5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

図書館開放 (7/28)

画像1 画像1
 夏休み中はプール開放で子ども達の元気な姿が確認できますが、図書館開放では落ち着いてしっかりと読書や勉強に励む子達が確認できます。28日(火)は17人の児童が利用し、5人の保護者の方がお子様を引き連れて利用して下さいました。
 図書館・メルヘンルームは8月4(火)と6日(木)も開放します。読書や学習にご活用下さい。保護者の方にもPTA文庫の図書がありますのでお子様と是非、ご一緒にどうぞ。なお、来館される時は通学班や保護者の引率のもと、気を付けてお越し下さい。

大掃除

画像1 画像1
1学期の汚れを落とす大掃除。

汚れも、心も、よりきれいになりました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、校長講話に続いて、2年生と5年生の代表により、この1学期でがんばったことを発表してもらいました。

ふたりとも、すばらしいスピーチになりました。

続いて、校歌を斉唱しました。

最後に、生徒指導主事より、「いのち」を守るための4つのポイントについて、話を聞きました。

静かに話を聞くことができました。

5時間目には、通知表を渡します。

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は通学班集会を行いました。

1学期の登下校や、地域での暮らしの反省、夏休みの登校日、集合時刻などの確認をしました。

そのほか、あいさつ練習や、並び方の変更など、班それぞれで活動をしていました。

通学班は、学校内での数少ない縦社会です。

学校は、社会で生きる力をつける場でもあります。
そのために、通学班はとても重要な学習の機会なのです。

通学班の中で、小さなトラブルを経験して、将来大きなトラブルにならない力をつけていくのです。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、江南市消防本部のご指導の下、着衣泳を行いました。

不意に海や川に落ちたときどうしますか?

このときにもがいたり、手を振ったり、大声を出すのは危険です。
まずは、落ち着くことです。

そして、自分で呼吸を確保し、救助されるまで浮き続けることが、自分の命をまもるための対処法です。

まずは、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて浮く「背浮き」を体験しました。

また、ペットボトルや木材などの浮力を利用するラッコ浮きも体験しました。

服の中には空気があり、また、靴にも浮力があるので、脱いではいけません。
声を出すと、肺の空気が抜けて、浮力が下がります。

とにかく、浮き続け助けを待つのです。

今日は、その体験をしました。

学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校保健安全委員会を開催しました。学校医の岩田先生,学校薬剤師の鈴木先生,保健センターの長谷川先生,PTA役員・PTA環境委員の皆様に出席して頂きました。ありがとうございました。

 前半は,学校での児童の様子やご家庭でのお子様の様子について,意見を交換しました。
 後半は,保健センターの長谷川先生から,「自分のからだは自分でつくる」というテーマで,ご指導頂きました。下記のとおりです。

「朝食は大切」
 朝食を食べないと・・・
疲れやすくなったり,遊びや勉強に集中できなくなります。
生活リズムを早寝・早起きにし,朝食を食べる30分前には起きてからだを目覚めさせましょう。
メニューは,主菜・主食・副菜・水分がふくまれるものがいでしょう。理想に近づくように少しずつプラスしていけるといいですね。

「成長に運動は必要」
 運動をしないと・・・
 筋力がつかなかったり,骨の成長が不十分になったりします。
必要なわけは・・・
身体を育てる・脳を育てる・こころを育てる・からだを動かす楽しさを知る
多種多様な動きがあって,長時間でなくてもよいそうです。目安は,1日60分です。大切なことは楽しく行うことです。

「睡眠はたからもの」
 「寝る」時間より,「起きる」時間を大切にしましょう。土日も同じリズムにしましょう。
また,22時〜2時のゴールデンタイムには熟睡できるとよいです。

最後に「子ども時代を大切に」とお話を聞きました。こども時代の習慣が大人になったときの習慣の枠組をつくります。こどもの生活習慣とともに大人の生活習慣も見直してみましょう。

 先生方にご指導いただいたことを今後の健康指導に活かしていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 第69回卒業式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421