最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:319
総数:2153461
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 算数科「かえますか?かえませんか?」

画像1 画像1
 算数科の学習で、1つの品物が50円で買えるか買えないのかの判断をもとにして、品物の値段を見積もる練習をし、発展・活用をしながら見積もりの素地を身につけました。自分が買い物をしているような気分になり、多くの子が興味をもって取り組むことができました。

あいさつの日(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月10日は、毎月恒例の「あいさつの日」です。
 江南市教育委員会やPTA委員の方々、児童会の仲良し委員会のみなさんが校門に立ち、登校してくる児童に朝のあいさつを呼びかけました。
 子どもたちは、いつもより元気な声でさわやかなあいさつができ、気持ちの良い朝のスタートを切ることができました。

1年生 授業参観に向けて (2/9)

画像1 画像1
 木曜日の授業参観に向けて、1年生になってできるようになったことをグループに分かれて発表の練習をしています。練習で失敗したり、思うようにいかないこともまだありますが、木曜日には良い姿が見せられるように頑張っていきます。

6年生・理科「電気と熱」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(月)
 電熱線の太さによる発熱の違いを実験で確かめました。また、なぜ太さによって発熱が変化するのか考えました。直流電流計を使い実験し流れる電流の大きさが変化することを証明しました。

5年生・理科「ふりこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(月)
 5年生では「ふりこ」の学習がはじまりました。ふりこのキットを組み立て、どのようにふれるか、ふれ方を見ました。これから、条件を整理して実験し、ふりこの性質を調べていきます。

5年生・学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(月)
 今日は体育館で学年集会を行いました。今日の集会では卒業式の練習をしました。はじめに、卒業式への参加の心構えや式中の姿勢や礼の仕方などを学びました。真剣に話を聞き、卒業式に向けての練習をはじめることができました。式の中で行うコールの練習では声の大きさに気を付けて、歌の練習では発声に気を付けて取り組みました。当日までに学んだことをしっかりと身に付けて、式にのぞめればと思います。

朝礼(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 暦の上では春となりましたが、冷え込んだ朝になりました。朝礼を運動場で行いました。

 校長先生のお話です。
「先週2月3日は、“鬼は外、福は内”の節分でした。みなさんは、どんな鬼を追い出しましたか。今日は、浜田廣介という人が書いた『泣いた赤鬼』という鬼の話をします。
 ・・・昔々、ある山の中に一人の赤鬼が住んでいました。
(赤鬼が青鬼の助けを借りて人間と仲良くなりますが、そのことにより青鬼が赤鬼のもとを去り、青鬼の優しさに赤鬼が涙する・・・というお話です。)
 鬼と言ってもいろいろな鬼がいるです。鬼だからと言って悪者と決めつけるのはどうでしょう。みなさんは友だちに対して、この人はこんな人だと決めつけてしまうようなことはありませんか。決めつけてしまうとそれ以上は仲良くなれません。友だちの良いところや自分を変えようとしているところ、変えようと頑張っている姿を見つけていきたいものですね。」

 週番の先生から、今週の目標「相手の気持ちを考えて行動しよう」についてお話がありました。


3年生 図画工作科「はんをつかって」2 (2/6)

 3年生は引き続き版画に取り組んでいます。
 時間をかけてはんをつくっていた子も印刷にとりかかり,たくさんの作品がならびました。どの作品にも工夫がみられ,また作品にこめられた思いも伝わってくるようです。
 完成した作品は教室に展示します。来週の授業参観の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「たぬきの糸車」

画像1 画像1
 国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。場面の様子や登場人物がしたことを考えて音読したり、たぬきやおかみさんの言葉を想像して付け加えたりして、お話を楽しんでいます。

5年生 篠笛体験(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
続き・・・

5年生 篠笛体験(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、五明笛・太鼓保存会のみなさんに来ていただきました。初めて篠笛を吹く子がほとんどでしたが、最後には一つの曲をみんなで演奏することができました。「また、吹いてみたい。」とたくさんの子が言っていました。日本の伝統文化に触れるとても良い機会でした。

