最新更新日:2024/04/28
本日:count up70
昨日:229
総数:2153976
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

「ありがとうを贈ろう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、学校に賞状が届きました。
今夏に6年生が参加した『ありがとうを贈ろう。』キャンペーンで、2名のほてっこが入選したそうです。

 2名の作品は、「ありがとう」というタイトルの冊子(右下写真)に掲載されています。
 また、名鉄電車【ありがとうTRAIN】の中にも、つり革広告のように掲載されるそうです。

 「ありがとう!」っていい言葉ですよね。
今日も、たくさんのほてっこや職員に、「ありがとう」と声をかけたいと思います。

 

令和3年度 修学旅行業者選定

画像1 画像1
 今の4年生が6年生になった時の修学旅行について、旅行会社4社に来校していただき、各社からプレゼンテーションをしてもらいました。
 
 今までの修学旅行は、旅行会社が固定化していました。
今年から、このような方式にしたことで、より安全で、より子ども達の主体性を生かした修学旅行が、より適正な価格で行えると思います。

 今までの本校修学旅行の歴史を踏まえつつ、慎重に旅行社選択をしたいと思います。


手袋を使いましょう!

画像1 画像1
 子ども達が登校する時間は、かなり冷えてきましたね。
そんな中で、手袋さん第1号を発見しました。
 素晴らしいですね。安全意識が高いことが分かります。

 ポケットに手を入れての歩行は危険です。
寒いと感じたら、どんどん手袋を使用し、安全に登校しましょう!

令和元年度 自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、布袋小学校区の自主防災訓練が、本校で行われました。

 体育館横にある「防災物置」には、次のようなものが配備されていることが分かりました。
・防災行政無線・ポータブルテレビ・トランジスターメガホン・電話機・アルファ米・飲料水・飲料水用ビニル袋・ウォーターバルーン・移動用炊飯器セット・なた、サイレン付きラジオライト・LEDランタン・投光器・ローソクセット・乾電池・発電機・ガソリン缶・延長コード

令和元年度 横田教育文化事業弁論大会

 本日、江南市民文化会館において、令和元年度 横田教育文化事業弁論大会が行われました。
 今年は、市政65周年記念ということで、中学生12名、高校生8名が「将来の夢」を語りました。
 「素晴らしい!」を飛び越え「すごい!」スピーチの連続でした。
今のほてっこが発表する数年後が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市美展が始まりました!

 今日から、市制65周年記念「第48回江南市美術展」が始まりました。
 市役所に行った帰りに江南市民文化会館に寄ってみると、ほてっこの作品もたくさん展示してありました!

 市美展は、11月4日の午後4時まで、江南市民文化会館で開催されています。
 ほてっこの作品や他の小中学生の作品はもちろん、市民の皆さんの絵画や彫刻、写真や書など、素晴らしい作品がいっぱいあります。是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を寄贈していただきました!

画像1 画像1
 学校運営協議会やおやじの会などでお世話になっている柴田広美さんから、『こども六法』という本を、4年生以上の全学級に置けるよう寄贈していただきました。

 本校でも、学習規律や生活のきまりを大切にしています。
そして、毎日の学校生活の中で、指導を積み重ねています。
 なぜなら、ルールを守ることは【子ども達の安心・安全】を守ることにつながるからです。

 私も読ませていただきましたが、難しい法律の文章も、小学生が分かるように書かれています。
 もし、いじめや虐待などに悩んでいる子がいたら、この本が光となることでしょう。
 柴田さん、ありがとうございました!

