最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:215
総数:1166415
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★とったどーーー!!!スペシャル大根収穫際 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最初に種をまいて、ここまで90日、いよいよ大根の収穫の日がやってきました。今回も「最強ボランティア」のみなさんに結集していただき、これまでの振り返りや、大根を抜くときの手本披露、抜くときのお手伝いなど、たくさんたくさんお力添えをいただきました。いつもいつも、宮田っ子のために、本当にありがとうございます!
 大根は大豊作で、ずっしりと重い大根に子どもたちも大きな手応えを感じていました。
 
 今回は、大根の絵を描くために葉を付けたまま持ち帰りました。できあがった絵については、「学びの発表会」で掲示する予定ですので、ぜひごらんください。大根は無事に家まで持ち帰れたでしょうか。

 大根は、どんな料理にして味わいますか?総合のカードに記録する宿題を出しますので、お忙しい中ですが、お家の方のご協力をよろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「納豆」
 納豆はネバネバとした糸引きや独特の香りが特徴の食品です。煮たり蒸したりした大豆に納豆菌を付け、発酵させて作ります。大豆を丸のまま使う丸大豆納豆と、大豆を挽いてから作る挽き割り納豆があります。今日は丸大豆納豆を出します。

6年生★今週の活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工では,カラー版画を行っています。お気に入りの動物の絵を版画に彫って,作品を作り上げています。より本物に近い,細かな表現をするために彫り方を工夫したり,影の表現を加えたりしています。色が付き始めると,さらに華やかな作品になりそうです。
また,理科では水溶液の性質を調べました。視覚的には判断が難しいものも,実験を通して判断しました。また,外国語の活動では,家で使っている食材の産地を調べ,英語で尋ねあいました。
 今週は寒さの厳しい日がありました。冬が近づいています。2学期もあと1か月です。体調を崩さないようにゆっくりと体を休めてください!

1年生★算数科「かたちづくり」と学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「かたちづくり」では、色板を用いてさまざまな形をつくっています。なかなか難しいようでしたが、友達といっしょに考えながら、作り上げられました。形の特徴をよくみながら、意欲的に授業に参加することができました。
 また学活では、絵本を用いて学習をしました。豊かな子どもたちの発想がとても素敵でした。

3年生★今日も大繩跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 休みの合間の金曜日ですが、みんな落ち着いて生活しました。
 休み時間はやっぱり大繩跳び。今日は記録更新ならず。こんな日もあります。むしろ、こんな日の方が多いのだけれど、それでもあきらめずに練習するからこそ、壁を乗り越えた時の喜びは増しますね。

3年生★豆電球をつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しみにしている豆電球を使った実験をしました。
 乾電池と豆電球を どうやってつなげば明かりがつくのか分かったかな?

 また、火曜日の「大根収穫」に向けていろいろな準備に協力していただきまして、ありがとうございました。大根の絵を仕上げて、無事に家まで持ち帰りましょう。
 それでは、すてきな3連休を過ごしてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「豚汁」
 今日は和食の日です。ユネスコ無形文化遺産に和食・日本人の伝統的な食文化が登録されたことを受けて制定されました。給食でもだしをきかせたみそ汁を提供します。

5年★集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も総合の発表に向けての資料作りや各授業など、一つ一つの活動に真剣に向き合う姿が見られました。
 5の1では、栄養教諭の先生から朝ごはんの大切さについてのお話を聞きました。成長期の今、体を大切にして学習や運動により集中して取り組めるとよいですね。他の学級も来週お話を聞くので、さらに元気いっぱいの5年生を目指していってほしいです。

6年生★レクも授業も一生懸命です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験では、水溶液の性質をリトマス紙とBTB溶液を使って調べました。特に色が変わるBTB溶液の実験は、実験結果が出るたびに「おお」という声が上がっていました。図画工作科では版画に取り組んでいます。毛並みのある動物というテーマでていねいに彫り進めています。
 また、朝の活動にも一生懸命に取り組んでいます。少しずつ運動場に目立つようになってきた落ち葉を、限られた時間にもかかわらずたくさん集めています。

