最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:223
総数:2153693
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食は・・・

今日の給食を紹介します。
テンジャンチゲ、ご飯、牛乳

 テンジャンチゲとは韓国のみそ汁のことです。
 日本のみそは沸騰させると風味が落ちますが、韓国のみそであるテンジャンは煮込むほど風味が良く、おいしくなります。

 なお、本日予定しておりました、三色ナムル、韓国のりは、配食を中止いたします。
 また、明日以降、17日までの献立も変更いたします。

 詳細は、本日付で文書を配布いたします。
 特に、食物アレルギーのあるお子様にはご留意を願います。



3年生 安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生の安全教室が行われています。

家庭で、一人で留守番をするという想定です。

さて、どんなことに気をつければよいのでしょうか?

朝の風景

画像1 画像1
今日も笑顔で1日が始まりました。

今日は、3年生あんしん教室があります。


人権講演会「夢 ありがとう」を聞いて −4−

画像1 画像1
今日も人権講演会の感想を紹介します。

6年生女子

 先日は、私たちのためにお話をしてくださり、本当にありがとうございました。
 杉浦先生のお話を聞いて、いじめは誰も得をしないことがわかりました。いじめをしないことはもちろん、もしもいじめを受けてしまったら、あきらめずにしっかり生きていくことが大切だと知りました。さらに、いじめを受けていることがいたら、先生の友達のように声をかけてあげたいと思いました。

 私は、将来、みんなを笑顔にする仕事をしたいので、声優になりたいと思っています。この前、声優の本を読んで、「難しそう・・・。私には無理かも・・・。」と思っていたのですが、先生の話を聞いて、最初からあきらめずにがんばってみようと思いました。

 先生の「じんけん」と「じゃんけん」は、なるほどと思いました。みんな得意なものも不得意なものもある、ということが同じだなぁと感じました。

 文字職人とはどんな仕事だろうと思っていたら、とてもかっこよくて驚きました。ひらがなで漢字を作るなんて発想がなかったので、すごいなぁと思いました。

 今回は本当にためになる話をしてくださり、本当にありがとうございました。これからも、すてきな文字で、みんなを幸せにしてあげてください。

4年生 五条川植栽運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前,悪天候で順延した植栽運動が行われました。気温もちょうどよく,快適に活動できました。

 はじめに,五条川のお話や,自然環境・食物連鎖のお話を聞きました。近年の環境問題のお話をうまく話してくださったので,ただなんとなく植栽をするのではなく,未来に向けた大切な活動だと意識することができました。

 五条川では,生き物をすみかを増やすために,石を積み,植物を植えています。また,植栽をしている以外の待ち時間では,川辺の動植物の観察をしました。
生き物が姿を見せなくなる冬ですが,見慣れた生き物から,初めて見る生き物までたくさんいました。
 最後には,川辺の生き物の生態や飼い方ののっている図鑑をいただきました。

 この植栽運動は,何年も布袋小学校の児童がつづけている運動で,これからもつづいていくことでしょう。こうしたひとつひとつの小さな活動が,この先の未来を創っていけると願って。

ひとり調理学習

画像1 画像1
 6.7.8組は、初めての「ひとり調理」に挑戦しました。今まではみんなで協力しながら、買い物に行ったり、カレーライスを作ったりしてきましたが、今回は材料の調達から調理までを各自で行いました。パンケーキ、カップケーキ、スウィートポテト、クッキーなど、バラエティに富んだスウィーツができあがりました。自分で苦労して作っただけに、みんなとてもおいしそうに食べていました。

今日の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年最後の委員会。

常時活動の他、2学期のまとめや3学期の計画を立てている委員会もありました。

写真上

動物 運動

健康 美化


写真中

  栽培

放送 代表


写真下

図書 総合

給食 なかよし

体力向上は外遊びから!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みの様子です。
運動場では、外で元気よく遊ぶ多くの子がいました。

全国体力・運動能力の結果が出されましたが、体力向上は毎日の外遊びが基本です。

今年は暖冬といわれています。
さらに、外で遊ぶ元気なほって子が増えるといいですね・・・。

今、ちょっとした長縄ブームが起きています。

お世話になっているサイト紹介−4−

画像1 画像1
 「今日の給食」でよくお世話になっているのが、都道府県格付研究所です。

 ここから http://grading.jpn.org/index.html

 1500の観点から都道府県を格付けして、トータルのランキングまで載っています。
 このサイトも、統計好き、社会科好きにはたまりません。

 ぜひご覧になってください。

 

