最新更新日:2024/04/28
本日:count up24
昨日:223
総数:2153701
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ちょっとした心配り

画像1 画像1
職員室前の廊下に飾られた小枝。

センリョウでしょうか。

ちょっとした心配りがうれしいですね。

いじめをノックアウト!

画像1 画像1
今週は、校内人権宣言です。

6年3組の廊下に、「いじめをノックアウト!」と題された写真が貼ってありました。
いじめをなくすために、一人ひとりが行動宣言をまとめたものです。

いじめは決して許されるものではありません。

見ているだけでもいけません。

まずは、いじめをなくそうという一人ひとりの決意から!



保健室前の掲示

画像1 画像1
保健室前の廊下の掲示です。

テーマは「朝ごはん」です。

ぜひ、実際にめくって見てください。

今日から個別懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、個別懇談会ために、午後の授業はありません。
児童は一斉下校で帰路に向かいました。

校舎内では、保護者の方に廊下で待っていただいています。
その間、アンケートをお願いしています。
どうか、よろしくお願いします。

下写真右下では、廊下などの汚れを取っていただいています。
ありがとうございます。

今日の給食は・・・特集は「大根」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜入り豆腐ステーキ、豚肉と大根の煮物、キャベツのおかか和え、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
かつお節をおかかというのは、室町時代に宮廷に仕えていた女官が上品な言い方として使ったのが始まりだそうです。給食では、旬のキャベツをおかかで和えました。

今日の特集は、大根です。

それではいつもの問題!

Q 大根の生産量日本一の都道府県はどこでしょう??
答えはこちら!

学校評価 保護者アンケートにご協力をお願いします

画像1 画像1
本日より個別懇談会が始まります。

その折に、学校評価 保護者アンケートをお願いしています。

懇談の前後の時間に、どうかアンケートへのご協力をお願いします。

春の準備

画像1 画像1
校内には、いろいろな所で春の準備をしています。

クラブ活動 続報

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のクラブ活動の続報です。

料理クラブは味噌煮込みうどんを作っていました。


3年生 国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「すがたをかえる大豆」を学習しています。ともに考え深め合う学習を目指しています。

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の科学クラブは「カルメ焼き」を行いました。炭酸水素ナトリウム(重曹)を用いて膨らませました。

今日のクラブ活動

画像1 画像1
今日のクラブ活動の様子です。

すべてのクラブを撮影できませんでした。

次回に優先して紹介します。

難問チャレンジ25

画像1 画像1
今回もおもしろいですね・・・。

こような問題を、いかに簡潔に解くかで、センスが表れます。

さて、どうする?

今日の5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の授業の様子です。

写真上

4年生では、福祉交流会での交流の相談をしていました。
頭の距離は人間関係の距離です。
密度の濃い話し合いがなされていました。

写真中

2年生では「あったらいいな」の発表会をしています。
みんなの前のスピーチは、まずは場慣れ。
経験が力になります。

写真下

5年生がボール投げをしています。
今の親世代に比べると、ボールを投げる力の低さを感じます。
当時は、遊びと言えばドッジボール。授業後には学校で野球が定番でした。
授業の中で、ボールを投げる経験を積ませたいと考えています。


【校長日記】 人権カルタクイズの正解は・・・

画像1 画像1
朝礼で行った人権カルタクイズの正解は下の写真です。

しかし、これは、あくまでこの作者の見解なので、他の解答もいろいろと考えられます。

クイズは、子どもたちを夢中にさせ、考えさせる力があります。
疑問が出れば、考えたくなるのは大人も子どもも同じです。
ご家庭でも、親子で一緒に考えて話し合う時間が持てるといいですね。

そして、人権についても、ぜひいっしょに話し合ってみてください。

今日の給食は・・・特集は「アケ貝」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の竜田揚げ、大根の雪花、貝のみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は、山岳だけでなく、平野にも雪が降る頃という大雪(たいせつ)の日です。くずした豆腐を雪に見立てた大根の雪花(せっか)を出します。

今日の特集は、アケ貝です。

アケ貝はどのような貝でしょうか。

「アケ貝」はマルスダレガイ目マルスダレガイ科スダレガイ属です。
「アサリ」「ハマグリ」も目、科までは同じです。
したがって、アサリやハマグリに近いと言えますね。

身の色が普通のアサリと違って鮮やかな朱色で、そこからアケガイ(朱貝)の名前がつきました。

身が締まっており、歯ごたえがありました。

今日の4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦の上では「大雪」。

平地でも雪の降る頃という意味ですが、運動場はポカポカ陽気。

長縄跳びとTボールの授業が行われていました。

互いにアドバイスをする姿がたくさん見られました。

【校長日記】 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、校内人権週間です。人権教育に関する、いろいろな取り組みが行われる週です。

朝礼では、税の作文の表彰、スポーツ少年団の大会の結果紹介に続いて、人権講話ということで、人権カルタクイズを行いました。(写真上)

写真中を見て、みなさんも考えてみてください。

体育館では、それぞれが、周囲のこと話し合う姿が見られました。(写真下)

正解は、後ほど紹介します。

【校長日記】 準備の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2015中日三重お伊勢さんマラソンに、古知野北小学校の水谷校長先生と一緒に出場しました。歴史のある大会ではありますが、三重国体の準備の関係で、体育館を改修しているために、コースが変更されました。

 ハーフマラソンは9時10分のスタートで、賢島行き近鉄特急の名古屋駅始発、6時50分に乗車します。
 朝、6時前に家を出るために、昨晩に準備を終えていました。
 今朝のことです。
 「ゼッケンがない!!」
 伊勢マラソンのだと思いこんでいた封筒は、来週伊勢に訪問する関係のものだったのです。
 「ない!」
 あわてましたが、探す時間もありません。
 準備の不備を痛感しました。
 そのまま家を出ました。

 そして、近鉄に乗り換えて、五十鈴川駅に到着。
 
 何と、8時18分でシャトルバスを待つ長蛇の列。
 説明では、道路が渋滞でバスが戻って来られないそうです。
 スタートは9時10分。
 何とかバスに乗れたものの、やはり会場近くで渋滞。一度は諦めかけました。
 おまけに、ゼッケンの再発行をお願いしないと行けない立場です。
 到着したのは8時50分頃。
 すぐに再発行の手続きをしながら、その場で服を脱ぎました。ウェアを中に着ていたので、すぐに着替えが済んだのです。
 準備の大切さを痛感しました。

 そのまま荷物を預け、スタート地点に着いたのは9時7分。
 準備運動ゼロ、栄養ゼリーの摂取やトイレに行く暇もなく、いきなりのスタートでした。

 それでも、出場できた喜びでいっぱいでした。
 結果は、ブログ あなたも社楽人 にて

布袋中学校合唱コンクールを聴いて−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の布袋中学校の合唱コンクール。

布袋中学校の他の素晴らしいことを書き忘れていました。

【その1】スピーチが素晴らしい

どのクラスも、原稿を見ないで堂々とアピールしていました。
見事でしたね。


【その2】生徒による整然とした運営

先生の指示でなく、すべて生徒だけで運営されていました。
移動も見事で、整然としていました。


【その3】聴く態度が立派

一度たりとも、話し声が聞こえたり、ざわついたりすることがありませんでした。
学校全体が落ち着き、大人の態度でした。


これらも含めて、素晴らしい合唱コンクールでした。


今日は布袋中学校合唱コンクールです

今日は、江南市民文化会館大ホールにて、布袋中学校合唱コンクールがあります。

布袋中学校の数ある行事の中で、体育大会応援合戦と並んで好きな行事です。

私(校長)も午後から参観します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421