日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】9月3日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・青じそ入りチキンカツ・キャベツの梅おかか和え・合わせ味噌汁です。

 しそは緑色の葉の青じそと紅紫色の赤じそがあります。青じそは香味野菜として、赤じそは梅干しを漬けるときの色付けとして使われることが多いです。

【今日の給食】9月2日

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ご飯・牛乳・夏野菜カレー・じゃがいもサラダ・乳卵なしマヨネーズ・冷凍みかんです。

 今日は、夏野菜をたくさん使ったカレーです。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱を体の中から冷やしてくれる働きがあります。

【今日の給食】7月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・名古屋コーチンの梅だれ焼き・うなぎときゅうりの和え物・玉麩のお吸い物・シューアイスです。

 今日は7月28日の土用の丑にちなんだ給食です。夏の暑さが厳しい時期に、うの付く食べ物を食べると夏バテをしないといわれています。今日は名古屋コーチン肉に梅を使って味を付けてあります。

【今日の給食】7月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・愛知ハンバーグのおろしソースかけ・十六ささげのごま和え・モロヘイヤの味噌汁です。

 今日は食育の日の献立です。十六ささげは愛知県の伝統野菜に指定されています。30センチメートルほどあるさやの中に、16粒ぐらい豆が入っていることから名付けられました。

【今日の給食】7月16日

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やしうどん・牛乳・NEBA×2(ねばねば)冷やしうどん・白身魚のレモン醤油・ごぼうとゴーヤの甘辛いため・めんつゆです。

 NEBA×2(ねばねば)冷やしうどんは、西部中学校の応募献立です。ねばねばしていて、暑い日でもスルスル食べられるようにと考えてくれました。

【今日の給食】7月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ゆで豚の甘酢かけ・キャベツのしらす昆布・ナスとトマトの味噌汁です。

 甘酢とは、合わせ調味料のひとつで、砂糖・酢・塩を混ぜ合わせ、甘味を強めに作ります。暑い時期、肉など脂が多い食材と合わせるとあっさりとして食べやすくなります。

【今日の給食】7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ガイヤーン(タイ風焼き鳥)・パッタイ(タイ焼きそば)・トムヤムクンです。

 東京オリンピックに向けて、世界各国の国際料理を取り入れた学校給食が実施されています。本日7月14日(水)は、タイ料理です。

 タイ料理は中国やマレーシアなどアジアの料理から影響を受けており、辛味、酸味、甘味などを多彩に組み合わせた味付けが特徴です。

【今日の給食】7月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯・牛乳・はものコロコロ唐揚げ・炒り卯の花・じゅんさい汁です。

 はもは梅雨明け頃から旬を迎えます。うなぎのような細長い体をした白身魚で、小骨が多いことから骨切りをして調理をします。今日は一口サイズの唐揚げにしました。

【今日の給食】7月12日

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ごはん・牛乳・夏野菜のカレー・サイコロサラダ・冷凍みかんです。

 冷凍みかんは、冬に収穫したみかんを凍らせて、暑い夏に食べられるように考えられました。凍らせるときは、みかんの皮に氷の膜を作って、実が乾燥しないようにしています。

【今日の給食】7月9日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・どんどろけ飯の具・焼きサバの煮付け・あごのつみれ汁です。

 今日は鳥取県の郷土料理です。江戸時代に、池田藩主が質素倹約のため豆腐を推奨したことから、鳥取県では豆腐を使った料理が多く作られています。

【今日の給食】7月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン・牛乳・焼きそば・チーズ入りオムレツ・大根と青じそのサラダです。

 青じそは、さわやかな香りのある野菜です。この香りの成分には抗菌作用があるので、夏の食中毒予防としても取り入れたい野菜です。今日はサラダに入っています。

【今日の給食】7月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・したびらめのフライ・オクラと茎わかめの和え物・そうめん汁・七夕ゼリーです。

 今日は七夕の献立です。七夕にはそうめんを「天の川」に見立てたり、織姫のように針仕事の上達を願ったりして、食べられるようになったといわれています。給食では汁の中にそうめんが入っています。

【今日の給食】7月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のバーベキューソース・赤カブのきんぴら・冬瓜汁です。

 冬瓜(とうがん)の旬は夏ですが、収穫したら冬までとっておくことができることから、漢字では冬の瓜と書きます。だしと一緒に煮込むと、味がしみこみ、おいしさが増します。

【今日の給食】7月5日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ねぎまんじゅう・ホイコーロー・にらと春雨の中華スープです。

 まんじゅうは小麦粉で作った皮の中に具を包んで蒸したり、焼いたりした料理です。中国が発祥で、肉で作った具を入れます。今日は豚肉とねぎの入ったまんじゅうです。

【今日の給食】7月2日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・枝豆コロッケ・たこときゅうりの酢の物・じゃがいもの白味噌汁・すいかです。

 7月2日は夏至から11日目にあたる半夏生(はんげしょう)の日で、農家はこの日までに田植えを終えます。地方によっては、田に植えた苗が、たこの足のようにしっかり根付くようにと願いを込めて、たこを食べる習慣があります。今日は酢の物に入れました。

【今日の給食】7月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ビビンバ・キムチ和え・わかめスープです。

 韓国ではミネラルが豊富なわかめが入ったスープを産後の栄養補給として食べる習慣があります。また、自分を産んでくれた母への感謝として誕生日にも食べられています。

【今日の給食】6月30日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭の香味だれかけ・たくあん和え・のりの香り汁です。

 香味だれがけに使われているみょうがは、特有のさわやかな香りがあり、暑い夏にぴったりな野菜です。食欲増進や血流促進効果があるといわれています。

【今日の給食】6月29日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・厚焼き玉子のそぼろあんかけ・湯で野菜サラダ和風ソース・かぼちゃとなすの味噌汁です。

 サラダは小学5年生家庭科の教科書に記載されている料理です。今日は和風ソースですが、ソースを工夫することで同じ野菜でも様々な味わいを楽しめます。

【今日の給食】6月28日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・とびうおバーグのパン粉焼き・チンゲンサイのなめたけ和え・湯葉のすまし汁・パインゼリー(セレクト)・豆乳プリン(セレクト)です。

 とびうおは初夏に最もおいしくなり、「夏を告げる魚」とも呼ばれています。名前の通り、海の上を飛ぶ魚で、水面まで勢いよく上がったら、尾びれで水面をはたき、胸びれを広げて飛行します。大きなとびうおは400メートル以上も飛ぶことがあります。

【今日の給食】6月25日

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やし中華麺・牛乳・冷やし中華・スープ・しゅうまい・ゴーヤチップスです。

 冷やし中華は日本で生まれた料理です。宮城県仙台市にある中華料理店が、夏にさっぱりと食べられるようにと作ったのが始まりといわれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 委員会
9/9 あいさつの日
9/10 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421