今日の給食は・・・特集は「いかにんじん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
にしんの山椒煮、いかにんじん、ざくざく、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は福島県の郷土料理です。いかにんじんは、冬に不足しがちなタンパク質やビタミン類を補うための保存食として生まれたといわれています。

今日の特集は、いかにんじんです。

福島市 農業振興課のサイトに、いかにんじんが紹介されていました。

まずは材料から・・・

にんじん:300グラム
スルメ:1枚
塩・砂糖:少々
酒:少々
漬けだれ
  しょう油:100cc
  砂糖:大さじ2分の1
  みりん:小さじ2分の1
  酒:小さじ2分の1
 (各家庭の好みで調整してください)

次にレシピです。

作り方
1. スルメは、横に3〜4等分に切り(3〜4センチメートル)、さらにそれを縦に適当な太さに切る。さっと水洗いをして、水気を切り、酒をふりかけて30分〜1時間くらいおく。
2. にんじんはスルメと同じくらいの長さに切り、全体に塩・砂糖をふり軽くもんで、30分〜1時間くらいおく。おいたあと、水で塩気をしっかり洗い流す。(パリっとなります。)
3. 鍋に漬けだれの材料を入れて、火にかけ沸騰する直前に止めて冷ます。冷めたら、1と2の具を入れて混ぜ、軽い落し蓋をして2〜3日漬け込む。

 今では、年間を通じて食べられるようになりましたが、冷蔵庫が普及していなかった頃は、いかにんじんは、冬の寒い時期の料理でした。
 福島の人は、昔は、いかにんじんを食べる頃になると、正月が近づいたと思ったそうです。

画像2 画像2

五条川植栽 前半チームが帰ってきました

画像1 画像1
五条川では、植栽が行われています。

前半チームが帰ってきました。

詳細は後ほど・・・・

人権講演会「夢 ありがとう」を聞いて −3−

画像1 画像1
6年生女子

 この間は、「夢 ありがとう」という人権講演会に来ていただき、ありがとうございました。杉浦さんの話をきいて、いじめはつらいことを改めて知りました。

 私にも少し嫌いな人がいます。けれど、嫌いでも、その気持ちは消さなくていいと思いました。 素直な気持ちのまま、みんなが一つになるといいと思っています。いじめは、やる人、やられる人、周りの人、みんなが苦しいということを知りました。

 夢は小さい頃から変わっていきます。私は職業から選ぶことだと思っていました。けれど、杉浦さんが「その職業について何をしたいかを考える」と言い、私は将来の夢についてもう一度考えたいと思いました。目をつぶり、絶対にならないことを夢見た時、私は好きなアニメのことを感じていました。あこがれの世界にいけると思うとワクワクします。友達とけんかをしたり、泣きたい時は、漫画を読んで楽しみました。なので、なりたいことがたくさんあるのです。

 杉浦さんの過去の話で、心にしみるところがたくさんありました。友達がいないと心から笑えませんでした。あの子とはけんかしたからほうっておいていい。そう思っているのに、何か引っかかるのです。「笑う門には福来たる」。学校にいる時は笑う、楽しむことが大切だと思います。

 給食の時間は、6−3で食べていただいて、とても楽しかったです。杉浦さんは、明るくて、とてもなじみやすい方だと思いました。給食後の腕相撲も見ていて楽しかったです。私は、そろばんを習っていて、今、準三段です。二月に検定試験があるので三段をとれるようにがんばります。杉浦さんも、文字でたくさんの笑顔を増やしてください。

 本当にありがとうございました。

【校長日記】 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼の様子を報告します。

 まずは、先週行った人権講演会杉浦 誠司さんのお話を振り返りました。
 いじめを受けたつらさから、いじめは絶対にいけないということ、そして、夢をもつことの大切さを教えていただきました。

 「夢」について、印象深い話があります。
 次の写真を見せました。
 「イチローだ!」という声が聞こえました。
 「愛知県出身の偉大な野球選手です。」と説明しましたが、1年生の半数以上は知らないようでした。

 イチロー選手は、卒業文集を書いています。その一部を紹介しました。

「 ぼくの夢は、一流のプロ野球選手になることです。
 そのためには中学・高校で全国大会へ出て、活躍しなければなりません。
活躍をするには、練習が必要です。ぼくは三歳のときから練習をはじめています。」
「3年生のときから今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。
 だから、1週間で友だちと遊べる時間は、5〜6時間です。そんなに練習しているんだから、必ずプロ野球選手になれると思います。」


