日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

玉城ちはる講演会の感想 −1−

画像1 画像1
玉城ちはる講演会の感想を紹介します。

 ぼくは玉城さんのお話を聞いて思ったことがあります。
 一つ目は自分がすべてではないと言うことに気がつきました。 今までは、自分の言葉がすべてだと思っていました。でも、自分だけだとけんかになって話が成り立たないし、気分も悪くなるので、人の意見もわからないといけないことです。
 二つ目は、やさしさ貯金ゲームで「ゴメンね」っていうのが恥ずかしくなっても、やさしさ貯金ゲームをすれば仲直りができるということです。
 このように、ぼくは玉城さんの話したことを理解できました。
5年生 男子


 今日の学校保健委員会を受けて、いろいろなことを学ぶことができました。まずは国によってマナーが違うということです。
 中国では全部食べるのはマナー違反になります。ですが、日本では残すことはつくってくれた相手に対して失礼に当たります。
 このようにそれぞれの国でマナーが違うということがわかりました。
 次に自分の価値観と人の価値観が違うことです。自分が大切、好き、おもしろいと思っていることでも、人によってはきらい・いやだと思う人もいます。
 最後に詩の引用ですが、「みんなちがってみんないい」
 本当にそうだと思いました。
6年生 男子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 教育相談〜26日 クラブ見学11
1/26 中学校入学説明会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421