのようにすくすくと元気な子どもに育ってほしいという願いです。
3)デザートは、柏餅です。包装に「柏餅の由来」が書いてありました。柏餅に使っている柏の葉は、新しい芽が出なければ古い葉が落ちないため、子どもの成長を願う、家系が絶えないという縁起をかつぎ、端午の節句で食べらるようになりました。
このように、給食センターの方々は、いつもおいしく食べらるように、そして元気に育ってほしいという願いをこめて給食を作って下さっています。

来週の主な行事予定(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
風薫る五月になりました。新一年生の子どもたちにとって、ようやく学校にも慣れてきたころだと思います。幼稚園や保育園とは違った環境のもとに、日一日と小学生らしくなっています。
さて、来週(5/7〜)の主な行事予定をお知らせします。

5/ 7(火) 全学級での教育相談(〜10日まで)
        2年発育測定
        4年校外学習(犬山浄水場見学)

5/ 8(水) 2年・5年知能検査

5/ 9(木) 全児童の眼科検診

5/10(金) あいさつの日、お話ひろば
        6・7・8組内科検診、4年内科検診
        1年心電図検査
        PTA運営委員会、PTA常任委員会

5/11(土) PTA資源回収(予備日;5/12)
       

4年生 体育館体育(器械運動)

画像1 画像1
5月2日(木)
 4年生になり,体育ではマット運動がスタートしました。前転,後転などの基本技に加え,開脚前転,開脚後転,側方倒立回転の練習を行っていきます。最後には,技を組み合わせて発表会を行います。けがに注意しながら,練習していきましょう。

6年生 体育科「シャトルラン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,体育科のシャトルランを行いました。シャトルランは体力テストの一環で持久力を調べます。みんな息を切らせながら,放送に合わせて一生懸命走っていました。

6年生 外国語活動「アルファベット小文字」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,今年度も引き続きグレッグ先生と一緒に外国語活動を行います。
 6年生の最初の内容はアルファベットの小文字です。小文字のカードを使ってアクティビティを行いながら,楽しみながら小文字に慣れ親しむことができました。

登校の様子から(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、本校の生活目標「み・そ・あ・じ・は」の一つ、【み】身支度を整えることができる子になるよう、黄色の安全帽をかぶり、動きやすい服装で登校しています。登校時には、地域のボランティアの方や保護者の旗当番の人に大変お世話になり、いつも安全に登校できています。
今日(5/2)は、家庭訪問の3日目、最終日となります。13:25に全校一斉の通学班下校をしますので、下校時安全ボランティアの方にはお世話になります。よろしくお願いします。

1立法メートルはどのくらい?(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では体積について学習しています。実際の大きさを知ってもらうために、1000立方センチメートルの入れ物を方眼用紙で作ったり、1mの紙テープを使って、1立方メートルの大きさをグループで作ったりしました。紙テープで作る1立方メートルは、グループの協力がないとなかなかできあがらなかったので、できた時はうれしそうでした。

今年もツバメが戻ってきました!(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
南舎と北舎の間の2階の渡りに、ツバメが巣作りを始めています。
冬の間、東南アジアで過ごしていたツバメが、一年ぶりに戻ってきました。ツバメは、前年と同じ巣に戻ってくると言われていますが、昨年と同じツバメかどうかはわかりません。つがいのツバメがせっせと泥や枯れ草を運び、天敵であるカラスに注意を払いながら、壊れた昨年の巣を修復しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421