最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:530
総数:2160543
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

学校再開に伴う『分散登校』について

画像1 画像1
 コロナウイルス感染症予防のため、6月1日(月)から12日(金)までの2週間を、各学級の約半数の児童が登校する『分散登校』(隔日)とします。

 ABのグループ分けと登校日は、上記のとおりです。

 登校するグループは、通常通りに各通学班で登校し、給食ありの5時間授業を行い、15時に通学班下校をします。

 登校しないグループは、本校ホームページの家庭学習計画に従って、各家庭で学習に取り組みます。

学校再開に伴う『自主登校教室』について

画像1 画像1
 6月1日(月)からの2週間は、分散登校(隔日)となりました。

 その間、臨時休校中と同様に『自主登校教室』を開設しています。
対象となる御家庭は、上記をご参照のうえ、登校しない日は、お子様を学校に送迎してください。

『家庭学習教材』の提出と配付について

画像1 画像1
 臨時休校に備えて購入してあった『〇年の完成』や『漢字・計算のしあげ』も、5月20日にやり終える予定です。

 そこで、『〇年の完成』『答え』『漢字・計算のしあげ』を回収し、家庭学習状況を点検したいと思います。

 同時に、5月25日(月)〜6月12日(金)用の『時間割表』と『家庭学習プリント』等を配付させていただきます。

 つきましては、5月21日(木)か22日(金)の9時〜12時、13時〜16時の間に、保護者の皆様に登校していただきたいと思います。
 お忙しい中、お世話をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。

『夏季休業』の再短縮について

画像1 画像1
 授業時間数確保のため、8月24日(月)から31日(月)までの6日間を、授業日にすることは、以前にお伝えしました。

 それに加えて、7月21日(火)から8月7日(金)も、授業日とします。どうぞよろしくお願いいたします。

スクールカウンセラーとの相談について

 現在学校が休校中ですが、本校スクールカウンセラーの坂本康子先生との相談は、休校中も実施しております。

 相談は、子育て・発達・学習・心身の病気・学校生活・家庭生活などのお子様に関することを全般に承っています。お子様のことで心配に感じられることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 詳しくは、下記リンクを参照してください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310019...
 申込みは学級担任または教頭までご連絡をお願いいたします。

学校のタブレットPCが自主登校教室で使えます!

画像1 画像1
 「〇年の完成」という、臨時休校に備えて購入してあった【家庭学習教材】を使っての復習だけでなく、本年度の内容についても学習できるよう、本校ではHPを使っての家庭学習ガイダンスを充実させています。

 より一層の充実のために、NHKや各教科書会社のWEBページを活用しています。
 しかし、WEBページを活用できない学習環境の御家庭もあるようです。

 そこで、学校のパソコン室で使用しているタブレットPCを、自主登校教室において、使えるようにしたいと思います。
 希望者は必ず、他の学習者の迷惑にならないよう、上画像のような個人専用イヤホンを持参してください。
画像2 画像2

臨時休校中の【家庭学習】について(5/4〜5/8)

画像1 画像1
 今週も、臨時休校に備えて購入してあった【家庭学習教材】を使い、HPに掲載される各学年からの指示に従って、がんばりましょう。今週はGWで、休日が多いですね。家庭でのお手伝いや、屋外での運動にも取り組みましょう。

 文部科学省から、「屋外で行える運動の例」が示されました。(上の写真) 「毎日運動しているよ!」という人も、「これまであまりできなかったな」という人も、この機会に、自分にできそうなことを組み合わせて取り組んでみましょう。

 運動するときは、密閉・密集・密接を避け、「注意!」を守って、健康・安全に心がけてくださいね。
<注意!>
 〇多くの人が集まるような運動をしないで、なるべく1人でしよう。
 〇少ない人数で運動するときは、ほかの人と距離をとろう。
 〇息が苦しくなければ、できるだけマスクをしよう。
 〇用具や遊具を使う場合は、消毒液があれば消毒してから使おう。
 〇友達との用具の使い回しは、できるだけさけよう。
 〇運動する前や後は、手洗い・うがいをしよう。
  用具や遊具を使った後は、念入りに手を洗おう。

↓↓組み合わせ方のヒントが見たい人は、こちらをクリック!

