5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

朝礼(6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼は、運動場で行いました。

 校長先生のお話です。
「先週21日(土)は、夏至でした。昼間の時間が一番長い日です。ですから、暑くなってくるのも当然ですね。みなさんは暑さに負けず、元気に学校生活を過ごしましょう。
 今日のお話は、「み・そ・あ・じ・は」の「あ」のお話、あいさつについてです。あいさつには、2つの意味があります。
 その一つは、今日も元気ですよ。今日も頑張ります。と、自分自身を励まし、元気になるあいさつです。
 もう一つは、いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします。と、相手に対して感謝する気持ちを表し、一緒に楽しい一日を過ごしましょうというあいさつです。
 ですから、あいさつは自分から進んで、元気な大きな声で、そして、相手の目を見て笑顔ですることが大切です。 布袋小では、朝から一日中、気持ちよいあいさつが響き合う学校にしたいですね。」

 週番の先生から、今週の週目標「授業のはじめとおわりのあいさつをしっかりしよう」について、お話がありました。
 

お話広場 (6/20)

画像1 画像1
 20日(金)に図書ボランティアさんによるお話広場がありました。「早口早歩き大会」という題名で、早口言葉を言いながら早歩きでゴールを目指して競い合うというお話。
 子ども達はお話の中に出てくる早口言葉に挑戦していましたが、口が思うように動かず悪戦苦闘していました。

1年生 みんなでかざろう「たのしいかざり」 (6/19・20)

画像1 画像1
 図画工作科「みんなでかざろう『たのしいかざり』」の学習をしました。折り紙やクラフトペーパーに、切り込みを入れて模様の飾りを作ったり、他の色や形を組み合わせて飾りを作ったりしました。
 教室に掲示すると、子ども達は出来上がった自分の作品や友達の作品を眺めて楽しんでいました。時折、風にも揺られて涼しく感じられます。

3年生 書写「はらい」の練習 (6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて「はらい」の練習をしました。これまでの学習で筆の扱いに少しずつなれてきた3年生ですが,苦労しているようでした。
はらいは力の加減がむずかしいです。美しいはらいができるように練習をつづけていきましょう。

来週<6/23〜>の主な行事予定(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、4年生の「ふくし交流会」、1年生の「歯みがき教室」が行われました。

 6月17日(火)に、4年生の総合学習での取り組みの一つとして、2回目となる「ふくし交流会」を行いました。今回は、障害をもってみえる講師の方との出会いとなり、講師の方の自己紹介が中心でした。子どもたちは、熱心にお話を聴き、たくさんの質問をしていました。今後は、この「ふくし交流会」を1年間を通して、継続して実施していきます。11月には、「介助犬教室」も予定しています。

 6月19日(木)には、「歯の健康」〜6歳臼歯をしっかりみがこう〜というテーマで、1年生の「歯みがき教室」を実施しました。2時間目から5時間目まで、各学級1時間ずつ、歯科衛生士さんと保健師さん3名に歯の磨き方を教えていただきました。子どもたちは、歯垢染め出しによって歯の汚れを確認し、色の付いた部分を中心に、歯の磨き方を工夫していました。

 来週の主な行事予定です。

●6/23(月) 朝礼
          委員会活動(6時間目)

●6/24(火) 通学班下校(*授業研究会のため) 一斉下校時刻;15:05

●6/25(水) 美化委員会による「草取り大会」

●6/27(金) PTA運営委員会;13:00
          PTA常任委員会;14:00

今日の給食(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は食育月間、食育の日(19日)を含む1週間は、「愛知を食べる学校給食週間」となっています。愛知県産の食材を使った郷土料理が出されるなど、まさに今週は愛知を食べています。

 今日(6/20)の献立は、ご飯、牛乳、たこ飯の具、愛知の肉団子、はちはい豆腐、メロンでした。
 給食センターからの、メッセージです。
「はちはい豆腐とは、豊川市の千両(ちぎり)地方の郷土料理です。豆腐1丁で8人分ができたから。1人でも8杯もおかわりをしたから。・・・などの由来があります。」

1年生 歯みがき教室 (6/19)

画像1 画像1
 19日(木)、1年生の学級で歯みがき教室がありました。歯科衛生士さんと保健師さんから歯や虫歯のお話や、歯のみがき方についてのお話がありました。
 その後、日頃の歯みがきがしっかりできているか、歯垢染め出し液を歯に塗って確認しました。しっかり歯をみがいたつもりでも、歯と歯や歯と歯茎の間にみがき残しがある子が何人かいて、鏡を見て驚いていました。その後は、みがき残した部分を鏡で見ながら、丁寧に歯ブラシを使ってみがき落としました。
 1年生のうちは、まだまだ自分ではしっかりみがくことが難しいので、ご家庭で仕上げみがきをしてくださると助かります。8020運動に取り組み、今のうちからしっかりと歯みがきの仕方を身につけて、80歳になっても20本以上自分の歯を保てるようにしていきたいですね。

読書週間の様子 (6/19)

画像1 画像1
 読書週間も2週目に入りました。子ども達も図書館やメルヘンルームに行き、たくさんの本を借りている様子が見られます。
 今日は図書委員会による本の読み聞かせが1・2年生と6・7・8組、紙芝居の読み聞かせがメルヘンルームで行われました。どちらもみんな夢中になってお話を聞いていました。

6年生 家庭科 くふうしよう さわやかな生活(6月18日)

