日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 春の遠足 〜お弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなと食べるお弁当はやっぱり格別!子どもたちは、友達と楽しく喋りながら、笑顔いっぱいでお弁当とおやつを食べました。

1年生 春の遠足 〜二子山児童遊園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通ルールをしっかりと守り、無事に二子山児童遊園に到着しました。
 遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、山から転がり落ちたりして、思いっきり楽しみました。
 小学校でできた新しい友達との仲も、より深まったと思います。これからもっと多くの友達を作り、仲良く過ごせるといいですね!

4年生 春の遠足 〜ひばりヶ丘公園(自由時間)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当・おやつのあとは公園での自由時間です。

天気もよく,のどかな雰囲気でした。芝生があざやかで,とても気持ちよくすごせました。
いろいろな遊具で友達と楽しみました。中でも長い長いすべり台が大人気で,何度も階段を駆け上る姿が印象的でした。

おにごっこをしたり,ころがったり,自然と親しむことができました。
息を切らし,汗だくになって,みんなで楽しみました。全員が笑顔ですごせました。

遠足に来る前よりなかよくなって帰る」という目標を達成することができたと思います。
今日ゆっくり休み,明日からまた元気に学校にきましょう。
社会科では,今日の見学をいかして学びを深めていきます。

1年生 春の遠足 〜発見!〜

 二子山児童遊園へ向かう途中、布袋東保育園の前を通りました。少し前まで通っていた子どもたちは「わたしの保育園だ!」「○○先生〜!」と大盛り上がり。保育園の先生からも手を振っていただき、とても喜んでいました。
 その先の竹やぶでは、何とも大きなタケノコ(?)を発見。「何これ〜」と子どもたちは笑って見上げていました。
 五条川では鯉を見つけ、「しっぽが動いてる!」なんて言う子も。「尾びれって言うんだよ」と先生に教えてもらい、理科の勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足 〜ひばりヶ丘公園(お弁当)〜

画像1 画像1
見学のあとはひばりヶ丘公園に移動し,お弁当を食べました。
いちばんの楽しみにしていた子も多く,公園がにぎわいました。

色とりどりのお弁当はどれもおいしそうでした。お家の人に感謝の気持ちを伝えましょう。実際にお弁当づくりを手伝った子もいるようです。

クラス関係なくグループをつくり,楽しく食べることができました。

4年生 春の遠足 〜犬山浄水場の見学〜

画像1 画像1
浄水場に到着し,クラスに別れて浄水場の見学をしました。
木曽川をくんだばかりの水(分水井)から見学したため,水がきれいになっていくようすを順番に見ることができました。

にごりやにおいのある水が,だんだん澄みわたっていくようすに驚きのようすでした。
見学やお話を通して,水がきれいになるしくみを学びました。
水は大切,ということは前から知っていましたが,その本当の意味を学びました。

浄水場の方から,あいちの水をいただきました。おうちで飲んでくださいね。

4年生 春の遠足 〜公共交通機関(電車)の利用〜

画像1 画像1
犬山浄水場(富岡前駅)に向かい,電車に乗りました。
駅までの徒歩や,改札やホームでのすばやい動きが要求されます。

改札からホームまですばやく移動できました。3年生で電車に乗った経験が生きていました。
駅から起伏のある道を歩き,犬山浄水場に向かいました。

1年生 春の遠足 〜出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての遠足ということで、朝からテンションが高い子どもたち。それでもみんなで集まった時には、とても良い態度で先生からのお話を聴くことができました。「交通安全」を学年全体で約束して、元気よく出発しました。

3年生・遠足5〜電車に乗って帰りました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(水)
 江南駅のまわりの様子を見学してから、電車に乗りました。1区間でしたがとても良い経験になったと思います。帰りの電車では、外に見える風景に見とれていました。
 今日一日で多くの学びがありましたね。明日からも頑張りましょう!

3年生・遠足4〜遅咲きの桜が見られました♪〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(水)
 公園では、少し遅れて咲いた桜を見ることができました♪見るだけで、幸せな気持ちになりますね!
 子どもたちは元気いっぱい。おにごっこをして一緒に遊んだ担任はちょっと疲れが…
足がフラフラでした。楽しくみんなで遊ぶことができて良かったですね!

