感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生 ビデオ上映会,ご来校いただきありがとうございました

 今日で授業参観のビデオ上映が終わりました。お忙しい中,また本日はお足元の悪い中,ご来校いただきありがとうございました。

 これまで1年間学んできたことを発表する姿から,子どもたちの成長を感じとっていただけていたら幸いです。

 子どもたちも,多くの保護者の方が学校に来てくださるのを知っていて,ビデオを観てもらえるのを楽しみにしていました。3日間上映会を行うことができて本当によかったです。

 今年度も残りわずかとなりました。子どもたちが今の仲間と良い思い出が作れるよう、最後まで努めてまいります。よろしくお願いします。       3年担任一同
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 これまで学んできたことを使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の習字は最後の字「光」の学習に入りました。

 始筆や終筆,折れやはね,はらいなど,これまで学んだきたことを全て使って書いています。

 上下のバランスも大切です。どの子も集中して書いていました☆

5年生★ビデオ上映にお越しいただき,ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雪も降り,とても寒い1日でした。3日間のビデオ上映にお越しいただいた保護者の皆様,寒い中・足元の悪い中,ありがとうございました。
 2月も残り10日となりました。2月はあっという間ですね!各教科の学習も,5年生の学習のまとめに入りつつあります。残り1ヶ月,しっかりとスキルアップしていきましょう!

6年生★今日は本当に寒かったです

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雪が降り、廊下も教室もとても冷えていました。窓から雪の降る様子をみて、「今年度はたくさん雪がふるね〜」といった嬉しいような苦しいような子どもたちの声が聞こえてきました。風邪を引かないように、気をつけてくださいね。
 また保護者のみなさまには、お足下の悪い中、本日のビデオ上映会にお越しいただきまして、ありがとうございました。卒業式まで後1ヶ月です。残りわずかとなりますが、よろしくお願いいたします。

2年生★黄色の輪飾り 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会のために作っていた 輪飾りが完成しました。

 100枚入りの黄色い折り紙を8袋、それを6等分したものを輪飾りにしました。・・・つまり・・・4800枚!!
 この輪飾りは、体育館の手すりのところに飾られる予定です。みんなの協力のおかげで 締め切りよりも早めに完成させることができました。ありがとう!

1年生★雪遊び&つみきおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)、降り積もった雪で遊びました。雪だるまをつくったり触ってあそんだりと、楽しく過ごしました。
 また、いのちの学習として、養護教諭から「つみきおに」を学びました。自分の大切な命を、しっかり守っていきましょう。

令和3年度年間行事計画をアップしました

 配付文書に令和3年度の年間行事計画をアップしました。参考としていただければと思います。今後やむを得ず日程の変更を行うこともあり得ますが、適宜修正を加えていきたいと存じます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ニシンのみぞれ煮、もやしのゆかり和え、肉じゃが、キンカン、ご飯、牛乳」

 ニシン(鰊・鯟・鯡i)は、ニシン目ニシン科の魚で、春告魚(はるつげうお)という別名があります。広く食用され、江戸時代・明治時代には肥料としても用いられました。食べ方としては、身を塩焼き、フライ、マリネにするほか、身欠きニシンや燻製、コンブで巻いて煮締めた「こぶ巻き」などの加工品が作られます。また、卵の塩蔵品が、おせちでおなじみの「数の子(かずのこ)」です。その語源は「かどの子」の訛りで、近世までニシンを「かど(カドイワシ)」と呼んでいたことによります。

落とし物のお知らせ

画像1 画像1
 昨日、次のような落とし物がありました。

■落とし物・・名刺、店舗のカードなど6枚が束になったもの。
■見つかった場所・・北舎2階の階段付近(2年1組前あたり)
■見つかった時間・・午後2時40分ごろ

 お心当たりの方は、宮田小学校までご連絡ください。
 TEL(0587)58−7372 

2月18日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雪の朝となりました。降り方のピークは午前のうちに過ぎそうですが、一日低温となりそうです。防寒対策をしっかりしてお出かけください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月18日は、「嫌煙運動の日」です。1978(昭和53)年のこの日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。本格的な嫌煙運動がスタートした日です。