お話広場 (2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月のお話広場は「人食いトラおんがえし」というお話。危機から救ってくれた若者に、生涯をかけて恩返しをした人食いとらのお話でした。最後には命をも若者に差し上げるという衝撃的な終末には、子どもたちもビックリしていました。

仲良しタイム(健康委員会)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の給食でも、噛みごたえのある食材を取り入れたり、調理方法を工夫したりして、よく噛むことができるように考えて作られています。よく噛むことは丈夫な歯を作るだけでなく、病気を予防したり健康な体を作ることにもつながります。家で食事をするとき、給食を食べるときには、自分でよく噛むことをこころがけてほしいと思います。

仲良しタイム「健康委員会」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲良しタイムのテレビ放送で、健康委員会が「唾液と噛むことの大切さ」について発表しました。唾液には、[消化・吸収を助ける][むし歯の予防][細菌やウイルスが増えるのを防ぐ]などの重要な役割があること、現代の食事の特徴と積極的にとってほしい食品、よく噛むためにできる工夫などを伝えました。そして噛むことの効用「ひみこの歯がいーぜ」の発表と替え歌「かみかみソング」で〜よく噛んで食べよう!〜と呼びかけました。

来週の主な行事予定(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の2/5(木)に、平成27年度新入児「一日入学」を実施しました。来年度入学予定の137名の新入児とその保護者に参加いただきました。保護者向けには、「入学のしおり」をもとに、学校行事、登下校、学校での服装や学用品などについて詳しく説明しました。また同じ時間帯で、新入児は1年生の4学級に分かれ、1年生の児童と交流しました。全ての日程が終了後、新入児と保護者は、運動場で整列している通学班に入り、4月からの自分の通学班を確認しました。その後、これからお世話になる在校生との顔合わせをし、担当教師の付き添いで通学路を点検しながら班員全員と一緒に通学班下校をしました。

 今週のインフルエンザ・かぜ等による欠席者数は、グラフからわかるように、比較的落ち着いてきています。ただ、大きな流行になっていない分、どの学級も数名の欠席があるという状況が続いています。まだまだ心配な状況に変わりはありませんので、手洗い・うがい、マスクの着用、加湿器の使用など引き続き予防に努めて参ります。

 来週の主な行事予定です。

●2/ 9(月) 朝礼
          委員会活動(6時間目)

●2/10(火) あいさつの日
          5年「スマホ・ケータイ安全教室」(3時間目)

●2/11(水) 建国記念の日

●2/12(木) 授業参観(2時間目)
          「保護者のための体験体感スマホ教室」10:30〜12:00
           *3つの教室に分かれスマホの使い方について考えます!

●2/13(金)

5年生 調理実習(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日今日と、先日収穫した越津ねぎを使ってねぎ焼きを作りました。たくさんのねぎを入れたので、「ねぎばっかり。」と言っていましたが、いざ食べてみると、とても甘くおいしかったです。多くの子が「もっと食べたい。」と話していました。

5年生 外国語活動(2/5)

毎週楽しみにしているグレッグ先生の授業風景です。発音がとても上達しました。
今回は、教科について学びました。

画像1 画像1

1年生 外国語活動 (4組)

画像1 画像1
 5日(木)に、4組でグレッグ先生による外国語活動がありました。1〜10までの数を覚えてから行ったゲームは大盛り上がりでした。今年度の1年生のグレッグ先生による外国語の授業はこれで終わりですが、慣れ親しんだ歌やチャンツ、ゲームなどを学級でも取り入れて、楽しく過ごしていきたいです。

1年生 一日入学交流(2/5)

画像1 画像1
 来年度入学する新一年生と5時間目に一緒に遊んで交流しました。自分たちが考えたり、作ったりした遊びを新一年生が楽しんでくれて喜んでいました。また、遊びを教え、遊びを見守る一年生の姿は、お兄さん・お姉さんらしく、成長を感じることができました。
 2年生に向けて残り2ヶ月を切りました。学力だけでなく、心構えも育てていきたいです。

5年生・理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(水)
 溶かしたものの取り出し方について、実験をして、まとめました。実験から分かったことを、ノートに丁寧にまとめることができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 お話広場

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421