【1年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

 みなさん、元気に過ごしていますか?先日の電話確認では、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞けて、うれしかったです。残念ながら休校が延びてしまいました。電話でも心配される声がたくさん聞かれました。
 学習面については、教科書を見ていただければ分かるように、1年生の1学期の内容は、ひらがな、数字等の基本的なことを学習しながら、授業の受け方や学校のルールを覚えていきます。しかし、今年度は6月から授業開始となり、例年とは授業の進め方を変更することがあるため、ご家庭で予習していただけると、お子さんも安心して学校生活がスタートできると思います。
 早く学校が再開されるのを願うばかりですが、時間があるからこそ、できることがあると思います。私たちもお子さんの夢中になれるものに気付けるすてきな時間になるように、協力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
※担任が学習面、生活面で心配していることをまとめました。ぜひお読みいただき、家で心がけて生活してしていただけると幸いです。ブログ最後の「詳細はこちら!」をご覧ください。

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木)
・こくご しりとり
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310019...
・さんすう めいろ
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310019...
・Eテレ にほんごであそぼ 17:00〜17:10

■5月8日(金)
・こくご 「あ」のつくことば
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...
・せいかつ はるみつけ
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...
・Eテレ にほんごであそぼ 17:00〜17:10

※学習面、生活面での心配
詳細はこちら!

【2年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

 いつもとはちがうゴールデンウィーク。ステイホーム(お家にいよう)ではなく,エンジョイホーム(お家を楽しもう)とよびかけていた人がいました。こんな機会はめったにありません。せっかくだから今までできなかったことをやってお家での生活を楽しみましょう。

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。
下の画像を参考にしてボールあそびをしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木) 
・問題集 国算P18
・国語の教科書P32,33を読んで1年の日記ノートにゴールデンウィークの日記を書きましょう
・運動あそび 下の四つの動きをやってみよう(一番下の詳細のところに図があります)
 一,あざらし(両うでだけで歩く)
 二,犬歩き(四足で,手の平を地床につけて歩く)
 三,くも歩き(ひざを深く曲げ両手を後ろに組んで歩く)
 四,尺とり虫(両ひざを伸ばしたまま両手に引き寄せる) 
・Eテレ 9:50〜55(えいごでがんこちゃん)

■5月8日(金)
・問題集 国算P19
・1年の算数の教科書P164の6,7のくり上がりの足し算,くり下がりの引き算をそれぞれ2分でできるようにしよう
・けんばんハーモニカでドレミファソラシド,ドシラソファミレドの練習をしよう(ゆびくぐり,ゆびまたぎの練習をしよう)→つぎのホームページにやり方があります。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/ongaku/...
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回
・Eテレ 9:00〜9:10(新・ざわざわ森のがんこちゃん(道徳))
     9:10〜9:20(銀河銭湯パンタくん(道徳))
詳細はこちら!

【3年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

3年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
休校中の家での過ごし方について、先生たちからのアドバイスです。
・規則正しい生活を心がけましょう。
・適度な運動やリラックスできる時間を取りましょう。
・感染が広がらないようにしましょう。
・新型コロナウイルスに関するテレビやネットを見て、気持ちがしんどくなるなら、あまり見ないようにしましょう。
・家族や友達と話す時間をもちましょう。
・気持ちがしんどくなったら、家族や学校の先生などに相談してみましょう。
・差別やいじめをしないようにしましょう。
4月16日(木)の中日新聞朝刊より
がんばりましょう!!