 イチロー選手は、小学校の頃から、強い確かな夢をもっていました。
そして、ただもっているだけでなく、その夢に向かって努力をしていました。


 そして、こう言っています。

「夢や目標を達成するには一つしか方法がない。
 小さなことを積み重ねること」


イチロー選手でした。

 生き方の一つのモデルとしてもらえたら幸いです。

人権講演会「夢 ありがとう」を聞いて −2−

画像1 画像1
昨日に続いて、児童の感想を紹介します。

6年生女子

 私は、杉浦先生のいじめの話を聞いて、杉浦先生はすばらしい人だなあと思いました。私自身、いじめは受けたことがないので、私にとっての行動はどう取るかわからなかったけれど、杉浦先生をいじめるためにコントロールしていた子が一人になるのは当たり前だと思うし、私だったら、「今までいじめを受けて、どんなに苦しかった思い知れ!」といいます。でも、杉浦先生は、ひとりぼっちはかわいそうだという気持ちの方が強く、とてもやさしい人だと思いました。
 私には夢があります。それは保育士です。理由は、小さい子の面倒を見ることが大好きだからです。これからは杉浦先生が言ったように、頭ではなく、心で考えたいと思います。また、周りから何と言われようと、私は絶対に気にはしません。
もし、私がいじめられたとしても、父母、姉、犬、じいちゃん、ばあちゃん、従兄弟、親友がいるので、自殺というとても怖くて、とても苦しく、とても周りを悲しませるもったいないことをせず、人生、笑顔で生きていきたいと思います。
 私が一番心に残ったのは、「弱虫」とは言うが、「強虫」とは言わない。それは、弱い人はすぐに人に押しつけるが、強い人は心の中で戦っている。それが本当の強い人だということを知りました。
 最後の書道では、「支」というひとつの文字の中に「あい」というひらがな2文字が入っていることがすごいと思いました。また、書き方も気持ちがこもっているなぁと思いました。
 今回学んだことを、これから大切にしていき、もっともっと自分を愛し、大事にし、今まで以上に親友とも仲良くしたいです。

お世話になっているサイト紹介−3−

画像1 画像1
 「今日の給食」で野菜の特集の時にお世話になっているのが、野菜ナビ

 ここから http://www.yasainavi.com/

 野菜の紹介はもとより、野菜に関する統計や栄養成分表など、情報量は豊富です。


 ぜひご覧ください。

グループ研修バドミントン 12/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAグループ研修講座としてバドミントン教室を行いました。
大人12名子ども12名の24名が参加し、汗を流しました。
はじめに準備運動として体ほぐしの運動をし、その後ラケットを手に取り先生の打つシャトルを打ち返す練習をしました。最後は試合をして楽しみました。

人権講演会「夢 ありがとう」を聞いて −1−

画像1 画像1
先日の人権講演会 杉浦誠司さんの講演を聞いた子どもたちの感想を紹介します。


6年生 男子

 いじめ、暴力。そこから悲しみができる。でもその悲しみを打ち破ることができるのが「言葉」。この講演を聞いて、いじめを受けた時のつらさ、いじめがあって何がいいのか、そしてそれに勝つ言葉、そこから生まれた「夢」・・・・・

 とてもたさくさんのことを学ぶことができました。ここで、自分は、いじめのようなことをしていないかと思いました。考えてみれば、弟を怒ってたたいたことがあることを思い出しました。すると、弟へ、申し訳なさが込み上がってきました。 ぼくは、今までやってきたことを振り返ってみて、たたいたりしないで「言葉」で伝えればいいと思いました。
 例えば、けんかになっても、いきなり手を出すのではなく、あやまってしまえば、相手もあやまってくれて、仲良く終われると思うのです。

 この話で思ったことがありました。それは、努力が大切だと思いました。杉浦さんは、もう一日だけ笑顔でいようと努力をしました。すると、いじめがなくなっていたといっていました。
 これは何でも同じだと思います。もうダメだと思っても、もう一回だけ努力してみれば、その壁を越えられるかもしれないと思いました。
 ここでたくさんのことを学ぶことができました。杉浦さんはいじめの壁を越えています。ぼくも、どんな壁でも、努力して越えたいです。

薬物乱用防止ホームページ

画像1 画像1
 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ!」のホームページです。

 ここからhttp://www.dapc.or.jp/

 ぜひご覧ください。

お世話になっているサイト紹介 −2−

画像1 画像1
 「今日の給食」で、「生産高第1位はどこ?」などと、ランキング調べでお世話になっているサイトが、日本一です。

 いろいろなジャンルが網羅されており、時が経つのを忘れます。

 ぜひ、自分で予想してから見ると、社会科のセンスが磨かれます。

 ここから http://jp1.com/

3年生 工場見学「森永乳業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習の一環として、工場見学に行きました。森永乳業中京工場を見学させていただきました。楽しみながら学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421