最新更新日:2024/05/02
本日:count up74
昨日:298
総数:1161954
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「厚焼きたまご、大根と生揚げの煮物、もやしのゆかり和え、わかめごはん、牛乳」

 もやしとは植物名ではなく、芽し、萌し、生しという意味で、米、麦、豆類、野菜などの種子を水に浸し、暗所で発芽、生長させたものです。通常、もやしというと、豆類から作られたものをさし、なかでも"けつるあずき"から作るブラックマッペと、緑豆から作る緑豆もやしが最も多く市場に出回っています。そのほか、大豆から作る大豆もやしや牧草の種子から作るアルファルファが、糸もやしともよばれ人気があります。豆を発芽させることによって豆のときにはなかったビタミンCが生成されるほか、肥満や動脈硬化の予防に効果のあるビタミンB2が、豆のときの約3倍に増えます。また、食物繊維が豊富で豆よりも吸収されやすいタンパク質やカルシウム、鉄分も多く含まれます。

9月25日(金)

画像1 画像1
 残暑もようやく落ち着いてきたようです。この先は朝夕がぐっと涼しく、時には肌寒さを感じるくらいになりそうですね。風邪をひかないようご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月25日は、「10円カレーの日」です。東京・日比谷公園にあるレストラン「松本楼」が制定しました。1971(昭和46)年に焼失し、翌々年に再建、新装開店したのを記念して、この日はカレーを10円で提供。売上はすべてチャリティーとして寄付されました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「ボロネーゼ、白身魚のフリット、マリネ、フォカッチャ、牛乳」

 本日はイタリア料理です。フォカッチャ(Focaccia)はイタリアでよく食べられている平たいパンです。オリーブオイルやハーブで味をつけ、そのまま食べるか、ハムや肉や野菜、チーズをはさんでサンドイッチとして食べる事も多く、ピザの原型であるともされています。

通学路変更の解除について

画像1 画像1
9月9日付の文書にて、蜂が飛来しているために、通学路の一部変更をすることをお知らせしました。

現在、登下校の時間に蜂の姿が見えなくなりましたので、本日の一斉下校より元の通学路に戻します。

明日の朝からも、元の通学路で登校するようにしてください。
よろしくお願いします。

9月24日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風12号はかなり東寄りのコースをとり、上陸は避けられそうです。しかし、東〜北日本は強風や大雨の被害が心配されます。少しでも被害が少なくなることを願わずにはいられません。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月24日は、「歯科技工士記念日」です。1955(昭和30)年のこの日、日本歯科技工士会が誕生しました。それを記念して、創立50周年の2005(平成17)年に同会が制定しました。

児童送迎の際の正門・東門付近への駐車についてのお願い

画像1 画像1
正門・東門付近の道路は公道のため、児童の送迎以外にも利用する方もいますので、以下の点にお気を付けください。


・できる限りフェンスに近付けて停めるようにしてください。

・停車中はミラーをたたむなど、他の車や歩行者への安全を配慮してください。

・車を移動させる際には、小さい子どもが通ることもありますので、周囲をよく見て慎重に車を動かすようにしてください。


保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
日のメニューは次の通りです

 「ハンバーグの和風おろしソース、ブロッコリーのおかか和え、タマネギの味噌汁、ごはん、牛乳」

ブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色野菜です。メハナヤサイ(芽花野菜)、ミドリハナヤサイ(緑花野菜)という和名もありますが、あまり使われていないようです。ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含んでいます。

9月23日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風12号は当初の予想より東寄りのコースをとり、この地域への直接の影響は少なそうです。しかし、秋雨前線が停滞しており、台風からの湿った空気を得て大雨が降る可能性があります。気象情報には十分ご注意ください。
 
 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月23日は、「海王星の日」です。1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見しました。


スポ少だより9.22その3

画像1 画像1
画像2 画像2
?




22日女子部の活動その2

指導者の情熱的なレッスン後は、新様式スタイルの祝勝会をフラワーパーク江南で行いました。今日はゆっくり楽しいひとときを過ごしましょう。
また、このような機会にご協力くださりました関係者皆さまに感謝申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

スポ少だより9.22その2

画像1 画像1
22日女子部の活動です。

今日の団員たちは、いつも以上に素直で明るい表情を見せてくれました。理由は単純です。一つは、県大会出場をお祝いする食事会があること、二つ目は、朝一番で母集団さん向けの打ち合わせがあり、保護者の方が揃っていたことです。理由はともあれ、団員の集中力が高まるのは嬉しいばかりです。今後も練習に集中できる環境を作って行きたいと思います。

スポ少だより9.22

画像1 画像1
画像2 画像2
21日女子部の活動です。

今朝は、昨日の大会疲れを引きずることなく、元気良く参加してくれました。改めて、年の差を実感しました。(おぃ)
さて、低学年は、大きな声でプレーすることができるようになりました。また、アタックやランダなど、難しいプレーにも挑戦しています。早く高学年の様に上手くなりたいですね。
高学年は、県大会に向けたチームテーマを決めました。目標を明確にする事は、とても大切なことですね。そう、日頃の学校生活、勉強も、同じことです。
バレーボールは、繋ぐスポーツです。君たちは、どんなバレーを魅せてくれるのかなぁ。みんなの笑顔を楽しみにしています。

