5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

初の積雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今シーズン、初の積雪です。

さっそく歩道橋の雪かきに行ったら、もう終わっていました。地域のどなたかによるものです。ありがとうございました。

五明の歩道橋も、保護者の方にやっていただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

地域のみなさんに支えられている学校です。

平成27年度全国学力・学習状況調査 江南市結果−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年度全国学力・学習状況調査 江南市結果が、市教育委員会HPにアップされました。

6年生の保護者の皆様には、10月22日付けの文書で結果をお知らせしていますが、改めて本校の状況を紹介します。

今回は教科(国語・算数・理科)の結果です。
「全国」とは、「全国の平均正答率」のことです。

国語A(主として知識に関する問題)

全国をわずかに下回りました。

文の主語として適切なものを選択する問題、著者が引用している文を書き抜く問題の正答率が低く、他は全国並みでした。


国語B(主として活用に関する問題)

全国を上回りました。

新聞の適切な割り付けの選択や、インタビュー内容のまとめ、目的に応じて中心となる語句をとらえる問題ができていました。


算数A(主として知識に関する問題)

全国を上回りました。

計算の正答率が高く、100%の問題もありました。
また、図形の展開図の問題も高い正答率です。
二等辺三角形の問題のみ、全国を下回りました。


算数B(主として活用に関する問題)

全国をA以上に上回りました。

13問すべてで、全国を上回っています。
なかでも面積を求める問題では、全国に比べて高い正答率を示しました。

しかし、判断した理由を書く問題の正答率は低く、理由を説明する活動を積み上げる必要を感じます。


理科

全国を大きく上回っています。

1問を除いた、他の23問は全国を上回っています。
なかでも、砂糖の水溶液で、水の温度が下がった時に出てくる砂糖の量の問題は、全国が28.9%に対して、本校は43.4%の正答率でした。
その他、実験に関わる設問で高い正答率が目立ちます。
授業に実験を多く取り入れている成果が出ていると感じます。

唯一下回った設問は、「水が水蒸気になる現象について、その名称を書くもの」です。
「じょう発」でも正解なので、知識の不足が原因です。

これで何km? 昨日のマラソンパトロール

画像1 画像1
昨日のマラソンパトロールのコースです。

五明住宅 〜 当光地 〜 中奈良 〜 熊野 〜 木賀杉・本郷・大門 〜 寄木

〜 北山・南山 〜 小折中 〜 小郷 〜 下山・本町下 という順路です。

これで、8.93kmでした。

初めは指先が痛いほどでしたが、次第にポカポカしてきました。

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の中でしたが、たいへん多くの児童が外で縄跳び等の運動をしていました。

しかも、それぞれがやる気を見せてやっています。

まさにブームです!

ご家庭でも応援をよろしくお願いします!

平成27年度全国学力・学習状況調査 江南市結果−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年度全国学力・学習状況調査 江南市結果が、市教育委員会HPにアップされました。

