最新更新日:2024/04/28
本日:count up26
昨日:223
総数:2153703
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 第2回 学校評議員会

画像1 画像1
昨日の学校評議員会では、多くのご意見・ご要望をいただきました。

その一部を紹介します。

○ 家庭教育が重要である。
 ただ、学校が家庭教育を行うのは難しい。
 今の子どもたちが将来親になるので、それを見据えて教育に当たることが大切。

○ 学校でルールを指導しても、保護者が守らなくてもよいということがある。
 
○ 子どもたちに独創性や応用力が不足している。独創性を育むような指導をしてほしい。
 教師が敷いたレールに乗っているだけでは育たない。

○ 教師の前ではできても、外に出てできないのは本当に育っていない。

○ 以前は「ほてっこ」という時間があり、縦割りで遊ぶ時間があった。こういう時間が、子どもの独創性を育むのではないか。

○ 不審者メールが減った。

○ 三校合同パトロールは、様子を見てから集まるようにしてはどうか。

○ 三校合同パトロールは緊急対応から始まった。三校の共同感をもってほしかったし、保護者が子どもを守るという気持ちを持ってほしかった。

○ 雪の日に遊べたことを下校時にうれしそうに話してくれた。先生によって遊べないクラスがあったのでは。

○ 今年の組み体操の最後のあいさつがよかった。ああいった姿が大切だ。
 しかし、今、組み体操そのものが批判をあびている。危ないことをどんどん排除するのもどんなものだろうか。

○ 全国的に教員の鬱病が増えていると聞いている。若い頃にしかられることが減り、打たれ弱くなっているのではないか。
 保護者対応で躓く場合が多いと聞いている。

○ 事故なく過ごすことができて感謝している。今後も子どもを見守っていきたい。

 多くのご意見をありがとうございました。

今日の給食は・・・特集は「サワラ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サワラの照焼、ほうれん草のおひたし、合わせみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
明日19日は雨水(うすい)で、雪が雨に変わり氷が溶け出す頃です。暦の上で、春に変わるこの時期に、春が旬のさわらを取り上げました。

今日の特集は、サワラです。

さっそくいつもの問題です。

Q サワラの都道府県別漁獲量第1位はどこ?
見当もつきませんね・・・・。
答えはこちら!

第2回 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第2回学校評議員会を開催しました。

授業を参観していただいた後、今年度の本校の取組の概要と課題を説明し、ご意見をいただきました。


2年生 創作ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が創作ダンスをしていました。

今の子どもたちは、リズムに素直に反応できますね。


明日5年3組を学級閉鎖とします

画像1 画像1
本日のインフルエンザの状況です。

まだ増えつつある状況です。

5年3組は、明日1日学級閉鎖とします。

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
今朝も6年生によるあいさつ運動が行われました。

学校全体に、元気をもらいました。

1年間できたこと発表会

画像1 画像1
678組では、それぞれが1年間頑張ってきたことを家族や友達の前で発表する「1年間できたこと発表会」を行いました。縄跳び、環境問題の学習発表、朗読、劇、リコーダー演奏、手芸作品の展示など、どれも素晴らしい内容でした。今回の発表会を通して、一人一人が達成感を味わい、自信をもつことができました。

布袋小学校のひな人形

画像1 画像1
現在、和室に飾ってあります。

ぜひご覧ください。

インフルエンザの状況は・・・

画像1 画像1
今日のインフルエンザの状況です。

本日は、昨日に引き続き、1年1組が学級を閉鎖しています。

昨日と同様の傾向です。

今後も、うがい・手洗いなどの予防に心がけてください。

今日の給食は・・・特集は「菜花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の香味だれかけ、ワカメの和え物、菜花の湯葉ナベ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は古知野南小学校の応募献立で、なばなの湯葉鍋です。菜花を食べやすくするために、湯葉と豆乳を入れた鍋料理を考えてくれました。

今日の特集は、菜花です。

さっそくいつもの問題です。

Q 菜花の都道府県別生産量第1位はどこ?
見当もつきませんね・・・・。
答えはこちら!

保護者のためのスマホ教室

画像1 画像1
今日は、保護者のためのスマホ教室を開催しました。

実際にスマホを使って体験する中で、これまで知っているつもりだったのが、実は一部であり、初めて知った情報がたくさんあることがわかりました。

また、子どもたちがトラブルに遭うメカニズムも具体的に知ることができました。

子どもを守るには、まず保護者が知識を蓄えることが重要です。

「できれば持たせない」「どうしても必要なら親子で学び、約束を作る」

これが大切です。


授業参観 2時間目の様子です −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観 2時間目の様子です。

5年4組
6年1組

6年2組
6年3組

6年4組
678組(6組・7組は1時間目に実施しました)


授業参観 2時間目の様子です −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観 2時間目の様子です。

4年2組
4年3組

4年4組
5年1組

5年2組
5年3組

授業参観 2時間目の様子です −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観 2時間目の様子です。

2年4組
3年1組

3年2組
3年3組

3年4組
4年1組

授業参観 2時間目の様子です −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業参観にご来校ありがとうございました。

2時間目の各学級の様子を紹介します。

1年2組
1年3組

1年4組
2年1組

2年2組
2年3組

落とし物ケース

画像1 画像1
落とし物が集まってきています。

自分のものがないか、一度確認してください。

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
6年生のコール希望者が、進んであいさつ運動を行っています。

元気な声で、学校全体が、より明るくなった気がします。

本日は保護者のためのスマホ教室

画像1 画像1
本日2月17日(水)10:40〜12:10 2時間目の授業参観後に「保護者のための体験!体感!スマホ教室」を行います。

LINEのトラブルやいじめなどが中学校では頻繁に起こっていると聞きます。
また、スマホのやり過ぎで成績が落ちたり、体調を崩したりといったこともよく起こっています。

スマホを買い与える時が最高の指導のチャンスです。スマホの所有者は保護者です。家庭でルールをつくるのは、保護者の責任です。

スマホ教室では、どんな対策をとったらよいか、どんなルールを作ったらよいかを具体的に説明してもらえます。

人数に余裕がありますので、希望される方は直接会場へお越しください。

【校長日記】 キンカンってどうやって食べるの?

画像1 画像1
写真は、わが家のキンカンの樹です。

毎朝、もぎりとって、食べながら通勤しています。
ビタミンがたっぷりで、風邪やノドの痛みに、古くから使われてきました。
おかげで、毎日健康です。

昨日、給食にキンカンが出されました。
スーパーで4つ198円で売っていたものと同じくらいの大きさでした。

会食中の6年生から次のような質問が出ました。

「先生、これ、どうやって食べるのですか?」

内心、驚きながらも、「キンカンは皮に栄養分が多いので、丸ごと食べて、あとから種を出せばいいよ」と、実際に食べて見せました。

他学年に聞いてみても、「どうやって皮をむくの?」などの質問が出たそうです。
残した子も多かったとか・・・・。


何事にも経験が大切です。

「食」に関しても同様です。

子ども頃に、一通りのものを食べる経験を積ませておきたいですね。

そのためにも、学校給食は重要な役割を果たしていると感じました。 

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日も2組のメンバーとの会食会でした。

将来の夢は?に対して、

英語関係の仕事、接客、保育士など、具体的な職業名が出てきました。

また、オリンピック出場などのスポーツ選手もありました。

夢に向かって、努力してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421