最新更新日:2024/04/28
本日:count up33
昨日:223
総数:2153710
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「菜花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風コロッケ、菜花のおひたし、タマネギの白味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は菜花です。

問題です。1月に菜花の「花」の生産量を出題しました。
千葉、徳島、香川の順でした。

今回は、菜花の「葉茎」です。 
Q 菜花(葉茎)の都道府県別生産量第1位は? 2014年
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「いがまんじゅう」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ちらし寿司の具、サワラの照り焼き、ハマグリの潮汁、いがまんじゅう、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はいがまんじゅうです。

いがまんじゅうは、三河地方に古くより伝わるお菓子で、ひな祭りが近づくと各家庭で作りはじめました。
それが三河地方の春の風物詩でした。

いがまんじゅうの名前の由来は、いろいろあるようです。

みなさんも調べてみましょう。

今日の給食は・・・特集は「ハンバーグ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
煮込みハンバーグ、マメマメサラダ、マカロニスープ、クロスロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はハンバーグです。


6月19日の復習問題です。
Q ハンバーグを説明してください。 

簡単ですね。

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「南蛮漬け」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ワカサギの南蛮漬け、ブロッコリーの中華和え、春雨スープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は南蛮漬けです。

南蛮漬けとは、魚などを油で揚げて、ねぎや唐辛子と一緒に酢漬けにした料理のことをいいます。
「南蛮」は、東南アジアを経由してやってくるポルトガルやスペインを指します。それまで日本にはなかった、香草や香辛料と油を使った新しい調理法ということで、当時の「外国」を意味する「南蛮」という名称が使われました。

今日の給食は・・・特集は「フランクフルト」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、焼きフランクフルト、ワカメと大根のサラダ、麦ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はフランクフルトです。


復習問題です。10月に出題しましたよ。 
Q フランクフルトソーセージとウインナーソーセージの違いを説明してください。 

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「筑前煮」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サンマの蒲焼き、筑前煮、菜の花と炒り卵の和え物、デコポン、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は筑前煮です。

筑前煮は、鶏肉とニンジンやゴボウ、レンコン、シイタケなどを油で炒め、砂糖・醤油で味を付け煮詰めたものです。
筑前地方の郷土料理なのでこの名がつきました。筑前とは、現在の福岡県北西部にあたり、九州ではがめ煮と呼ぶ方が一般的です。

今日の給食は・・・特集は「エビ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
桜エビ入り野菜かき揚げ、静岡おでん、アシタバのごま和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はエビです。


今日は漁獲量の問題です。
サクラエビだけでは統計がないので、エビ全体で考えます。
Q エビの都道府県別漁獲量第1位は? 2016年

正解は?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ポトフ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
チキンカツ・アジのカレーフライ、和風ポトフ、ひじきのサラダ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はポトフです。

ポトフは、フランスの素朴な家庭料理の一つです。
大きく切った肉や野菜に香草を加えて煮込んだものです。
鍋の中には、牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどを入れることが多いようです。

今日の給食は・・・特集は「春菊」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ニシンの土佐煮、春菊の辛子和え、具だくさん味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は春菊です。

今日は生産量の問題です。
Q 春菊の都道府県別収穫量第1位は? 2016年

これは難しい・・・。
でも葉野菜だから・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ポテト」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ロールキャベツのトマト煮、ジャーマンポテト、大根と菜の花のスープ、コーヒー牛乳のもと、リンゴパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はポテトです。


Q ポテト(ジャガイモ)の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1個100gで換算しています。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「オムレツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏味噌オムレツ、越津ネギのすきやき、もやしのじゃこ和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はオムレツです。

オムレツは、世界中で食べられている、溶き卵を鍋などで焼いた卵料理です。
多くは丸いフライパンで紡錘形や半月形にします。
食材も作り方もとてもシンプルで、簡単で短時間で作る事ができます。特に朝食のメニューとしてたいへん親しまれています。

今日の給食は・・・特集は「プルコギ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
プルコギ、三色ナムル、スンドゥブチゲ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はプルコギです。

「スンドゥブチゲ」は献立表に載っていますので、「プルコギ」を紹介します。
プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つです。
甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨などと焼いたり煮たりする料理です。
「朝鮮半島風すき焼き」とも呼ばれています。

今日の給食は・・・特集は「ちゃんちゃん焼き」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭のちゃんちゃん焼き、キュウリの酢の物、湯葉のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はちゃんちゃん焼きです。

ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜を焼いて味噌などで味付けした日本の郷土料理です。北海道の漁師町の名物料理でもあります。
ちゃんちゃん焼きは、2007年に農林水産省の主催で選定された農山漁村の郷土料理百選において、ジンギスカン、石狩鍋と共に、北海道を代表する郷土料理として選出されました。

今日の給食は・・・特集は「カボチャ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハートコロッケ、カリフラワーのサラダ、カボチャと冬の野菜のシチュー、チョコクリーム、スライスパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はカボチャです。

今日は消費量の問題です。
Q カボチャの一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1個1200gで換算しています。

漁獲量は、北海道、鹿児島、茨城の順ですが・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「もうかさめ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
もうかさめの竜田揚げ、ちぢみ雪菜のお浸し、おくずかけ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はもうかさめです。

「もうかさめ」はネズミザメの別名です。
東北でよく使われる呼び方で、東北ではスーパーにも並ぶおなじみの食材です。
クセのない淡白な味わいが特徴で、DHA含有量も高く、鉄分、コラーゲン、ビタミンB6、ビタミンB12などが豊富で栄養バランスがとれた食材です。

今日の給食は・・・特集は「チンゲン菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
エビチリ、青菜炒め、中華かき玉スープ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はチンゲン菜です。

今日は生産量の問題です。
Q チンゲン菜の都道府県別収穫量第1位は? 2014年

葉野菜は一般的には・・・。
どこでしょう?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「水菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほきの塩焼き、水菜とササミの和え物、お事汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は水菜です。

今日も生産量の問題です。
Q 水菜の都道府県別収穫量第1位は? 2016年

どこでしょう?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「鮭」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼き鳥の香味だれかけ、キャベツの塩昆布和え、鮭ボールのちゃんこ鍋、キンカン、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

今日も消費量の問題です。
Q 鮭の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1切れ70gで換算しています。

漁獲量は、北海道、岩手、青森の順ですが・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ほうれん草」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、関東煮、ほうれん草のおかか和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほうれん草です。

久しぶりに消費量の問題です。
Q ほうれん草の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2015年
1束250gで換算しています。

生産量は、千葉、埼玉、群馬でしたが・・・・。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「メンチ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冬野菜カレー、メンチカツ、ゴボウサラダ、(乳卵なしマヨネーズ)、五穀ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はメンチです。

「メンチ」と「ミンチ」の違いは?

メンチとは「細かく刻む」という意味の英単語Minceから来た言葉です。通常、豚肉や牛肉の挽肉を意味します。
「ミンチ」は、大阪の言葉です。
「ミンチカツ」といいますね。

実は、私(校長)は、「ミンチ」の方がなじみがあります。
みなさんはいかが?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式準備
3/6 中学校卒業式
3/9 あいさつの日 お話広場
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421