最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:584
総数:2158882
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【4年生】 秋の校外学習に向けて

画像1 画像1
 社会の時間に、木曽三川の輪中の歴史について勉強しています。輪中の歴史を学ぶ中で、昔の人々の苦労や理不尽なことに対して、一人一人が様々な思いをもちました。秋の遠足で行く「輪中の郷」では、授業での学びをさらに深め、一枚の新聞にまとめていきます。輪中の郷では教科書に載っていないこともたくさん知ることができるので、何に注目し、どんな新聞を作るのか楽しみです。

【4年生】 理科室で実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、空気を冷やしたり温めたりすると、どのように変化するのか実験しました。久しぶりの理科室だったこともあり、とても楽しそうに取り組んでいました。実験なので失敗もありましたが、どちらの結果も見ることができ、そこから考えられることもあったので、そういった意味ではどの班も成功でした。

【4年生】 幅跳び

画像1 画像1
 外体育で幅跳びが始まりました。歩幅調整が難しいようで、地面に線を引きながら練習していました。跳ぶまでの間は友達同士で話し合ったり、友達の跳ぶ姿を見たりして、遠くまで跳ぶために考えています。みんなで記録をのばしていけるといいですね。

【4年生】大すきな物語

 新しい単元に入りました。今回は、10月に勉強したごんぎつねの話の中で、一番印象に残った場面を想像しながら描いていきます。同じ場面の絵を描いていても、ごんや兵十の表情や周りの景色が違うので、見ていておもしろいです。完成した作品は12月の懇談会のときに廊下に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

【4年生】ほてっこ総合学習発表会 その1

 本日はお忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。たくさんの方々に見て聴いていただけたので、発表を終えた子どもたちの表情はとても明るく、やりきった様子でした。
 福祉実践教室で学んだことや、友達と発表のことで話し合い、さらに学びを深めたことは子どもたちの財産になります。「福祉」について真剣に考えた時間、新しい価値観や考え方を大切に、これからも過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1

【4年生】ほてっこ総合学習発表会 その2

その1の続きです。

【4年生】  外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動の様子です。外国語活動になると、人が変わったようにノリノリで歌ったり、ジェスチャーをしたりする子がいて、いつもとは違う一面を見ることができます。授業では「Do you have〜」を使い、相手に持ち物を聞く勉強をしています。授業以外でも友達と英会話を楽しんでみてくださいね。

【4年生】 学習の様子

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会の準備に励む毎日ですが、それ以外の場面でも集中して学習ができています。今日は漢字のテストがあり、最後まであきらめずに取り組む姿勢が見られました。今週もあと1日がんばりましょう!

【4年生】 ほてっこ総合学習発表会の準備

 それぞれのグループの発表がだんだんと形になってきました。友達とアドバイスしあいながら原稿の修正をしたり、準備した資料の出すタイミングや掲示する位置を考えたりと、自分たちで工夫ができています。発表だけでなく、ビリーブもたくさん練習しているので、当日はどちらも楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 徐々に寒くなってきましたが、外で元気に遊ぶ様子が見られます。体育でできなかった鉄棒の技の練習をしたり、おにごっこで走り回ったりとさまざまです。ほてっこ学習発表会にむけて伴奏者の子たちは合同で練習に励んでいます。週末はしっかり休んで、来週も元気に学校に来てくださいね。

【4年生】完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科でステンドボックスを作り始めて、およそ1ヶ月。ようやく作品が出来上がってきました。下書きから一生懸命取り組んだ甲斐があり、おうちでも大切に使いたくなるような、すてきな作品になりました。

【4年生】 ほてっこ総合学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほてっこ総合学習発表会に向けて、手話チーム、点字チーム、車いすチーム、ユニバーサルデザインチームに分かれて活動しています。違うクラスの人たちと協力して準備を進めるので、子どもたちも新鮮な気持ちで取り組むことができています。自分たちが学んできたことをしっかりと伝えられるようにがんばりましょう。

【4年生】 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館司書の稲山先生に、『新美南吉〜「ごんぎつね」より』としてブックトークをしていただきました。作者である新美南吉の生い立ちや、新美南吉の様々な作品紹介を、子どもたちは前のめりになって聞き、とても好奇心旺盛な様子が見られました。クイズや紙芝居などもあり、楽しみながら新美南吉の作品に親しむことができました。

【4年生】 社会科から道徳の授業へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から4年生の社会科で「自然災害からくらしを守る」という学習をすることになりました。そのまとめとして、道徳の時間に「わたしたちだってできる〜東海豪雨のあとに〜」という題材で学習しました。これは昨年度山内先生が執筆し、湯藤先生が授業案を考えてくださった自作教材です。4年生の学習にぴったりでした。子どもたちも、自分たちができることは何か真剣に考え、人の役に立ちたいという強い思いをもつことができました。

【4年生】 竹取物語2020

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年練習が終わるたびに子どもたちが自分たちで集まり、どうしたら勝てるのかを考えてきました。学級会でアドバイスを言い合ったりもしました。どのクラスも勝ちたいという気持ちを胸に挑んだ今日の竹取物語は、練習にはなかった試合展開でした。子どもたちが息を合わせて引き合った竹はなかなか動かず、両者の気持ちの強さが見えて感動しました。優勝した一組のみなさん、おめでとうございます。しかし、どのクラスも大変立派でした。4年生のみなさん、感動をありがとう!仲間想う心は一つ!

【4年生】 教育相談

画像1 画像1
 今週は教育相談があります。子どもたち一人一人と落ち着いて話をすることができるので、子どもたちにも自分たちにも貴重な時間になっていると感じます。勉強のことであったり、人間関係のことであったり、それぞれ悩みはあるようですが、それでも学校は楽しいと言ってもらえるような学級作りをしていきたいと思います。

【4年生】 ボッチャ体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に1,3組、水曜日に2,4組がボッチャ体験をしました。身体障がい者の方でも楽しめるスポーツでパラリンピックの種目にもなっていることを聞いて、たくさんの児童がパラリンピックに興味をもちました。また、体験の中で、身体障がい者の方が参加しやすいように工夫されている部分がたくさんあり、それに気付くことができた児童もたくさんいました。来年行われる予定のパラリンピックは、みんなで応援したいですね。

【4年生】 本番に向けて

画像1 画像1
 本日も竹取物語2020の練習をしました。木曜日と金曜日にも練習の予定はありますが、2日とも雨予報なので今日が最後の練習のつもりで取り組みました。例年よりも練習回数が少なくどうなるか不安でしたが、ほとんど間違えることなく競技を終えることができました。運動大会当日、最後まで全力でやり切る姿を楽しみにしています。

【4年生】 ステンドボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステンドボックスの下書きが終わり、今週からカッターナイフを使い始めました。切りすぎると元には戻せないので、とても集中して取り組んでいます。授業が終わると、「難しいけど、もっとやりたい!」「いいのができそう!」など、前向きな言葉が多く、完成がとても楽しみになりました。

【4年生】 竹取物語の練習

画像1 画像1
 今日から竹取物語の練習が始まりました。竹取物語を楽しみにしていた児童が多く、竹取りをしている姿はとても生き生きしていました。しかし、竹を取り合うだけでなく、競技中の移動も見所の1つです。全てが見所の競技になるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 定時退校日
1/28 入学説明会
1/29 PTA常任委員会
2/1 ほてっこ生活科学習発表会(1年) 6限 クラブ(最終)
2/2 ほてっこ生活科学習発表会(2年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421