6年生の保護者の皆様には、10月22日付けの文書で結果をお知らせしていますが、改めて本校の状況を紹介します。

今回は、学力の高い児童の生活習慣や生活態度を取り上げています。
ここに書かれた事項は、学力の高い児童の特色です。
それぞれで、本校のようすも紹介します。

・ 朝食を毎日食べている。
布袋小:全国よりも高く、ほとんどが毎日朝食を食べています。

・ 規則正しく寝たり起きたりしている。
布袋用:全国平均と同じです。

・ 家庭で家族の会話がある。
「当てはまる」「どちらかと言えば当てはまる」の割合は、全国と同じくらいです。

・ 地域の行事に参加している。
布袋小:「当てはまる」がたいへん高くなっています。

・ 自分には,よいところがあると思っている。
布袋小:「当てはまる・どちらかと言えば当てはまる」の割合は、全国よりも高くなっています。

・ 将来の夢や目標をもっている。
布袋小:「当てはまる・どちらかと言えば当てはまる」は全国と同じくらいです。

・ 人の気持ちの分かる人間になりたいと思っている。
布袋小:全国と同じ傾向です。

・ 自分で計画を立てて勉強をしている。
布袋小:「当てはまる・どちらかと言えば当てはまる」の割合は、全国よりもやや高くなっています。

・ 新聞を読んだり,ニュースを見たりしている。
布袋小:新聞を読む児童は全国よりも多く、ニュースは同じ位です。

・ 学校に行くのが楽しいと思っている。
布袋小:「当てはまる・どちらかと言えば当てはまる」の割合は、全国よりもやや高くなっています。

・ 学校の規則や友達の約束を守っている。
布袋小:「当てはまる」が高くなっています。

・ 学校の授業の予習・復習をしている。
布袋小:全国よりも予習をしている児童が多く、その分復習をしている児童が少なくなっています。

・ テレビゲーム(コンピュータ・携帯式のゲーム含む)をする時間が短い,又はしない。
布袋小:全国よりも、4時間以上の割合がやや高くなっています。

・ 携帯電話やスマートフォンを使って,通話やメールをする時間が短い,又は持っていない。
布袋小:全国と同じ傾向です。

これらの他、布袋小の児童は「いじめはどんな理由であってもいけない」「人の役に立つ人間になりたい」と考えている割合が全国よりも高く、望ましいことです。

その一方で、ゲームの時間がやや多く、その分読書の時間が少なくなっています。


これらの結果を参考にしていただき、ご家庭でも生活習慣や生活態度の確立をよろしくお願いします。

今日の給食は・・・特集は「越津ネギ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
三河赤鶏のチキンカツ(ソース)、切り干し大根のさっぱり合え、三里四方のみそ汁、のり、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
三里は12km、四方は東西南北のことで、三里四方の身近な食材を食べると病気にならないと言われます。それだけ地元の食材は新鮮で栄養価が高いのです。

今日の特集は、越津ネギです。

越津(こしづ)ネギは、このあたりでは普通に見られるネギです。
11〜3月の冬栽培が主体で、低温でも成長します。葉・白根部分とも軟らかくおいしく食べられます。
発祥は旧海部郡神守村越津地域(現在:愛知県津島市越津町)で、徳川三代将軍家光の時代(1623〜1650)と言われています。
現在は、「あいちの伝統野菜」にも選定されています。

主に愛知県の尾張地域(一宮市、江南市、あま市、津島市など)で栽培され、冬の定番野菜として地域に根付いています。
尾張地域の秋冬ネギ作付面積は44.0ha、出荷量は1056tで、このうち86%を越津ねぎが占めています。

26日のひきずりのときにも、越津ネギが登場します。

記事・画像出典は みんなの農業広場
  http://www.jeinou.com/technology/2014/05/20/092... 
画像2 画像2

今日の2時間目後の休み時間は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、縄跳びをしている集団がたくさんありました。

一部では、ドッジボールやドッジビーも・・・。

外で元気よく遊んで、免疫力を高めて、インフルエンザや風邪の予防につなげたいですね。

言えない「いってきます」

画像1 画像1
今朝のマラソンパトロールでは、あいさつに注目していました。

ボランティアや保育園の先生が「いってらっしゃい」と声をかけてくださるのですが、反応はなし。

「いってらっしゃい」と言われたら「いってきます」と返すのが礼儀です。

学校内ではできるのに、校外ではできないのは・・・・。

根気よく指導し続けます。

今年最初の難問チャレンジは・・・「今年は申年だよ」 解答

画像1 画像1
難問チャレンジ27の解答をお知らせします。


1 さとし君  ・・・今年生まれたばかりなので、0歳、さる年です。

2 れいかさん ・・・酉年生まれは来年12歳。今年は11歳です。

3 おじいちゃん・・・還暦は、今年60歳、さる年です。

4 おかあさん ・・・戌年は10歳、22歳、34歳、46歳、58歳・・・
           30代なので、34歳です。

5 おばあちゃん・・・上の説明から、58歳であることが分かります。

6 ひろしおじさん・・34歳以下です。
           8と6の公倍数に5を足すので、24+5=29歳です。
           おかあさんより5歳若いので、うさぎ年です。

 わかりましたか?
  

エコキャップを届けました!

画像1 画像1
昨日、総合委員会で集めているエコキャップを届けました。

39,130個ありました。

ご協力ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
 「もののあたたまり方」の単元では,金属の熱の伝わり方を調べています。
「ろう」を塗布した鉄の棒や鉄の板を加熱し,ろうの融けるようすを観察しました。

 器具の準備や実験のセッティングを分担して行っています。マッチやアルコールランプの操作にも慣れてきたようです。

 目の前の現象を食い入るように観察しています。集中力もすばらしいですが,みんなで輪になっているようすはとてもほほえましいものです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最初の委員会の様子を紹介します。

【写真上】

図書委員会 栽培委員会

運動委員会 放送委員会


【写真中】

代表委員会 なかよし委員会

給食委員会 給食委員会


【写真下】

栽培委員会 総合委員会

健康委員会 美化委員会


5,6年生のみなさん、学校のため、みんなのためにありがとう!


今日の給食は・・・特集は「にら」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
海鮮チヂミ、チャプチェ、トックク、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は韓国料理です。トックは餅で、トッククは餅入りスープという意味です。「トッククを一杯食べると一つ年を取る」と言われる正月の定番料理です。

今日の特集は、にらです。

チヂミには欠かせない「にら」。
それでは問題!

