5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前に予定していた避難訓練を,本日行いました。

避難経路はこれまでに確認してあったので、実際にその通り動けるかどうかを確かめました。

地震発生の放送で、全員がさっと机の下に潜りました。
このとき、静かに待つことができました。

怖いのはパニックです。
パニックになると、避難の時に、階段で将棋倒しになる可能性もあります。
そのためにも、静かに待つは鉄則なのです。

そして階段。おさない・はしらない

先ほども書きましたが、階段での転倒は二次災害を引き起こします。
そのために、おさない・はしらない を守るのです。

「避難しなさい」の放送のあと、1分41秒後に最初の児童が姿を現しました。
そして3分3秒後には、全員が運動場に姿を見せました。

「全員避難は3分」という数字は、私たちの今後の指導の参考になります。

「いのちが一番大切」「自分のいのちは自分で守る」というその後の話も、とても静かに聞くことができました。

価値ある、避難訓練になりました。






朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は二子山古墳に遠足です。

5・6年生は体力測定をしています。

代議員、委員会委員長・副委員長 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝礼で、代議員、委員会委員長・副委員長 任命式がありました。

一人ひとり紹介され、元気のよい返事ができました。

任命後は、全校で、激励と協力を約束する拍手を送りました。

よろしくお願いします!

1年生をむかえる会 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生をむかえる会を行いました。
入場は6年生が1年生と手をつないで入りました。
次に歓迎の言葉を代表の子に続いて学年毎に声を合わせていいました。
その後、
2年生から1年生に朝顔の種のプレゼント
布袋小学校の行事紹介
布袋小クイズ
と続き、布袋小のことについて学びました。
最後に校歌を全校で歌いました。
1年生も上級生からいろいろなことを学び、布袋小学校の一員としてスタートを切りました。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、江南警察署から3名来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
DVで逃げてきた子を、強引に連れ戻しに来た父親に対応するという設定で行いました。

あらゆる場合を想定して、そのそれぞれに対しての対応をシミュレーションできることは危機管理のポイントです。
・ DV情報を知らなかった場合
・ DV情報を知っていた場合
・ 父親が刃物をちらつかせた場合
など、いろいろな場合でロールプレイしてみました。

池田小学校の事件から6月で14年。
あの悲劇を2度と繰り返すことのないようにハードとソフトの両面からの対応の必要性を感じました。

図書館・メルヘンルームが開館されました。(4/14)

画像1 画像1
 今年度の図書委員会が発足し、図書館・メルヘンルームが早速開館されました。雨続きで、外で元気良く遊べないため、多くの子が本を借りています。今年もたくさんの子に読書に親しんでもらいたいです。

健診(発育測定・視力)が始まりました!

画像1 画像1
保健室前の掲示です。

ナイス!!

離任式 −岩田正武校長先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
22歳に先生になって、38年間先生を勤めてきました。
60歳を定年と言って、学校の先生は終わりですよという歳になったので、退職をすることにしました。
先生は地域に住んでいるので、地域の人からは、布袋小学校のたくさんのことをお聞きします。
「布袋小の子は礼儀正しいですね。」「登下校も、あいさつもよくできますね。」と誉められてうれしくなりました。
今、見ていてもそう思います。
新しい学年になりました。立派にやれていると思います。

今後も、挨拶をできる子になってください。
挨拶は魔法の言葉です。
あいさつをすれば、誰とでも仲良くなれます
あいさつを大切にして、元気よく過ごしてください。

みなさんはすばらしい先生に恵まれています。
新しい友達と出会い、立派な布袋小学校にしてください。
しっかり勉強して、よい小学生になってください。

離任式 −船橋三津子先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
みなさんの顔を見たら、胸が熱くなりました。
この布袋小学校には8年いました。
今日は、出会いのお話をします。

ここへ初めて来た時、みんなが校歌を歌ってくれました。しかし、下を向き、歌詞カードを見ていました。
「この学校では、校歌を歌えるようにしたい。」と思いました。
そこで、もっと音楽の勉強をしようと思い、日本や世界の音楽を聴きに行ったり、調べたり、オペラという外国の劇やバレエを見たり、箏などの楽器も習いました。
みなさんが、音楽ってすごく楽しいよ、おもしろいよと思ってくれるようにがんばりました。
書写もやりました。小さい頃に習っていたので、みんなに教えることができてよかったなと思いながら、8年間過ごしました。
昨年の今頃、体育館で体育の授業をしていたら、卒業生がのぞいていました。
「先生、担任やっているの?」
この子たちにとっては、音楽の先生だったんだと思いました。

長い間先生をやっていたので、1クラス3人から40人のクラスもありました。
その中で、全校36人の学校で、2年生5人の担任をしたことがありました。
布袋小でその中の1人に会いました。お母さんになっていました。
感動しました。
後で、「こう言えばよかった、あれも言えばよかった」と後悔しました。
布袋小学校にお子さんがいたので、そんなことがあるんだなと思いました。
退職することになって、新聞に名前が載って、手紙やメールをもらいました。
そのときに、「一人じゃないんだ。」と、多くの人に助けられたことを思い起こしました。

最近、音楽担任とか、クラス担任を持った時、こんなことを言います。
広い世界にたくさんの人がいる中で、ここにこうして出会えるのは奇跡だよ。今の出会いを大切にして1年間がんばろうねという。
また、3月には、この1年間、このメンバーでやってこれてたことは奇跡、よかったね。楽しかったね。またね、といいます。
最後に、みなさんと布袋小で出会えたことをうれしいく思います。

