最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:294
総数:2174727
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

抜打ち避難訓練 ー2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の続きです。

その後、放送で避難指示が出ました。
一斉に校舎から飛び出し、運動場まで走り出しました。

運動場は走ってもよいのですが、廊下や階段はどうだったのでしょうか?
階段は慌てると特に危険です。

中央に集まり、口々に「人員点呼」という子どもたちの声が聞こえました。
しゃべらない約束ですが、必要な指示はもちろんOKです。
先生も駆けつけ、確認をしています。
その後、しゃがみ、自然と静かになっていきました。

1月3日に、熊本で震度6弱の地震があったばかりです。
これは立っていられない揺れです。固定していない家具は倒れます。
その時に身も守るのは、危険物から離れて、身を低くして、頭を守りじっと待つことです。
その姿勢をシェイクアウトといいます。

それが、言われなくてもできた多くの児童はすばらしいことです。
9月の避難訓練が生きていました。

この後、他の教室などではどうだったのか、検証を進めていきます。

皆さんの家庭でもし震度6の地震が起こったら、自分の命を守れますか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 現職教育 あいさつの日
1/11 ALT
1/12 PTA資源回収(13・19)
1/14 成人の日
1/15 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421