最新更新日:2024/04/28
本日:count up11
昨日:229
総数:2153917
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【4年生】 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間にのこぎりの使い方を覚えました。はじめて使うのこぎりに苦戦しながらも、なんとか必要な材料に切り分けることができました。次回はとんかちと釘を使って作業します。設計図通りに完成するかな?楽しみにしています。

【4年生】 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験の様子です。とじこめた水に圧を加えると、どのような変化をするのか実験しました。空気は圧を加えるとある程度縮みましたが、水はどれだけ力を加えてもびくともしないので、子どもたちは驚いてました。予想外の結果がでたときの子どもの表情は、いつみても嬉しい気持ちになります。これからも実験を通してたくさん学びましょう。

【4年生】 ピクトグラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉実践教室の学習の中で,ピクトグラムを考えました。教室の特徴を単純化して描くことはとても難しいのでまだまだ完成とは言えませんが、これからグループで話し合ってより良いものを作っていこうと思います。

【4年生】 夏休みの自学

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの自主学習の成果をクラスのみんなと共有しました。友達の自学ノートを参考に、自学の方法を工夫できるといいですね。夏休み明けの1週間、落ち着いて生活することができました。

【4年生】 社会の授業

画像1 画像1
 社会の授業では、ごみの処理と利用について学習しています。ごみが増えるとどのような影響があるのか、グループで模造紙にまとめました。今年度はコロナにより、ごみ処理場へ見学に行くことができませんが、毎日自分たちが出すごみについて考えていきます。

【4年生】 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から2学期が始まりました。本日は夏休みの宿題で見つけた、ユニバーサルデザインについて、実物投影機を使って発表しました。家の中で見つけたり、インターネットで調べたりしたものを、自分の言葉で伝えることができました。まだ8月ということで、暑い日が続きます。しっかりと暑さ対策をして過ごしていきたいと思います。

【4年生】 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期が終わりました。今までとは違うことが多くとても大変な一学期でしたが、保護者の皆様のご協力もあり無事に終えることができました。ありがとうございました。2週間という短い夏休みではありますが、充実した日々をお過ごしください。8月24日に、子どもたちから思い出話が聞けることを楽しみにしています。

【4年生】 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は広島平和学習があり、教室のテレビで平和記念式典の様子を見ました。戦争についてほとんどなにも知らない子どもたちでも、テレビ越しに伝わる厳粛な雰囲気から感じるものがあったようです。戦争についての学習はまだ先になりますが、今日思ったことや感じたことは大切にしてください。

【4年生】 ツルレイシの観察

画像1 画像1
 ツルレイシの観察をしました。いくつか実がなっており、子どもたちはツルレイシの成長を喜んでいました。夏休みの間にどれだけ成長するのか楽しみですね。

【4年生】理科 「電池のはたらき」

 理科の授業は、その日の天気に合わせて、生き物の観察をしたり、パソコンを使って学習したり、教室で実験したりしています。「電池のはたらき」の学習が終わり、実験で使用したモーターカーを体育館で走らせました。つなぎ方を工夫する子、プロペラなどを使ってみる子、友達の車を修理する子など、学習したことを生かして仲間と楽しく活動することができました。
画像1 画像1

【4年生】 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に「まぼろしの花」を描きました。空に浮かぶ花やカラフルに咲く花、雨や雲を生む花など、どれも個性豊かな作品になりました。廊下に掲示する予定ですので、懇談会のときにご覧ください。

【4年生】 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期最後の福祉実践教室では、身の回りのユニバーサルデザインについて、江南駅周辺の写真を見ながら学習しました。点字ブロックやピクトグラム、矢印や音声案内など、誰でも分かるような工夫がされていることを知り、子どもたちは驚いていました。駅周辺以外にも、思いやりのある工夫がたくさんされています。外出したら探してみてください。

【4年生】 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の理科の授業の様子です。「電池のはたらき」の授業では、直列つなぎと並列つなぎの違いや、電池の数での変化を、実験を通して学びました。つなぐ順番が1つ違うだけで回転が逆になったり、回らなくなったりして、子どもたちは驚いていました。天気が良い日には、外で生き物の観察をしました。タブレットで写真を撮って保存しておき、季節ごとの変化を写真でも確認していきます。先月に植えたツルレイシは、すくすく成長しています。すでに子どもの身長よりも高いところまでつるを伸ばしているものもあり、植物の生長の早さを感じます。これからの成長も楽しみです。

【4年生】 調べ学習

画像1 画像1
 先週に引き続き、福祉について調べ学習をしています。PCを使うことにも慣れてきたので、先週よりも多くのことを調べることができました。調べて終わりではなく、調べたことを友達と共有したり、関係することをさらに調べたりして、学びを深めていこうと思います。

【4年生】 リズムダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までにやったことのないステップなどを取り入れて練習してきました。お手本のダンスを矢島先生が踊り、舟橋先生がリズムを取ったり動画を撮影したりしてくれました。工藤先生は、教室だけでなく体育館でも動画を観られるように保存の方法を考え、接続の仕方を先生たちに教えてくれました。その甲斐あって、どのグループも上手にステップを組み合わせたり、ポーズを工夫したりして、基本のダンスだけでなく、創作ダンスにも挑戦することができました。ダンスの授業の間、意見を出し合ったり、協力したりしている子どもたちの姿にたくさん出会いました。とても有意義で楽しい学習になりました。

【4年生】 立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。バランスを崩すとすぐに倒れてしまう粘土に苦戦しながらも、なんとか作品を完成させることができました。へらやかきだし棒、糸などを使い、細かい模様をつけている子がいて、注目を浴びていました。

【4年生】 道徳の授業

画像1 画像1
 前回と同様に、道徳は毎週学年の先生が入れ替わりで授業をしていきます。今回は矢島先生が「親切・思いやり」、林本先生が「友情・信頼」、工藤先生が「規則の尊重」、舟橋先生が「郷土愛」についての授業をします。
 「郷土愛」についての授業のときのことです。「地域の好きなところ・守っていきたいところはどこですか」という発問に対して、「ほてサポさん」と意見が出て、とても温かい気持ちになりました。道徳を通して、子どもたちの素直さや優しさ、心の成長を感じられるのはとてもうれしく思います。

【4年生】 布袋小マスコットキャラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から募集されていた布袋小マスコットキャラクターの応募用紙が集まりました。どれも布袋小に合った個性豊かなキャラクターばかりなので、選ぶのに苦労しそうです。代議員さんがみんなで考えて選んでくれるそうなので、結果を楽しみに待ちましょう!

【4年生】 習字

画像1 画像1
 習字の様子です。正しい姿勢で、一画一画ていねいに書いています。文字にも個性があり、見ていてとても楽しいです。習字を書き終わった子はもくもく練習帳というもので、硬筆の練習もしています。

【4年生】 ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の福祉実践教室では、ユニバーサルデザインについて学びました。触って、試して、比べてみて、ユニバーサルデザインの使いやすさを実感することができました。児童の中には、ユニバーサルデザインのものさしや消しゴムなどを使っている子もいて、身体の不自由な人のためではなく、誰にでも使いやすいデザインになっていることに気付くこともできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 PTA資源回収(雨6・12)
9/7 6限クラブ 生活チェック週間〜11日
9/8 火曜日課+月1・2
9/9 定時退校日
9/10 あいさつの日
9/11 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421