最後に、みんなで歌を歌ってほしい
「君に会えて」

君たちに会えてうれしかったです。
See you again.
また会いましょう。

離任式 −竹島淳子先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
布袋小では3年間、みんなと一緒に給食の時間や授業で関わることができました。
とても素直で、元気いっぱいで、教室に入ると先生に声をかけてくれました。その時、みんなから元気をもらうことができました。
3年間、給食で関わってきましたが、最初に苦手なものを食べられなかった子が食べられるようになったり、家で食べるようになったりと聞くとうれしくなりました。
食べることは生きていくために必要なことです。食べ方を間違えると、毎日食べ物を体に入れるので、健康に関わります。
みなさん、どうか食べ方を大切にしてください。

江南市内の異動なので、みなさんとはこれからも関わります。
センターと学校と半分ずつ関わるので、みなさんの給食は先生が考えます。
ときどき会食に来るので、その時はよろしく。
これからも元気よく声をかけてください。


離任式 −岩本芳史先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
何を話そうかなと考えながら、布袋小へ来ました。
体育館に入ると、3年生の中に懐かしい顔を何人も見られて、この6年間のシーンでがよみがえってきました。
運動会でリレーをがんばったや、ほてっこ発表会でダンスを考えたことなどを思い出しました。
高学年の人はクラブや委員会で関わり、たくさんの思い出があります。みなさんには感謝しています。
新しい小学校は、すいとぴあ江南やフラワーパーク江南の近くにあり、江南の北の方にある草井小学校です。
全校児童が400人ちょっとで、布袋小学校の半分くらいです。
昨日も同じにあいさつをしたら、声の大きさも半分ぐらいでした。
布袋小学校の挨拶はすばらしい。
挨拶は魔法の言葉です。
私たちは出会いを繰り返しています。
はじめにおはよう、こんにちはと言えば、誰とでも話すことができます。挨拶の力はすごい。
新しい世界が始まりました。挨拶をこれからも大切にしてがんばってください。
これまでありがとうございました。

離任式 −宮田健裕先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
布袋小学校よりも、さらに100人ぐらい児童の多い学校に行くことになりました。
先生が6年間大事にしてきたことが2つあります。
まずあいさつです。
声が小さいときは「この子は元気がないのかな」と思ったり、元気な声の子は「何かいいことがあったのかな」「これから良いことがあるのかな」と思っていました。
あいさつで、心を通わせることができるのです。

ふたつめは笑顔です。
これまで、笑顔を大事にしてきました。
1日1回はみんなが笑顔になれるように、おもしろいことをやってみたり、みなさんを爆笑させたり、優しい気持ちになれるように取り組んできました。

そうするといいことがあります。
笑顔の周りの子は笑顔の子が多い。みんなが幸せになれます。
元気よく挨拶する子の周りは、元気よく挨拶する子が増えます。
全体が明るく元気な学校になります。
そう思ってやってきました。

こんどの学校でも布袋小に負けないくらい、あいさつ、笑顔をがんばりたいと思います。
みなさんも続けてください。
また会ったときは声をかけてください。

離任式 −岩井志帆先生のお話(要旨)−

画像1 画像1
布袋小に8年間、思い出が多く残っています。
話したいことはたくさんありますが、時間が足りないので、一つだけお願いをして終わります。
それは、「自分の周りにいる人を大切にしてください」ということです。
みなさんの周りには、みんなをいつも見守ってくれる、家族、友達、先生、地域の人たちがいっぱいいます。その人を大切にしてください。
今回初めての学校で、わからないこともありますが、周りの人が助けてくれました。
みなさんも周りの人を大切にしてください。
今までありがとう、さようなら。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校を退職・転任された先生方の離任式を行いました。

それぞれ、児童に向けて期待するお言葉をいただきました。

☆☆☆ ご退職・ご転任された先生方 ☆☆☆

岩田 正武 校長先生(ご退職)
船橋 三津子 先生(ご退職)
竹島 淳子 先生(江南市立西部中学校)
岩本 芳史 先生(江南市立草井小学校)
宮田 健裕 先生(犬山市立城東小学校)
岩井 志帆 先生(江南市立藤里小学校)




よろしくお願いします!

画像1 画像1
真新しい教科書

  新しい先生

   新しい友達


どんな一年になるのかな・・・・

明日が待ち遠しいな・・・

学級開き 4/7

画像1 画像1 画像2 画像2
2から6年の各学級で学級開きをしました。
今年1年の取り組みについて、担任の先生の話を聴き、今年の目標などを考えました。
どの学級も、やる気に満ちた輝いた目をした子たちでいっぱいでした。

着任式・始業式 4/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式を前に、この4月より布袋小学校に着任いただきました先生方をお迎えする着任式を行いました。
 校長先生から、着任者の紹介があり、その後、一人一人からあいさつがありました。子どもたちは、どんな先生か興味津々で、顔と名前を覚えようと集中して話を聞くことができました。
 着任式に引き続き、第1学期始業式が行われました。
 校長先生から、ぽかぽかワクワクの学校になってほしいというお話がありました。
 ほてっこの生活目標、「み・そ・あ・じ・は」について、一番できているものと、一番がんばりたいものを1つ選んで手を上げました。
 その後、徹底したいこととして、2つのことをあげられました。
 話す人の目を見て聴く。
 みんなの方を向いて話す。
 の2つです。
 次に、学校生活や授業でお世話になる先生、担任の先生を発表しました。
 最後に、3年生・6年生の代表児童から、今年1年間で頑張って取り組みたいことなど決意や抱負の発表がありました。 

3組・4組の学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
3組のみんなは姿勢がいいですね。

4組はお父さん、お母さんといっしょに話を聞いています。

1組・2組の学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
式の後の学級開きの様子です。

上は1組。前を向いてお話を聞いていますね。

下は2組です。先生と初めての握手をしています。


入学式 学級写真 3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式後の学級写真です。

上:1年3組です。

下:1年4組です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会
5/1 家庭訪問

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421