5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

本日 中京テレビ 佐藤アナ来校!

画像1 画像1
本日の6年生着衣泳に、中京テレビ キャッチ  の取材が入ります。

佐藤アナが、そのままでプールに飛び込むそうですが・・・・・

その様子は、18時から19時の間に流れる予定です。

ぜひご覧ください。

画像は、番組ホームページより引用しました。
 ここから http://www.ctv.co.jp/catch/

「27年度 生活習慣調査」 運動・お手伝い編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「27年度 生活習慣調査」の結果をお知らせします。

運動・お手伝い編  

昨日の「体育以外で運動」「外でよく遊ぶ」と、裏返しの結果となりました。

6年生の3人に2人が「毎日ゲーム」をし、テレビもよく見ていることがわかります。

また、約束を決めていない家庭も多く、ゲーム以外の趣味がない子も多い結果となりました。

ゲーム時間と学力調査の正答率は、逆の相関関係があることはよく知られています。
下のグラフから見るように、はっきりと表れています。

ゲームの時間が多い家庭は、ぜひルールを決めて行うことをお薦めします。

 資料出典 Garbage NEWS.com
 http://www.garbagenews.net/archives/2189338.html


【校長日記】  中日吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、瀬戸市文化センター 文化ホールで行われた、中部日本吹奏楽コンクールへ行ってきました。

いわゆる「吹奏楽コンクール」は、2週間後に行われる朝日吹奏楽コンクールがより一般的です。

中日には、課題曲が異なるために、比較的余力がある?力のあるチームが参加します。
昨日は、私が支部長を務める西尾張の他、東尾張、知多から、21校が参加しました。

5曲の課題曲はどれも短いマーチなので、比較して聴くには分かりやすいと言えます。

バンドとしての基礎力、日頃の練習が、如実に表れると感じました。

参加校は、この経験を生かして、2週間後に再び、よい演奏を聴かせてくれることを期待します。


【校長日記】 すてきな父親

江南市巡回指導員 山田昌宏先生に資料をいただきました。
その中に、次の文を見つけました。
原文のまま紹介します。

数十年前、私が初めて親になった頃、ある新聞に投書された女性の記事を読み、「すてきな父親」に出会いました。その投書記事には、次のようなことが書かれていました。


 私は、終業式の日が来るのが怖かった。私の心に突き刺さっているとげは、通知表。
 私は、3人兄弟姉妹の真ん中。上の姉は成績優秀しかも美人。下の弟は、成績はそれほどでもないが、明るく活発。私はときたら、美人でもなく、成績も悪い。そして運動音痴。だから通知表に書かれていることもパッとしない。
 学校で通知表をもらって帰宅すると、姉と弟は、父母に得意げに見せていた。その後、私は暗い気持ちで、父母に通知表をそっと差し出し、うつむいた。怒られると思い、身を縮めた。
 次の瞬間、意外な言葉が返ってきた。「よくがんばった。」
 私は、自分の耳を疑った。恐る恐る目を開け、父母を見た。すると、父が笑顔で話してくれた。
「○○子はどても良い子だ。お母さんの手伝いを一杯してくれる。おじいさん、おばあさんの面倒も一番よくみる。そんな○○子がお父さんは好きだ。」
 私は涙がこぼれた。うれしかった。父の笑顔と優しい言葉に救われた。さっきまでの暗い心が吹き飛んだ。心に鋭く突き刺さっていたとげがとれるような気がした。
 私は、やがて結婚し、2児の母となった。今は、父は亡くなっていない。でも、あのときの父をいつも思い出す。今日も笑顔で「おかえりなさい」とわが子を迎えよう。


私は、読んでいて涙が出てきました。

1学期の通知表をお渡しする時期が近づいてきました。

ぜひ、お子様の成長につながる言葉を、生きる支えになる言葉を、プレゼントしてあげてください。

「27年度 生活習慣調査」 運動・お手伝い編

画像1 画像1
「27年度 生活習慣調査」の結果をお知らせします。

運動・お手伝い編

6年生の運動不足が気になります。

これは、明日紹介する、テレビやゲームの時間と相関関係にあります。

お手伝いはご覧のような結果でした。
約半数というのは多いのか少ないのか・・・。

「子供のお手伝い」調査
〜お手伝いは家庭教育を示すバロメーター〜
というのがあります。
 ここから http://www.kao.co.jp/lifei/info/110804/