画像1 画像1
 「衣服の手入れをしよう」という単元の目標達成のために,洗濯を行いました。普段は洗濯機で指一本のはずが,今日は簡単にはいきません。水の量,洗剤の量,もみ洗い,つまみ洗いなど,全て自分の手で行わなければいけません。今日の経験から,「昔の人は,毎日手洗いをしていたなんて大変だっただろう」「洗濯機のありがたさが分かりました」「落ちにくい汚れをつまみ洗いしてくれているお母さんの苦労を知りました」など,一人ひとり感じることがあったようです。

6年生 ペア読書(6月18日)

画像1 画像1
 読書週間があと3日となった今日,1年生とペア読書を行いました。先週から1年生に読んであげたい本を借り,密かに練習を重ねてきました。土・日曜日も本を持ち帰り,家でも練習している様子を見ていただけたと思います。実際に1年生を前にすると,緊張したようでした。しかし,1年生からは「楽しかった」「おもしろかった」「分かりやすかった」など,嬉しい言葉をもらいました。二学期のペア読書のときは,もっと練習をして,今日以上の読み聞かせができるようにしましょう。

4年生 総合学習・布袋っ子「ふくし交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(火)、社会福祉協議会の方と講師の方をお招きして、交流会を行いました。講師の方々は視覚や聴覚、身体に障がいを抱えている方達です。これから一年を通じて、障がいについて理解するとともに講師の方々と心の交流を深めていきたいと思います。多くのことを学ばせていただきましょう。

1年生 6年生とのペア読書 (6/18)

画像1 画像1
 朝の読書タイムの時間、交流学級の6年生のお兄さん・お姉さんに本の読み聞かせをしてもらいました。1年生に分かりやすく丁寧に読み聞かせている姿は、さすがに6年生。1年生の子達も話に夢中になって、しっかりと聴いていました。

4年生 理科「ツルレイシの植えかえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に種まきをしたツルレイシがすくすく育ち、ポットでは育てられないほどツルが伸びてきました。そこで図工室前のツルレイシ専用の特設畑を作り、網を張りました。苗を傷つけないように、慎重に植え替えをしました。4年生の子どもたちの背を超えるほどどんどんツルが伸びていってほしいものです。大切に育てていきます。


5年生 授業の様子(6/18)

画像1 画像1
6月に入り、歌声も4月に比べてきれいになってきました。来週は、「ルパン3世」をリコーダー、「心から心へ」を歌でそれぞれテストがあります。放課に練習している子もいるので、頑張って欲しいです。今週は、鑑賞の授業があり、興味津々で服部先生のお話を聞いていました。

6年生 学年体育(6月17日)

画像1 画像1
 今日の5時間目に,学年体育を行いました。運動会に向けて,整列,気をつけ,休め,回れ右など,集団行動の確認を行いました。その後,組み体操の一人技の練習しました。運動会まで,残り3ヵ月余りです。家で一人技の練習をしていきましょう。

5年生 総合的な学習(6/17)

画像1 画像1
5年生で育てている、イエローミミという品種のミニトマトが収穫できるまで成長しました。まだ、少しずつなので全員の手には届きませんが、順次配っていきます。子ども達は、自分の決めた野菜の観察をしたり、パソコンで調べ学習をしたりして計画的に進めています。

1年生 おおきなかぶ (6/17)

画像1 画像1
 国語科の学習では、平仮名や音読の練習をしています。毎日の学習で平仮名も定着し、音読もすらすらと読めるようになってきました。ご家庭でも音読や平仮名の練習を毎日見ていただき、ありがとうございます。
 今週からは物語「おおきなかぶ」の学習に入ります。初めての物語文ですが、登場人物や繰り返し使われる文章に注目しながら、物語を読み取っていきます。

水耕栽培レタスが、順調に育っています!(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(木)に、料理クラブのみなさんが種まきをしたレタスが、順調に育っています。

 この水耕栽培は、タンクに水を入れておき、必要な水を自動で補給するようになっているので、水やりの手間がかかりません。水洗トイレにあるタンク式の水の補給と同じ仕組みで、水が減っていくと栓が少し開き、必要な量の水が出るようになっています。また、タイマーがセットされ、朝6時から午後6時までの12時間は、LEDライトで強い光が当たっています。

 6月16日(月)、たくさんの芽が出ましたので、料理クラブのみなさんが大きく育つようにと、間引きをしました。どのくらいの期間で食べられるようになるか、とても楽しみにしています。

4年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から今週、来週にかけて、4年生の研究授業が行われています。教科は国語。教材は「一つの花」です。「戦争の作品を読み、読書交流会をしよう。」という学習課題で計画を立て、授業を展開していきます。本の紹介カードをつくり、みんなと交流会をする楽しみな学習です。
 今年の4年生は、一年を通して、話し合いのスキルについて、取り組んでいます。
 話し手は、相手の顔を見て,話す。よく聞こえる声で,最後まではっきりと話す。じゅんじょよく,伝えることばをくふうして話す。必ず理由まで言い切る。
 聞き手は、話す人を見て,うなずきながら聞く。だいじなことを,メモしながら聞く。話をよく聞いて,質問したり感想を言ったりする。友達の発言に必ず反応を示す。
 話形・ハンドサインを活用して、一部の子だけではなく、全員参加の授業を目指して、授業をつくっていきます。

3年生 水泳指導 (6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は級ごとに分かれてそれぞれの課題に挑戦しました。みんな自分の級の目標にむけて一生懸命がんばっていました。
明日からは講師のかたも指導してくださいます。アドバイスをしっかりと聞き,レベルアップしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421