最新更新日:2024/05/22
本日:count up9
昨日:274
総数:1166964
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは以下の通りです。

 「サバの銀紙焼き、カリフラワーのおかか和え、けんちん汁、デコポン、ごはん、牛乳」
 
 サバ(鯖)は、スズキ目・サバ科の魚です。世界各地で食用にされていますが、日本近海ではマサバ(真鯖)、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバ(二条鯖)の計4種が見られます。栄養豊富で、DHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)などの高度不飽和脂肪酸 - ω-3脂肪酸が多く含まれている点も注目されています。

2月22日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も暖かくなりそうです。風も穏やかで、春を感じる一日となりそうです。ただこの先は再び寒さがやってきそうです。「寒暖差疲労」と言って、気温差が大きいと自律神経が不調をきたし、体調を崩すことがあるそうです。ご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月22日は、「世界友情の日」です。ボーイスカウト運動の創始者ベーデン・パウエルの誕生日を記念したもので、1963(昭和38)年、ボーイスカウト世界会議で制定されました。

スポ少だより2.21その2

画像1 画像1
画像2 画像2
21日 女子部の活動です。

今日の最高気温は、なんと20度を越え、ぽかぽか陽気でした。いや、鬼コーチの指導は、真夏を思わせるぐらい暑かったなぁ。(おぃ)
高学年は、OGの先輩たちと、試合をさせて頂きました。久しぶりのバレーボールを楽しむ先輩チームに対し、頑張ってはいるんですが、元気が無い高学年の姿が印象的です。
そうそう、6年生が冴えない表情ですと、チームも盛り上がらないですね。技術面に加えて、メンタルも学びましょう。低学年は、サーブやカットのレベルが格段に上がっています。特にカットの処理は、肝心するばかりです。そして、新しい団員も負けていません。サーブの成功率が、日に日に上がって来ましたね。また、苦手なカットも、ちょピリだけ上達が見受けられます。出来る理由、出来ない理由、それぞれ理由があります。ラスボスの逆鱗に触れる前に、「理由」を考え立派に成長しましょうね。

6年生たちよ!
迷っている時間はありません。前に前に突き進みましょう。

スポ少だより2.21

画像1 画像1
画像2 画像2
20日 女子部の活動です。

いよいよ6年生との練習も、あと3日余りとなりました。
そう考えるだけで、目頭が熱くなりますね。(おぃ)
さて、午前は低学年と高学年に分かれて基礎の反復練習を行いました。お昼ごはんは、ソーシャルディスタンスを取りながら、ひとりボッチでランチを楽しみました。(おぃおぃ)
午後からは、一宮ヤングジュニアさんと練習試合を行いました。高学年は、先週と打って変わって、宮田の方が「心」の乱れがみられました。ヤングさんは、サーブが走り、ディフェンスも良かったですね。宮田は、元気がなかったようにみえましたよ。
低学年と新しい団員も、ヤングさんの低学年と一戦を交えました。低学年は、繋ぐことが出来るようになって、バレーらしくなって来ましたね。ただ、わたし、私、わたし、だけで、周りを気にしないプレーは命取りです。みんなを信じて、プレーをしましょう。
新しい団員も、なんとなくバレーを感じ、楽しめるようになって来ましたね。
あっ、ラスボスが、団員のおとなしい姿をみて一喝。ラスボスから放たれる時空を歪める魔力につられ、コートをぐるぐる回っていました。(おぃおぃ)今こそ、団員の力を合わせ、ラスボスを退治しよう。ガンバレ宮田っ子よ!

一宮ヤングジュニアさん、何かとありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは以下の通りです。

 「愛知のキャベツ入りつくね、シラス和え、味噌おでん、ごはん、牛乳」

 シラスは、様々な魚の稚魚の総称ですが、食用とされるのは、イワシ(主にカタクチイワシ)の稚魚がほとんどです。蛋白質やカルシウムが豊富な食品です。


本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ニシンのみぞれ煮、もやしのゆかり和え、肉じゃが、キンカン、ご飯、牛乳」

 ニシン(鰊・鯟・鯡i)は、ニシン目ニシン科の魚で、春告魚(はるつげうお)という別名があります。広く食用され、江戸時代・明治時代には肥料としても用いられました。食べ方としては、身を塩焼き、フライ、マリネにするほか、身欠きニシンや燻製、コンブで巻いて煮締めた「こぶ巻き」などの加工品が作られます。また、卵の塩蔵品が、おせちでおなじみの「数の子(かずのこ)」です。その語源は「かどの子」の訛りで、近世までニシンを「かど(カドイワシ)」と呼んでいたことによります。