4年生★動作を表す英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4年生の外国語活動で,最後の単元を勉強します。

 最後の単元では,動作を表す英語をたくさん勉強します。朝起きてからの動作を英語でどう言えばいいのかを覚えました。

 覚えることがとても多くて難しいですが,まずはたくさん声を出して発音してみましょう。声に出すと覚えやすくなりますよ。

6年★12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もたくさんのご来校ありがとうございました。ぜひ,感謝の会の続きをご自宅で行ってください。
 図工の学習で,12年後の自分の姿を作成しています。どのクラスも色塗りに入ってきています。担任として,みんながどんな大人になるんだろうと,とても楽しみです。

3年生 6年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は本日6年生を送る会の練習を行いました!飾り付けの桜の花びらを作成したり、出し物の踊りをしました。
 
 6年生と過ごせる時間も残りわずかです!これまでの感謝の気持ちを込めながら練習に取り組んでいきましょうね。

2年生★外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動で,天気と曜日について学習しました。たくさんの英単語が出てきましたが,繰り返し繰り返し練習して少しでも覚えていけるといいですね!

1年生★1日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(水)、静かに計算問題に取り組んだり素早く帰りの用意を済ませたりと、1日よくがんばりました。

スポ少だより2.17その5

画像1 画像1
14日スポ少男子 高学年 です。
今日は6年生最後の記念試合がありました。
相手は布袋ブラックファイヤーズ。
今年の宮田にとっては宿敵。不足なしの相手です。
試合は中盤まで 3-4 と接戦でしたが、最終回に2点追加されて 3-6 で負けました。
6年生は本人たちの希望で、ふだんのポジションを入れ替えて戦いました。
負けてしまいましたが、最後まで宮田の野球ができたことはよかったです。

2年生★図工「わくわくすごろく」作り はじめました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、2年生最後の作品「わくわくすごろく」作りを始めました。

 折り紙を使ってますの形を作って はり付けています。来週にはすごろくを完成させてみんなで遊ぶ予定です。カラフルで楽しいすごろくができそうですね。
 

スポ少だより2.17その4

画像1 画像1
14日スポ少男子 低学年 です。
午前中に野球練習をしました。
1年生〜3年生で基本練習を中心に練習しました。
低学年は今年からチームとして始動しました。
投げる、補給する、バットを振る、走る、ルールを覚える、個人個人のレベル差もありチームとしてはこれからですが、日に日に良くなっています。

宮田スポーツ少年団では団員を募集しています。
体験や見学は随時受け付けています。
試合がない日は宮小グラウンドで活動していますので、お気軽に声をかけてください。
一緒にカラダを動かしましょう。
まずはカラダを使って、基礎体力の向上を目指します。そして競技(スポーツ)を通して、達成すること、仲間を思いやること、自分を知ること、感謝の気持ちを持てるようになること、その上で勝つことの意味をみんなで共有できるようになること。
スポーツ少年団の第一の目標は、プロ野球選手やJリーガーを生み出すことではありません。その子が生涯、スポーツを好きでいてほしい、スポーツを続けることで健全に育ってほしい、そんなことが理念になっています。

スポ少だより2.17その3

画像1 画像1
13日スポ少男子です。
今日は午前中、野球練習をしました。
6年生と練習できるのも残り数回になってきました。
明日は6年生最後の練習試合。
悔いが残らないよう、精一杯プレーしよう。

スポ少だより2.17その2

画像1 画像1
14日 女子部の活動です。(高学年)

今日も先輩達が練習に参加してくれました。大会に向けてゲーム形式の練習に協力してもらいました。先輩達の技術は見習う事が多く実際に目で見て感じる事ができ、勉強になります。
何よりバレーボールを楽しむ姿は見ていて笑顔になります。ありがとうございました。また一緒にバレーボールを楽しみましょう。6年生は残りわずかのスポ少活動がんばりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342