最新更新日:2024/05/13
本日:count up55
昨日:588
総数:2160066
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

4年生 算数科「面積」

画像1 画像1
今日は3組が「1a(アール)」づくりに挑戦しました。
前日の雨で1組のつくった1aが消えていたため,まっさらからの挑戦です。

1aの出来もまずまずでしたが,チームの協力のようすが素敵でした。
「部屋より大きく,家より小さい」,そんな1aなのでした。

4年生 ふくし交流会 〜4組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は,かるた遊びで交流しました。
段ボールと画用紙を用いて作ったビッグサイズのかるたを使いました。
自分達で作ったかるただと,楽しみも倍増です。
華やかにかざりつけた教室の中に,にぎやかな声が飛び交いました。

4年生 ふくし交流会 〜3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は,音楽とスポーツの2本立てでした。

音楽は,エーデルワイスの合奏です。
曲を決めてから1ヶ月,時間を見つけて練習を進めていました。
講師の方のバイオリンの音色に,みんな感動していました。
3組の演奏にバイオリンが加わり,最高のエーデルワイスが完成しました。

後半はスポーツ,ゴールボールです。使用するのは鈴入りのボールです。目隠しをして行うため,鈴の音だけが頼りです。
プレイする子も見ている子も,全員で楽しむことができる競技でした。

目が見えないと・・・,目が見えなくても・・・
それぞれの感想があったと思います。

4年生 ふくし交流会 〜2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は,ひとりひとり小さなホワイトボードを用いて活動しました。
司会・進行も児童で行い,さまざまなレクリエーションを楽しみました。

筆記のみで会話することに苦労しながらも,和やかな雰囲気に包まれていました。

4年生 ふくし交流会 〜1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は体育館で車いす運動会を行いました。
内容は,大玉転がし,ボーリング,車いすサッカーです。

楽しくスポーツをすることで,車いすの操作の感覚を味わうことができました。
はじめは車いすの操作に苦労していましたが,徐々に慣れてきたようです。
車いすに乗る人の気持ちを理解する上で,良い経験をすることができました。

4年生 理科「星と月」

画像1 画像1
コンピュータルームにて「星と月」の学習をしました。昼間に観察するのはむずかしい天体の学習ですが,写真や映像を用いて理解することができたと思います。
実際に布袋小学校から撮影した月の写真に,子どもたちは感動していました。
それぞれの月の名前や特徴を覚えられたと思います。


今夜は満月です。

家でもぜひ観察しましょう。観賞とも言えるかも知れませんね。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
小木曽先生による外国語の時間です。今日は,物語の読み聞かせを聞いたり,映像を見たりしました。
もちろん,英語です。

日本語は一切出てきませんでしたが,集中して見ることでストーリーをつかむことができました。

4年生 算数科「面積」

画像1 画像1
算数では面積の学習を進めています。今日は新しい単位「a(アール)」を学習しました。
これまでより大きな面積です。そこで,運動場に「1a」をかくことに挑戦しました。

大きな図形を正確に書くのは至難の業です。協力してやっと完成した「1a」を教室から見て,みんな感動していました。

面積を実感することはとても大切なことなのです。
思ったより広い?それとも狭い?
思い思いの感想をもったことでしょう。

4年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
4年生は午前中,校外で花いっぱい運動を行いました。
学級ごとに分かれて,布袋駅近辺,プラタナス通り,安藤公園に花を植えました。

花を植え,肥料をまき,水をやる作業をみんなで分担しました。
汗を流し,土まみれになりながらいっしょうけんめい活動しました。

週末の「布袋ぶらりん日和」のころには,土にもなじみ,きれいな花を咲かせていることでしょう。布袋小学校4年生が植えた花を,ぜひご覧ください。

4年生 発表会にむけて

画像1 画像1
ほてっこ発表会にむけて,役を決めるオーディションを進めています。
練習の成果が感じられる子が多く,役を決めるのにも一苦労です。

写真中央は,代議員の任命式のようすです。体育館中に響きわたる立派な返事ができました。
広い体育館で声を響かせるのは簡単ではありません。言葉に気持ちをのせて届けられるよう,全員で作り上げていきたいと思います。