2月18日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雪の朝となりました。降り方のピークは午前のうちに過ぎそうですが、一日低温となりそうです。防寒対策をしっかりしてお出かけください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月18日は、「嫌煙運動の日」です。1978(昭和53)年のこの日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。本格的な嫌煙運動がスタートした日です。


スポ少だより2.17その5

画像1 画像1
14日スポ少男子 高学年 です。
今日は6年生最後の記念試合がありました。
相手は布袋ブラックファイヤーズ。
今年の宮田にとっては宿敵。不足なしの相手です。
試合は中盤まで 3-4 と接戦でしたが、最終回に2点追加されて 3-6 で負けました。
6年生は本人たちの希望で、ふだんのポジションを入れ替えて戦いました。
負けてしまいましたが、最後まで宮田の野球ができたことはよかったです。

スポ少だより2.17その4

画像1 画像1
14日スポ少男子 低学年 です。
午前中に野球練習をしました。
1年生〜3年生で基本練習を中心に練習しました。
低学年は今年からチームとして始動しました。
投げる、補給する、バットを振る、走る、ルールを覚える、個人個人のレベル差もありチームとしてはこれからですが、日に日に良くなっています。

宮田スポーツ少年団では団員を募集しています。
体験や見学は随時受け付けています。
試合がない日は宮小グラウンドで活動していますので、お気軽に声をかけてください。
一緒にカラダを動かしましょう。
まずはカラダを使って、基礎体力の向上を目指します。そして競技(スポーツ)を通して、達成すること、仲間を思いやること、自分を知ること、感謝の気持ちを持てるようになること、その上で勝つことの意味をみんなで共有できるようになること。
スポーツ少年団の第一の目標は、プロ野球選手やJリーガーを生み出すことではありません。その子が生涯、スポーツを好きでいてほしい、スポーツを続けることで健全に育ってほしい、そんなことが理念になっています。

スポ少だより2.17その3

画像1 画像1
13日スポ少男子です。
今日は午前中、野球練習をしました。
6年生と練習できるのも残り数回になってきました。
明日は6年生最後の練習試合。
悔いが残らないよう、精一杯プレーしよう。

スポ少だより2.17その2

画像1 画像1
14日 女子部の活動です。(高学年)

今日も先輩達が練習に参加してくれました。大会に向けてゲーム形式の練習に協力してもらいました。先輩達の技術は見習う事が多く実際に目で見て感じる事ができ、勉強になります。
何よりバレーボールを楽しむ姿は見ていて笑顔になります。ありがとうございました。また一緒にバレーボールを楽しみましょう。6年生は残りわずかのスポ少活動がんばりましょう。

スポ少だより2.17

画像1 画像1
14日 女子部の活動です。(低学年)

新しい練習メニューを取り入れながら、団員達のレベルアップが進んでいます。
子供達の吸収力に驚かされます。全体練習では、全員が大きな声を出し、ボールを繋いでいる姿に昨日の答えが見つかったのでしょう。徐々にチームがまとまってきました。
早く試合がやりたいですね。
新しい団員達も、日に日に上達しています。サーブ練習では、何本も入る子も増えてきました。
今は基礎が大事です。
チョットずつできた事を積み重ね次へとステップアップです。

2月17日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 晴れ間が広がっていますが、北の空の雲は雪雲のようです。北日本は台風並みの低気圧の影響で風雪の被害が心配されています。この地域でも明日にかけ降雪があるかも知れません。ご注意ください。

 授業ビデオの上映がはじまり、多くの保護者の皆様に足を運んでいただいています。子どもたちにとっても大きな励みとなっています。誠にありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月17日は、「天使の囁(ささや)きの日」です。1978(昭和53)年のこの日、非公式の日本最低気温マイナス41.2度が記録されたことから、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定しました。「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる「ダイヤモンドダスト」のことです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは以下の通りです。

 「豚肉の生姜焼き、シュンギクのツナ和え、三つ葉のすまし汁、ごはん、牛乳」

 シュンギク(春菊)は、キク科の植物です。原産地は地中海沿岸。春に花を咲かせ、葉の形がキク(菊)に似ていることから春菊と呼ばれています。ビタミンやカルシウム、葉緑素が豊富に含まれています。食べ方としては、すき焼き・ふぐ鍋など鍋料理の具材に使われるほか、サラダに使われたり、天麩羅のネタにされたりもします。

