最新更新日:2024/04/28
本日:count up97
昨日:319
総数:2153551
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生・理科「とけ残ったものの溶かし方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(金)
 「食塩やホウ酸のとけ残ったものをとかす方法を考えよう」を課題に、実験方法を考え実験をして確かめました。「よくかき混ぜれば、もっととけるのではないか?」「水を増やせばいいのではないか?」「水溶液の温度を高くすればよいのではないか?」などの意見があり、それを調べるために条件を制御して実験方法を考え実験することができました。
 実験結果から、導き出されたとけ残りをとかすのに効果がある方法は何だったのでしょうか?ご家庭で話題にして頂ければと思います。

2年生 こぎつねこんこん(1/23)

画像1 画像1
 音楽での勉強です。歌うのはもちろん,こぎつねの鳴き声をイメージしたリズムを作り,楽器を使って演奏しています。リズムを作るのも,すんなり出来るようになりました。成長を感じます。
 今日は123が並ぶ日ですね。少し得した気分になります。

来週の主な行事予定(1/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り、インフルエンザ・かぜ等による欠席者が増加し、4年3組では学級閉鎖となりました。インフルエンザに感染した児童は、熱が下がり、回復しつつあると聞いています。来週月曜日から全員が元気に登校できるようになることを願っています。

 全国的に流行しているこのインフルエンザですが、学校全体としては、まだ大きな流行になっていません。子どもたちは寒さに負けず元気に学校生活を送り、授業にも集中して取り組んでいます。来週には、「ながなわ大会」が予定されています。体育の時間や放課を使って、学級が一つになって「ながなわ」の練習をしています。

 さて、インフルエンザでの欠席は、出席停止となり、かぜ・発熱等の欠席とは区別されます。欠席とはなりませんが、本人にとっては数日間の療養が必要になります。インフルエンザは薬の効果によって、ウイルスが体の中に残っていても熱が下がるようになりました。そのため、熱が下がっても他の人に感染させてしまう可能性があります。感染力が弱まるまで登校しないことで校内での流行を防ぐことができます。定められた出席停止期間を守り、登校するようお願いします。登校する際は、「完治届(保護者記入)」を提出してください。

 来週の主な行事予定です。

●1/26(月) 朝礼
          クラブ活動(6時間目)
           *3年生のクラブ見学
          ※教育相談週間(〜30日まで)

          
●1/27(火) 6年生「職業について学ぶ会」(5・6時間目)
           *6年生が、将来の仕事・生き方について考えます。

●1/28(水) 全学年「ながなわ大会」
           *1〜3年 長放課 *4〜6年 昼放課

           
●1/29(木) 4年生「介助犬教室」(2時間目)

●1/30(金) 5年生「小中連携外国語活動」(6時間目)
           *布袋中学校の生徒さんと一緒に英語を学ぶ活動です。

※1/31(土) 江南市小中学校器楽クラブ交流会
           *布袋小学校の金管バンドクラブが演奏します
            ・演奏開始予定時刻;9時50分
            ・曲目;「LET IT GO」、「Under The Sea」 

インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/23)

画像1 画像1
 本日(1/23)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が13名、かぜ・発熱等による欠席者が10名の合計23名です。本日まで、4年3組において学級閉鎖の措置を取っていますが、他の学級は欠席者が少なく、通常どおり授業を進めています。

 グラフからわかるように、学校全体としてインフルエンザの流行は沈静化していますが、3年生においては欠席者が多くなってきました。

 来週から、4年3組の授業を再開する予定ですが、各家庭におきましても明日からの休日では無用の外出を避け、手洗い・うがいを励行し、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。

 

第2回 学校保健安全委員会(1/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校医、PTA役員、PTA環境委員の皆様に出席して頂き、学校保健安全委員会を開催しました。
 第1部では、講師の青嶋宮央先生をお招きし、5・6年生の児童が、もしものときのための護身術や友達との良い関係作りについてお話を聞きました。
 第2部では、児童たちがより健康的に過ごすことのできるように学校医さんやPTAの皆さんからご意見を頂きました。
 来年度の保健安全指導に生かしていきたいと思います。

5年生 学校保健安全委員会(1/22)

今日は、5時間目に「自分を大切にするため」の授業がありました。その中で、「言葉は同じ強さで返ってくる。」と話しがありました。実際に、上手なことわり方を練習しました。不審者が現れた時のにげかたも練習しました。この1時間で、とても大切なことをたくさん学びました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

2年生 長さをはかろう(1/22)

画像1 画像1
 算数の授業では,100センチメートルを超える長さについて勉強しています。1メートルはどれぐらいかを両手を広げて感じてみたり,身の回りにある1メートルを探してみたり,経験を通して学んでいます。

1年生 外国語活動(2・3組)

画像1 画像1
 先週の1組の外国語活動に続き、今日は2組と3組でグレッグ先生と一緒に英語に親しみました。1〜10の英単語をグレッグ先生の後に繰り返して楽しく覚えました。
 「ナンバーアウトゲーム」では、指定された番号の所にいる人が脱落していくというシンプルなゲームでしたが、大いに盛り上がりました。

インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/22)

画像1 画像1
 本日(1/22)における全校児童の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が12名、かぜ等による欠席者が10名の計22名です。本日、4年3組で学級閉鎖をしていますが、他に欠席者が多い学級はありませんので、平常どおり授業を進めています。
 
