最新更新日:2024/05/18
本日:count up22
昨日:446
総数:1166040
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

法被を洗いました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日(火)5年生は,運動会で使用した「法被」を洗いました。
 自分達の踊りに,力強さを与えてくれた法被に感謝の気持ちと,来年使用する子にエールを送りながら,気持ちをこめて洗いました。
 運動会では,練習の成果を出して,息のそろった力強い演技ができました。保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。

初めて使いました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,図工の時間に「電動糸のこぎり」を使って『伝言板』を作っています。初めて使う工具なので,最初は怖がっていました。思うように切れずに苦戦している姿が見られました。
 しかし,少しずつ慣れていったようで,上手に切りぬくことができていました。
 完成が楽しみです。

大きく成長しています(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,発育測定をしました。みんな,春の頃とくらべると大きく成長しました。
 身長と体重を測る前に,養護教諭から熱中症についての話がありました。体の水分が減ってくると,どのような症状がでるのかを勉強しました。
 

運動会の練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から運動会で演技する「ソーラン節」の練習が始まりました。
 筋肉痛になっている児童がいましたが,みんな元気よく練習をしています。
 本番で堂々と力強い演技ができるよう,118人と5年担任団でがんばってまいります。

栄養士さんの授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今週,栄養士さんと一緒に給食を食べ,授業をしていただきました。
 授業のテーマは「朝ご飯」。朝ご飯の必要性やバランスのとれた食べ方について勉強しました。学習したことを生かして,毎日朝ご飯を食べ,元気よく活動できる体をつくりましょう。

5年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の先生たちが,秋の遠足候補地へ下見に行ってきました。
 まず初めに,ロボットが出迎えてくれます。さぁ,ここはどこでしょう?
 夏休みの宿題を終えて,2学期の学習を進めていきながら,楽しみに待ちましょう。

もうすぐ夏休み (5年)

画像1 画像1
 1学期も残すところ,あと1日となりました。
 全校のために行う委員会,初めの宿泊行事「自然教室」など,高学年という自覚をもち子どもたちは大きく成長しました。
 今日は,今ままでの学習を復習したり夏休みにむけての準備をしたりしました。勉強・運動・遊びなど多くの経験をし,充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 下の写真は,夏休みの宿題になります。計画的に進めることができるといいですね。
画像2 画像2

5年生 生命の授業

画像1 画像1
7月17日(水)、5年生の3学級で担任の先生と養護教諭の堀先生が生命の授業を行いました。授業では、「生命誕生のしくみを知り、いのちの大切さについて考えよう。」と呼びかけ、写真やビデオを見ながら展開していきました。後ろの席の児童は、前のめりになりながらビデオに注目するほど真剣に授業に参加していました。
もうすぐ夏休みですが、交通事故や水の事故に気をつけ、生命を大切に過ごしてほしいと思います。

1学期学年集会 水泳大会 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(火)5年生は,学年集会を行いました。
 初めに,実行委員から1学期の反省がありました。よかったところや2学期意識して生活することなど,1学期を振り返ることができました。
 その後は,水泳大会をしました。みんな,さいごまで諦めず泳ぐことができました。接戦の末,2組が優勝しました。
 もうすぐ1学期が終わります。よい夏休み,よい2学期のスタートができるよう,最後のまとめをしていきます。

外国語活動 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生からは,週に1時間外国語の時間が始まりました。グッレッグ先生と一緒に,楽しく英語にふれながらを授業をしています。
 1学期最後の授業では,今までのまとめとして「自己紹介」をしました。あいさつや好きなことを,発音に気をつけながら上手に発表できました。

ゆで卵をつくったよ (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,家庭科で調理実習を行っています。ゆでる調理の特徴を知るために,ゆで卵とゆで野菜をつくります。最初は,ゆで卵をつくりました。沸騰した湯におびえていたり,殻がなかなか剥けずに苦戦していたりする姿が見られました。
 初めての調理実習でしたが,声をかけあい協力しあって調理する姿が見られました。自然教室で学習したことが生かされていると感じられました。

自然教室の思い出 退所式・帰校式 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目,退所式と帰校式の様子です。
 昼食を食べた後,退所式を行いました。施設の方のお話や校長先生のお話,そして「ありがとう」の歌を歌いました。施設の方からは,三吉のことについて教えていただきました。
 学校に到着してからは,帰校式を行いました。最後の最後まで,疲れながらもしっかりと話を聴くことができました。
 119人全員で出発した自然教室は,大きな怪我もなく元気な姿で全員帰ってくることができました。子どもたちは,この二日間で大きく成長できました。
 

自然教室の思い出 ウォークラリー (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目,ウォークラリーの様子です。
 迷いながらも,全ての班がゴールすることができました。
 班の仲間と協力し合って問題を解いたり,地図の見方を相談し合ったりする姿が見られました。
 

自然教室の思い出 二日目の朝 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二日目,朝の様子です。
 起床時刻は6時30分でしたが,子どもたちは5時頃から起きていました。騒ぐことなく,自分のベッドの中で活動時間まで待っていました。集団で生活している上での大切なことを,子どもたちは朝から学んでいました。
 起床後は,シーツを片付けたりベッドを元通りにしたりしました。「来たときよりも美しく」を合い言葉に,しわひとつないように何度もたたみ直しをしていました。
 朝の集いは,他校と合同で行いました。小学校は私たちだけでしたが,中学生や高校生に負けない元気なあいさつや態度で話を聞くことができました。

自然教室の思い出 キャンプファイヤー2 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目,キャンプファイヤーの様子です。
 みんながまちに待った,ファイヤーダンスです。ダンスメンバーも見ていた子どもたちもドキドキわくわくしていました。練習の成果が出て,安全に気をつけ上手に回すことができました。
 最後に,6年生からのメッセージがありました。自然教室で学んだことを生かして,未来に向かって成長していってほしいと思います。

自然教室の思い出 キャンプファイヤー1 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目,キャンプファイヤーの様子です。
 司会係・ダンス係・ゲーム係・代表委員が準備・計画を進めてきました。
 ダンスや歌・ゲームでとても楽しい時間になりました。

自然教室の思い出 野外炊飯2 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目,野外炊飯の様子です。
 みんなでつくったカレーはとてもおいしかったです。
 この後は,後片付けです。厳しいチェックでしたが,最後まできれいに洗うことができました。

自然教室の思い出 野外炊飯1 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目,野外炊飯の様子です。
 ジャガイモやにんじんなどいろいろな材料を切って,水加減を調節しながらカレーをつくった調理係。
 かまどにマキを並べて,がんばって火をおこしたかまど係。
 米をといでふっくらとおいしいご飯を炊いたご飯係。
 どの係の子も責任をもって一生懸命に取り組み,みんなでおいしいカレーができました。

自然教室の思い出 海岸見学 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目,海岸見学の様子です。
 自然の家に到着して昼食を食べた後,海岸見学を行いました。きれいな海を眺めたり,貝殻を拾ったりしました。海を目の前にし,子どもたちは大はしゃぎでした。

自然教室の思い出 出発式・バスの中で (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,6月3日(火)・4日(水)自然教室で美浜少年自然の家に行って活動をしてきました。119人全員で参加し,大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。
 1日目,出発式とバスレクの様子です。
 出発式では,実行委員が司会を担当し,代表児童が自然教室でどんなことを学びたいのか発表がありました。
 見送っていただいた先生に元気よく「行ってきます!」と出発のあいさつをして出かけました。バスの中では,副班長が考えたバスレクで大盛り上がり!自然の家までの2時間があっという間でした。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 宮中卒業式
3/10 あいさつ運動
3/11 委員会最終
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342