最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:197
総数:1161045
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★今後の総合学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今後「総合的な学習の時間」では、『SDGs』の視点を踏まえて世界をよりよくしていくために今、自分ができることを考えていきます。
 『SDGs』は2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。(気になる人はインターネットで調べてみてください。)
 
 そこで まず、世界にはどのような国があるのかを知るために、次にお渡しする課題で「国調べ」をおこなってもらいます。インターネットや本、社会科資料集などで調べてくださいね。さあ、みなさんはどこの「国調べ」をしますか?

6年生★花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も始まりました。みなさんお元気ですか。
 先週、課題の提出をしてもらいましたが、とても丁寧に取り組めており感心しました。

 さて前回のホームページで紹介しました「じゃかいも」ですが、、、なんと!白い花が咲いてきました。植物も少しずつ少しずつ成長していますね。
 休校明けには、ぜひじゃがいもの花を見に花壇へいってくださいね!

6年生:書写ノートの課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7、8日に配付しました課題について訂正させていただきます。

 5月15日(金)の課題に「書写ノート P1,2」とありましたが、書写ノートはまだ配付しておりませんので、取り組む必要はありません。

 よろしくお願いいたします。

6年生★課題パート2の答え・訂正について

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者のみなさま、本日は、来校していただきましてありがとうございました。
明日も朝8時30分から3つの時間帯に分けて、課題の回収・配付を行っていきます。よろしくお願いいたします。

 課題パート2(郵送分)の答えに訂正があります。

☆4月29日「チャレンジ漢字9の移」の答え☆

・2番の漢字問題・・・「ぐん」部に住む。


    ×「群」部に住む   ○「郡」部に住む


 訂正をお願いします。


6年生★ 回収物と配付物について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさん、お元気ですか?
 明日から課題提出日となります。課題は計画的に進んでいることと思います。
 
 5月7、8日での「回収物」と「配付物」の確認をさせていただきます。

・画像1枚目が「回収物」についてのご案内です。
・画像2枚目が当日の「配付物」です。

再度、ご確認していただきますよう よろしくお願いいたします。

6年生★7・8日についてのご連絡

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。お元気でしょうか。

 (6年生のみなさんへ)
 5月7日、8日に保護者の方に来校していただき、課題を提出してもらいます。
 そこで課題を提出する前に、もう一度以下の確認事項をチェックして下さいね!

1 課題は全て終わっていますか?
2 学習プリントの全てに○付けはしてありますか?
3 課題に記名はされていますか?
4 自己紹介カードに色はぬってありますか?
 
※また 新たな課題も7日、8日にお渡しします。
 その新しい課題の中に、「リコーダー練習」があります。リコーダーを学校に保管している人は、おうちの人に伝え、持って帰ってきてもらってくださいね。


(保護者の皆様へ)
  7日、8日は、教室の出入り口で課題等を回収させていただきましたら、画像左側の流れで、新たな課題やお手紙等をお渡しさせてもらいます。ご一読下さい。

 画像右側は、一人一人の机上に置かせていただいている配付物の様子です。当日は、配付物に不足がないかをその場で確認して、お持ち帰り下さい。
 
 いろいろとお願いが多くなりますが、よろしくお願いいたします。

6年★江南市にゆかりのある人物(社会科の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回「これの植物は何でしょう?」の答えは、「ジャガイモ」でした。今後の理科の授業をお楽しみに!

 さて今回は、、、この写真の人物は誰でしょう?

 この写真の人物は 「織田信長」です。
 先日「黄金の織田信長公像」がマスクをし、新型コロナウィルス感染拡大防止を呼びかけているというニュースが流れていました。

 実は、この織田信長氏は江南市に とてもゆかりのある人物だそうです。

 昔、江南市の布袋に生駒屋敷(小折城)がありました。このお城は戦国時代、この地に勢力を持っていた生駒氏のお城だそうです。またこのお城は、織田信長のお嫁さんである「吉乃さん」の実家でもあったそうです。信長はよく生駒屋敷に行っていたという逸話も残っていると、M先生の父親が話していました。

 もしかしたら、私たちが普段何気なく歩いてる道は、織田信長氏が歩いていたかもしれませんね。

〜M先生、心の一句〜

 信長さん
  あなたもここの
    道にいた?


