日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 つるが巻き付いたよ!(6/16)

画像1 画像1
 先週末に植木鉢の支柱を立てましたが、早速もういくつかのアサガオのつるが支柱に巻き付いていました。朝登校するとアサガオも夏バテのようにしおれていますが、水やりを忘れずにしっかりして、ぐんぐんと巻き付いて成長していってほしいですね。
 

朝礼(6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼は、晴れ渡った青空の下、運動場で行いました。

 はじめに、江南市の軟式野球大会で、優勝した布袋ブラックボンバーズの表彰がありました。見事な優勝で、全校の皆さんから大きな拍手をもらいました。

 校長先生からは、今週21日(土)の夏至についてと家庭科室前の料理クラブのみなさんがレタス栽培をしている水耕栽培についての話の後、「このごろ、気になっていること」について話がありました。
 先日、この辺りで出没している不審者が警察に逮捕されました。これは、地域の方の情報提供や警察の方がパトロールをしていただいたお陰です。みなさんは、多くの方のお世話になり、安全な生活を送ることができています。でも、残念なことが2つありました。
 その一つは、あるお家の玄関のチャイムを鳴らし、逃げるという行為です。もう一つは、登下校中に他人の土地を平気で横切ったり、入ったりする行為です。これらのことによって、そのお家の人はとてもいやな思いをしてみえます。すぐにやめましょう。これらのことは、とても残念で悲しいことです。
 みなさんは、地域の方に見守られ安全な生活を送ることができています。地域の人に迷惑をかけることなく、感謝の気持ちを持って、元気で明るい生活をしていきましょう。

 最後に、週番の先生から、今週の週目標「進んで本を読もう」について、お話がありました。

5年生 ソフトバレーボール(6/13)

画像1 画像1
体育では、ソフトバレーボールを練習しています。なかなかパスがつながらなかったですが、チームで声をかけながら、頑張っていました。月曜日も、続けてソフトバレーボールを行います。準備や片付けも、協力して行うことができました。

1年生 つるが伸びたよ☆(6/12・13)

画像1 画像1
 学級で育てているアサガオも、日光と水をしっかり吸収し、ぐんぐん成長しています。ついこの前に本葉の観察をしたばかりだと思っていたら、つるを必死に伸ばそうとしていました。
 昨日今日と、各学級で支柱を立てて、追肥を与えました。これでアサガオも支柱に巻き付き、安心して成長することができそうです。

4年生 理科「ツルレイシの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えたツルレイシがどんどん成長しています。となり同士のツルが絡まり合ってしまうほど。目に見えて、生長していくので、子どもたちも大喜びです。来週は、いよいよポットから畑に植え替えをします。今後も大切に育てていきます。

4年生 理科「電池のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 電池の直列つなぎと並列つなぎのちがいを実感する実験。モーターの回転を速くしたり、豆電球の光を強くしたりするためには、どうしたらよいか。秘密は電池の数に、つなぎ方。子どもたちは秘密を解き明かそうと必死に実験に取り組んでいました。

ブラジル献立(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、サッカーワールドカップがブラジルで開催されています。給食では、次のようなブラジル料理が出されました。

◇ハバーダ(牛肉のトマト煮込み)
 「ハボ」=牛テール(尾の辺りの肉)、「バタタ」=じゃがいもを意味し、そこから「ハバーダ」と名前が付きました。牛テールは長時間煮込んでトロトロにするのですが、給食では時間がないため、切り方の違う牛肉を使って給食用にアレンジしました。ブラジルでは、ご飯にかけて食べられています。

◇パステウ(ブラジル風ぎょうざ)
 ブラジルでは、軽い軽食として人気があります。豚肉・卵・チーズ・香辛料が入っています。

◇サラダデフェイジャン(豆サラダ)
 フェイジャンは、豆のことです。ブラジルで多く使われているポルトガル語で、豆のサラダという意味です。下味がつけてあるので、食べやすくなっています。

 どの献立も、和食とは違う味付けで、香辛料や酢が少しきかせてあったりして、この暑い時期に合う、とてもおいしい献立でした。
 

来週<6/16〜>の主な行事予定(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週6月11日(水)から、水泳指導が始まりました。蒸し暑い日が続いていますので、子どもたちはプールに入ることをとても楽しみにし、久しぶりの水の感触を楽しんでいます。

 この6月は教員の授業力の向上を目指し、授業研究に取り組んでいます。今年のテーマは、「確かな学力を身に付け、自分の考えを表現できる児童の育成」とし、子ども自らが学ぶ意欲を身に付け、自分の考えをもち、自信を持って表現することができる子を育んでいきます。授業を参観し合い、話し合いを重ね、全教員がより質の高い授業を目指して研究を進めています。

 来週の主な行事予定です。

●6/16(月) 朝礼
          クラブ活動(6時間目)

●6/17(火) 4年生「ふくし交流会」(2・3時間目)