4年生 図画工作科「ほってすって」

画像1 画像1
少しずつ進めてきた版画「ほってすって」も,いよいよ印刷です。
ローラーやバレンをうまく使い,刷り上げています。

できあがった作品を教室に掲示します。どのクラスも力作揃いで,芸術の秋を感じます。
授業参観のときにご覧ください。

4年生 エアロビクス

画像1 画像1
今日は学年で体育に取り組みました。今日はエアロビクスに挑戦です。
いくつかの動きを覚え,音楽に合わせて体を動かしました。

少しきつい動きでしたが,みんなで動きをそろえ,声を出し,たくさん汗を流しました。
動きをそろえて声を出すこと,これは今後もぜひ続けていきたいですね。

4年生 校外学習3 〜木曽三川公園・ひろば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
見学を終えると,楽しみにしていた昼食の時間です。自然の中で食べるお弁当は格別です。どのお弁当もおいしそうでした。友達と仲良く食べるとさらにおいしくなりますね。

お弁当,おやつが済んだ子から自由時間です。鬼ごっこをしたり,アスレチックで遊びました。
すずしい季節になってきましたが,元気いっぱい遊んだ後は汗びっしょり。
帰りのバスでは少し疲れも見られました。

学んで,楽しんで,充実の一日となりました。

4年生 校外学習2 〜木曽三川公園・展望タワー〜

画像1 画像1
続いての行き先は木曽三川公園です。
展望タワーから全方位を見渡しました。木曽三川や,それにまつわる施設が見えました。
どの方角も違った景色が見え,そのようすをしっかりと記録しました。

施設内では,クイズや体験ゲームもありました。自然を感じることができました。

4年生 校外学習1 〜輪中の郷〜

画像1 画像1
絶好の遠足日和でした。まずは輪中の郷です。
館長さんのお話を聞き,その後,施設の見学をしました。

長島近辺の川のようすや,低地のくらしについて,これまで学んだことをもとに,さらに深めることができました。
木曽三川にまつわる歴史を学ぶことで,さまざまな思いがあったことでしょう。

4年生 ブックトーク 〜新美南吉の世界〜

画像1 画像1
 司書の木原先生にブックトークをしていただきました。
今回のテーマは,「新美南吉の世界」です。新美南吉は,国語科で学習する「ごんぎつね」の作者です。

 新美南吉が愛知県出身であることや,若くしてこの世を去ったことなど,作者についていろいろ教えていただきました。
 新美南吉の作品も5つ紹介していただきました。木原先生の語りにひきこまれ,続きが気になるといった声が多々聞こえました。

 読書の秋です。いろいろな作品にふれて,心を豊かにできればと思います。

4年生 国語科「だれもが関わり合えるように」

画像1 画像1
 国語科で,ふくしに関する話題について調べ,発表原稿をつくりました。
絵を見せたりクイズを出したり,呼びかけをしたり・・・
発表の工夫が随所で見られました。

 4組では,タブレットを用いて発表を撮影したものを全員で見ました。
発表を聞く子も,評価したりアドバイスを書いたりしました。
自分の発表を見ることもできるので,自分でふりかえることもできます。

 声の大きさや目線などを意識し,まるでアナウンサーのようでした。

4年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の校外学習にむけて集会を開きました。
10月15日(木)に,木曽三川公園,輪中の郷に行きます。
日程の説明や,見学の注意点などを聞きました。

 実りのある校外学習にするため,今後も社会科の学習を進めていきます。
しおりをよく読み,準備を早めに進めておきましょう。

4年生 発育測定

画像1 画像1
 4年生の発育測定がありました。養護教諭の講話,身長・体重測定,視力検査を行いました。

 お話の中では,歯によいこと,悪いことを考えました。以前,歯みがき教室を行ったこともあり,歯に対する意識が高まっていたようでした。
毎日のケアを大切にし,歯を大切にしたいですね。

 測定はもちろん,4年生らしい態度で臨むことができました。春よりも身長がのびていますが,成長したのは体だけではないようです。

4年生 環境学習 〜新聞紙のえんぴつ作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は江南生活環境を良くする会のみなさんに来ていただき,リサイクル工作にとりくみました。
えんぴつの芯に新聞紙をまきつけていき,えんぴつを作りました。
ゆるまないようにしっかりまきつけるのは,想像よりも難しかったようです。
集中してとりくみ,自分だけのえんぴつを作ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421