5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は雪がちらつきましたが、すっかりとよい天候になりました。

運動週間ということもあり、運動場は元気なほてっ子でいっぱいです。

いつものように、多くの児童が「写真を撮ってください。」と言ってきます。

今日もたくさんの笑顔を紹介します!


今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりは、幾分温かい日になりました。

運動週間中ということもあり、運動場は多くの子ども達でいっぱいでした。

鬼ごっこ、縄跳び、遊具、ドッジボールと、それぞれに楽しんでいます。

リーダーとは

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。
雨上がりに陽光がさし、もやがかかっている中での登校でした。

今朝もほぼ元気のよい挨拶が聞かれましたが、班によっては寂しいところもありました。
観察していると傾向がわかりました。

一人が大きな声を出すと後の人が続きます。

その一人がいないと、声が出ないのです。

最初に声を出せる人を「リーダー」というのです。

今日の長放課

画像1 画像1
日差しがなく、寒い中でしたが、運動週間の効果か、いつもの2倍ぐらいの児童が運動場で遊んでいました。

短縄跳び大会も近いので、練習に励む姿が見られました。
画像2 画像2

今日の登校の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も冷たい朝でした。

しかし、いつもより元気な挨拶が響きました。

今日のなかよしタイム

画像1 画像1
今日のなかよしタイムは給食委員会が担当しました。

給食週間の放送内容の紹介や、私たちがふだん食べている食べ物に関するクイズを行いました。

1年生の教室ではクイズに楽しく答える姿が見られました。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

縄跳び人口が大幅に増え、校内のあちらこちらで縄跳びをする姿を見ることができました。

縄跳びは、とてもよい運動です。縄跳びには次のような効果と効能が認められています。

1.カロリー消費や脂肪燃焼効果 - ボクサーの跳び方をマスターしよう
2.縄跳びで全身をバランスよく鍛える!
3.心肺機能を向上させる効能 - 手軽にできる有酸素運動
4.リズミカルな縄跳びで持久力アップ!

ぜひがんばりましょう!

リーダー長会

画像1 画像1
長放課には体育館でリーダー長会がありました。

新入生体験入学の日には、集合場所まで案内をします。
通学路や、その危険箇所などを、実際に歩いて、確かめてくださいね。

今日は、そのための打ち合わせを行いました。

3年生の英語活動

小木曽先生の授業をのぞいていみました。

入国審査の場面で客と審査官とのやりとり

What’s your name?  My name is _
How are you?   I’m fine.  

子どもは聞こえたとおりに発音します。すばらしい。
画像1 画像1

今日の長放課

画像1 画像1
外の空気はまだ冷たいですが、多くの児童が運動場で過ごしました。

寒さのためか、「ドロ警(鬼ごっご)」をしている児童が大半でした。
先生が警察役(鬼)をしている場面を見かけました。

少しずつ、日差しが強くなっているのが分かります。
画像2 画像2

5年生の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語活動をのぞきました。

今日のスキットは?
What do you study on _ ?
I study _ .

最後は教科名のカード使い、ビンゴゲームを行いました。


今朝の読み聞かせ

画像1 画像1
松村さんによる読み聞かせ。

今日は2年1組で行いました。
名作中の名作「つるのおんがえし」

このような動物報恩の物語は、世界中にあります。
また「見ないで」として、見ると去って行く話も世界中に見られます。

似ている話を探してみるのも、読書の楽しみですね。

松村さん、ありがとうございました。

今日のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブの時間にも、3年生がクラブ見学をしました。
来年度やってみたいクラブが見つかったかな?

上:工作、イラスト・絵手紙、手芸、ボードゲーム、パソコン、料理

下:バドミントン、バスケットボール、ドッジボール、ダンス、サッカー、金管バンド、シフトボール


測量が進んでいます

画像1 画像1
校内の測量が進んでいます。

精密な計測器です。

昔の道具に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、2時間目に聞いた昔の道具の話を、具体的に触ってみました。

一番人気は蚊帳。
かつては畳の部屋に蚊帳を張って、集まって寝たものです。

その他、昔の秤や、番傘など、実際に触って体験をしていました。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
3時間目に、グレッグ先生の授業をのぞいてきました。

What time do you_ _ ?

I _ _ at ○○:○○.

このスキットを使っての会話練習をしていました。

グレッグ先生と久保先生とのやりとりが絶妙でした。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
3時間目の小木曽先生の授業をのぞいてみました。

3年生が、自分のパスポートを作成し、海外への出国手続きを模擬体験します。

これは、私(校長)も布袋中学校での授業で、本物のパスポート申請用紙に必要事項を書く体験をさせたことがあります。(平成10年の2年生)
その後、実際に取材旅行へ行く計画を立てさせました。

こうした体験的な授業は、実際の社会との距離を近くしてくれます。

3年生 昔の人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2時間目に、吉田さん、暮石さんから、昔の人のくらしについてのお話を聞いています。

「ここ(1868年)から前はゴムひもがなく、パンツはなかった」など、ユーモアたっぷりの説明で、便利な道具がない時代のことがよくわかりました。

いつの時代も、人々はできるだけの工夫をして生活をしてきました。
また、生活が便利になるように、いろいろなことを考えてきました。
昔の人々の苦労を知ると同時に、今の生活に至るまでの多くの人々の工夫や努力に感謝をしなければと思いました。


どの国へ行きたい?

画像1 画像1
小木曽先生の授業をのぞいてみました。

国旗を見て国の名前を当てたり、国の説明を英語で聞いて国名を答えたりしていました。

その後は、

I want to go to 〜. の練習をしました。

正岡先生に行きたい国を尋ねたら、なんと答えたでしょうか?

答えはこちら!

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
雪のためか、とてもテンションが高く、元気のよい挨拶が響きました。

今日も、校内に入ると、さっそく雪遊びをする子も・・・・。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 委員会14
2/8 授業公開 学校評議員会
2/9 あいさつの日 お話広場
2/11 建国記念の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421