日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

初めての紙版画(2年生)

画像1 画像1
 図工で紙版画を作っています。初めてなので、最初は仕組みがよく分からないでいましたが、印刷を始めると、どんな紙を使うとどんなふうに印刷できるのかが、わかってきました。インクをローラーにつけて、版に塗り、紙を置いて、バレンでこすり始めると、自分が作った絵が出てくるので、「おおっ!」と感動していました。
 手だけでなく、服もインクで真っ黒になってしまいます。次回の図工も「汚れてもいい服装」で登校できるといいと思います。

1年2組を今日から、3年1組を明日から学級閉鎖とします

画像1 画像1
本校でもインフルエンザが流行し始めました。

今日から2日間 1年2組を、明日から2日間 3年1組を学級閉鎖とします。

ご家庭でも、うがい・手洗いなどのインフルエンザ予防をお願いします。


画像出典は 「Healthil」 http://healthil.jp/18257 です。

今日の給食は・・・特集は「大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
厚焼き卵、肉じゃが、切り干し大根のはりはり漬け、ごはん、、牛乳

センターからのメッセージは・・・
はりはり漬けとは切り干し大根をきざんで、醤油と酢に漬けたものです。かんだ時にパリパリ音がすることから、はりはり漬けと名付けられました。

野菜のなかでも、最もポピュラーな野菜の一つ、大根。
それでは問題!

Q 大根の都道府県別生産量第1位は北海道。第2位は千葉。それでは、第3位は?

ちょっと難しい・・・・。
答えはこちら!

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生がグレッグ先生の授業を受けています。

グレッグ先生はいつも元気いっぱい!

保健室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の保健室の掲示物は、インフルエンザ予防特集です。

またまた力作です。

ご来校の折には、ぜひご覧ください。

本日のインフルエンザによる欠席者

画像1 画像1
本日のインフルエンザによる欠席者の掲示です。

職員室内に掲示し、全職員で情報を共有しています。



今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

運動週間中ですが、なわとび大会前の半分ぐらいに外遊びが減っています。

免疫力をつけるためにも、外で元気よく運動しましょう!

「小折学校」

画像1 画像1
現在、和室にある「小折学校」の表札。

小折学校とは、般若寺にあった、寺子屋から続く義校「啓明」が、明治12年に改称したものです。

さらに、明治20年には、小折学校と布袋野学校とを合併して、尋常小学小折学校が創立しています。

いつの時代のものか、一度じっくり見てみます。



朝早くからありがたいことです

画像1 画像1
7時40分に撮影した写真です。
朝7時30分頃には学校に到着しています。

ということは、何時から作り始めるのでしょうか?

朝早くから、多くの人が働いているので、給食を食べることができるのです。

これを、当たり前と思わない児童を育てなくてはなりません。

クラブ見学 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラブ見学の2日目です。

【写真上】

サッカー  ドッジボール

イラスト  トーチトワリング

【写真下】

科学  工作

ソフトボール

3年生の人は入りたいクラブが決まりましたか?

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日から、6年生と校長先生との会食会が始まりました。

6年間の思い出や、中学校でがんばりたいことなどを話し合いながら会食しました。

最後には、小林君がムーンウォークを披露してくれました。

今日の昼休み

画像1 画像1
縄跳び大会が終わりましたが、運動場では元気いっぱいの姿が見られました。

消防点検

画像1 画像1
今日は消防点検です。

室内の感知器や警報装置、救助袋の点検を行ってもらいました。

今日の給食は・・・特集は「トルティーヤ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
とりにくのメキシカンソース、カボチャと豆のサラダ、アボガドスープ、トルティーヤ、牛乳

センターからのメッセージ今日の給食を紹介します。
とりにくのメキシカンソース、カボチャと豆のサラダ、アボガドスープ、トルティーヤ、牛乳

センターからのメッセージは・・・
2月の第1日曜日はメキシコの憲法記念日のため、今日はメキシコ料理です。トルティーヤに鶏肉のメキシカンソースやカボチャと豆のサラダを巻いて食べましょう。

今日の特集は、トルティーヤです。

トルティーヤは、すり潰したトウモロコシから作る、メキシコやアメリカ南西部、中央アメリカで食べられている、伝統的な薄焼きパンです。
今では、小麦粉から作られたものもトルティーヤと呼んでいます。