Q にらの都道府県別生産量第1位は?
 あまり聞いたことはありませんね・・・。
答えはこちら!

片山先生のご指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は片山先生の巡回指導日。

3年生が順にご指導いただきました。

3時間目には2組が「アルルの女」の「メヌエット」の鑑賞の授業を受けていました。

ホーム・クラシックの定番中の定番、「メヌエット」で、フルートとハープ以外のコントラバスのピッチカートを聴き分けるという、レベルの高い授業でした。
音楽を聴く上で、新たな視点を学んだと思います。

組曲「アルルの女」は、ビゼーが作曲した同名の戯曲を、演奏会用として2つの組曲に編成し直したものです。
サクソフォーンが使われた曲としては、最も古い?のではないでしょうか。

今日のように低音を聴き分けるトレーニングをしておくと、和声に強くなれます。
今日の授業を受けた子どもたちは、今後、どのような音を発見するのでしょうか・・・。

今日の図書館

画像1 画像1
2時間目後の休み時間の図書館をのぞいてみました。

今年初めての雨ということで、多くの児童で賑わっていました。


将来の夢 〜 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目後の休み時間に、放送室前に人だかりができてていました。

放送委員会が、昼の放送で「将来の夢」を紹介するため、自分の夢を書きに来ているのです。

紹介されるといいですね!

平成28年度 「こども土曜塾」の申込みについて

画像1 画像1
1月15日付で、平成28年度 「こども土曜塾」の申込みについてを配付しました。

希望される方は、必要事項を記入し、1月29日までに学校に提出してください。

【校長日記】 今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼の様子を紹介します。

はじめに、スポーツ少年団の表彰状を紹介しました。
江南市バレーボール協会主催 第58回江南市民バレーボール大会で、
布袋スマイリーズジュニアが、小学生の部Bクラスで準優勝でした。
みんなで拍手を送りました。

今日は、「駅伝」って、知ってる? から入りました。

1年生からも「知ってる」という声が上がりました。

昨日の、都道府県対抗駅伝女子の部で、愛知県が逆転優勝をしました。

9区 アンカーの鈴木亜由子選手がたすきをもらった時には、1分37秒の差がありました。
距離にして500mちょっと。

布袋小学校南の歩道橋から西を見て、青木側手前の距離に当たります。

当然、背中は見えません。

鈴木選手は、先頭とかなりの差がついていたので優勝は正直厳しいと思ったが、目の前の選手を1人ずつ抜いていく気持ちで懸命に走りました。 とインタビューで答えていました。

米田監督は、選手全員が最後まであきらめずに走ったのが優勝につながったと思う。 と答えていました。

今日のテーマは、あきらめない

縄跳びをがんばっていますが、苦手な人もきっといると思います。

でも、あきらめないで練習をすることが大切です。

これは、勉強でも同じ。

あきらめない!



【校長日記】 今日の雨はいつ以来?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりの雨でした。

いつ以来か覚えていますか?

気象庁のホームページから、「各種データ・資料」に入ります。

ここから http://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html

「過去の気象データ検索」をクリックし、地域は、愛知、一宮を選択しておきます。

例えば、2015年、12月をクリックし、「日ごとの値」を選びます。

そうすると、過去の降水量のデータが出てきます。

今回の雨は、12月24日以来であることが分かります。

ここには、気象庁のデータがいろいろ載っています。

一度、のぞいてみてください。

超おすすめ! THE MAKING

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
超おすすめサイトを紹介します。

それが、THE MAKING

ものが作られる過程を、14分ほどの動画で紹介するものです。
次のように説明されています。

 私たちの身の回りにある「モノ」たちのできあがる姿をビデオで追った「メーキング・ムービー」。最新の科学技術と伝統の技によって「モノ」たちが作り上げられる過程を映像でつづります。原料から製品に変わっていく驚きの映像をお楽しみください。

最新が、317本目。「エレベーターができるまで」です。

これ以前は

(314)鋼球ができるまで
(313)電車ができるまで
(312)スパゲティ・マカロニができるまで
(311)ハブラシ・ハミガキができるまで
(310)シューアイスができるまで
(309)フリーズドライ味噌汁ができるまで
(308)学生服ができるまで
(307)ラムネ菓子ができるまで
(306)コンビーフの缶詰ができるまで
(305)ハードコンタクトレンズができるまで
(304)鎖ができるまで
(303)カンパンができるまで
(302)ゴム風船ができるまで
(301)イワシの缶詰ができるまで
(300)ビー玉・おはじきができるまで

  http://sciencechannel.jst.go.jp/B980601/

 病みつきになりますよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第69回卒業式
3/24 1〜5年修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421