 今日(1/22)と明日(1/23)の2日間、4年3組が学級閉鎖になっていますので、欠席者は減少していますが、実際にはインフルエンザの感染者は増加傾向であることに変わりありません。

 各家庭におかれましては、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。

保護者のための 体験!体感!スマホ教室開催

 携帯電話やスマートフォン(以下、「スマホ等」という。)が急速に普及し、子どもたちがインターネットを介した犯罪や被害に巻き込まれる事案が後を絶たない中、まずは、大人がスマホ等に対する知識や理解を深め、保護者としての責任を持つことが大切です。
 そこで、スマホ等の安全・安心な利用対策として、スマホ等を実際に使用した体験型の教室を開催します。適切な対策方法や、家庭でどんなルールを設けるべきか等を体験しながらわかりやすく説明します。
 定員は180名です。先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

1 日 時   平成27年2月12日(木)
         9:40〜10:25 授業参観
        10:30〜12:00 スマホ教室
2 場 所  布袋小学校 第1音楽室、第2音楽室、ワールドルーム
スマホ教室案内

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会の時間の一環で、租税教室を開きました。江南市役所から税務課の方を講師にお迎えして、税に関するお話を聞きました。クイズやビデオを通して、税金の使われ方などを知り、税の大切さを学ぶことができました。

3年生との合同音楽     1/21

画像1 画像1
 3学期に入り、音楽科の授業で「6年生を送る会」「入学を祝う会」に歌う歌を練習し始めました。当日は、高音と低音に分かれて歌うため、それぞれのパートの学年で合同に練習をしました。
 3年生にとっても、4年生にとっても初めての試みで、お互いよい刺激を受けていました。教室中に響き渡る元気な声で、中学年らしく歌を歌うことができました。
 

1年生 学校給食週間(1/21)

画像1 画像1
 布袋小学校では今日から学校給食週間が始まりました。給食や食べ物について知り、自分が食べているものについて振り返り、感謝する気持ちを高めることを目的としています。
 今日の仲良しタイムでは、学校給食や苦手な食べ物の克服についてクイズを交えながら教えてもらいました。1年生はさらに、献立の豆知識や牛乳のひみつについて委員会のお兄さんお姉さんから教えてもらう予定です。
 学校給食に慣れ親しみ、残さず食べられるようになってもらいたいです。

2年生 書き初め(1/21)

画像1 画像1
 書写の時間に書き初めを行い,「元気な子」と書きました。名前ペンを使うので,失敗はできない!という緊張感があり,丁寧に丁寧に書いていました。最後はみんなで見合いました。
 インフルエンザが流行しています。「元気な子」でいるために,予防をしっかりしましょう。

5年生・食塩以外もとける量にかぎりはあるのだろうか?(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(水)
 食塩は水にとける量にかぎりがあったので、今日の授業では食塩以外のものはどうかを調べました。ホウ酸の扱い方を学び、取り扱いに気を付けて実験を行うことができました。食塩は水にとける量にかぎりがありましたが、ホウ酸は・・・結果は、、、家庭で話題にして頂ければと思います。

3年生 英語の時間 (1/21)

画像1 画像1
今日はみんなが楽しみにしている英語の授業がありました。
相手の健康をたずねるあいさつや,その答え方を学びました。
また,新年1回目ということで,日本の干支(十二支)の動物が登場し,絵あわせカードを用いて楽しく学習しました。
これまでに学習した数字の数え方や月の名前もしっかり発音できていました。

ふだんのくらしの中にも,友達どうしの「How are you?(げんき?)」が増えるといいですね。

インフルエンザ・かぜ等による欠席状況(1/21)

画像1 画像1
 本日(1/21)の全校児童の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が16名、かぜ・発熱等による欠席者が13名です。今週に入り、インフルエンザ・かぜ等による欠席者が急増しています。

 そのような状況の中、4年3組においてインフルエンザ・かぜ等による欠席者の合計が11名となり、校医さんと相談の結果、早めに給食を取って午後の授業を中止し、保護者の方に引き取り下校をお願いすることになりました。また、明日(1/22)・明後日(1/23)の2日間、学級閉鎖の措置を決定しました。

 各家庭におかれましては、引き続きインフルエンザ・かぜ等に予防に努めていただくようお願いいたします。なお、欠席者の状況によっては下校時刻を早めたり、学級閉鎖の措置を取る場合がありますので、よろしくお願いいたします。詳しくは、昨日配布しました「インフルエンザ・かぜ等による学級閉鎖・早下校の対応について」のプリントでご確認ください。
 
 

5年生 ながなわ大会に向けて(1/20)

画像1 画像1
ながなわ大会に向けて、各クラス練習を頑張っています。目標回数は、190回です。子ども達が、互いに励ましながら練習する姿がとてもほほえましかったです。

1年生 音楽の授業(1/20)

画像1 画像1
 各クラス、音楽の授業を巡回指導の片山先生にも見てもらいながら、楽器の練習をしました。いろいろな楽器に触れたり、リズムにのって表現したりして楽しみました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期となり、4年生の外国語活動も残すところ、2回となりました。今回は顔の部位を英語で発音する練習をしました。グループでさいころを振り、目、鼻、口などの出た部位を絵に表して、一番たくさん完成した顔を描けたチームの勝ちです。子どもたちは大興奮で英語を発音しながら、絵を描いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 お話広場

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421