●6/19(木) 1年生「歯みがき教室」(2〜5時間目)
          ※教職員対象の「不審者侵入対応訓練」(児童下校後)

●6/21(土) *布袋地区「ウォーキング大会」


1年生 プール開き(6/12)

画像1 画像1
 3・4組は昨日、1・2組は今日から水泳指導が始まりました。子ども達は登校すると開口一番「今日プールある?できる?」と話してくる子が何人もいて、とても楽しみにしている様子がうかがえました。
 水泳の時間になっても、水に少し足を入れるだけで大興奮!水の中に入っている子どもの姿はどの子も笑顔でとても楽しそうでした。
 小学校初めての水泳の学習となるので、怪我や事故のないように、しっかりとルールを守って、楽しく安全に水泳の学習をしていきます。

1年生 英語であそぼう♪

画像1 画像1
 外国語に慣れ親しむために、1年生はALTのグレッグ先生と一緒に英語の授業をしていきます。今日は1組で自己紹介の仕方について英語で楽しみながら学びました。
 他のクラスについても来週から行っていきます。早くから英語に触れて、英語で話したり、聴いたりすることに苦手意識を持たず、楽しんで取り組んでいきたいと思います。

5年生 水泳が始まりました(6/12)

画像1 画像1
みんなが楽しみにしていた水泳が始まりました。準備運動では、元気よく声が出ていました。各自、クロールを練習したり、かえる足の練習をしたり、自分に合ったコースで頑張っていました。全員が25メートル泳げることを目標にこれから頑張っていきます。

6年生 水泳指導開始(6月12日)

画像1 画像1
 天候に恵まれ,1回目の水泳指導が行われました。今日は6A(1・2組)が泳ぎ,1回目なので,プールの使い方指導と水慣れを行いました。次回は,一人ひとり泳力を確認していきます。全10回程度の水泳指導を予定しています。小学校最後の水泳ですので,しっかりと泳力を伸ばしましょう。

4年 水泳は始まっても…

 プール開きはしましたが、普段の体育の授業もがんばっています。
マット運動では、新しい技や苦手な技に挑戦。驚きのブリッジや倒立を見せる子もいます。発表会が楽しみです。
画像1 画像1

4年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のプール開きでは、水慣れ→15m泳ぎ→流れるプールをやりました。1年ぶりの水泳学習に大興奮。先生の声も届かないほど…。流れるプールで逆流の流れをつくるときには前に進まなくて、大変でした。それでも、みんなの力を合わせて、流れを変えることができました。13日(金)からは本格的な泳ぎの練習がスタート。事故のないよう、安全に注意してがんばります!

3年生理科 植物をそだてよう (6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
以前、たねをまいたヒマワリ、ホウセンカ、オクラの子葉(しよう)が出ていました。
色や形など細かいところまでじっくり観察してノートに記録しました。
最後には全員で雑草をぬきました。毎日水やりもがんばっています。これからの成長が楽しみですね。

6年生 ソフトバレーボール(6月11日)

画像1 画像1
 先日,梅雨入りをはたした東海地区ですが,じめじめむしむしした体育館でソフトバレーボールを行っています。4年生から始まって今年で三度目です。アンダーパス,オーバーパスの基礎技能を確認しました。時間数が少ないためあと数回ですが,楽しくバレーボールをしましょう。

1年生 なぞなぞ作り(6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「なぞなぞあそび」の学習で、教科書の問題文を参考にしながら子ども達でもなぞなぞを考えました。1組では、今日子ども達同士で問題を出し合いながら、楽しく学習をしていました。

なかよしタイム★図書委員会(6/11)

画像1 画像1
今週から読書週間が始まりました。なかよしタイムでは、図書委員会の子ども達が本の紹介をしてくれました。期間中は、メルヘンルーム、図書館が誰でも利用可能です。ぜひ、たくさんの本を読んで欲しいなと思います。

5年生 野菜を育てています(6/11)

画像1 画像1
5年生は、「野菜づくりを通して自分の食生活を考えよう」をテーマに総合的な学習に取り組んでいます。一人一人、つるなしいんげんを育てていくことにしました。その他に、オクラや黄色の実ができるミニトマトも育てています。それぞれのテーマに合わせて調べ学習を進めていきます。

プール開き(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日6月11日(水)は、布袋小のプール開きでした。プールサイドの気温は27度、水温は25度でしたが、曇り空でのプール開きとなりました。
 1年ぶりの水泳ですので、まず、着替え場所、温水シャワーの使い方、プールへの入水の仕方など、プールを使用するにあたっての約束を確認することから始まりました。そのため、入水時間は短くなりましたが、子どもたちは久しぶりのプール水の感触を確かめていました。
 今日のプール開きでは、全ての学年がプールに入ることはできませんが、明日以降、順次、他の学級・学年にとってのプール開きがしばらく続きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421