最新更新日:2024/04/30
本日:count up82
昨日:581
総数:2154569
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生を送る会の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)
 今日の5時間目に体育館で6年生を送る会の練習を行いました。寸劇や呼びかけ,歌やダンスを披露します。お世話になった6年生に,感謝の気持ちを届けます。成長した姿をみてください。

「算数の勉強を教えてくれてありがとうございました。」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(月)
 今日で4組5組の算数のT.Tの授業が終わりました。子どもたちは川瀬薫先生へお礼の手紙を書き渡しました。「算数が好きになりました。」や「算数がわかるようになりました。」など思い思いの気持ちを届けました。
 T.Tの授業が終わりましたが,算数の授業はこれからも頑張って勉強していきましょう!

招待状を渡したよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金) 1年生
 今日は,各学級の代表が3月8日に行われる「6年生を送る会」の招待状を渡すために,6年生の教室に行きました。お世話になった6年生に直接招待状を渡す時は,みんな緊張した表情でしたが,「卒業おめでとうございます。送る会に来てください。」としっかり言って渡すことができました。とてもかわいくて,ほほえましく思いました。6年生も笑顔で迎えてくれました。3月8日には,お世話になった感謝の気持ちを込めて,1年生全員で出し物ができるように練習も頑張っています。

たこ揚げをしました♪(1年生)

3月2日(金) 1年生
たこ揚げを体育館でしました。「えー、体育館は風がないよー。」とある子が言うと,「走ればいいじゃん。」とすかさず,応える子もいてすごいと思いました。体育館は,風がなくても,思いっきり走って上手に揚げることができました。
 英語活動パート2も載せましたので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(水)
 今日は,外国語活動を行いました。今回は4つの活動を行いました。
はじめにいつものあいさつの歌を歌い,次に数の数え方「one〜ten」を学習しました。覚えた英語を使った数の数え歌を歌って,楽しく踊りながら覚えました。最後は,数字を使ったゲームで盛り上がりました。
グレッグ先生はおもしろいジェスチャーを交えながら教えてくださるので,子どもたちは笑顔で楽しく活動できました。

本をよく読んだでしょう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(水)
 今日はいつも読み聞かせに来てくれる図書委員会のお兄さんが教室にやって来て、一年間メルヘンルームでたくさん本を借りた子に手作りのしおりをプレゼントしてくれました。
 毎朝の読書タイムで本を読むのに親しんでいる布袋っ子たち。これからもどんどん本を読んで心を豊かにしていきたいですね。

給食とはげみの時間(1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)
 今日の給食は,カレーライスでした。みんな大好きなメニューで完食しました。給食を食べてお腹がいっぱいになったら,すぐにはげみの時間です。算数のプリントや計算カードの検定をしたりしています。がんばれ1年生♪♪

算数の「ひろさ」の勉強(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(月)
 算数では「ひろさ」の勉強をしました。どうしたら比べることができるかを知り,広さ比べを楽しんで学習することができました。「ひろい」「せまい」というキーワードを使い,どちらが広いかを比べることに意欲的な様子でした。

5年生に教えてもらったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(金)
 今日は、はげみタイムに1年生全員で輪かざりを作りました。5年生が各クラスに7人ずつ教えに来てくれました。のりのつけ方、輪をつなげる順番など手にとって優しく教えてくれて、1年生もうれしそうでした。そして一人1本ずつ、1mほどのきれいな輪かざりが完成しました。
 この輪かざりをつなげて、新しい1年生のため教室飾りなどにする予定です。

たこを作っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(木)
 風で走る風輪に続いて、たこ作りもしています。
 まずは、たこのデザインを考えました。ビニル製のたこなので、油性マジックで思い思いの絵をかき、カラフルに仕上げています。その後は、下にあしをつけ、竹の棒をほねにして、糸を通して結んで完成です。
 大空を舞うたこの姿が楽しみですね!
 

風で動くおもちゃで遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)
 生活科の「ふゆをたのしもう」では、以前雪遊びをして楽しみました。冬は北風が強いので、風の力を利用して楽しめる遊び道具を作っています。
 今回は風輪を作って、外で転がして遊びました。風の力だけでなく、坂道を利用したり、走って競走したりする子もいました。色とりどりの風輪が、冬の寒さを吹き飛ばす勢いで転がっていました!
 この次は、たこを作ってたこあげをする予定です。子どもたちも楽しみにしています!

