最新更新日:2024/04/28
本日:count up27
昨日:319
総数:2153481
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

宗次徳二氏 講演会 へ行ってきました −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
宗次徳二氏 の紹介をしています。

昭和53年に『カレーハウスCoCo壱番屋』を創業し、57年には会社社長に、平成10年には500店になり会長、14年には創業者特別顧問となり、一線から身をひきました。

その潔さ。
公認は、初期からアルバイトにいた人に任せました。

今日の講演でも、「地域に還元するのが経営者の義務」 という言葉が何度も出てきました。
宗次氏は、まさにそれを実行しています。

平成15年に音楽やスポーツの振興、福祉施設やホームレスへの支援などのためNPO法人イエロー・エンジェル を設立し理事長に就任します。

平成19年には、昨日私が行ってきた 宗次ホールを28億円の私財をなげうって建設、宗次エンジェルヴァイオリンコンクール上位入賞者や、五嶋龍や葉加瀬太郎へストラディバリウス、宮本笑里へドメニコ・モンタニャーナを貸したり、東京芸大などや小中高等学校吹奏楽部に楽器を寄付しています。

毎朝4時に起きて、ホール周辺の430mを掃除し、花を植え、昼はスタッフ15人分のまかないを作ります。
公演前には入場口で客を出迎えて、クラシック音楽を堪能します。

すごい人生です。

そのエネルギーの源は、小さい頃の貧乏生活だといいました。

「私のまちに今私ができること」はいっぱいある、そうじをするだけでもいい。
そんなまち、ぜったいいい。
掃除道具を持っていれば挨拶が自然に出る。
そんなまちはいい。

そういう宗次さんの生き方に、学んでいきたいと思います。

上は 宗次さんのオフィシャルHP http://www.munetsugu.jp/

下は、NPO法人イエローエンジェルHP http://www.y-angel.jp/です。

宗次徳二氏 講演会 へ行ってきました −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、扶桑文化会館で行われた宗次徳二氏 講演会 へ行ってきました。

昼食にはCoCo壱番屋でカレーを食べて、気合いを入れていきました。


ユーモアを交えながらの、楽しい講演会でした。

しかし、私は、私の知る限りで、宗次氏ほどの人生を送った人を知りません。
過酷な人生でした。

紹介します。

彼は、両親は不明です。
昭和23年石川県生まれとされていますが、生後まもなく兵庫県尼崎市の孤児院に預けられます。
3歳のときに宗次夫婦の養子になりました。
しかし、養父は競輪やパチンコなどのギャンブル好きで金を使い、養母は失踪。

パチンコ店でシケモクを集めて、父がそれをキセルですっていました。
競輪場では外れ車券を拾い、当たっていないかをチェック。一度も当たりはなかったそうです。
吸遅れて殻を拾わなかったら、養父から全裸にされ箒で殴られるました。

食べるものはなく、4月からは、3食「イタドリ」という草。ご飯は数日に一度の冷や飯。風呂もたまに銭湯へ。
電気や水道を引くこともできず、ろうそくで生活を送りました。

15歳のときに養父が癌のため亡くなり、養母と同居するようになります。
始発電車に乗り、豆腐屋でアルバイトしながら小牧高等学校を卒業します。
弁当はたまにしかなく、その時も、ご飯と魚肉ソーセージ、または前田のクラッカーだけでした。

卒業後、不動産業、その後大和ハウスに転職後、同僚の直美さんと結婚。
昭和49年にCoCo壱番屋の前身となる喫茶店『バッカス』を開業し、そのカレーが評判がよく、カレー専門店、53年に『カレーハウスCoCo壱番屋』を創業します。

長くなったので続きます。

今日は海の日

画像1 画像1
今日、2017年7月17日は海の日

国民の祝日に関する法律 で、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」 として制定された「国民の祝日」です。
世界各国で海の日が国民の祝日になっているのは日本だけです。

海の日は7月の第3月曜日 ですがなぜこの日なのでしょうか?

明治天皇が東北巡幸の際に軍艦ではなく汽船によって航海をし、7月20日に横浜港へ帰着したことから、ハッピーマンデー制度により、7月の第3月曜日に制定されました。

海の日は海に感謝し、海を訪れた際には、海を汚さないように心がけましょう。

海の日と対をなすのが、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 日として、山の日(8月11日) が、2017年より施行されました。

本日 宗次徳二氏講演会「私のまちに今わたしができること」

画像1 画像1
昨日、第9回 青少年に楽器を贈る運動 贈呈式 で紹介した、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者 宗次 徳二 氏 の講演会が、扶桑文化会館 で開催されます。

私(校長)も参加します。

当日受付もありますので、ぜひどうぞ!

第9回 青少年に楽器を贈る運動 贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、宗次ホールで行われた、第9回 青少年に楽器を贈る運動 贈呈式 へ行ってきました。

この運動は、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者宗次 徳二 氏 が設立したNPO法人イエローエンジェルが、「宗次エンジェル基金」より、スクールバンドに楽器を贈るものです。

今年は、小学校45校、中学校99校に贈られました。
布袋小学校もその一つで、ドラムセットやユーフォニアムなど、総額70万円余りの楽器をいただきました。
総額では、1億円を超えると思います。
これを毎年続け、今年で9回目になるのです。

本当にありがたいことで、楽器が届いたら、子どもたちとお礼状を書いたり、演奏会の折には活動報告を送ったりして、恩に報いたいと思います。

宗次徳二さん、関係者の皆様、ありがとうございました。

夏の交通安全県民運動 継続中!

