日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生 避難訓練・救助袋体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日の『防災の日』にちなんで、9月3日に避難訓練・救助袋体験・煙道体験を行いました。
 前日の予報では雨でしたが、当日の朝は曇りで予定通り5年生は1時間目に避難訓練、2時間目に救助袋体験をしました。避難訓練では、「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。救助袋体験は初めての経験でしたが、どの子もスムーズに3階から1階まで降りることができました。この訓練を通して、防災に対する意識をさらに高めることができました。

2学期が始まりました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。体育館での始業式の後、2学期の心構えについて話をしました。しっかりとした姿勢で話を聞くことができました。
 2組に新しく加わった友達に自己紹介をしてもらいました。142名の5年生、元気よくスタートです。

2回目の出校日(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1回目の出校日の元気な表情とはちょっと違って、お盆を過ぎた2回目の出校日は、ぼんやりした様子の子どもたちでしたが、1時間目の草取りの時間にはがんばって、体育館周りや運動場、布袋っ子農園の草をきれいに抜いてくれました。
 2・3時間目には、日誌の答え合わせをしたり、応募作品を出したりしながら、夏休みの思い出をいろいろ話してくれました。夏休みも後少し。運動会練習が続く2学期に向けて、生活リズムを整え、体調を整えておきたいものです。

5年生  7/30 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日ぶりに、元気に子どもたちが登校しました。
5年生は、1時間目に図書の本を返却し、2時間目に日誌の答え合わせや応募作品を集め、3時間目に体育館で運動会の練習を行いました。
 運動会の練習では、表現運動の「布袋ソーラン」の基本的な動きを覚えました。体育館は暑かったですが、きびきびとした動きで積極的に練習しました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日、1学期の終業式を行いました。どの児童も、体育館への入場から式が終わるまで緊張した面持ちで、凛とした態度で臨んでいました。
 児童代表のことばでは、2・5年生の児童が1学期に取り組んだ活動を紹介したり、頑張ったことを立派に発表しました。それを聞いている児童も、自分の活動を振り返ることができたようです。
 1学期には、様々な行事や取り組みが行われましたが、自分のもてる力を大いに発揮し、大きく成長したと思います。夏休みも、安全に気をつけ、楽しい思い出がたくさんできるように願っています。

本焼きされた一刀彫りが届きました

画像1 画像1
 5月29日の野外学習でつくった一刀彫りが、本焼きされて本校に届きました。
 きれいに窯で焼かれた作品を手にして、みんな満足した表情で鑑賞していました。これで、野外学習の思い出が1つ増えました。
 子どもたちは、この湯飲みで何を飲もうかわくわくしていました。

「ブックトーク」  5年生 7/8、10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書によるブックトークを行いました。「勇気」というテーマで、5冊の本の紹介をしました。
 1 『選ばなかった冒険 〜光の石の伝説〜』
 2 『ツー・ステップ』
 3 『ことばの力』
 4 『NHKにんげん日本史 杉原千畝 命のビザにたくした願い』
 5 『ローザ』
 子どもたちの感想は、
 ・ 人の気持ちを考えながら行動することの大切さを知りました。(ツー・ステッ   プ)
 ・ 4人の仲の良い友達に仲間はずれにされたけど、勇気を出して仲良くしよう   としたことはすごいと思った。(ツー・ステップ)
 ・ マンガの名言がたくさん出てくるので読んでみたい。(ことばの力)
 ・ 一人のことばで国が変わるなんて、すごいと思った。(ローザ)

ゆで野菜のサラダとゆで卵(5年生)

画像1 画像1
 ゆでる調理について学習し、実習に入りました。ゆで野菜のサラダとゆで卵です。キャベツとブロッコリーとニンジンをゆで、フレンチソースも自分たちで作ってサラダにしました。ゆで卵は、しっかりゆでた卵が好みな子や半熟が好みな子がいるので、自分たちで時間を計ってゆでました。普段、野菜が苦手は子もいますが、「みんなで作って食べると、ふしぎとおいしい。」と言って食べていました。

道徳の授業(5年生)

画像1 画像1
 今日4時間目には、5年生は全クラス道徳を行いました。先生が担当クラスを替えて、1組の先生が2組で、2組の先生が4組で・・というように、いつもと違うクラスで、道徳の授業を行いました。いつもと先生が違うせいか、子どもたちもよく反応し、意見をたくさん述べることができました。
 先生たちも、他のクラスの様子がわかって、勉強になりました。