算数の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)
 おおいほうすくないほう?
 算数の学習で,大きい方を求める問題や,小さい方を求める問題を数図ブロックを使って解いています。ノートに式と答えを書いて,みんな○がもらえました。最初の頃にくらべると,とても丁寧に書くことができるようになりました。1年生で学習する内容も「ものの いち」「大きさくらべ」で終わりです。頑張りましょう。

国語「どうぶつの赤ちゃん」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)
 国語科では「どうぶつの赤ちゃん」の説明文をライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの違いに注目して読んでいます。ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんのちがいを比べて,文章を読み深めています。「ライオンの赤ちゃんは,おかあさんとにていないのに,しまうまの赤ちゃんは生まれたときからそっくりだ」と気付くことができていました。
 宿題の漢字はきれいに書けるようになってきています!一生懸命取り組めています。また,作文にも進んで取り組み,宿題で出していない日にも書いてきて「先生見て!」という積極的な姿が見受けられます。

春がもうそこに♪(1年生)

2月17日(金)
 1年生の学級園にはビオラが咲いています。秋の終わりに植えたのですが,冬の寒さに負けず,きれいな花を咲かせてくれています。先日,そのビオラの横に,小さな小さな先の尖ったかわいい芽を発見して,子どもたちは「ぼくが,植えたチューリップだ!」と歓声をあげていました。チューリップとムスカリを植えたはずですが,なんだか違う芽も・・・ 4月には,どんな花が咲くかな?これから花壇から目が離せません。
 芽のところに赤丸をつけてみました。よく見ると,他にも見つかるかもしれませんね。
画像1 画像1

できるようになったこと発表会(1年生)

2月16日(木)
 今日の学校公開で,1年生はこの1年間でできるようになったことを発表する「できるようになったこと発表会」を行いました。
 今日の日のために発表方法を考え,大きな声で自信を持って発表できるよう練習を重ねてきました。
 あの緊張していた4月当初の子どもたちと同じとは思えない程,堂々と発表する姿を見て,成長を感じ,嬉しく思いました。
 保護者の方々,多くのご参観ありがとうございました。おかげで子どもたちもこんなに成長することができました。今回感謝の気持ちを伝えることで,さらに頑張っていこうという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったこと発表会(1年生)

その2♪
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬきの糸車 おはなし発表会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)
 国語科の「たぬきの糸車」で好きな場面を選んで、お話の続きを作りました。今日はその発表会です。
 教科書の中でたぬきは喋りませんが、たぬきの心の中の声がいろいろと書かれていました。「たすけてくれてありがとう」「またくるね」「おかみさんが見ていてくれてうれしいな」「もっと糸をつむぎたいな」等々。子どもたちはそれぞれがたぬきやおかみさんの気持ちになりきって発表していました。

国語「これはなんでしょう。」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)
 国語の「これはなんでしょう。」では,題材を選び,その特徴を書き出して,問題を作りました。問題は答えがすぐにわからないように作り,答える人は質問をしながら答えに迫りました。作った問題を出し合い交流しました。

フラフープは楽しいよ♪ (1年生)

画像1 画像1
2月10日(金)
 毎日寒い日が続いていますが,1年生はみんな元気いっぱい。なかには体育の時間も半袖で頑張っている子がいます。今日の体育はフラフープをしました。二人組でフラフープを転がしてくぐったり,縄跳びのようにフラフープ跳びをしたり,腰で回したり楽しく活動しました。あまり経験したことがなかった子も,1時間のうちにずいぶん上達しました。270回以上も連続で回せる子もいてビックリです。

計算カード(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)
 2学期に引き続き,3学期も検定合格に向けて計算カードの練習に励んでいます。
 長放課や昼放課には,検定を受ける児童の列ができるほどです。合格しても、さらに速く正確にと目指している姿を見て,すばらしいなと感じます。
 引き続き,合格目指して頑張っていけるよう声かけをしていきます。
 右の賞状はくりさがり,くりあがりの計算を混ぜた,ミックス検定の賞状です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 中学校卒業式
3/12 5限授業・あいさつ運動の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421