最新更新日:2024/04/28
本日:count up4
昨日:131
総数:1161175
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

修学旅行・ただいま帰りました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定より少し遅れましたが,無事に帰ってきました。みんな少しお疲れモードです。お迎えありがとうございました。

修学旅行・帰路に就きます(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夢殿の見学を終え,いよいよ帰りのバスに乗り込みます。

修学旅行・法隆寺2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 五重塔見学。高い!古い!1000有余年の歴史の重みを感じます。

修学旅行・法隆寺1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に着きました。見学を待つ間に記念写真をパチリ!

修学旅行・法隆寺に出発!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食を済ませ,おみやげも買って,最後の見学場所法隆寺に向けて歩きます。

修学旅行・昼食(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食場所の松本屋に到着しました。奈良公園を歩いてお腹もすきました。昼食のメニューはカツカレーです。「いただきます!」

修学旅行・奈良公園2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 向こうに東大寺大仏殿の大きな屋根が見えます。鹿はせんべいをもらうと,礼儀正しくお辞儀をします。

修学旅行・奈良公園1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三月堂の見学です。説明をしっかり聞き,記録も記憶も記念も残します。

修学旅行・朝ご飯いただきます!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員元気に,2日目の朝を迎えました。朝ご飯もおいしくいただいて,さあ,奈良に向けて出発します。

元気に行って来ます!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(水)6年生が,伊勢・奈良方面へ修学旅行に出かけました。
 6時15分を過ぎた頃から,大きなバッグを持って集まり始めた子どもたち。元気に出発式を終え,うれしそうにバスに乗り込みました。「行ってきます!」の声を残し,7時10分,バスは出発しました。
 早朝より送ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

修学旅行へ行ってきます!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)の4時間目に、修学旅行直前の学年集会を開きました。日程や、みんなが気持ちよくすごすためのルールの確認を行いました。
 今、6年生の子どもたちの頭の中は修学旅行のことでいっぱい! 
 朝からの雨も、昼前にはすっきりあがりました。明日からの修学旅行に備えて、4時間授業で早々と下校するみんなの足取りは軽く、笑顔が満ちあふれていました。
 スローガンの通りに、最後まで笑顔があふれる修学旅行になることを願っています。

思うような記録が出せたかな・・・?(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)の1・2時間目に、学年で体力テストを行いました。50m走とソフトボール投げの記録をとりました。予定していた日には天候に恵まれませんでしたが、この日は青空のもと気持ちよく体を動かすことができました。
 2時間目の後半には、運動会で発表する予定の組み立て体操の基本の動きを少し練習しました。ブリッジや支持倒立などに取り組みましたが、あちらこちらで悲鳴が上がっていました。学年全体の動きがそろうようにこれから練習を積み重ねていきます。

ナンジャモンジャの木の前で・・・(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(月)に、ナンジャモンジャの木の前で卒業アルバムの1ページを飾る写真を撮りました。
 「卒業」という言葉はまだまだ先のように感じますが、アルバムを手に取るころには、学年がさらに団結していることと思います。

修学旅行に向けての学年集会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)の6時間目に、修学旅行に向けての学年集会を行いました。おおまかな日程のプレゼンテーションを観たり、係の児童からの提案を聞いたりして、修学旅行に向けての意欲が高まってきたようでした。
 また、養護教諭の堀先生から、修学旅行を楽しく過ごすための体調管理についてお話がありました。プリントも配付しましたので、ご家庭でご覧下さい。

3組・4組原始人体験(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)、先日の1組・2組に続いて3組・4組も原始人体験を行いました。火おこし体験の1組・2組の最速タイムが1分11秒ということで、記録更新に向けて張り切っていましたが、残念ながら記録更新はなりませんでした。しかし、多くの子が火おこしに成功し、歓声や拍手が沸き起こりました。
 竹笛作りでは、どの子もきれいな音色の竹笛を作ることができました。持ち帰った竹笛を、ご家庭でもご覧下さい。
 講師の高林先生がお話された、「今日勉強したことは、災害が起きたときにもとても役に立ちます。この辺りの自然にも、今日使った竹などたくさんのものがあります。こういう勉強も、大切にしてください。」という言葉が印象的でした。とても勉強になった1日でした。

「原始人体験」で火おこしをしました!(6年)

 5月11日(水)に6年1・2組の子どもたちは、「原始人体験」で火おこし器を使う体験と、竹で笛を作る体験をしました。火おこしは、火種ができるまでに苦戦し、火種を大きくするのにさらに苦戦していました。麻ひもに火をつける競争では、1組で出た1分11秒が最速記録となりました。13日(金)に体験する予定の3・4組がこの記録を破ることができるか、ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では,ものの燃え方について学習しています。今日は初めてガスバーナーの使い方について勉強しました。
 ガス調節ねじを押さえながら,空気調節ねじを回すのが意外と難しいようで,どの子も最初は苦戦していましたが,全員がガスバーナーにきれいな青い炎をつけることができました。

修学旅行に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5月6日金曜日に、修学旅行に向けた話を聞きました。
 今年度の修学旅行のスローガンは、「楽しく学び、絆を深め、最後まで笑顔あふれる修学旅行」です。
 しおりの製本をして、改めて子どもたちは修学旅行が近づいてきたことを感じたようです。しおりは今週中に持ち帰る予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342