お手伝いに前向きな子供は、時間を有効活用しており、家族の一員としての自覚と自信を持ち、将来の自分の家庭に明るい展望を抱いています。
勉強もやっています。

ぜひご覧ください。

 


【校長日記】 こどもの才能は素質と思考の脳科学で伸びる−3−

日本大学名誉教授・医学博士の 林 成之先生の講演、こどもの才能は素質と思考の脳科学で伸びる
〜教育の難題に脳科学が答える〜
の一部を紹介します。

脳の仕組みを育む話し方・叱り方・ほめ方を身につけよう!
 親や先生は自分を基準に子どもを育ててはイケナイ!


脳科学の理論から説明されると、納得するしかありません。

4つの回路から説明しています。

A10神経群(自己保存の本能)

・ 自分の弱点を言える力をほめる
・ 何事にも興味を持つ会話
・ お互いに感動する力を養う


自己報酬神経群(自我の本能)

・ 自分で考え・実行を褒める
・ 「マーいいか・だいたい出来た」禁止
・ 期限付きで最後までやりきる習慣
・ 一定の学習環境を用意する
・ 一緒に同期発火して共に学ぶ
・ 間違いは目の前で直す



ワールプール(思考回路思考の本能)

・ 違いを認める力を褒める
・ 友達を共に学ぶことが宝であることを教える
・ 繰り返し考ええる習慣を大切にする



ダイナミック・センターコア
神経細胞群(細胞由来の本能)

・ 相手の脳に入る会話
・ 子どもを尊敬・先生は味方
・ 逃げ道を用意して叱る


このそれぞれについて、解説していただきました。


今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

7月13日(月)
朝礼なし
クラブ
6年生着衣泳(中京テレビ 来校)
遊具点検

7月14日(火)
通学班会議
ALT

7月15日(水)


7月16日(木)
給食終了
PTA広報委員会
PTA新聞受け取り

7月17日(金)
終業式
大掃除

【校長日記】 夏の大会開幕!

画像1 画像1
 中学校の運動部は、部によって今日から夏の大会が始まりました。

 扶桑北中学校では、ソフトボールの試合が行われていました。

 水色のユニフォームが宮田中学校、紺と白のユニフォームが犬山中学校です。

 3年生にとっては、負ければ終わりです。そして、半分は負けるのです。

 これまでがんばってきた成果を出し切り、悔いの残らないようにしてほしいものです。

【校長日記】 吹奏楽部 課題曲講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校では、学校生活における部活動の比重がとても大きくなります。

学級のメンバーは毎年替わりますが、部活動のメンバーとは3年間つきあいます。
その後の一生の友にもなり得ます。

せっかく入るなら、自分が好きな、やりがいのある部がいいですね。
布袋中学校のHPにも練習や大会の情報が載っています。
今から見ておくといいと思います。

今日は、扶桑町中央公民館で、吹奏楽部の課題曲講習会を行っています。

吹奏楽コンクールには、課題曲と自由曲があり、その課題曲を、プロの音楽家に指導してもらう会です。

さすがに指摘は的確で、しかも、わかりやすく、おもしろく伝えてくれます。

コンクールまであと2週間。これからが正念場です。



【校長日記】 探ってみよう!布袋の歴史 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に続きます。

八千代さんの前に駐車場がありますが、そこには布袋郵便局がありました。
写真上がそのイメージです。

写真中が、その南側の明治から大正時代にかけて、写真下が、中日新聞布袋専売所から今年いただいた同じ所の地図です。

本町通り沿いには商店が、中に入ると料亭があります。芸子さんの置屋さんもあります。
当時の賑わいを象徴しています。

こうやって比較すると、ますます興味深いですね。

歴史を感じます。

明日から大相撲名古屋場所 がんばれ湊部屋!!

画像1 画像1
いよいよ明日から、15日間にわたって、大相撲名古屋場所が始まります。

新大関 照ノ富士が話題の中心ですが、ライバルである、関脇 逸ノ城 に注目です。

布袋に宿舎を構えてくれていますので、湊部屋全員を応援したいと思います!

みなさん、よろしくお願いします!