3年生・遠足3〜ワクワクお弁当♪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(水)
 資料館の見学の後、待ちに待ったお弁当を食べ、公園で遊びました。「みんなで食べるとおいしい!」とうれしそうな様子でした。みんなで楽しく遊ぶことができました♪

3年生・遠足2〜歴史民俗資料館の見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(水)
 館長さんからお話を聞き、しっかりメモをとり、歴史民俗資料館を見学しました。昔の道具について知り、今とのちがいに驚いていました。

3年生・遠足1〜市民文化会館まで歩きました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(水)
 今日は遠足で市民文化会館まで歩いて行きました。社会の学習の一環として、周りの様子を見ながら目的地まで行きました。

春の遠足3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春見つけをした後は、遊具で遊んだり、長縄とびをしたりしてクラスの友達とたっぷり遊びました。
 それから、待ちに待ったお弁当タイム。おうちの人が作ってくれたお弁当をうれしそうに広げて、グループごとに食べました。
 春を満喫した遠足でしたね。

春の遠足2(2年生)

画像1 画像1
 生活科の学習の「春みつけ」をしながら、歩いてきました。到着した公園にも春がいっぱい。まずは、いろんな春を探しました。タンポポ・クローバー・カタバミ・スミレ・モンシロチョウ・・・・たくさん見つけることができたかな。

春の遠足(2年生)

画像1 画像1
 2年生は大口町の堀尾跡公園に行きました。晴れて遠足日和のいい天気になり、暑いくらいでした。五条川沿いを「まだかな〜〜。」と言いながら、1時間ほどかかって歩いていきました。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は1,2時間目を使って体力テストを行いました。上体起こし,反復横跳び,50m走、ボール投げを行いました。みんな真剣にそれぞれの種目を行っていました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食、といっても5・6年生の人だけですが・・・

豚肉のショウガ焼き
ホウレン草のクルミあえ
アサリの味噌汁
ご飯・牛乳 です。

献立表のメッセージ

 アサリは、浅い砂利でとれるので、アサリとよばれています。
3月から5月頃が旬で、愛知県の伊勢湾や三河湾では、全国で一番多くアサリがとれます。


円グラフを見てください。愛知県はすごい!

画像出典は 愛知県HP http://www.pref.aichi.jp/0000059357.html

【校長日記】 三校連携

画像1 画像1
月曜日に、三校会がありました。
布袋小学校・布袋北小学校と布袋中学校による会です。
行事の日程の調整など、以前から行われてきました。
しかし、これからはもっと重要な会になっていきます。

9年間の子どもの育ちをイメージを共通理解するためです。
その手始めとして、学習のルールを統一しようとしています。

例えば、交通ルールが都道府県ごとに違っていたら?
混乱します。慣れるまでは大変ですね。
実は小1プロブレムや中1ギャップと言われている問題の原因には、システムの違いに適応できないことが大きな理由なのです。
システムをできるだけそろえることで、適応しやすくなるのです。

小中連携は、指導する私たちにも大切です。
小学校の教師は、中学生になって生きる力は何なのかを知る必要があります。中学校を卒業するときのイメージを抱きながら、今必要なことに力を注ぐのです。
また、中学校の教師は、小学校までで何を学習し、何を知らないのかを知っている必要があります。簡単な復習で済ませればよいものに時間をかけるたり、必要なことを教えなかったではいけません。

そこで教師同士が互いに訪問して授業を参観したり、いっしょに研修をしたりすることが有効なのです

また、子ども同士も同様です。陸上練習やクラブ活動で、中学校の人に教えてもらい、顔なじみになれば、中学校へ進学したときの安心感は増すことでしょう。

今後も、三校はいろいろ連携を進めていきます。
その様子は、このホームページでお知らせします。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は二子山古墳に遠足です。

5・6年生は体力測定をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 1〜4年春の遠足(雨天1・2年23日)

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421