感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はこの形」の勉強です。「はこの形は、めんは6つ、ちょうてんは8つ、辺は12本」ということを2年生で学びます。実際に、工作用紙を使ってはこを作って確かめます。

6年生を送る会 2年生練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はYMCAの曲にのって、6年生への感謝の気持ちやエールを替え歌にして伝えます。歌いながら踊るのは大変ですが、楽しく取り組んでいます。楽しく演じている姿が何よりも励ましの力になります。

朝の歌

 静かに読書をした後は、歌の練習です。2年生の2月の歌は『きみに会えて』です。「きみに あえて よかったね。この広い地球の中で。めぐりあった この喜びを 大切にしたい・・・」と歌っています。友だちの顔を浮かべ、よかったなあと思いながら歌えると幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子ギツネこんこん 山の中、山の中・・・♪♫」この曲を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習しています。正しい指使いで演奏します。親指から小指まで順番に、1,2,3,4,5と番号がついています。メロディーにあわせて考えられた指で弾くと、スムーズに演奏できます。皆、正しい指遣いで演奏しようと集中しています。

2年生 九九

画像1 画像1
九九の仕上げの学習です。答えが同じになる式を見つけます。まず、一人一人がノートに見つけた式や答えを書きます。自分が見つけた式を黒板に貼ってある九九の拡大表を使って説明します。うっかり見落としていた式があったら、ノートに赤で書き加えます。発表したいという勢いがあります。自分が書いてないものが発表されると悔しそうでした。
画像2 画像2

大盛況!おもちゃフェスティバル(2年)

 2年生は生活科の学習で,動くおもちゃを作りました。『遠くまで飛ぶおもちゃにしたい』『速く走るおもちゃにしたい』とそれぞれの目標に向け,試行錯誤を重ねてできたおもちゃです。今日はそのおもちゃで楽しんでもらおうと,1年生を招待しておもちゃフェスティバルを開きました。1年生に喜んでもらえて,2年生にとっても嬉しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台形の中に一本線を引き、二つの三角形や四角形を作ります。苦戦しているのは、三角形を作ることの方です。どうしたら三角形ができるのか、定規をいろいろ回しながらむずかしい顔をしています。その大事な一本に気づき、三角形が二つできたときの表情は最高です。

かけ算

2年2組でも、算数の授業研究が行われました。九九をマスターし、今日はかけ算の総まとめ。かけ算をつかった文章問題に挑戦です。解決のための式は、問題によって、かけ算と足し算や引き算など、2つの式が必要になってきます。どのような式になるのか、文章の意味を読み取らなければなりません。問題にアンダーラインを引きながら考えています。ノートにていねいに自分の考えや図をかいて、友だちに説明をして方法を確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降りだけど

画像1 画像1
画像2 画像2
親指相撲、ちょっと本気モード。なかよしだけど、勝負はゆずれません。調子よく手拍子うって、思わぬ笑いが。いろいろと考えて遊んでいます。

雨降りだけど

今日は雨降り。でも、放課は教室で楽しく過ごしていました。先生の周りに集まってなにやら笑い声が。「先生、消しゴム相撲やろ」と声をかけてくれたり、消しピンに熱くなっていたり。楽しい時間が勉強のエネルギーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2年生練習

「ヒュードロンおばけ学校」子どもたちの好きそうなおばけのお話です。かわいいおばけたちがいっぱい練習していました。舞台裏でも静かに出番を待とうと協力する姿がありました。最後のフィナーレでは全員が並びます。全員の顔が見えるように先生方がすみずみまで確認していました。子どもたちも、自分の位置を目印を決めて覚えていました。さて、観る人をあっと言わせるフィナーレです。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ナンジャモンジャ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年3組でも読み聞かせをしていただきました。『ともだち』というお話です。「だれかお友達はいりませんかー?1時間100円、2時間200円でーす」と、きつねさんがよびかけながら、森の中を歩いています。お友達はお金では買えないよ」そんなことをきっと思いながらお話を聞いていると思います。

いじめストップ宣言

2年生のいじめストップ宣言です。「自分がいわれていやなことはいわない」「相手がやがることをしない」「人が悲しむ言葉はいわない」などなど、皆、人に対してどうしたらよいかはわかっています。実際に何かが起きたとき、人の気持ちを考えて動くための判断力や行動力を身につけていけるように勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました!名古屋港水族館!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習。2年生は名古屋港水族館に行ってきました。
「スイミー」で学習した海の中の様子や,海で生きる生き物の様子を実際に見ることができて,子ども達は「きれい!」「すごい!」と目を輝かせておりました。

おもちゃづくり

2年生は生活科でおもちゃづくりをします。ごみとして捨てられてしまう物を持ち寄りました。先生方といっしょに仕分けをします。仕分けも楽しく取り組んでいます。どんなおもちゃができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉道徳授業参観2の3

「つりばし ゆらそう」(自制心)
一人の子の発表をきっかけに、自分の考えを発表しようとする雰囲気が高まり、積極的に意見発表をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉道徳授業参観 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
「ガラスの中のお月さま」(公徳心)
お話に出てくる「お月さま」をどう思うか、自分の考えをたくさん発表できました。

全校一斉道徳授業参観2の2

「森のともだち」(仲よし)
自分の考えを発表したくて、元気いっぱいに挙手しています。自分で言葉を一生懸命探しながら、伝えたいことが伝わるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんななかよくしようよ」そんな言葉を仲間にかけました。『森のおともだち』のお話から、どんな気持ちでいったのかを考えます。けんかをして学ぶこともあります。いろいろな経験から、自分の気持ちを相手に伝えることのできる力、相手の気持ちを想像できる力を育てていきます。

もっと なかよし まちたんけんNo.3(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は地図を見て様々な施設を巡りました。しかし,地図だけでは迷ってしまうことも多々あったと思います。子ども達が無事宮田小学校にたどり着くことができたのは,チェックポイントに立ち,道や時間を教えてくださった,保護者の方やボランティアの皆様のお陰です。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 6年修了式 6年給食終了
修了式(6年) 給食終了 5限下校(1〜4・6年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
終了式 引率下校
3/23 終了式 引率下校
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342