スポ少だより9.21その2

画像1 画像1
画像2 画像2
20日女子部(高学年)の活動です。

今朝のスタートは、キャプテンの体育館一番乗りからドラマが始まりました。
さぁ、県大会を掛けた大一番の大会です。平常心を保つことができるか?ここに付きます。
午前は、予選を行い2勝1敗と二位通過をすることができました。午後からは、いよいよ決勝トーナメントです。初戦の布袋北戦では、ストレートで勝ち進み、次の古東戦は、フルセットの末、かろうじて勝たさて頂きました。最後は、昨年のチャンピオンである古北戦です。予選の1敗は、古北さんです。決勝戦では、一矢報いることを目標とし対戦しましたが、結果はストレート負けとなりました。まだまだ、力の差を実感しました。
ともあれ、県大会出場を決めることができました。団員の皆さん、本当にお疲れさまでした。今夜は、ゆっくり休んでくださいね。
また、母集団や関係者の皆さま、1日ご協力くださりありがとうございました。

スポ少だより9.21

画像1 画像1
20日女子部(低学年)の活動です。

先延ばしになっていました入団式後、宮田の体育館に戻りバドミントンの練習をしました。試合に意気込む姿勢やフォームを含めた基本的な動きを重点的に行いました。
声もステップも体に染みつくまで頑張りましょう。

スポ少だより9.20

画像1 画像1
画像2 画像2
19日女子部の活動です。

朝晩は、とても清々しい天候になってきました。いよいよスポーツの秋が到来しましたね。
今日の朝イチは、コーディネーショントレーニングで頭の回転と、体幹を鍛えることから始めました。後半になると、指導者の頭の回転が先にロックダウンし、次に団員が崩れるパターンでした。ここでは、頭の回転が速い団員に軍配が上がりました。低学年は、指導者のボール出しが、強く速くなっている中、必死になって練習しています。たくさんのボールを受け、上達しましょう。
高学年は、OGを交えて試合形式で練習を行いました。ひと頃と比べると、レシーブ力が上がりました。皆で繋ごうとする気持ちが、とても強く伝わってきます。
明日は、延期になっていた夏季大会に出場します。チーム一丸となり、最高のプレーをして欲しいです。
さぁ、輝くの貴方たちです。がんばりましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

「味噌カツ、こまツナ和え、八杯汁、五穀ごはん、牛乳」

 「五穀(ごこく)」とは、「五種の主要な穀物」を指す言葉です。 その内容は時代や地域によって違っており、一定していません。また具体的な五種を指さず、「五穀豊穣」(穀物が豊かに実ること)のように穀物全般の総称として用いられることもあります。現代では、米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)を指すことが多いようです。

9月18日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 4連休は、出だしこそ雲が広がりそうですが、後半はいいお天気となりそうです。その後は涼しさも加わり、ようやく秋めいてきそうです。1年のうちでも、とくに快適な時期ももうすぐですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月18日は、「かいわれ大根の日」です。1986(昭和61)年、日本かいわれ協会がかいわれ大根をPRするために制定しました。9月は会合が開かれた月で、18日は8の字を横にして1を立てると、かいわれ大根の姿(竹とんぼ型)に似ていることからきています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです
 
 「親子丼、サケの塩焼き、キュウリの塩昆布和え、なし、麦ご飯、牛乳」

 サケ(鮭、石桂魚)は、サケ科の魚です。サケの身は赤いが、生物学的には赤身魚ではなく、白身魚に分類されます。サケの身が赤くなる原因は、餌として摂取された甲殻類の殻に含まれる「アスタキサンチン」にあります。このアスタキサンチンは抗酸化作用などが注目され、多くのサプリメントや健康食品に利用されています。

9月17日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は昨日以上に曇りがちで。雨の降る時間帯が長そうです。気温は下がっていますが、こういう湿度が高いときはやはり熱中症に要警戒ですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月17日は、「モノレール開業記念日」です。1964(昭和39)年、浜松町−羽田空港間に東京モノレールが開業しました。日本初の旅客用モノレールです。

宮田中学校・いじめ防止啓発活動

画像1 画像1
 本日午後4時30分、宮田中学校の先生、生徒の皆さんが、いじめ啓発活動で本校を訪問されました。「宮田中いじめゼロ委員会」の皆さんが準備した啓発用ティッシュをいただきました。いじめ防止に向けての意識高揚に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです
 
 「プルコギ、大根のナムル、トック入りわかめスープ、ごはん、牛乳」

 プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つで、下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼いたり煮たりして作ります。焼肉というよりは、むしろすき焼きに近いイメージです。現在のスタイルができたのは比較的新しく、朝鮮戦争の頃だとされています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342