2月16日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬に逆戻りの一日です。最高気温は10度行くか行かないかで、明日以降はさらに寒くなりそうです。ただ、日は着実に長くなってきたと感じます。一番短い冬至の頃と比べると、1時間近く昼の時間帯が長くなっているということです。


 本日もよろしくお願いいたします。
* 今日2月16日は、「天気図記念日」です。1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの天気図で、1日1回発行されました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ニジマスの越津ネギだれかけ、ほうれん草のおひたし、合わせ味噌汁、ココア牛乳のもと、ごはん、牛乳」

ニジマス(虹鱒・英名:Rainbow trout)はサケ科に属する魚です。成魚の体長は一般的に約40cm前後ですが、大型のものは60cm 〜 120cmにまで成長することもあります。小型のニジマスは一生を淡水で過ごす「陸封型」、大型のニジマスは川から海へ下って再び川へ戻ってくる「降海型」と呼ばれ、大きさだけでなく見た目も全く違います。日本には
明治初期にアメリカ合衆国から移入されたのが最初とされています。以後、各地の渓流や湧水地帯で養殖、放流が盛んに行なわれました。

2月15日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

 今日はまとまった雨となり、午前中を中心にかなり雨脚が強まりそうです。その後は気温も下がり気味で、週後半は真冬の寒さとなりそうです。体調管理にご注意下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月15日は「春一番名づけの日」です。天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日です。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。

スポ少だより2.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日 女子部の活動です。

気温の上昇に合わせて、団員たちの動きが活発になって来ました。(おぃおぃ)朝のコート設営も、100点に近づいています。この調子で頑張りましょう。
午前は、オール宮田で練習を行いました。Aチームの力は、攻撃力やディフェンス力共に100点が届くところまでレベルアップしています。低学年は、個々の腕前は悪くありますが、コート内ではボールと心が繋がらなくなる場面があります。なぜでしょうか?みんなで、考えましょう。
さて、午後からは、一宮ヤングジュニアさんと練習試合をさせて頂きました。Aチームの動きは、コート内を自由に掛けまくり、ボールを繋ぎ、エースが得点を決めるなど、安定感ある試合が出来るようになりましたね。
新しい団員たちも、3セットを行なって全勝でした。まだ、先月入団したばかりですが、良く頑張りましたね。
しかし、厳しい事を言いますと、全敗した相手チームの方が、バレーボールをやっていましたよ。勝った事は嬉しく大切なですが、内容を見つめる事も重要です。もっともっと、バレーボールを大好きになりましょう。
一宮ヤングジュニアさん、宮田にお越し頂き、ありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ホキのヤンニョム、切り干し大根のナムル、トックク、ごはん、牛乳」

 本日は韓国料理です。トッククは、旧正月を祝って伝統的に食べられる料理の一つで、スープ(グク)とスライスした餅(トック)からなっています。ヤンニョムは、韓国料理に使われる合わせ調味料の総称で、材料は、コチュジャン、テンジャン(韓国味噌)、カンジャン(韓国醤油)のほか、唐辛子の粉、ごま油、すり胡麻、砂糖、ニンニク、ショウガなど、いくつかの材料を組み合わせて作られています。

スポ少だより2.12

画像1 画像1
画像2 画像2
11日 女子部の活動です。

今朝は、みんなの強力によってコート設営が出来るようになりましたね。特に、三年生の子からは、自主的に舞台を掃除して来ます〜と言って、床を奇麗にしてくれました。とても肝心な出来事に、ほっこりしました。きっと、体育館の神さまも喜んでいると思います。
さて、低学年の前に立ちはだかるのは、あのラスボスでした。団員たちの笑顔は、一瞬に吹き飛び、ただただ怯えるばかりでした。(おぃ)
練習最後は、新しい団員と4年生以下のチームで試合を行いました。やはり、サーブやレシーブが安定している4年生以下チームが強かったね。しかし、新しい団員たちも、荒削りながらも、直実に力を付けているのが分かりますね。監督に誓ったことは、必ず実行してくださいね(笑)

高学年も安心出来ません。なぜなら、ラスボスから新たな使者たちが送り込まれました。(ヤバい)こちらも、コートの空気が一瞬にして張り詰めましたね。(おぃおぃ)恒例の試合形式では、勝つ場面が多かったですが、肝心なところで負けてしまいました。使者たちからも、声が出ていなく、ボールを繋ぐことができないことを指摘されました。

諸君よ! ラスボスの術中にはまっては行けませんよ。自分を見失う事なく、冷静な判断でミッションをクリアーしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342