ICTを活用した授業づくり

画像1 画像1
 昨日、3年3組で研究授業を行いました。
私達が目指す授業は、主体的・対話的で深い学びのある授業です。
 
 ポイントの一つは、友達と一緒に考え、学び、新しい発見や発想が生まれる授業づくりです。
 そのための手立ての一つが、ICTの活用です。
※ 昔の授業では、先生が教科書と黒板とチョークを使い、子ども達に学習内容を説明していました。
 音声は、ラジカセ等を使い、カセットテープやCDの音源を流していました。
※ 今の授業では、黒板に貼ったスクリーンに、動画や写真をプロジェクターで映して説明するので、子ども達にとっては、とても分かりやすいものになります。
 音声も、動画や写真に合わせて、プロジェクターから流れます。

 3年3組の授業は、担任の先生と英語が専門の先生が、息の合ったティームティーチングで指導をしていました。
 そして、子ども達がグループ活動で学び合い、そこから生まれた発想を、タブレットで撮影し、スクリーンに映していました。
 子ども達の学びが深まっていくことがよく分かり、感心すると同時に、とても嬉しく思いました。

メ〜テレの番組「アップ」で紹介されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 私が学校経営をするにあたり、第一に考えているのは、【子ども達の安心・安全】です。
 今日も行っている「教育相談」にしても、来年度の実現は難しそうですが「運動会の10月開催案」にしても、子ども達の安心や安全を考えてのことです。
 この考えは、この先も、決してブレることはありません。

 今回お話を頂いた『KOIBOロード』指定も、地域の皆様の絶大なご支援が、関係各位に認められたからだと思っています。

 これで通学路には、多数の防犯カメラや防犯を呼びかける表示物が設置されます。
 子ども達の安心や安全が、さらに高まることを、大変喜んでいます。
本当にありがとうございます。

 ちなみに『KOIBO』とは、江南警察署管内に位置するK「江南市」O「大口町」I「岩倉市」と、BO「防犯」の頭文字からとったものです。昨日の夕方に放映された、メ〜テレの番組「アップ」の様子と共に紹介させていただきます。

「教育相談」が始まりました

画像1 画像1
 今日から4日間は特別日課で、毎朝「教育相談」を行います。

 全学級すべての児童は、担任の先生と面談し、悩み事や困っていることなどについて、じっくりと相談をします。

 まだ幼い子ども達ですが、心の教室相談員さんからの報告書を見ていると、それぞれ悩み事を抱えていることが分かります。

 私自身も中学生の時、悩みを抱えていましたが、ゲーテの戯曲『ファウスト』の中に出てくる「悩むのは真剣に生きている証」という一節に救われた記憶があります。

 この「教育相談」が、いじめの早期発見や、悩んだり困ったりしている子の救いとなることを願っています。

 

本日の下校等について

画像1 画像1
 12時10分現在、江南市には【大雨】【雷】【洪水】注意報が発表されています。

 今のところ予定通り、1・2年生の下校は15時、3〜6年生の下校は15時50分です。

 下校前に本校職員に、青木川と五条川の様子と通学路の安全を確認しに行ってもらいます。
 その報告によっては、子ども達の安全が第一ですので、下校を遅らせたいと思います。

 下校を遅らせる場合は、緊急メールにてお知らせします。

 またこの後の給食時間に、河川に近づかないなどの注意を、全校放送で呼びかけます。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご支援ください。 校長

布袋スポーツ少年団

画像1 画像1
 布袋スポーツ少年団(女子)の体験会案内をいただきました。
今朝の『尾北ホームニュース』にも、男子の活躍が紹介されていましたね。
 過日行われたの男子体験会の案内を、ホームページで紹介した日も、新聞記事が掲載された日でしたね。
 今朝も掲載されていたので驚きました。すごいタイミングですね。

 保護者の皆様や地域の皆様の指導や支援を受け、ほてっこの皆さんが仲間と共に健やかに成長することを願っています。
画像2 画像2

行ってらっしゃい! 2・4・5年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・4・5年生が、秋の遠足に出かけました。

 今日も天気は大丈夫そうです。
ありがたいことに、今のところ本年度の学校行事は、すべて好天に恵まれています。

 保護者の皆様におかれましては、お弁当の準備をありがとうございました。
2日連続でお弁当の準備をしていただいた保護者様もみえますよね。
 きっと子ども達は、特別な場所で、特別な昼食時間を、特別な気持ちで過ごすことでしょう。

