最新更新日:2024/04/30
本日:count up47
昨日:281
総数:1161629
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

修学旅行へ行ってきます!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)の4時間目に、修学旅行直前の学年集会を開きました。日程や、みんなが気持ちよくすごすためのルールの確認を行いました。
 今、6年生の子どもたちの頭の中は修学旅行のことでいっぱい! 
 朝からの雨も、昼前にはすっきりあがりました。明日からの修学旅行に備えて、4時間授業で早々と下校するみんなの足取りは軽く、笑顔が満ちあふれていました。
 スローガンの通りに、最後まで笑顔があふれる修学旅行になることを願っています。

早くリコーダーが上手になりたい!! リコーダー講習会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(木)に体育館にてリコーダー講習会を行いました。この日を楽しみにしていた子ども達も多く、2時間目が終わるとソワソワし始めました。今までも各学級でリコーダーの学習はしていましたが、3年生全体での学習は初めてです。
 講師の柴田先生からタンギングのコツを教えてもらったり、演奏を聴かせてもらったりしました。また、大小様々なリコーダーの音色を聴いて、笑顔があふれていました。子ども達、一人一人の心に残った会になったのではないかと思いました。

緑の羽根募金にご協力ありがとうございました!(児童会)

画像1 画像1
 5月17日(火)、18日(水)、19日(木)に行った緑の羽根共同募金について報告します。
 集計の結果、23,170円の募金が集まりました。
 このお金は緑豊かな土地作りのために使われます。
 ご協力ありがとうございました!
画像2 画像2

名刺交換でペアの仲が深まりました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(金)のわかくさの時間に、ペアの名刺交換を行いました。各教室では、ペアの子が書いた名刺を受け取って満面の笑みを浮かべている姿や、名刺を見ながら楽しそうに会話する姿が見られました。
 6月1日(水)から8日(水)までの6日間には「ペアで遊ぼうキャンペーン」が計画されています。ペアグループで楽しく遊び、さらに仲を深めていきます!

普通救命法研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)江南消防署の方を講師に招いて,普通救命法の研修会を行いました。説明を聞いた後,2つのグループに分かれて心臓マッサージとAEDの使い方の練習をしました。意識の確認,救急車やAED,援助者の手配,呼吸確認,心臓マッサージ等一つずつ順序を確認しながら,全員が実習しました。この研修会は,毎年行っています。
 6月15日(水)から水泳の授業が始まります。学校では,今回の練習が必要になるような事故のないように気をつけて指導します。

これはなんのお部屋かな?学校探検!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、学校探検をしました。
「これはなんのお部屋?」
「この道具は何に使うんだろう?」
と真剣に取り組んでいました。
 校長室や職員室・放送室など、普段入れない部屋に入ることができて、とてもうれしそうでした。

「おはなしナンジャモジャ」の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日の昼休みに「えほんのへや」で,宮田小ボランティア「おはなしナンジャモンジャ」の皆さんによる読み聞かせがあります。
 23日は,雨降りで外で遊べなかったので,昼休みになると低学年を中心に多くの子どもたちが「えほんのへや」にやって来ました。この日の読み聞かせは「くものすおやぶんとりものちょう」と「とんとんとん」の2冊でした。読み聞かせが終わると,子どもたちから「もう終わり?」「早いね!」という声が聞かれました。
 今回は,新しくナンジャモンジャに仲間入りしてくださった方々も参観に来てくださり,子どもたちが教室に帰った後も熱心に打合せをしてみえました。

緑のカーテンにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では,今年も江南市「『緑のカーテン』チャレンジ」に応募しました。「緑のカーテン」とは、つる性植物を窓の外にはわせることで、夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑える植物の自然のカーテンです。
 昨年は,北舎1階の「えほんのへや」と南舎1階の校長室の南側に西洋朝顔を植えたのですが,猛暑の影響か生育が芳しくありませんでした。そこで,今年は暑さに強いツルレイシ(ゴーヤ)にしました。
 今夏は,東日本大震災の影響や中電浜岡原発の停止により,例年よりいっそうの節電が必要となります。真夏には,見た目にも涼やかな,青々と茂ったツルレイシのカーテンが効果をあげてくれることと期待しています。

Hello!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めての英語の学習がありました。ALTの先生と元気いっぱい大きな声で、
「Hello!」
と挨拶することができました。
 ALTの先生の自己紹介を聞いたり、じゃんけんゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。授業の後には、子どもたちの返事がみんな「イエス!」になっていました。
 1年生の英語の学習は1年間で3回を予定しています。