タコスはご存じ?
トルティーヤにいろいろな具をのせて二つに折ったものです。

学校給食も、国際色が豊かになってきましたね。

【校長日記】 今日の朝礼は「エースをめざせ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼の様子を紹介します。

今日は、インフルエンザの蔓延を防ぐために、テレビ朝礼としました。

「うがい、手洗いに努めましょう。

今日の話は、うがい ではなく、うかい です。」


と、今日のテーマ「鵜飼い」を紹介しました。

先週訪問した、犬山市の鵜舎の話です。

「エース」と鵜匠さんがよんでいる鵜がいます。

写真中の右下のように、最後に鵜の紹介をする場面で、舟先に立つ鵜のことです。
鵜飼いの時にも、真っ先に川に入っていきます。
鵜舎には、エースばかり集めてある部屋と、そうでない部屋がありました。

いつものようにクイズを出しました。

写真下の上の2枚をご覧ください。

「この2枚のうち、どちらがエースの部屋でしょう?」

「左だと思う人はパーを、右だと思う人はチョキを出してください。」と投げかけました。

みなさんも考えてみてください。

正解は、パーです。

エースは、姿勢がよいのです。背筋が伸びています。

エースは人が近づいても動きません。堂々としています。

エースは余計な音を立てません。部屋全体がしずかで、落ち着いています。


エースでない部屋は、人が近づくとザワザワし、鳴き出しました。
突き合っている鵜もしました。

鵜の世界でもエースがいるのです。

教室でも、授業中はエースをめざしましょう!

教室の変化が楽しみです!



『家族の思い作品選集』から紹介します −6−

画像1 画像1
今日は最終回。
6年生の作品です。

さあやるぞ 一回五円の お手伝い
母より
目をみはる ヤル気ひとつで みちがえた


暑いのに 畑でがんばる おじいちゃん
母より
ありがたい 野菜を食べろと もってくる


目が覚めて 花も顔も 満開に
父より
日に焼けて 我が子の寝姿 大型犬

『家族の思い作品選集』から紹介します −5−

画像1 画像1
今日は5年生の作品です。

妹と ケンカをしても すぐ笑顔
母より
ふれあいを 大事にしよう 毎日ね


バスケットの 送り迎えを ありがとう
母より
送迎も 子どもと話せる 良い時間


熱出すと いつもと違う 父と母
母より
一歩ずつ 進んだ先に ゴールあり


明日は6年生の作品を紹介します。

『家族の思い作品選集』から紹介します −4−

画像1 画像1
今日は4年生の作品です。

「お帰りなさい」 想い伝える 伝言板
父より
スマホより 愛が伝わる 手書き文字


ごはんはね 家族で食べると おいしいね
母より
毎朝の あなたの笑顔が まぶしいな


いもうとは うるさいけれど かわいいな!
母より
仲良しな 兄弟見れば 疲れなし!


明日は5年生の作品を紹介します。

5年生との合同音楽(2年生)

画像1 画像1
「6年生を送る会」や「1年生を迎える会」で歌う全校合唱の歌を5年生と一緒に練習しました。5年生のお兄さんやお姉さんは歌う姿勢も立派で、素敵な声で歌ってくれました。それを聞きながら練習して、最後に一緒に合わせました。
 また、来年から練習するリコーダーの曲を5年生が演奏してくれました。「コーヒールンバ」の曲は、短く刻まれたリコーダーのリズムに驚きましたね。「来年、リコーダーをふくのが楽しみ」と言っている子もいました。

今日の給食は・・・特集は「名古屋コーチン」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、名古屋コーチンの焼き鳥、ほうれん草のごま和え、牛乳

センターからのメッセージは・・・
名古屋は関東と関西の文化を取り入れて、独自の食文化を育んできました。名古屋の郷土の味が、名古屋めしとして全国的にも知られています。

今日の特集は、名古屋コーチンです。

おいしい鶏肉の代表といえば「名古屋コーチン」。
これは、明治維新で収入がなくなった元尾張藩士、海部壮平・正秀兄弟の努力の結果から生み出されました。
戦後の一時期、外国鶏の輸入が始まると絶滅の危機を迎えましたが、地鶏肉の生産に替えてからは、再び勢いを取り戻しました。現在では、全国でも最も知名度が高いブランド地鶏として定着しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421