 今日も、本校職員に全幅の信頼を寄せながらも、子ども達が全員無事に笑顔で帰校できることを願い続けます。

行ってらっしゃい! 1・3・6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3・6年生が、秋の遠足に出かけました。

 ありがたいことに、天気にも恵まれました。
保護者の皆様におかれましては、お弁当の準備をありがとうございました。
 学校の中では学ぶことができないことを、たくさん体験してきてほしいものです。

 私としては、全員無事に帰校できることを、願い続ける1日です。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼も、表彰から始めました。

 その後、明日の「即位礼正殿の儀」について、国総第五〇号文部事務次官通知に基づき、お話しをしました。

 一生のうちに、きっと数回しか見ることができない、日本古来の伝統的な儀式が、明日行われます。
 ほてっこにも、お祝いをすると同時に、その様子を見てほしいと願い、先生方とも相談して、今日の宿題は全学年が「テレビを見る」としました。

 ライブ映像でも、その後のニュースの中でもいいので、日本の伝統文化に触れてほしいと思います。

楽しいお祭り!

 ほてっこが、各町で「ワッショイ!」と掛け声をあげていました。
布袋小校区は、どの町も本当に素晴らしい!
 若い世代も含めた地域の結束力が高く、立派に伝統文化が継承されています。いい子が育つわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やはり運動会は9月末?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほてっこを酷暑から守るため、運動会の日程を9月末から、このお祭りの前日にできないかと、いろいろな皆様に相談してきましたが、やはり無理があるようです。
 布袋地区のお祭りは、本当にすごい!

作品展のご案内です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 会議があって江南市役所に行ったら、玄関に「赤い羽根共同募金」の入賞作品が展示してありました。
 本校からは、次の児童が入選していました。
【ポスターの部】
1年 駒田聖來さん、2年 鶴見昂大さん、4年 板津実玖さん
【習字の部】
4年 齊慶舞織さん、5年 古川和幸さん、6年 間宮彩葉さん

 また、5・6年生を対象に募集した、防火作品展が、下記の通り開催されるそうです。
展示期間 11月7日〜11月15日まで(秋季火災予防運動週間)
展示場所 ヴィアモールアピタ江南西店   入選作品
   ピアゴ布袋店・・入選作品以外
【ポスターの部】
6年 間宮彩葉さん、5年 鶴見勇太さん
【習字の部】
6年 花井美月さん、5年 森本翔太さん、政尾晴太さん

私たちが目指す授業

画像1 画像1
 昨日、1年3組で研究授業を行いました。
私たちが目指す授業は、主体的・対話的で深い学びのある授業です。

 ポイントの一つは、友達と一緒に考え、学び、新しい発見や発想が生まれる授業づくりです。
 そのための手立ての一つが、発言方法です。
※、昔の授業では、教師に指名された一部の子が発言していました。
 そして、発言する児童は、先生に向かって話していました。
※、今の授業では、主体的に挙手をする児童が発言をします。
 そして、発言する児童は、先生ではなく友達に向かって話します。

 これからも本校では、友達と一緒に考え、学び、新しい発見や発想が生まれる授業づくりに取り組んでいきます。
 1年3組でも、しっかりと取り組んできたことが授業の様子からよく分かり、感心すると同時に、とても嬉しく思いました。

季節の便りが届きました!

画像1 画像1
 市内の小学校で、再任用教諭をされている、旧知の先生から、季節の『黒板絵』が届きました。

 どんどん秋が深まっていきますね。
学校南側フェンス沿いの金木犀も一斉に開花し、運動場には良い匂いが広がっています。

 季節の変わり目で、体調を崩す子も増えてきました。
風邪をひかないよう、気を付けていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 教育相談〜24日
布袋中入学説明会6年
1/25 朝礼 6限なし
1/27 クラブ見学8
定時退校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421