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木)
・2年生の完成
国語・・・P18 算数・・・P18
・Eテレ「エイゴビート2」の視聴 9:55〜10:05
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P152「使」「深」「意」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

■5月8日(金)課題
・2年生の完成
国語・・・P19 算数・・・P19
・Eテレ「いじめをノックアウト」の視聴 9:50〜10:00
・自主学習1ページ→新出漢字の書き取り。P153「味」「漢」「調」
・体力づくり(柔軟体操、ストレッチ、腹筋、背筋、なわとび等)

【4年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

 4月の終わりに、電話でみなさんの元気な声が聞けて安心しました。4年生になると、受け答えもしっかりしていてすごいなあと感心しました。
 保護者のみなさん、電話連絡にご協力いただき、ありがとうございました。お子さんたちの話から、勉強を見ていただいたり、一緒に体を動かしていただいたりして楽しく元気に過ごしている様子が伝わってきました。
 今年はいつもとはちがうGWになりました。引き続き、体に気をつけておうちで勉強や運動、お手伝いなどがんばってくださいね。先生たちも会えるのを楽しみにして、みなさんをむかえるじゅんびをしています。

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木)
 ・『3年の完成』国語18「まとめのテスト2」
         算数18「まとめのテスト1」
         理科9「ものの重さ」
・算数・・・3年生の算数(下)の教科書 111ページ
  答えは下のURLから確認してください。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...
 ・体育・・・なわとび20分、うで立てふせ・ふっきん・スクワット20回ずつ  

■5月8日(金)
 ・『3年の完成』国語19「まとめのテスト3」
         算数19「まとめのテスト2」
         社会10「まとめのテスト3」
 ・算数・・・3年生の算数(下)の教科書 112〜113ページ
  答えは下のURLから確認してください。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...
 ・体育・・・なわとび20分、うで立てふせ・ふっきん・スクワット20回ずつ

〇体育は、天気や体調に合わせてやってみましょう。ランニング・ウォーキング・すぶりをやっている友だちもいます。先生のおすすめはラジオたいそうです。  

【5年生】 家庭学習(5月4日〜5月8日)

 GW中はお手伝いがたくさんできるといいなと思います。食事の準備、部屋や風呂の掃除を手伝えるといいですね。その際に下記にあるように包丁の使い方を教えてもらうようお願いしてみるのもいいですね。また、玉どめ、玉結びを教えてもらうようお願いしてみるのもいいですね。家族でたくさんお話ができるGWにしてください。

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木)課題
音読「春の空」P.36※現代語訳等も読んで意味も確かめましょう。
  「枕草子・春」P.36※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね
4年生の完成
・算数「18.まとめテスト1」P.18
・国語「18.まとめテスト3」P.20
・理科「9.ものの温度と体積」P.32
自学
 「社会」5年教科書P.21の白地図を埋める。教科書に書き込むだけでかまいませんが、P.19やP.20にある山地・山脈・平野・川等も興味をもって見られるといいですね。また、自学ノートにP.21の日本地図を書いて確認してみてもいいですね。時間があればどんどん有効に使ってください。P.21の白地図は下記の「詳細はこちら」をクリックして確認してください。

■5月8日(金)課題
音読「夏の夜」P.80※現代語訳等も読んで意味も確かめましょう。
  「枕草子・夏」P.80※頑張って暗唱。登校するようになったら確認もしますね。
4年生の完成
・算数「19.まとめテスト2」P.19
・国語「19.まとめテスト4」P.21
・社会「10.まとめテスト3」P.33
自学
「国語」意味調べ(なまえつけてよ)
「牧場・任す・実際・放課後・態度・なめらか・ほんのり・不格好・つぶやく・心情」の10個の言葉の意味を、辞書などを使って調べましょう。調べた上で自分の言葉で表してもかまいません。また、その言葉を使って文章も作れる人は作ってみましょう。詳しくは下記の「詳細はこちら」をクリックしてください。