6年★この植物は何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、今日の課題は終わりましたか?来週の5月7日、8日に課題の提出となります。計画的に進めてくださいね!
 さて、昨日のホームページ 「私はだれでしょう?」の答えを発表します。答えは『ベートーベン』でした。学校が再開されましたら、ベートーベンが作曲した楽曲を鑑賞します。お楽しみに!
 
 今、花壇には、理科の実験で使用する植物が植えられています。さて、この植物は何でしょうか? 
 緑色で大きく育っています。早く実験が待ち遠しいですね。

6年★私は誰でしょう

画像1 画像1
 みなさん、課題は計画的に進んでいますか。

 さて、今日は音楽科の学習をしていきたいと思います。
この人は誰でしょうか。

・ヒント1:有名な作曲家です。
・ヒント2:音楽室に飾られています。
・ヒント3:交響曲第5番「運命」を作曲した人です。


画像2 画像2

6年生☆自己紹介カードは完成しましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さん、元気に過ごしていますか。
 4月7日にお渡しした自己紹介カードは、丁寧に取り組めましたか。作成したカードは教室の背面にバッチリ掲示予定です。互いのことを知る手段の一つになります。先生達も、皆さんのカードを読めるのを楽しみにしていますよ。

6年★お元気ですか?

画像1 画像1
 みなさん、お元気ですか?
 前回の算数の練習問題は解けたでしょうか。答えは、1275になります。
自分の答えと確認してみてくださいね。
 さて、今日は6年生のみなさんにお電話させていただきました。久しぶりに元気な声が聞けて、安心しました。また新しい課題も届いているようです。計画的に進めてくださいね。
画像2 画像2

6年★

画像1 画像1
 みなさん、お変わりありませんか。
 始業式に配られた課題も順調に進んでいることと思います。次の課題も郵送されますので楽しみにしていて下さいね。
 さて、今回は楽しく算数の学習が進められる課題を載せます。ぜひ挑戦してみてください。最後に練習問題もありますので、解いてみてくださいね。
 

画像2 画像2

6年生☆今後の課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のみなさんへ
みなさん,元気で過ごしていますか?2度目の休校が始まり10日近く経ちましたが,課題は計画的に進んでいますか。休校措置が5月6日まで延長され,みなさんに会える日がまた遠くなり,残念な気持ちですが,今は世界中のみんなが力を合わせて新型コロナウイルスに立ち向かう時です。できる対策をきちんととって過ごしましょう。
 さて,課題は進んでいますか。この休校中の過ごし方は重要です。まずは,学校から出た課題に取り組み,プラスして学習したり,普段できないことでおうちでやれそうなことに挑戦してみましょう。
まずは,4月20日から5月6日までの課題を追加で出します。みなさんの家に配達されますので,待っていてください。今回は漢字ドリルの学習も加わっていますよ。
何か変わったことや困ったことがあったら,学校に連絡をください。では,体調に気を付けてすごしましょう。

【6年生】学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マスクの着用や換気,休憩等に気をつけながら学級開きを行いました。1年間よろしくお願いします。
 教科書を11冊配付しました。休校期間中に予習に取り組むように話をしました。有効に活用してほしいと思います。学習プリントは毎日1枚取り組ませてください。
 プリントも多く配付しました。新型コロナウイルスにより多くの変更があります。しっかりとお読みいただくよう,お願いします。
 学年通信のタイトルは「Active」です。学校のため,学級のため,自分自身のために,よりよくなるためにはどうしたらよいのかを考え,実行に移すことで,成長し合える1年間にしたいという願いを込めました。卒業に向けて,1日1日を大切にしていきたいと思います。
 19日まで休校になります。宿題だけでなく,5年生までの復習や6年生の予習に取り組むよう,声かけをお願いします。
 ご自愛の上お過ごしください。休校明けに子どもたちに会えることを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342