日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 総合的な学習の時間 (3/17)

画像1 画像1
 今日は,5年生の発表を聞きました。5年生がこれまで総合的な学習の時間で調べたり体験したりしたことを発表しました。
 3年生では布袋の町について調べてきましたが,5年生は農業・伝統野菜についてくわしく調べていました。
 模造紙にまとめた内容を,クイズ,劇,実演を通してわかりやすく発表してくれました。内容はもちろんですが,発表のようすからも上級生のレベルの高さが伝わります。楽しみながら学んだ1時間となりました。

3年生 作品入れづくり

画像1 画像1
 3年生での生活もあとわずかです。これまでの作品等を持ち帰るための作品入れをつくっています。
 趣味に関する絵や,好きなキャラクターをかいていました。自由な絵をかくことで,ひとりひとりの個性があふれる作品が集まりました。

3年生 6年生をおくる会 (3/4)

画像1 画像1
 3年生は,今年から練習を始めたリコーダーの演奏をしました。また,歌やメッセージでは学年で心をひとつにしてとりくみました。
 6年生への感謝の気持ちを届けることを目標に練習をしてきました。おくる会の練習を通して,3年生の今年一年の成長が感じられました。もちろん,この練習の中でも大きく成長しています。

 6年生と過ごす日もあとわずかです。充実した日々が送れると良いですね。

3年生 6年生をおくる会に向けて (2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生をおくる会で3年生は,歌とリコーダーの演奏をします。これまで各クラスで練習してきましたが,今日初めて学年全体であわせました。体育館にきれいな歌声・音色がひびきあっていました。
 6年生と過ごす日もそう多くありません。感謝の気持ちを伝えられるよう練習を続けていきます。

3年生 珠算教室 (2/23・24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,今日と2日間,講師を招いての珠算教室がありました。

 見たことはある,という子が多かったですが,いろんなそろばんを見てとてもおどろいていました。もちろん,そろばんを習っている子は大活躍でした。
 そろばんに初めてさわる子が多かったですが,たし算・ひき算の基礎を覚えることができました。

 そろばんは少し難しいですがとても便利な道具です。コンピュータの発達した時代ですが,古くからの道具の良さに気づくことができたと思います。
 そろばんに興味をもってくれたらうれしいと先生もおっしゃっていました。

3年生 クラブ発表の見学 (2/23)

画像1 画像1
 本日の昼放課,体育館でトーチトワリングクラブのクラブ発表がありました。
 上級生たちは音楽に合わせて力一杯演技していました。真っ暗な体育館の中に鮮烈なライトの光が踊り,幻想的で感動的な発表でした。
 クラブ見学を通して,来年度のクラブについて考えてきましたが,すばらしい演技を目の当たりにして,また心が動いたようです。

明日は金管バンドクラブのクラブ発表があります。楽しみにしていてください。

3・4年生 合同音楽 (2/20)

画像1 画像1
 3年生2クラスと,4年生2クラスの,計4クラスでの合同音楽がありました。
 6年生をおくる会に向けて歌の練習をしました。広い音楽室ですが,歌声がとても気持ちよくひびきあっていました。
 「感謝の気持ちを歌にこめる」を目標に練習し,ただ大きな声を出すだけでなく,気持ちのこもった歌唱ができるようになってきています。

3年生 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」〜砂鉄あつめ〜

画像1 画像1
 じしゃくが鉄をひきつけることを学び,じしゃくを利用して砂鉄をあつめる活動をしました。グループで協力してあつめた砂鉄の量を競いました。
 活動を通して,じしゃくの"きょく"の強さを感じることができたことと思います。
 砂鉄あつめの結果は,どのグループもいい勝負でした。実験結果や感想をノートにまとめました。

3年生 図画工作科「ゴムの力でトコトコ」 (2/20)

画像1 画像1
 図工では,動くおもちゃを作っています。ひもをひっぱると,ゴムがもどろうとする力で前進していきます。理科の学習を思い出していっしょうけんめい組み立てていました。
 組み立てが完成した子から製作に入りました。自分の作った動物や乗り物が動くのを見てとてもうれしそうでした。

3年生 国語科「本で調べて,ほうこくしよう」

画像1 画像1
 疑問に思うことを本で調べて,ほうこく書にまとめます。ひとりひとりの疑問を解決するために,図書館で本を探しました。
 図書館をよく利用している子は本をすぐにみつけられたようです。図鑑や百科事典など,読んだことのない本のおもしろさに気づくことができました。