※暗唱「枕草子」についてはNHK for Schoolも参考にしていただければと思います。URLも添付しておきますので以下のURLをクリックしてください。
https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=D0...
※お家の方と一緒に「玉どめ」「玉結び」に挑戦して、マスターできるようにご家庭でもご協力をお願いします。またお子様にも食事の準備を手伝ってもらうこともあると思います。その際には一緒に、包丁を使って野菜を切るなど、親子で取り組んでいただければ幸いです。GWでできなかった子は土日を使って取り組んでみてください。
※その他、不要不急の外出は控えて、家庭でできる体力作り(腕立て、腹筋、縄跳び等)安全に気を付けてできることを自分で見つけてください。

【6年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

TTAT をこころがけましょう
Think 今の状況でやるべきことを考えて 
Try 考えたことを実行して
And そして
Thank 医療従事者をはじめ 社会を支えている方々に感謝する

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木)
問題集 漢字の仕上げ4年ステップ□7□8 計算の仕上げ□2 理12
音読 国P48〜55
国語 P54〜55青丸の発問について書く(国ノートに 2ページ程度)
歴史 まとめる(P18〜19 歴ノート または自学ノートに)
      古墳(こふん)
      仁徳天皇(にんとくてんのう)陵(りょう)古墳(こふん)
      大仙(だいせん)古墳(こふん) 石室(せきしつ)
      出土品(しゅつどひん) はにわ
      前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)
      近畿(きんき)地方(ちほう)
自学 自分で意欲的に取り組もう(外国語 漢字 計算 読書・新聞記録 歴史人物調べ・化学実験・生物調べなど)

■5月8日(金)
問題集 漢字の仕上げ5年ステップ□1□2 計算の仕上げ□3 社13
音読  国 P57 66〜67 QRコードを利用すると範読があります
国語  P57青▼の発問について自分の考えを書く(国ノートに 1ページ程度)
算数  P48〜49(答え合わせも)
自学 自分で意欲的に取り組もう

■その他 時間のある日に取り組んでおきましょう
〇NHK 前週に引き続き まいにち見よう
〇お手伝いを積極的にしよう
〇体育 ダンス Part1
 下記URLをクリックしてください
 何の踊りか分かるかな?曲も当てられたら完璧です。
 みんなで元気よく体を動かしましょう。
○音楽 「つばさをください」「バナハ」「マルセリーノの歌」を聞く
 下記URLをクリックしてください
〇図工 風景画〜窓から見える風景〜(八つ切り画用紙 水彩)
次の登校日に提出
以下の点に注意して書きましょう
・部屋の窓から見える風景を描こう
・空ばかり、など、あいたところがないようにしよう
・下書きは細かくかこう(えんぴつで ネームペンではなぞらない)
・下書きの鉛筆が消えない程度に うすく色付けしよう
・はみださないように ていねいにぬろう
・奥にあるものから うすい色から ぬろう
・色はまぜ 本物に近い色を出そう 白はあまり使わない

※規則正しい生活と運動をこころがけよう

▼体育・音楽URLと算数の答えはこちら

担任から各家庭への電話(第2回)について

 先日は、電話連絡にご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちや保護者の皆様と言葉を交わし、休校中の様子を知ることができ、有意義な時間となりました。
 さて、臨時休校が5月31日まで延長となったため、第2回の電話連絡を実施いたします。5月7日(木)より、下表の日時に、担任から各家庭へ電話をさせていただきます。

・子どもたちの健康状態を確認します。
・家庭学習の取組状況を確認します。
・休校中の悩みなどについて相談に乗ります。


 前回同様、会話を通して担任の先生との信頼関係を深める機会としたいと思っています。留守番中は電話に出ないようご指導されているご家庭もあると思いますが、「0587−56−3200」からの電話は、担任の先生からですので、受けるようにお伝えください。
 なお、その日につながらなかった場合は、別日に再度連絡させていただきます。
画像1 画像1

小中学生総合保障制度申込み延長のお知らせ

小中学生総合保障制度申込みの締切が5月25日(月)まで延長されました。
休校中ですが、保護者の方が直接学校へお持ちしていただければ、お取り扱いさせていただきます。よろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 6限 クラブ
11/3 文化の日
11/4 定時退校日
11/6 校外学習5年
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421