最新更新日:2024/04/28
本日:count up8
昨日:319
総数:2153462
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【4年生】 書写の様子

 年内最後の書写では、書き初めの練習をしました。普段は書かない縦長の半紙に苦戦しながらも、最後にはバランスよく書くことができました。家で書くときも姿勢を正して、バランスの良い字を提出できるよう頑張ってください。
画像1 画像1

【4年生】 高跳び

画像1 画像1
 体育館体育で高跳びをしています。自分たちで教え合い考えながら跳んでいました。2学期の体育館体育も残りわずかです。1センチでも高く跳べるように頑張りましょう!

【4年生】 授業の様子

画像1 画像1
 最近の授業の様子です。周りの友達と上手に距離を保ちながら、意見の交流や発表をしています。二学期も残すところあと一週間。学習のまとめをするときに、忘れていた単元や苦手な単元は冬休み中に見直せるといいですね。

【4年生】 絵手紙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵手紙教室がありました。講師の方に来ていただき、丁寧に教えていただいたおかげで、とても味のある作品になりました。「下手でいい、下手がいい」の言葉がとても印象的だったようで、授業が終わったあとも絵手紙の話になると、その言葉を繰り返していました。絵手紙は二枚かき、一枚は講師の方に、もう一枚は誰に渡してもいいことになっています。誰に渡したのか、ぜひ話してみてください。

【4年生】 理科の実験

画像1 画像1
 温度の変化で空気や水、金属の体積が変わるか実験しました。変化の大きさは異なりましたが、どれも大きくなったり小さくなったことを確認することができました。実験後には「〇〇を温めたり冷やしたらどうなるのかな」「家でもやってみたいな」など、前向きな言葉をたくさん聞くことができたので、そこから生まれた新しい発見を学校で聞けたらなと思います。

【4年生】 人権週間

画像1 画像1
 人権週間なので、「転入生」という題材のDVDを見て人権について考えました。給食の時間には放送で校長先生からの人権に関わる話を聞き、さらに考えを深めました。自分の人権を大切にするのと同じように、友達の人権も大切にして、温かい思いやりをもって過ごしましょう。

【4年生】 道徳の授業

画像1 画像1
 「先生、3年生が道徳で『鬼滅の刃』の勉強したんだって。」という話を聞き、さっそく3年生の先生に資料を見せていただきました。3年生の先生方がインターネットの記事を用いて、「正直・誠実」について授業を作ってくださいました。考える場面がたくさんあり、子どもたちにとって自分を見つめるよい機会になりました。

【4年生】 ハンドベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 外体育で、ハンドベースボールが始まりました。野球経験者の子を中心に、チームメイトに打ち方や投げ方のコツを教えてくれています。試合前にはそれぞれのチームで話し合いをし、作戦をたてていました。試合の後半にはルールがわかったようで経験者以外からの声もあがっていたので、これからの試合に期待です。

【4年生】 介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に体育館で「介助犬教室」を行いました。長久手の介助犬総合訓練センター(シンシアの丘)から2名のスタッフの方と介助犬のコアくんが来てくれました。日本には、身体障害者補助犬がとても少ないことを知りました。コアくんがスマホを届けたり、靴下を脱がしたりする様子を見て、車いすを使う人にとって介助犬の助けがどれだけ心強いかが分かりました。授業の最後にたくさんの質問の手が挙がりました。貴重な時間となり、どの子も意欲的にお話を聴くことができました。

【4年生】 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で「輪中の郷」に行ってきました。良い天気に恵まれたことと、同日に他の団体がいなかったことで、十分に見学することができました。館内では、輪中で暮らす人々の歴史、暮らしの変化などが紹介されており、生活の中で使われていた物や建物などが展示されていました。子どもたちは一つ一つに夢中になり、あっという間にワークシートはいっぱいになっていました。休憩時間では、友達との距離を上手に保ちながらお弁当を食べ、その後広場と遊具でたくさん遊びました。大変道が混んでおり、帰りの時間は遅れてしまいましたが、学校に着いてからの行動がとても早く、最後まで立派でした。
 4年生のみなさん、今日はよくがんばりました。今日はゆっくりしながら思い出話をしてくださいね。

【4年生】 秋の校外学習に向けて

画像1 画像1
 社会の時間に、木曽三川の輪中の歴史について勉強しています。輪中の歴史を学ぶ中で、昔の人々の苦労や理不尽なことに対して、一人一人が様々な思いをもちました。秋の遠足で行く「輪中の郷」では、授業での学びをさらに深め、一枚の新聞にまとめていきます。輪中の郷では教科書に載っていないこともたくさん知ることができるので、何に注目し、どんな新聞を作るのか楽しみです。

【4年生】 理科室で実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、空気を冷やしたり温めたりすると、どのように変化するのか実験しました。久しぶりの理科室だったこともあり、とても楽しそうに取り組んでいました。実験なので失敗もありましたが、どちらの結果も見ることができ、そこから考えられることもあったので、そういった意味ではどの班も成功でした。

【4年生】 幅跳び

画像1 画像1
 外体育で幅跳びが始まりました。歩幅調整が難しいようで、地面に線を引きながら練習していました。跳ぶまでの間は友達同士で話し合ったり、友達の跳ぶ姿を見たりして、遠くまで跳ぶために考えています。みんなで記録をのばしていけるといいですね。

【4年生】大すきな物語

 新しい単元に入りました。今回は、10月に勉強したごんぎつねの話の中で、一番印象に残った場面を想像しながら描いていきます。同じ場面の絵を描いていても、ごんや兵十の表情や周りの景色が違うので、見ていておもしろいです。完成した作品は12月の懇談会のときに廊下に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

【4年生】ほてっこ総合学習発表会 その1

 本日はお忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。たくさんの方々に見て聴いていただけたので、発表を終えた子どもたちの表情はとても明るく、やりきった様子でした。
 福祉実践教室で学んだことや、友達と発表のことで話し合い、さらに学びを深めたことは子どもたちの財産になります。「福祉」について真剣に考えた時間、新しい価値観や考え方を大切に、これからも過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1

【4年生】ほてっこ総合学習発表会 その2

その1の続きです。

【4年生】  外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動の様子です。外国語活動になると、人が変わったようにノリノリで歌ったり、ジェスチャーをしたりする子がいて、いつもとは違う一面を見ることができます。授業では「Do you have〜」を使い、相手に持ち物を聞く勉強をしています。授業以外でも友達と英会話を楽しんでみてくださいね。

【4年生】 学習の様子

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会の準備に励む毎日ですが、それ以外の場面でも集中して学習ができています。今日は漢字のテストがあり、最後まであきらめずに取り組む姿勢が見られました。今週もあと1日がんばりましょう!

【4年生】 ほてっこ総合学習発表会の準備

 それぞれのグループの発表がだんだんと形になってきました。友達とアドバイスしあいながら原稿の修正をしたり、準備した資料の出すタイミングや掲示する位置を考えたりと、自分たちで工夫ができています。発表だけでなく、ビリーブもたくさん練習しているので、当日はどちらも楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 徐々に寒くなってきましたが、外で元気に遊ぶ様子が見られます。体育でできなかった鉄棒の技の練習をしたり、おにごっこで走り回ったりとさまざまです。ほてっこ学習発表会にむけて伴奏者の子たちは合同で練習に励んでいます。週末はしっかり休んで、来週も元気に学校に来てくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 6限 クラブ(見学)
12/23 特別日課 4限2学期終業式 給食あり 5限大掃除 6限学活
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421