 調べたことを順序立てて書いたり,使った本を最後に書いたりと,ほうこく書の書き方を学びました。

3年生 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」

画像1 画像1
 理科では,じしゃくについて学習しています。いろいろな実験を通して発見を記録していきます。
 「なんとなく知っているじしゃく」でしたが,知らないことがまだまだたくさんありました。学習を通してじしゃくマスターになれるよう,がんばっていきましょう。

3年生 授業参観「布袋の大好きを伝えよう発表会」

画像1 画像1
 3年生の授業参観は,布袋っ子タイム(総合的な学習)の発表会でした。

 「布袋の大好きを伝えよう発表会」と題して,1・2学期に学んだことを,新聞形式でグループ発表しました。町たんけんに出かけたり,講師の話を聞いたりしてたくさんのことを学んできました。いろいろな発見を,どうしたらわかりやすく伝えられるかを考え,いっしょうけんめい準備してきました。
 発表の内容や,発表のしかた,またグループでの協力のようすから,成長が感じられたのではないかと思います。

 今日の発表会について,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。また新たな発見があるかもしれません。

3年生 図画工作科「はんをつかって」2 (2/6)

 3年生は引き続き版画に取り組んでいます。
 時間をかけてはんをつくっていた子も印刷にとりかかり,たくさんの作品がならびました。どの作品にも工夫がみられ,また作品にこめられた思いも伝わってくるようです。
 完成した作品は教室に展示します。来週の授業参観の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学 (2/2)

画像1 画像1
 今日は2回目のクラブ見学がありました。天気がよかったので先週見られなかったクラブも見学することができました。
 前回のクラブ見学で希望が決まっていた子の中にも,今日の見学でまた心が揺れ動いた子がたくさんいました。
 好きなことに取り組んだり,新しいことに挑戦したり,来年のクラブ活動にむけてさまざまな期待をふくらませています。

3年生 図画工作科「はんをつかって」 (1/30)

画像1 画像1
 3年生の図工では版画に取り組んでいます。今日は実際にインクをつけて印刷もはじめました。楽しみにしていた子が多く,笑顔で取り組んでいました。
 紙の模様や材質の違いを生かしていろいろな工夫をしています。部品を組み合わせたり,場所を変えて印刷したりと,版画のよさを生かした作品がたくさん見られました。

3年生 クラブ見学(1/26)

画像1 画像1
 4年生になるとクラブ活動が始まります。
「どんなクラブがあるんだろう?」
「どのクラブに入ろうかな?」
 子どもたちはわくわくしながら見学しました。いろいろな活動にいっしょうけんめい取り組む上級生の姿を見て,いい刺激になったと思います。

 来週のクラブ見学では,残りのクラブ活動を見学します。本日同様,16時05分の下校となります。よろしくお願いします。

3年生 書写 「好きな言葉を書こう」(1/23)

画像1 画像1
 書写の授業ではこれまで取り組みで,おれ,はね,はらいといったいろいろな技術を身につけてきました。

 今日の授業では,自分の好きな文字を書くという課題に取り組みました。好きな食べもの,好きな言葉,中にはあこがれを文字にした子も・・・。

 はじめは苦労していた毛筆ですが,進んで文字を書こうとする姿勢がとてもよいですね。

3年生 そうじの時間(1/23)

画像1 画像1
かぜ・インフルエンザ等による早退や欠席が増えてきていますが,欠席者のそうじ分担を自分たちでカバーして行っていました。
欠席した子の分まで,自分たちでたすけあいができました。
きれいな教室,きれいなろうかで,みんなを迎えられるといいですね。

体調管理に気をつけて,来週また元気に登校しましょう。

3年生 英語の時間 (1/21)

画像1 画像1
今日はみんなが楽しみにしている英語の授業がありました。
相手の健康をたずねるあいさつや,その答え方を学びました。
また,新年1回目ということで,日本の干支(十二支)の動物が登場し,絵あわせカードを用いて楽しく学習しました。
これまでに学習した数字の数え方や月の名前もしっかり発音できていました。

ふだんのくらしの中にも,友達どうしの「How are you?(げんき?)」が増えるといいですね。

3年生 体育科「とびばこうんどう」 (1/16)

画像1 画像1
体育館でとびばこうんどうに取り組んでいます。3年生では,これまでの「開脚とび」のほかに,新しく「台上前転」に挑戦しています。

これまでに開脚とびができていた子は「より美しく」を目標にがんばっています。1歩も動かない着地ができるようになってきました。
台上前転は,やはりはじめは自信がない子が目立ちましたが,マット運動を思い出し,少しずつなれてきたようです。

みんなやる気まんまんです。少しずつ高い段でも挑戦していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421