4年生 理科「星や月」

画像1 画像1
4年生では理科で星や月について学習します。夜空にまたたく星の学習なので,学校に来る時間帯ではあまり実感がわかないかも知れません。
そこで,コンピュータルームで映像を用いて学習しました。
学年で星について学び,より関心が高まったと思います。

21時ごろ,南の空にぼんやり赤い星を探してみましょう。
その星の正体は・・・?

久しぶりの水遊び(2年生)

画像1 画像1
 先週から今週にかけて、雨だったり、気温が低かったりして、なかなか入れないでいましたが、今日は久しぶりに入ることができました。 
 今日は、バタ足の練習や、ビート板を使って、クロールの手のかきの練習をしました。2年生のプールの時間は、あと2回です。けのびから泳ぐことまでできるよう頑張りましょう。

今日の給食は・・・特集は「納豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ゆで豚の甘酢かけ、がぼちゃのアーモンドあえ、もずく汁、納豆、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

今日は、納豆の日です。納豆は、ビタミンB群が多く、健康な皮膚や髪を作る働きがあります。納豆のタレは、混ぜてからかけると、旨味を感じやすいです。

今日の特集は、納豆 です。

またまた問題です。
Q 都道府県別一人あたり納豆消費量。1位はどこ? 

答えはこちら!

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目の授業の様子です。

1年4組はグループに分かれて「おおきなかぶ」の音読練習です。

体育館では3年生が倒立の練習をしていました。
倒立は、腕力に加えて、腹筋・背筋が必要です。

プールは、6年生と2年生が泳いでいました。
6年生は25mを繰り返しています。

【校長日記】 学び続ける

画像1 画像1 画像2 画像2
どの世界にも偉人のような人はいるものです。

国語教育界の偉人として、大村はま先生を挙げて、異論のある方はいないでしょう。

昭和63年、私が布袋小学校に赴任して7年目にあたります。
この年、この丹葉地区の講演会に、大村はま先生を招聘しました。
担当したのは私です。
恐る恐る電話をし、用件を伝えると、即OKの返事。ただし、品の良い声で、「錦華小学校で研究会があるのでいらっしゃる?」というお言葉。

その状況から、返事は「はい。」しかあり得ません。

そこで、東京の錦華小学校で行われた「大村はま国語教室研究会」(名前は違うかもしれません)に出かけました。

錦華小学校は、今は統合されてありませんが、名門で知られ、あの夏目漱石の母校です。ドラゴンズの杉下 茂も卒業生です。

当時、大村はま先生は82歳。
その研究会では、はま先生が、毎年一つの単元(教材)の授業プランを提案されます。時には、ある教室を借りて、授業もされており、その様子がビデオで流されることもあります。

すごいのです。発想のスケールが・・・。

一つの宇宙を創っていました。

それから、しばらく毎年参加しましたが、そのパワーはますます盛んになりました。
さすがに、授業場面はなくなりましたが、その分、宇宙が年々広がりを見せるのです。
写真の著書は96歳の時の講演等を集めたものです。

少しだけでも教えを受けたものとして、自分もまだまだ現役を退くわけにはいけません。

昨日は、社会科教師の勉強会である社楽の会を開催しました。第436回目です。
私は、伊能忠敬を中心とした、江戸時代の文化の授業を提案しました。

やはり、教師は授業です。
これからも、他人の資料ではなく、自分が作成した指導案を提案していこうと思いました。

大村はま先生に倣って・・・・。

「27年度 生活習慣調査」 歯みがき編 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
「27年度 生活習慣調査」の結果をお知らせします。

歯みがき編 −2−

「えんぴつ持ち」は、比較的高学年ができています。

ていねいな歯みがきは、学年間でばらつきがあります。

仕上げみがきやチェックは劇的に下がりますね。

定期的に歯科医も、高学年になるに従って下がります。忙しいからでしょうか。

永久歯が生えそろってからがますます重要な歯みがき。

これからもていねいに!

今朝の湊部屋

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の湊部屋は、全員が出稽古で、一人もいません。

無人の土俵には、中央に土、奥に塩盛りがしてありました。

防火用水の看板を設置しました

画像1 画像1
東門横に防火用水があります。

わかるように看板を設置しました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は1学期最後のあいさつ運動。

59人の卒業生(布袋中学校生徒)、PTA、そして多くの地域の方々に参加していただきました。

さわやかな声が響き渡りました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 1〜5年修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421