最新更新日:2024/05/14
本日:count up39
昨日:530
総数:2160580
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

ほてっこ発表会を振り返る 3年生 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この作品は、滝平二郎の独特のきり絵が切り離せません。
スライドで、壁面いっぱいに映し出していました。

ほてっこ発表会を振り返る 3年生 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムの見所では・・・

夜中に一人でせっちんにも行けないおくびょう豆太。倒れたじさまを助けるために医者様を呼び小屋へ入るとき、不思議なものを目にします。国語の教材を、群読劇で表現します。

ほてっこ発表会を振り返る 3年生 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの午前の部に続いて、午後の部を振り返ってみましょう。

3年生によるモチモチの木 です。

斎藤隆介作、滝平二郎絵 の絵本としてあまりにも有名で、教科書の3年生2学期の文学作品としては中心教材です。


ほてっこ発表会を振り返る 5年生 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ソーラン節」「八木節」の演奏です。

太鼓は迫力がありました。

次は、午後の部 3年生を紹介します。

ほてっこ発表会を振り返る 5年生 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の熱演の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 5年生 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の熱演の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 5年生 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冒頭の「ふるさと」は、美しいハーモニーを体育館内に響かせてくれました。
歌声とマッチした美しい写真は、名曲アルバムを見ているようでした。

その後は、クラスごとに歌を聴かせてくれました。

そして、「大切なもの」の合唱に流れたのは、北関東の豪雨、そして東日本大震災の被災地の人たちの映像でした。

大切なものに 気づかないぼくがいた 今 胸の中にある あたたかいこの気持ち

歌詞と映像が心にしみ込みました。

ほてっこ発表会を振り返る 5年生 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、4年生、2年生とほてっこ発表会を振り返ってきました。

午前の最後は5年生です。

「和」〜心をひとつに〜

プログラムの解説です。

5年生がこれまで築き上げてきた「和」。日本の美しい風景と四季、伝統をテーマに、合唱と合奏で「和」を紡いでいきます。139名が心をひとつに表現します。

ほてっこ発表会を振り返る 2年生 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の活躍の様子をご覧ください。

次は5年生を紹介します。

ほてっこ発表会を振り返る 2年生 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の活躍の様子をご覧ください。

ほてっこ発表会を振り返る 2年生 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽劇として、鍵盤ハーモニカの使い方など、センスが光っていました。

ほてっこ発表会を振り返る 2年生 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムの言葉通り、「歌あり踊りあり笑いありの音楽劇」になりました。

2年生も、国語や音楽、体育、図工の要素が盛り込まれています。
食育の要素も?



ほてっこ発表会を振り返る 2年生 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のほてっこ発表会を振り返ってみましょう。

キッチンパニック

プログラムの言葉は・・・

ここは、レストランの台所。
野菜たちがカレーライスになりたくないと大騒ぎ。
台所はどうなるのでしょう。
歌あり踊りあり笑いありの音楽劇を明るく元気よく演じます。


ほてっこ発表会を振り返る 4年生 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の熱演の様子をご覧ください。

次は、2年生を紹介します。

ほてっこ発表会を振り返る 4年生 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、今回は、すいとぴあ江南から甲冑をお借りしました。

すいとぴあ江南では、時々甲冑着付け体験を行っています。
また、すいとぴ甲冑隊は、藤まつり等の行事でも活躍します。
その甲冑をお借りして演技をしました。

当日には、2名の方に着付けのお手伝いまでしていただきました。
本当にありがとうございました。

ほてっこ発表会を振り返る 4年生 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、布袋小学校校歌の歌詞にも着目しました。

保護者の多くが、布袋小学校の卒業生なので、あらためて校歌を思い出してもらおうという考えです。


ほてっこ発表会を振り返る 4年生 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中学生の頃に古典を暗誦することは、とてもよいことだと思います。

百人一首や論語、杜甫の漢詩、枕草子、徒然草・・・

そして、この平家物語もその一つです。

特に、「平家物語」は、琵琶法師による口伝を記録したものなので、特に言葉の響きが豊かです。

4年生は、そこに着目したのです。

ほてっこ発表会を振り返る 4年生 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に続いて、4年生を紹介します。

群読『平家物語』。

プログラムの言葉は・・・・

言葉に宿る魂を、4年生127名で奏でます。
いつの世にも通じる、諸行無常の世のことわりを、群読でお届けします。
日本語の響きの美しさ、表現の美しさを味わってください。

実際にご覧になっていかがでしたか?

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −7−

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の熱演の様子をご覧ください。

次は、4年生を紹介します。

ほてっこ発表会を振り返る 1年生 −6−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の熱演の様子をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421