「読書週間」 読み聞かせ

 読書週間に、朝の読書タイムを使って図書委員会(5・6年生)が1〜3年生の教室で本の読み聞かせをしました。委員会の児童は、緊張しながらも上手に読み聞かせをしていました。下級生も目をキラキラ輝かせて聞いていました。
 読書週間では、たくさんの本に触れ、本の素晴らしさ・大切さを感じ取ることができました。今後、さらに多くの本と出会い、多くのことを学んだり豊かな心を育んだりしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き 6/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年初めての水泳指導を行いました。着替え・準備体操をする場所、プールでのルールを確認した後、シャワーを浴びいよいよ1年ぶりのプールに入りました。天気があまりよくなく、水温も23度で低かったですが、元気に流れるプールや波をつくったりして楽しく活動しました。今まで静かだったプールも、子どもたちの歓声で賑やかになりました。
 一人一人が今年の水泳の目標をもち、その目標に向かって精一杯努力してほしいと思います。

6月9日 日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、全学級道徳の授業を行いました。主題名は、
 1組「ありがとうチャンプ」・・・生命の尊さを感じ取りました。
 2組「当たり前だけど、大切なこと」・・・学級の10か条を皆で考えました。
 3組「上を向いて・・・」・・・粘り強く取り組む姿勢に共感しました。
 4組「優しさが根底にある」・・・思いやりの心に感動しました。
それぞれの学級で、子ども同士意見交流しながら多様な考えを出し合い、道徳的価値観を高め合いました。

家庭科「お茶をいれよう」 (5年生)

画像1 画像1
 家庭科室の使い方を学習し、始めにガスコンロの使い方と包丁の使い方を練習しました。初めての実習は「お茶のいれ方」です。お湯をわかし、1人分小さじ1杯分の茶葉を入れた急須にお湯をそそぎ、上手に急須をもって6人に分けてつぎます。
 包丁で切ったキュウリを塩もみしたものをお茶うけ(?)にして、お茶を飲みました。
「熱い!」とか「苦い!」なんて声も少し聞こえましたが、楽しそうにキュウリを食べながらのお茶タイムとなりました。
 「家族のためにお茶をいれよう」という勉強です。おうちでも、いれてみます。楽しみにしていてください。

5年野外学習( 2日目) 学校に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分ほど遅れましたが、全員無事に学校に到着しました。そのまま体育館に入り、到着式です。帰校のあいさつ、校長先生の話、児童代表のことば、先生からの連絡がありました。この後、担任の先生に一人一人が帰りのあいさつをし、下校しました。以上で、5年野外学習のHPを終了します。2日間ご覧いただきありがとうございました。

5年野外学習( 2日目) 退所式です!

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家での最後のプログラム退所式です。この2日間大変お世話になった自然の家の方に、きちんとお礼言うことができました。この後、学校に向け出発します。学校への到着は、15時40分頃になりそうです。

5年野外学習( 2日目) 焼きそばが完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
焼きそばに悪戦苦闘の末、ついに出来上がりました。自分たちで調理した焼きそばの味は、やっぱり格別のようです。全体の日程は、30分ほど遅れています。

5年野外学習( 2日目) 焼きそばの調理中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係が火を起こし、調理係が材料を用意しました。焼きそば作りが進んでいますが、少し遅れています。

5年野外学習( 2日目) 野外炊事の時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊事がふれあい炊飯場で始まりました。献立は、焼きそば、焼きおにぎり、果物です。どんな焼きそばができるか楽しみです。ふれあい炊飯場は、全体が屋根で覆われているので、雨の心配はありません。美浜は今、小雨で、風は少し強めにふいています。

5年野外学習( 2日目) 一刀彫りの完成です!

画像1 画像1 画像2 画像2
素焼きの湯飲み茶碗に、彫刻刀で模様をつけました。素敵な作品に仕上がっています。

5年野外学習( 2日目) 一刀彫りの時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングの予定を変更し、一刀彫りにチャレンジしています。事前に用意してあった下絵をもとに、素焼きの湯飲み茶碗に、彫刻刀で模様をつけていきます。みんな集中して取り組んでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421