3年生★外国語「グリーティングカード作り」と大繩跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語は、年末も近づいてきたこともあり、グリーティングカードの文化に触れ、カード作りを楽しみました。
 11月初めから続けている大繩跳びの練習に、みんな夢中です。少しでも時間があると「大繩できる?」と聞いています。今日は、今までの記録を大幅に更新して、みんなから歓声があがりました。みんなで喜びを共有できるってうれしいことだなあと思いました。

3年生★大繩練習、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大繩練習、頑張っています。
 本番に向けて引きつづき練習を重ねていこうと思います。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 「白菜のユズ和え」
 ユズは柑橘類の一つで、ほどよい酸味がある果汁だけでなく、香りのよい皮も食材として使用できます。今日は、ユズ和えに果汁と皮の両方を使用しました。

3年生★体育 鉄棒「めざせ!スーパーモンキー級」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は「鉄棒」の学習がスタートしました。
 たくさんの技がかいてある鉄棒カードを配ると、みんな興味津々・・・さっそくいろいろな技に挑戦していました。けがには気を付けながら、安全に練習を進めていきましょう。

 明日は祝日でお休みです。秋の日の一日をのんびりと過ごしてくださいね。

4年生★秋の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
気温と植物の生育と関わらせながら、サクラとツルレイシの観察をしました。
今日の気温は16度。
ずいぶん気温も下がりました。

6年生★活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月も下旬になりましたが、寒さに負けず活動に一生懸命取り組んでいます。
 体育館で学級レクを楽しみました。ボールを思いっきり投げる姿が多く見られます。理科では実験に取り組みました。実験の方法もグループで考えることで、理科的な思考を鍛えています。
 また、今日から赤い羽根共同募金が始まりました。明日と金曜日にも募金を募集しています。少しでも協力ができるとよいですね。

5年★大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒空の下,大縄の練習に励みました。各クラスよい声かけをお互いにかけあいながら励むことができています。大縄大会が終わったあとに,どんなクラスの集団でいたいのかを意識させながら,がんばっていきたいと思います。
 約1か月後には冬休みです。5年生での学びを振り返り,何ができて,何が苦手なのかと自己分析をして,それを自学などでの学びに生かしてほしいです。いい形で2023年を閉じてほしく思います。

3年生★割りばしペンやってみた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に割りばしペンを使って絵を描きました。
 来週収穫した大根を絵に描くための練習として、今日は割りばしペンで動物の絵に挑戦しました。
 最初はみんな「割りばしで絵が描けるの?」と半信半疑でしたが、いざ活動が始まると、「本当に描けた!」「おもしろい!」と楽しんで描いていました。今日の練習で割りばしペンの使い方や描き味が分かり、子どもたちは来週の大根の絵も楽しみになったようです。
 さらに今日はうれしいことがもう一つ。給食が、みんな大好きポークカレーでした。
 今も昔もカレーは子どもに大人気なのは変わりないようです。みんなおいしそうに給食を食べていました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「ポークカレー」
 今日はポークカレーです。地域によってカレーに入れる肉の種類が変わり、北海道から中部地方までは豚肉、近畿地方や瀬戸内は牛肉、山陰地域は鶏肉が多いようです。

児童会★赤い羽根募金

画像1 画像1
 今日から赤い羽根募金が始まりました。明日、金曜日も行いますのでご協力よろしくお願いします。

3年生★キックベース表彰&赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 キックベースの大会の表彰をしました。
 優勝したチームとMVPに選ばれた子たち、おめでとう!

 また、今日から赤い羽根が始まっています。さっそく募金を持ってきてくれた子がいました。ありがとう!!24日(金)まで続きますので、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 PTA会計監査委員会
3/22 修了式 引率下校
3/25 春季休業

学校だより

学校からのお知らせ

江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342