画像1 画像1
今日、平成29年7月11日(火曜日)から7月20日(木曜日)まで、夏の交通安全県民運動が行われています。

今回のキャッチコピーは、
子どもの目 見てますおとなの ルール違反 

おとなも、子どもも、交通ルールを守りましょう!

4年生 立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1
 図工の時間に粘土を使って作品を作りました。低学年以来の油粘土に初めは嫌そうな顔をする子もいましたが、慣れてくると集中して作業に取り組んでいました。
 立ち上がった作品を互いに見せ合ったり、比べ合ったりして楽しんで活動ができました。

4年生 とじこめた水のはたらき

画像1 画像1
 理科の学習では「とじこめた空気や水」の学習をしています。閉じ込めた空気は押し縮めるのに対し、閉じ込めた水はどんなに押し縮めようとしてもできないことを、身をもって確かめました。
 理科の実験をする子ども達の姿はとても楽しそうでした。

4年生 今週の朝礼

画像1 画像1
 今週の朝礼は、代表委員会と正体不明の挨拶レンジャーの発表がありました。
挨拶の仕方を楽しく紹介し、挨拶の大切さを教えてくれました。
 4年生の代表委員会の子達もしっかりと演じ、その姿をしっかりと聴く4年生。
 4年生でも挨拶をしっかりとできるよう、引き続き心がけていきます。

五条川の氾濫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回、家屋や田畑への浸水被害に遭われた方へのお見舞いを申し上げます。


私は、布袋の学校に勤務して今年が20年目になりますが、こんなことは初めての経験です。

写真は、上が小折周辺、中が天王町周辺、下が大口町の航空写真です。

五条川は、もともとは木曽川の本流でした。
氾濫をくり返して、西へ西へと移動して、今の位置に落ち着きました。

五条川が氾濫した姿が、実は、古代の木曽川のイメージなのです。

堤防という人工物は、やはり限界があります。

自然の力を思い知った1日でした。

下の画像は次からお借りしました。
 http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017071402000278.html



3年生 図工 切ってつないで大へんしん!

画像1 画像1
 段ボールをいろいろな形に切り,割ピンで動く生き物を作りました。組み合わせ方やつなぎ方を工夫してどんな動きをするか工夫しました。

本日の下校について

本日は定時(3年生以上:15時50分)に下校します。

曽本は、道路が開通しましたので、教師引率のもと下校します。


五条川流域が冠水しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五条川が制限水位を超えて、天王町付近で氾濫しました。

五明方面、小折方面と共に、下校時には教員が引率して対応します。

また、その他、下校に支障があるところがあれば学校へご連絡ください。

今日の給食は・・・特集は「キャベツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のレモン醤油焼き、香り沢庵あえ、はも団子汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキャベツです。

ナス、トマト、キュウリと野菜が続きました。
そこで、今日はキャベツを問題にしましょう。
Q キャベツの都道府県別収穫量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・
答えはこちら!

愛知 犬山市の全域に避難指示

愛知 犬山市の全域に避難指示が出ています

NHKのサイトより画像を引用します。

江南市も、いつこのようなことがあるかもしれません。

このような画面で表示されることを知っておいてください。

犬山市のみなさんのご無事をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班会議を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期末の通学班会議を行いました。

1学期の登下校や地域でのくらしを反省し、夏休み中や2学期に生かすことが目的です。

写真は次のように変わっていきます。

写真上:根場 → 五明南 → 青木・ナビタウン → 小折東白山 → 小折中八反畑・八竜 → 中奈良・小郷B → 小郷A → 西布 → 本町下 → 木賀大門

写真中:五明住宅 → 木賀本郷男子 → 木賀杉・新開 → 寄木 → 小折中桜雲 → 曽本 → 下山 → 北山 → 木賀定和 → 小折東

写真下:天王町 → 第二音 → 第2ナビタウン → 当光地A → 新町 → 木賀本郷 → 南山 → 当光地B → 本町上 → 小折西 です。 

パソコンルーム撤去作業

画像1 画像1
この夏休みに、学校のパソコンが変わります。
今日は、パソコンルームの機器の撤去作業が行われています。
9月が楽しみですね。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。
途中で雨がぱらついたり、遠くの雷鳴が聞こえたりと、不安定な天候でした。

雷雲が近いときは、登校を見合わせる場合があります。
その際には緊急メールと学校HPでおしらせします。

情報をキャッチしたら、近所で声を掛け合ってください。

3年生 プールの様子

画像1 画像1
久しぶりにプールでの授業がありました。
暑い中,子どもたちは元気よく活動しています。

1Lはどれくらい?(2年生)

1Lの感覚や、身の回りのものにどれだけの量の水が入るかを予想をしながら学びました。意外にも、目盛りのついていないやかんやボウルにくんだ水が、1Lぴったりだった班が3つもありました。ほかにも、鍋や水槽にはどれだけ水をくむことができるかを予想しながら楽しんで学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校 下校11:00〜
4/6 入学式(456年登校) 職員会議 10:50下校(4〜6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421