草花あそびをしたよ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域のボランティアの方を招いて、生活科の学習で草花あそびをしました。初めて知る植物の名前や遊び方に、子どもたちは興味津々でした。
 ボランティアさんもとても優しく、丁寧に教えてくださるので、
「家に帰って、もう一回やってみよう!」
と草花に興味をもち、とてもいい機会になりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(水),雲一つない空,新緑を揺らすさわやかな風,降り注ぐ柔らかな光,その中で,6年生が写生をしていました。毎日過ごしている学校の見慣れた風景の中から,自分が大切に思う場所,描き残したい場所を選び,それぞれの美しさを感じながら描き始めたところでした。どんな作品が出来上がるか楽しみです。 

芽が出たよ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが生活科の学習で植えたあさがおの種が芽を出しました!
 登校してきた子どもたちが
「芽がでたよ〜!」
と大騒ぎです。これからも毎日お世話していきます。

思うような記録が出せたかな・・・?(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)の1・2時間目に、学年で体力テストを行いました。50m走とソフトボール投げの記録をとりました。予定していた日には天候に恵まれませんでしたが、この日は青空のもと気持ちよく体を動かすことができました。
 2時間目の後半には、運動会で発表する予定の組み立て体操の基本の動きを少し練習しました。ブリッジや支持倒立などに取り組みましたが、あちらこちらで悲鳴が上がっていました。学年全体の動きがそろうようにこれから練習を積み重ねていきます。

上手に歩けるかな?(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日に交通安全教室を行いました。
 1年生は、学校の周りの道路を歩く練習です。最初に警察の方からのお話を聞きました。自転車の乗り方、道路の歩き方、危険から身を守るための合い言葉「つみきおに」を教えてもらいました。その後、実際に道路で歩きました。横断歩道ではしっかりと右・左を確認して、手を挙げて渡ることができました。

町たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(火)2年生は生活科の授業で、まちたんけんに行ってきました。Aコース(前飛保・曼陀羅時)、Bコース(松竹・県営住宅)、Cコース(後飛保・南野・四ツ谷)の3つのコースに分かれて、ボランティアさんと一緒にいろいろな場所をまわりました。
 施設の方やボランティアさんから話を聞いたり質問したりして、子どもたちは自然や施設の様子をたくさん知ることができました。
 大きな怪我をすることなく、全員無事に帰ってくることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

本をたくさん読みましょう!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 司書の先生による絵本の部屋のオリエンテーションを行いました。早く本を借りたかった子どもたちにとって待ち遠しい日でした。
 紙芝居を使って、司書の先生が本の借り方を分かりやすく説明してくださいました。これからもたくさんの本を借りて、本に親しんでほしいと思います。

安全に自転車を乗ろう!! 交通安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)に交通安全教室を行いました。天気予報では、雨となっており不安でしたが、3年生の子ども達の日頃の行いが良かったのか、無事に開催することができました。江南警察署の方々から自転車の正しい乗り方を教えていただき、より正しく自転車に乗れるようになれたと思います。

ナンジャモンジャの木の前で・・・(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(月)に、ナンジャモンジャの木の前で卒業アルバムの1ページを飾る写真を撮りました。
 「卒業」という言葉はまだまだ先のように感じますが、アルバムを手に取るころには、学年がさらに団結していることと思います。

修学旅行に向けての学年集会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)の6時間目に、修学旅行に向けての学年集会を行いました。おおまかな日程のプレゼンテーションを観たり、係の児童からの提案を聞いたりして、修学旅行に向けての意欲が高まってきたようでした。
 また、養護教諭の堀先生から、修学旅行を楽しく過ごすための体調管理についてお話がありました。プリントも配付しましたので、ご家庭でご覧下さい。

3組・4組原始人体験(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)、先日の1組・2組に続いて3組・4組も原始人体験を行いました。火おこし体験の1組・2組の最速タイムが1分11秒ということで、記録更新に向けて張り切っていましたが、残念ながら記録更新はなりませんでした。しかし、多くの子が火おこしに成功し、歓声や拍手が沸き起こりました。
 竹笛作りでは、どの子もきれいな音色の竹笛を作ることができました。持ち帰った竹笛を、ご家庭でもご覧下さい。
 講師の高林先生がお話された、「今日勉強したことは、災害が起きたときにもとても役に立ちます。この辺りの自然にも、今日使った竹などたくさんのものがあります。こういう勉強も、大切にしてください。」という言葉が印象的でした。とても勉強になった1日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 クラブ 6年4時間下校
5/25 修学旅行(6年)
5/26 修学旅行(6年) 月曜日課
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342